ビジネスホテルを一緒に出て、茂原サーキットへ向かう三上と
茂原サーキットから一番近い「バスを確認した池」に向かう私
わたくし9・10日と2連休のお休みをエンジョーイします!
テツは、8・9と連休でバンドのコンサートに行ってきたみたいYO
到着した池には・・・「ヘラ師」がべったり
知らなかった!へら鮒以外の釣りが禁止だったなんて・・・
折角の朝一番の良い時間帯なのに・・・急遽「高滝湖」にレッツゴー
こんな時は「馬鹿ナビ」も役に立つ(*^-^)
昨日も思ったが・・・こちらの人って・・・速い
前の車と同じスピードで付いていくだけで精一杯。
ナビでは20キロ位の距離があったから1時間位かな?って思ったが
信号も無いし、みんなスピード出すし、山道では軽トラに追いつけなかったもん!
20分程度で高滝湖へ到着! ゴールデンタイムは・・・過ぎたか?
バス釣りガイドに乗っているPointを転々と移動してみる事にした
急ながけを降りて、ヤケ藪を抜けるとシャロー(浅い)が広がる池に出た
岸からは、やる気の無い「浮いたバス」が何匹も確認できるが
まったく反応なし。
網ですくった方が手っ取り早い気がする。 小バス(10cm程度)もウジャウジャ居る。はやく大きくなれよぉ〜
本当にポカポカ陽気で・・・ってか汗だくです(;д;)
麦藁帽子にサングラス、そして長靴履いて釣竿持ってウロウロ
そして女一人でしょ・・・ 相当な「オタク」だよねぇ?
流れの止まっている浅瀬にいる見えバスに見切りを付けて移動
中央付近で、何投か投げてみる。
がしかし、観光客が多いし、この格好・・・恥ずかしすぎる
フラフラと観光を兼ねながら、スポットを移動してみる
私、実は高滝湖は初挑戦なんですよね〜。
岸が護岸されているので、岸釣りがしやすい。がしかし、人も多い
この暑さにやられて、もはや釣る気はほとんど無い。
ただ、色々なポイントを明るいうちに見ておこう!というだけである
とにかく、歩き回った。 こんな運動久しぶり!( ̄▽ ̄)
疲れるけど、空気は良いし、鳥の鳴き声は爽やかだし、花は綺麗だし
心がとっても癒されます。
バスなんて釣れなくても全然OK(*^m^)
ご飯を食べる所もないし、お腹が減ってきたので14:00退散!
茂原サーキットへ戻ります。
三上は久しぶりのECR33スカイラインでドリフト出きているのかしら?
事件は起きていないかな?
トンネルの多い山道
帰りに高滝湖行こう
って言いそうな予感がするけど、ここにもトンネルがある。
とりあえず忘れずにパチリ!
信号が無いって素敵な事ですね〜!
千葉ナンバーの中古車は買いたくないな・・・かっ飛んでいそうだし
さて、茂原サーキットに戻りました!20分かからなかったよ!
到着した時に三上が走行していて、1週チェッカーしか見られなかった
いつも大盛況のHPI走行会
でも、今日の私はただの釣り人・・・
そして、茂原サーキットにはご飯を食べに来ただけである
さっきまで、とても空気の綺麗なところに居たギャップが・・・
臭い、ウルサイ、不健康感バッチリ!
遅い昼食を取ったら眠くなってきた・・・。
原田君S13シルビア・・・なんだか変なんです↑というので三上運転
車高調とタイヤのバランスなどが関係しているようで、ちょっと手直し
車高の調整などもしたようですが・・・
ごめん、私眠くなっちゃってね、トラックで爆睡してました
結局、三上のECR33での走りを見る事無く、本日の走行会が終了
お疲れ様でした!
茂原の帰り道は「渋滞するジャン だったら高滝湖行く?」という事で
やっぱり高滝湖へ行く事になった。
あのトンネルがあることを告げると・・・2台体勢で行こう!って事になり
本日2回目の高滝湖へ行って来た
しょっぱなで「当たり」が有ったのだけど、手にポテトチップを持ちながら釣りをしていたのであわせることが出来なかった・・・
くぅぅ〜残念
その「お菓子を食べている殺気の無さ」が良かったのかな?
その後、真剣に釣りをするが、まったく手ごたえが無いまま時間が過ぎ
遠くで、1匹連れている様だった。
満月だから今日は釣れる所では釣れるはずなんだけどなぁ
20:30 NOフィッシュで帰宅です
ここで、ステージアを積み込んで、アクアラインから帰ります
いやいや昨日今日と素敵な釣り三昧で、疲れ過ぎて寒気がします
これで、明日遅刻したら・・・ぶっ飛ばされるな
山盛りの洗濯をして・・・お休み!です