C33ローレルから、C35ローレルに乗り換えるマンチョスこと「野澤くん」
からのお願いで、「僕のローレルをなるべく写真を取ってください!」
というリクエストに、大変心優しい3UPフロントの岡崎が応えます( ´艸`)
ってか、これで今日の日記のネタはこれで終りにしちゃおう(*^-^)
機嫌の良い時は、こういうリクエストの受付可能ですが、
機嫌の悪い時は、受付しません。聞きません。知りません( ´_ゝ`)
まずは、大物部品を外し終わった、今までお疲れ様C33ボディ
オールペン&自家塗装?缶スプレー?で、ゴールドなんだが・・・
結構いろんなゴールドの混じるC33ローレル( ^ω^ )
C33ローレルは、簡易物置きになっています。
全部の部品は取り終わっていませんが、順次必要なものを取り外します
ベンツと同じ方式?のローレルマークは可倒式
一生懸命やりました!って感じのFストラット周りのスポット増し
想像するだけで、手が疲れる・・・。 やりたくない・・・
全然色が合っていないψ(`∇´)ψリヤバンバーは・・・
10m離れて見ても、色が違います!言い切ります!(^-^;
C33から外された「心臓」RB25エンジン 強そうな上置きタービン
そして、汚く剥がされたRウィンドーのステッカー
何が貼ってあったか、一目瞭然ぢゃん((ノ)゚ω(ヾ))
とりあえず、旧ボディはこんな感じになっております。
そしてNEWボディのC35ローレルは・・・明日のネタにします
「ドリフトの聖地」という異名を持ちます
福島県二本松 エビスサーキット
東北サファリパークと同敷地に、8個のコースがある
「車の遊園地」であり、三上のホームコースでもある
3UPではH21年、エビスサーキットの
「フレンドリーショップ会員」に登録いたしました!
スポーツ走行を楽しむ!為に必要な知識と準備があります
1、車輌のメンテナンス(きちんと整備された車輌でなければ走行出来ません)
2、サーキット走行にあたっての車輌以外の準備や走行の予約
3、スポーツ走行のルールーやマナーの習得
(皆がルールーを守るからこそ安全に走る事が出来るのです)
誰でも最初は初心者。知らない事がいっぱい。それが当たり前です
サーキット走行の準備や心構えは、なんなりと聞いてください!
三上も岡崎も北片も、3UP全員エビスサーキットが大好き
(好きと得意は違うけど・・・(;´Д`A ```)
そんな楽しい趣味「走る事」をめいいっぱい応援してくれるサーキット
「エビスサーキット」に足を運んでみよう
3UPではエビスサーキットの「フレンドリーショップ」登録をしました
「3UPのお客様限定」に会員証を貸出しております(先着予約順)
この「会員」は、フレンドリーショップ割引というエビスサーキット走行の割引があります
ドリフト走行では、
コース5(南・北・ドリフトランド・スクール・峠コース)8,500円→ 会員5,500円
コース4(上記の南を除く4つのコース)5,000円→ 会員3,000円
ドリ小屋(ドリフトスクール) 会員1,000円引き
という特典が使えます!
でも、その前に「車輌をきちんと点検」して「準備万端」にして
「スポーツ走行のルールとマナーの再確認」が必須です
上記を簡単に要約したエビスサーキットのパンフレットが3UP店頭に
準備してありますので要チェック!
楽しい趣味を長く楽しむ為に、3UPもサーキットも応援していまーす!
そして、バス釣りネタ 今日も懲りずに「片倉ダム」INバス釣りへ行ってきた
今年は、バス釣り&ドリフトするぞ!という自分の目標を達成しつつあります
3:00起き 5:00到着 バス釣りは結構ハードです。
2年ほど前は、三上も私もウェストポーチ1つ、竿1本という軽装だったが
今はアイテムが増えて、生意気に私でさえ竿(ロッド)5本と小さいけどルアーBOXなんて持っています。イスも快適グッズです
用はあまり無いと思うが、網なんて持参しちゃったりしてね!
三上、順調にアベレージサイズのバスGET 片倉ダムは40以上が難しい
私はブルーギル釣りは得意だが、活性の良い朝一番を逃すと
二度とバスにお目にかかれない事が多い
そして、早起きのおかげで睡魔に襲われ・・・ 昼間は寝てしまう
こうやって、船に乗っている時間の半分は「昼寝」だったりする。
でも、コレが幸せなのだ
いつものラーメン屋で美味しい昼食 毎度同じメニュー
大好きな「エビ入りたん麺」麺固め コレが本当に美味いんだ!↑いもと
昼食後も猛烈に眠くて、いつもグータラしている
三上が連れたときだけ起こされて、後はウトウトしている。
綺麗な景色と、鳥の鳴き声と、サルの雄叫び 心が安らぎます
結局・・・やっぱり 私はバスとご対面出来ないまま、今日が終わった
まぁね。いつもの事だから悲しくてグレちゃう事は無いけど残念
まぁ、だから楽しい
1ヶ月に2回はバス釣り行くぞ!
そのためにお仕事頑張ろう。っと