2009年12月04日

D1SL筑波 練習走行

8:30 3UP集合 D1SL最終戦 筑波練習走行は12:30集合!
と言うことなので、いつもよりゆっくり目のスタートなのでラクチンです

荷物の積み込みを、朝やって(昨日は雨だったからね)出発で〜す

50 52 53

昼ご飯を、常磐道 谷和原PAにて。
D1SL筑波練習組が多く待機していて、九州から萩迫君チームや、
京都、黒井さんチームなど、派手な車が沢山。
黒井さんも買ったという「宝くじ」を購入しました。20枚ね!

定食をペロッと食べておいて、まだ小腹が減った私は焼きたてパンを購入
チンしてサクサク香ばしい美味しい食パンを2枚頂きました。

54 55 56

筑波サーキットに到着。走行時間は2時間のみで、取り合えず待ちです
こういう大会のときにしか逢えない走り友達や、業者様とお話
私は・・・ポカポカ天気でご飯食べて眠くなっちゃってね。ちょっとお昼寝。

61 62 63

20分×3本の練習 スパンが20分しかないので、ファイナル合わない
なんて事だと、1本捨てて次の走行に間に合うか?ってな忙しい走行

審査員席を作っている最中で、なるべく審査員席に近い所でビデオ&スポッター

64 66 69

昨日、去年の筑波走行ビデオを見ながら、三上と用語を合わせて来た
最初のコーナー っていっても、最初ってどこよ?
噛み合わないまま終わってしまう事もある
せめて、「各コーナーの呼び名」基本的な用語あわせ位しておかなきゃね

前回とは、違うファイナルに変更してきた。
3発目がなかなか振り返せなかった去年を教訓に、三上なりに作戦を立てたようだ。

去年は、3−2−3速だったのを、今年は4−3−2−3−4と刻むらしい
私だったらシフトチェンジの操作が忙しくてイヤだけどなぁ〜。
シフトをポンポン変えられる三上は、その方が加重移動がうまく行く計算らしい

72 73 74

1本走行後、ビデオを見せにちゃりでPITに戻る
去年は、足首捻挫してえらいこっちゃ!だったけど、チャリはラクチンです

20分の走行で、ショックの変更を1回。方向性だけ掴んだらしい
ファイナルは、多分大丈夫そうだから、あえて実験はしない方向で。
ってか、時間的に無理ですね。

2本目の走行
タイヤの空気圧と、ギアの使い方や、コースの使い方を実験です。
明日の天気がいまいち読めないので、やり変えの為に色々実験
みかみオジサン、意外としぶといんですよねぇ

大外のセーフティエスケープゾーンは、とっても深い。
純正ナックルでめいイッパイ切れるようにしている三上ECR33スカイライン
ハンドルストッパーが無いに等しい。
1回ガクッと逆間接を食らうと、戻すことが出来ない位確実にロックする
去年は加工ナックルで参戦したが、今回はちっと厳しい

走らせ方に、色々と無理難題を簡単に注文する鬼スポッターの私
やってみて出来ないなら「無し」にするけど、思いついたことは何でも
「やってみて!」と強い口調でお願いする( ^ω^ )

案の定・・・飛び過ぎ&ハンドルロックでエスケープゾーンの深いダートに
頭から突っ込んだ。 えぇぇ?もしや自力で脱出不能かも( ̄Д ̄;;
この、少ない走行時間、赤旗はなるべく避けたい。
ってか、三上がコースアウト。私がスポッターと言うことは周りの人は皆?知っている
って事は、私の顔が・・・つぶれるじゃん?なんとしても出さなければ!

