2009年07月10日

D1SL 第3戦 日光サーキット 練習日

エビス戦から約1ヶ月 バタバタと本日を迎えてしまった。
ECR33に特に目立ったトラブルも無かったので、アライメントの見直しと
オイル交換のみで、今回の日光戦に挑みます

107 108 109

3UPからは、一番近い開催地「日光サーキット」なので、比較的ラクが出来ます。
5:00 3UP出発 ノンストップで7:00ちょっと過ぎに日光サーキットへ到着

日光サーキットに入るのに、東北道のトンネルをくぐらなければ行けません
多分・・・3.8Mあるのかなぁ?
3UPの2台積み積載トラック。180sx、S14・S15なら2階に乗せていても
問題も不安も無く、日光サーキットのトンネルをくぐれるのだが・・・
三上ECR33は車高が高い。1階にステージアが積んであるのだが
トンネルに差し掛かってから気が付いた。

「あけ!ECR33の屋根、大丈夫か?」

慌てて、トンネルに3Mほど入ってから、確認してみた。

「うわぁ〜2cm位しかない。ゆっくり進んでみて!」

そぉ〜っと進むにしたがって、天井高さが広がって20センチほどの余裕が出来た
そうか、日光サーキットのトンネルは入り口をクリアすればセーフなのか〜

前に、大森じぃさんのS14を1階、三上ECR33を2階に積んで
日光のトンネルをくぐった時に、三上ECR33の天井に無残な擦り傷が
出来てしまったのを思い出したのだが・・・
実際に三上ECR33を2階に積んで出かけるなんでD1SLの時しかないので
うっかり忘れていたのだ

ゲートオープンするまでの間、この大会の時にしか合えない参加者との
会話に盛り上がります。

1013 1011 1012

サーキットに到着して、自分のPITに車を置いたら・・・
最初の仕事が「エアロ外し」ですね。
ダート落ちは日常茶飯事の三上。そして私・・・。
カッコ悪くても、エアロは外して練習走行します。

1014 1015

三上PITの前の空き地に、なぜかエアロが集まってきて・・・
いつもの「エアロ置き場」が出来ました。 なんか笑わす( ´艸`)プププ

そして・・・三上ECR33の屋根。 うわぁ〜微妙に擦り傷が増えてる〜
やっぱり、トンネルにやられた模様o(;△;)o ガックシ

1016 1018 1028

ゼッケンで、練習走行の時間が決まっています。
三上はAグループ。 15分×4本 色々なテストが出来ます

人の走りをいろいろな角度から見て研究。
走り慣れているが、苦手な日光。
三上が180sx、S14に乗っていた時は日光好きだったんだけどね〜
ECR33に乗り換えてからは「とても苦手」な日光になっています。

1020 1022 1027

1回の練習走行を走りました。 う〜む、いつも通り冴えない走り
私のラクチン180sxだったら、結構イケルと思う(←三上が運転すれば)
でも、ECR33スカイライン。 ノーマルナックル。 く・・・苦しいかなぁ?

1029 1030 1031

私の師匠 三上。 やっぱりやりました↑ ダートに激しく落ちて・・・
アルミホイールとタイヤの間に、砂利 噛みましたけど何か?
まぁ、いつも通りです。 もうこのタイヤは使えません。組み直しです
私がやると「ヘタクソ!」ってバカにするくせに(*`ε´*)ノ

文句ブーブー言いながら、泥落とし場で洗浄しておきました

1032 1033 1034

D1SL 第2戦 エビスのままのセッティングは、日光には合わない
三上の安心して踏めるセッティングに変更

Rのバネを交換してみます。三上の好きなアンダー押しセッティング
私じゃ絶対に乗れない、恐ろしい程のアンダー車になっている事だろう

1036 1037 1035

今回の車検は、各PITに検査官が出向いてくれた。
三上のレーシングスーツはカート用でNGだった為買い換えたが、
何がどうダメなのか?質問してみた。

レースの世界では「当たり前」の事だが、ドリフターには知らない事が多い
安いという事で飛びついてしまうカート用のレーシングスーツは
ドリフターからすれば、身が外に出ている状態でもOKな程、
丈夫なレーシングスーツなのだろう・・・と思っていたが、
カートでは、脱出が簡単な為「耐火性に劣る」らしい。

4輪のレースで、火が出てしまった場合、脱出に時間が掛かる場合がある
そんな時に備えて「難燃素材」を使用しているので、高価になる。
来年からは、「2000年以降に製造の4輪用のレーシングスーツ」という事になると思うので、これから購入する人は注意してほしい。
神谷君、危なかったね〜!カート用でフルオーダーする所だったもんね〜

なぜか・・・三上にこういう質問が多いので、三上も大変なのだよ

1038 1039 1040

2回目の練習走行っを終えて、ビデオで自分の走りを確認
今回も残念ながら不参加の「2008年度チャンピオン 末永直登氏」
足回りのオタク話・・・。 またかよ・・・好きねぇ〜

1048 1042 1043

練習走行はしないけど、ひっそり「盗み見」する↑伊藤オートサービスのマンちゃん
見事な巨乳 負けました・・・( ̄Д ̄;; ダイエットはどうなったの?

1041 1044 1045

4ヒートの練習走行は、すべて違うセッティングでテストしてみます
あまり融通の利かないECR33、出来ること、出来ないことの見極め
今出来ることを確実に・・・。 コレが意外と難しいのですよね〜

1049 1050 1051

色々な場所で、ほかの人の走りを見学する三上
一緒に審査員席で見ていたら・・・ダートの泥攻撃を受けました

ピーチク直撃の三上、「金持ってんどぉ〜」に変身した出浦氏
私のTシャツも泥だらけですが、まぁこんなの慣れっこですわ
まったく気になりません

練習走行4本が終わって・・・ う〜む。 三上ピンチかな?
いまいち「コレだ!」という秘策が見つからないまま終わってしまった
明日の練習走行に何をしようか?コレが今日の議題です

1052 1053

気が付くと、エアロ置き場には「セイミバンパー」も増えていた
みんな、チャレンジしてコースアウトしてたもんね〜。

今日は仕事が休めずに練習走行が出来なかった中村のぶえもん
お菓子の準備は出来たが、車の準備はしていない・・・らしい。
そして、頑張らないらしい・・・( ̄▽ ̄)

久しぶりのシードのお陰で、予選免除の三上。明日、私は暇な予定
中村旦那は仕事の為不参加
一人きりで参加ののぶえもんのスポッターは私がやる!
と自分から名乗り出たからには、なんとかしたい。

1056 1057 1058

精神統一の為に? 自然と戯れました

104_210110   

丁度、私の足の長さと同じくらいの「柵」を釣竿を持って乗り越えようとしたら
私の足の長さより若干高かった模様。
荷物を持っていたので、勢い良く柵を乗り越えようとして「恥骨」を強打
5分ほどうずくまりました。 あまりの痛さに声も出なかった。

後で聞いたら・・・三上も「玉グリ」したらしい。
なんだ、足の長さそんなに変わらないって事ジャン。
出浦氏なら大丈夫だったろう。 とにかく痛い・・・。

105 106 107_2

痛いからといって、ココでどうなっているか見るわけにも行かず・・・
せっかくの「釣り」もどうでも良くなって「早く帰ろう!疲れた!」
とっとと切り上げました。

宇都宮駅近くのビジネスホテル。他の参加者も多く泊っています
近くの焼肉やで「冷麺」をさらっと食べて、ビデオ検証

明日の練習走行の課題を決めて、22:00 あっという間に就寝しました。

posted by 3UPオバちゃん at 16:27| D1SL 三上S14.ECR33