今日は、3UPお休みさせて頂きました。
ゴールデンウィーク休暇の2日目って事で・・・。
今日は、タケちゃん&ヒサと千葉県の片倉ダムへ釣りに行きました
雨の降る中・・・ カッパを着込んで・・・。こういう天気の時は釣れる!
と勝手に思い込んでいるので、かなりハイテンションです
2時間睡眠で、4:00 ボート乗り場へ。こんな時だけは早起きが出来る
雨が降っているときはプレッシャーが少ないから・・・
なおかつ釣り人が少ない。 今日は、どれだけ釣れちゃうんだろう?
とウキウキしていた割には・・・ なんだか反応が悪い
ココにいなくてドコにいる? なんだか変だ。いつもと違う・・・
浅野活性の高い時間に釣れなきゃ、私は必ず「ボウス」
キャスト(投げる)がうまく無い私は、魚が探して食ってくれないと
結局釣れない。 6:30 1匹目 小型バスが私のワームを食べに来てくれました!
嬉しい1匹です
三上は、朝しか釣れない私の為に、わざわざ連れそうな場所を譲ってくれる。なので、三上は午前中は釣れたためしがない
この時期はスポーニング(産卵)のバスが多い。
釣れるとデカイ!って事が多い。 けどねぇ〜ココのダムは立ち木だらけで、ワームがすぐに根掛かりしてしまうので、大切なワーム・ルアーは投げられない
おサルも活発に行動していた。
キィィ〜キィィ〜 ヒサの声と間違える( ´艸`)プププ
珍しく9:00ごろに三上 今日1匹目GET 36センチ!
今日のパターンを早く見つけておくれ。
バス釣りは毎・毎時間「ヒットルアー」が変わるから大変だけど面白い
私は28センチをGET 私は小バスに気に入られているらしい
遊んでくれて有難う
ヒサも釣れたよ!そうそう(*^-^)ヒサも実はスポーニング中なんです↑
私の周りの女の子は「食べつわり」が多い。 羨ましい・・・
私もスポーニングしたい・・・
三上、また35cm GET あぶなく立ち木に巻かれるところでした
この格闘が楽しいんだよね〜
私は小バス相手だから、格闘するまもなく・・・釣り上げられちゃう
あ〜〜〜格闘してみたい!!!
これ、なんだか分かります? 小さな悪魔? ヒルです
ヤマビルと呼ばれていて、雨が降ると大量に活動する
ヒサ、しっかり血を吸われていました
私は、何回もやられているので見慣れていますが、大きいものだと5〜6センチある。
痛くないから気が付かないけど、どんな所にも入り込むので注意!
大体、シューズの紐の穴から入り込みます
ヒサは、スピニングなのに・・・バックラッシュ
タケちゃん(旦那)の竿を折っちゃってね・・・ タケちゃんちょっとブルー
でも、怒らないダンディーなタケちゃん。素敵!
三上は小バスほどの大きさのルアーをバッチャンバッチャン投げて
荒らしまくっています。
それに食ってきたら・・・ その糸じゃすぐに切れるんじゃん?
大きなルアーを投げてみたい年頃なのねψ(`∇´)ψ
いつもの、ボート屋前のラーメン屋で昼食
冷えた体をあっためて、午後に備える・・・つもりだが、いつも眠くなる
天気予報は相変わらず当てにならず、午後からは晴れてきた。
雨〜晴れ。 こんなシュツエーションはあまり無い。
なんだか、釣れなそうな気がする
ワシ?タカ? 獲物を狙っていてカッコ良い
午後からはバス釣りよりカメラマンになる私
水温上昇で、バスが浮いてきたけど、やっぱり反応無し
こういう所で・・・ 三上は釣る。 必ず・・・ ムカツク〜
30〜40cmがここのアベレージ。
40以上はやっぱり難しい。写真の取り方で50cmに見えるかな?↑
今日は、私2匹
三上が5匹
ヒサが2匹 だっけ?
タケちゃん 0匹!
折角だから亀山ダムへ岸釣りしに行く事にした
時間帯は最高。 場所もいい所知っているんだ〜!
私の竿をタケちゃんにレンタルして、最初に釣った約40cm!
柔らかめの安い竿なんだけど、7,6フィートと長い
結構な良形で、巻かれそうになった! でもしっかりキャッチ
今日 唯一の「ボウス」だったけど、脱出です
三上は・・・2回 バラしました。 音的には凄く大きそうだった
けど、釣り上げられなかったからなぁ〜 惜しい!
ヒサにもバスが掛かった模様!
短い柔らかい竿だから、大格闘! 自力で釣り上げた;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
すごいじゃん! スポーニング中でもやれば出来るじゃん?!
でも、針は外せなかった。
結局タケちゃんとヒサだけがバスGETで、三上・私はダメだった
投げてたルアーがダメだったのかなぁ? やっぱミミズ系がいいのかな?
と、ルアーのせいにしたくなる。
この後、ラーメンを食べながら釣りの話
21:00まで話し込んで・・・体力0
こちらは湾岸のPAでちょい寝のつもりが
起きたらAm1:30でビックリした
タケちゃん&ヒサは2:00まで寝ちゃったらしい
いやぁ〜バス釣りも体力勝負です。ドリフトより疲れる!
楽しかったね〜! 今度は亀山ダムに行こう