幸せのお裾分けをもらった昨日は、なんだか心がポォ〜としていたが
今日は、いつもの現実に引き戻され、時間に追われています
白S14小柴さん 携帯が繫がらなかったので、ここで業務連絡です
部品が今日到着しましたよ!お届け物も無事にお預かりしました!
午前中は、銀行や、市役所、郵便局廻りでお出かけばっかり
一旦3UPに帰って、すぐに車検(予備検査)へレッツゴー
CPUセット前だから、排気ガスが全然ダメ。一瞬でダメ!
色々とテスター屋でテストしたら、なんとか「行けるかも知れない」数値になったので、それに掛けてみる
の前に・・・足が届かない&クラッチが難しい。
ロケットスタートしてしまいそうな予感。半クラが非常に少ないので
エンスト5回位やっちまいました
大型連休アケの月曜日だから、混みあっているかな?と思ったけど
それほどでもなくてラッキ〜!
あとは、ロケット発射しても前車に当たらない車間距離を取る事に専念
うっかり・・・シートベルトの警告等が点灯しないのを忘れていて
ここで早くも再検査です。まっ仕方ない(;;;´Д`)
ラインは慎重に進み・・・排ガスで落ちましたヾ(;´Д`A
それ、やりすぎだろう?(@Д@;という必殺技で、ガクガクしながら
構造変更車検なので、気を取り直してそのまま「1コース」へ
ここで、ついでに落ちた排ガスを検査してもらいます。
検査官が「調子・・・良さそうだネェ┐(´-`)┌」
まともにアイドリングして無いけど、「クラッチが難しいんですぅ〜」と
わざとガクガクさせてエンストしてみるテスト!
こういう時だけ、心臓に針金のようなケガ生えます
排ガスは見事OK これでダメなら、もうやりよう無いしねぇ
さて、14:20 構造変更のラインを出て、残るは「シートベルト警告等」のみ
車検場で見てみたら、「なんだ!カプラーはずれてるダケじゃん!」
と思ったら・・・ あれ?車体から出ている3ピンのカプラーに対して
シートベルトの方のカプラーが・・・S13用ジャン!!!
ダメだ!3UPへ戻って直すしかない!とダッシュで帰って修理
S15用のシートベルトの線なんて無いから、配線図と睨めっこのテツ
猶予時間は1時間。15:45までにラインに戻れなければ(落ちれば)
構造変更、記載変更が一緒に絡んでいるので、明日以降また丸々
今日の苦労を全部! 1からラインを通ってやり直しとなる。
15:30 直った!OK 車検場までギリギリ15分ほど掛かる
ラインnシャッターは3つ下りていたけど、ギリギリ間に合いました!
書類を受付に提出したのは、ギリギリ16:00
本当にギリギリ間に合った! いやぁ〜良かったよぉ〜
3時間半も掛かっちゃったけど、やっとこ予備検査が終わった!
あとは、品川陸運局へ登録しに行って、その後コンピューターセッティングです。
新井さん大変お待たせしています!
もう少しです・・・。
明日は、他の引き上げがあるので、登録は水曜あたりに行くつもりです
がしかし・・・
初めて行く「品川陸運局」へ積載トラックで一人旅
何か事件がありそうです( ̄ー+ ̄)
さてさて、やっとこ3UPに戻り、16:00
三上は長坂さんS14のコンピューターのリセットです
室内が、すっごいレーシーで綺麗! ここまでレーシーだと怖いかも
すごく手の込んだ作りこみをしていて・・・エンジンを掛けるのがちょっと大変だけど、先日きちんとオーナーにエンジンの掛け方を教えてもらったから、車輌の移動ができるようになりました!
本日、セッティングに入ります!
替わりに、三上PITには「青ちゃん」からお預かりの、白いS14
うわぁ〜。白いS14が今3UPに4台。
しかも、4台ともめっちゃ綺麗だし!
山口さんのS14はオイル交換はOK!明日、Rクォーターガラスの修理をしま〜す!
マンチョスC35 担当テツは・・・風邪?花粉?コスプレ?
鼻水ダラダラ。 私の風邪がうつったのか?
かなり呼吸困難に苦しんでいる。クシャミ100位してる うっしっし
エンジンが終わったら次は室内のロールバーだって
ワンオフのインタークーラーのパイピング(アルミ溶接)が本日完了
少しずつだけど、組みあがってます!
ちょっと・・・テツの鼻水が付いているかもしれないけど、許してね
きっと、ビカビカにしてくれるでしょう
只今21:15 タイヤ交換のナベさん お疲れ様!
A31 ヤングな千葉君&エッソマンこと新井君は車の話
シャァーは180sxの修理と、お説教!?待ちです