2009年05月19日

一人?二人旅 〜エビスサーキット

今日は・・・車の引き取りに出かけます。

5月16日に S15大野さんとECR33大和田君2人で、エビスサーキット
に走りに行ったのだけど・・・洗礼を受けてきた。
南を走る人の多くは・・・壁「激突」している。 もちろん私も、三上も・・・
身近で言えば・・・中村のぶえもん。マツ犬。暇人みっちゃん とかね

エビス南の壁は非常に強い。 この中にガードレールが入っている
そう、10年ほど前は、コンクリートではなく、ガードレールだったんだよね
その頃には、私はスクールコースをヒソヒソと闇練習していた

午前中のミーティングが終り、11:00 3UPを積載トラックで出発
ただ・・・ ここで問題が。

一人でエビスに行って、帰ってこられる体力に自信が無かったのは事実
「今日パート休みだから、話相手になってあげる!だから連れて行って」
と、うちのママさんの頼みがあり、一生で最初で最後になるだろうである
「ドリフトの聖地:エビスサーキット」へ母を連れて行く事にした。

519645196051959   

お昼時は高速が空いている。
スピード出してもガソリンが減るだけなので、アクセル一定でね
エビスまであと30キロの安積PAにて軽く昼食を取った

私は山菜うどん。人で食べるより、やっぱり美味しく感じるよ

51971 51970 51973

エビスサーキットへ到着は15:00頃
トラックで80キロ巡航だと、ノンストップで3時間半〜4時間掛かる
単純計算で往復8時間+引上げに1時間 最低9時間掛かる計算だ

事務所がある東コースはバイクが走っていて、積載でコースを横断するトンネルは通れない。
分かっていましたよ!ここは水が溜まる事も・・・
ちゃんと長靴履いてトンネルを潜りました!準備はいつもバッチリ

大和田君のECR33のカギを、エビスサーキット勤務の末永直登氏に借りて、南コースに向かいます。

51976 51985 51989

左の前後をぶつけてしまって、左Fタイヤが明後日の方向を向いている
初めはバックで積載に積むつもりで頑張ったが、どうしてもダメ

心優しい、お仕事熱心な直登氏(ゴマ擦り)が手伝いに来てくれました

結構大変だった。 真っ直ぐは進むって聞いていたけど、全然乗らない
積載トラックの支柱に当たりそうになるので、直登氏がグイグイ押して
私はウィンチで引っ張りながら、ハンドルが効く右タイヤで舵取り

いやぁぁ〜〜〜 これ、一人だったら絶対に乗せられなかったよ〜
末永直登様 この日は「神様」に見えました!

ここで、母の姿が消えた。 どこ行った?と見渡すと
サーキットに生える「フキ」を手に持って参上

だ・か・ら ここのフキはダメ!って言ったのに〜
オイルやタイヤカス、体に悪そうな物質満載のフキのような気がする
まぁ、やる事無くて見てるのも暇だろうけど・・・
よりによって「南コース」のフキは、なんだか怖いのよ〜

51994 51992 51993

ここに、イギリスの王子様とイグイグこと井草さんの登場
ママさんは、始めて見る「世界のドリ車」と記念撮影
えぇぇ? 直登氏 英語で会話している。 みたい?!
さすが、世界でドリフトショーをするチームオレンジ。

イギリス王子と写真を撮ってもらいました!
私の王子はドコをほっつき歩いているのかしら?

なんとか積み込みが完了!
直登氏の体力を使わせたのに、ジュース1本のお礼もしないで
「覚えていたら今度お礼しますね!」って事で南コースを退散

51995 51999 519108

イグイグさん・イギリス王子・直登氏は南コースでなにかテストするのかな?

16:00 南コースを出発します
せっかくなので、動物ふれあい広場?に行く事にした
500円でエサを買って、自分で与えられて、ミニ動物と触れ合える
という場所です

私は今日で3回目

519116 519122 519128

母は大はしゃぎ!
私が買ったエサも母にあげた。

だってね・・・ 私 いつも動物に噛まれるんだもん。
変なオーラ出ているのかな?
前に来た時も私に向かって、牙向いたもんね。 結構怖いです↑

519131 519134 5194

ドリフトランドの前の広場のホワイトライオンも見学
子供しかやらないだろ?っていう記念写真板に張り付く母

51935192 ←3UP内では「アケ」
と呼ばれているふくろう

この、冷たい目と
横から見ると重そうな
この瞳が、三上いわく
私に似ているそうです
いつも寝ているのに、なぜか今日は「フォーフォー」鳴いていました

51975198  エビスサーキット勤務のこの方。
国際スターターのヒデさん

バス釣りの腕もプロ級で、たまに嫌がらせのようなでかいバス写真をくれる。
今日「も」自慢されました

季節ごとにバス釣りの「ヒント」をくれるのだけど・・・
私には、まだデカバスは釣れない・・・。
50UP釣ったら、嫌がらせメールをイッパイ送りつけようと企んでいる

51913 51915 51917

今日も・・・バス釣り道具はシッカリと持参
まだ明るいので、私は近くのダムでバス釣り

母は山菜取り。
というのも、車輌引き上げ料金のガソリン・高速代はお客さん負担
だったら、通勤割引or深夜割引のETCを使ったほうが良いじゃん?
だから、時間調整なんです!
ただ遊んでいる訳ではないのです! 本当よ。 多分

51924 51925 51930

1時間半ほどやったけど、大きなバスは素道り。
まったく見向きもしてくれません。
せっかくなので、子供のバスと遊んでみました。

母はフキやゼンマイを山ほど採って、ご満悦!

51941 51940 51939

山菜取りで大汗かいた!と母
せっかくなので「岳温泉」に行く事にした。
タオル1枚しか持っていなかったが、ゆっくり温泉に浸かったら
少し身体が軽くなった。気がする

もう通勤割引が中途半端になってしまう。
って事は、食事をゆっくりとって「深夜割引」を使うことにしよう!

51944 51945 51946

国道4号沿いにある和風レストランでゆっくりと夕食
こんなハズではなかったが、まぁ「母の日」第2弾!ってな感じで
親孝行しておく事にする

51948 51950 51951

温泉に入って、食事を取ったら・・・そりゃぁ〜眠くなる
もちろん、私も眠い。
90キロ走行でテクテク。 浦和ICを0:00過ぎなくてはいけないので
時間を調整しながらの運転。
時間計算していると意外と「持つ」
途中パーキングで栄養剤とイカを買って、ひたすら運転

「話し相手になってあげる(o^-^o)」はずの母は グ〜スカです(;д;)

51953 51954 51955

無事に3UP到着!
家には1:30に到着。 

いっぱい取れた山菜と、エビスの旅に大変ご満悦の母
トラックで(寝て)体力温存したので、家に帰ってとっても元気元気!

この母あって、私がいる。 私は・・・ 両親にソックリだ(;;;´Д`)

お仕事だけど、遊び満載のエビスの旅。無事に戻れてよかった!
さて、風呂も入ったので私はそのままバタンキューです

posted by 3UPオバちゃん at 21:24| 3UPの日常