ハンドル右!そうそう、それが真っ直ぐ。バックバック だめだ。
前に出てすぐにバックだ!そうだ、行け〜行け〜もう少し〜〜〜
よぉぉ〜〜〜し! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! よくやった!
なんとか1分位あがいて、自力で脱出成功!
みなさま、すみませんでした o(_ _)oペコッ 無理難題=コースアウト

75 76 78

コースアウトした者は、砂利をコースにばら撒いてしまうので走行中止
PITに戻ると、下回りの砂利をせっせと落としていました。
私はフロントタイヤを外して、オイルパンやメンバーに挟まった砂利掃除

どこのコーナーもダートが掘れていて、変に落とすと足回り損傷の危険有り
本当は、もっとシビアにクリップ付いて走りたいのだが・・・
自由度の少ないロングホイールベースCAR
三上が走りたい速度と角度で走ると、肝心な所が振り返さない

う〜む・・・ 捨てるコーナーは、ココだな(;;;´Д`) 仕方ない
多くを求めても、失敗率が上がるだけだからなぁ・・・ 大振り方向で(泣

3 4 27

最後の3ヒート目 何かを掴んだ人と、迷っている人とえらく差が出る
三上は・・・開き直り? って感じかな

ただ、プチ問題発生。2ヒート目から「なんだかギアが入らない」と三上
注文に対して「ギアが入れば出来るけど、3−4ですら入り辛い」と申す
おぉぉ?失敗した時用の保険かぁ?┐(´-`)┌ と思ったが本気らしい

壊す=自分がメカニック=自分で直す=面倒。時間が無い

本当に、丁寧なシフト操作をする三上
HPI6速ミッションを3〜4年使って、メインシャフトが折れちゃった時に
ミッションをバラして、社長にビックリされてました
「本当に3〜4年も使っていたの?全然痛んでいないよ。」って

それほど、丁寧な扱いをする三上が、今回M/Tオイルを現地で変える
って言うなんて、初めてのことです。

Photo 1 2

「そんなにガリッてやったの?」
「うん。結構やっちゃった。何でだろう?慌ててないのに壁に当たる」

持参したM/Tオイルは2Lのみ。 ミッションに3Lは入れるので足りない
ワコーズの方にM/Tオイルを分けて頂きました。

明日の不安が・・・増えました。

5 6 15

車検が昼間から受けられることは判っていましたが、サーキット敷地内に
入って、すずに練習走行が始まり、車検を受けている暇なんて無かった

16 17 18

暗くなってから、車検です。
13:00〜17:00まで受けられる前日車検。
車検の押田さん、誰も来なくて「お昼寝」できたって言ってたけど
遅くまで本当にご苦労様です(*^m^) (ゴマスリ)

21 22

田中エンジニアリング代表↑の田中さん
「事務所に飾るのでサイン下さい」と、面白い事を言います
新バージョンの三上の似顔絵入り 本日E/Gブロ−して乗せ替えですって

本当に、マシーン性能もイッパイイッパイで戦っているD1SL
三上ECR33スカイラインも、今年は駆動系で結構トラブルが出ました
ミッション・・・ 大丈夫かなぁ?

28 31 32

大変お世話になっているフェデラルタイヤ
各スポンサー様へのせめてもの恩返しとして、
なんとか最低ベスト16追走進出はしたい。
前戦エビス西では、1次予選(ベスト16追走)落ちしちゃいましたから
それも、私のせいで・・・

いよいよ、明日が今年の最終戦です

44 46 47

近くのラーメン屋さんで夕ご飯です。 幸せの一杯
コッテリを頼んで、めっちゃ胸焼けして具合が悪くなった私
昔は好きだったのになぁ〜。身体は正直です

42 40 38

一人3500円(税込)の激安ビジネスホテル サーキットから15分位
期待しているより広いし綺麗。でもお客さん全然居ない。穴場ですね
ってか、2回通り過ぎました
周りに何も無いけど、今日の走りのビデオを見て明日の打ち合わせ

こういう大会のときって、トイレに行きたいタイミングに行けない
で、必ず便秘になる=オナラが臭い
かなり大きな部屋なんだけど、プスゥ〜ってオナラすると・・・
部屋全体が物凄い臭い!「脳みそが痺れる」なんてレベルじゃないそうだ

三上、2回食らって本気で怒ってます
だってさぁ〜仕方ないじゃん?! 「大」したい時に限って審査員席に
いるんだもん。我慢しているうちに、ピッタリ出なくなる

22:00 先に三上が寝てました。明日の準備をしてお休みなさい

posted by 3UPオバちゃん at 19:54| D1SL 三上S14.ECR33