スカイライン用「4537ナックル」が工場内にゴロゴロと5セット転がっています
置いてある。んですけどね
さてさて、本日のお仕事の内容。 溶接をしている時は、200Vが電源の事務所のエアコンが飛びます タンクトップになってパソコンと睨めっこしていても汗だくになるので・・・ キャラバンとエブリィのオイル交換をしました。 この、汚いツナギの格好で夕食作りを始めちゃいます。 タマネギ2個のみじん切りと78円のトマト缶、三上の嫌いなキノコと竹の子 ↑こっちはメガネを掛けると見える風景。↑こっちは裸眼で見える風景 テツの眼球に鉄粉が刺さって、右目がぼやけて見えちゃうらしいが その点、私はどっちで見てもボヤけるから大丈夫です!( ´艸`)プププ でもね、夜の街頭の明かりの「見え方は右と左全然違うの。 三上父は2時間お手伝いして帰りましたが、2つしか出来なかったので
三上親子で、またナックル作りです。 本業プロ溶接職人の三上父
盛る所だけやってもらっています。その間に削り&仕上げが三上
私の180sxは、ちょっと放置っです
なので、いつも涼しい快適な事務所は蒸し風呂
キャラバンは6000キロ走った。 三上の今一番大切な愛車となっている
私の愛車?エブリーはねぇ・・・2年交換してない。
2年で3800キロしか走ってないけどヤバイよね〜
しかも3UPの汚い床でご飯作ってます。 全然気になりません!私は(*^m^)
沢山入れて・・・ごちゃ混ぜハンバーグです。
私と三上は裸眼で視力が0.2位なので、実はあまり人の顔が見えていません
右はぼけてて、左はクリア それも辛いよね〜
左目は、街頭の明かりが、全体的に大きく3倍位に見えるのが
右目は、横一列に3個位 信号みたいに並んで見えるの。
だから、夜に裸眼で街頭や、月を見ると、超でっかくて横長の月になる。
三上に溶接バトンタッチです。
昨日の「バス釣り&アオリイカ IN 千葉県」に引き続き、もう一日分をUP
これまた「千葉県 片倉ダム」です。 本当は亀山ダム行こうか?とも
思ったんですけど、知っている場所で試したいTOPがたくさんあるんですって!
この日は、連日のハードなお仕事に身体が参っているので6:00遅めの到着
それでも3時間は寝ていないので、朝からグッタリ気味
今日は、前と後ろ「ダブルエレキ」仕様 前は三上がフットエレキで操縦
後ろはハンドエレキで私が担当。
これなら三上ばっかり運転で大変じゃないでしょ?!
今日も「主にTOP Day」の三上 ラバージグも使ってたけど朝から好調
今日も、雨が降ったり止んだりで着替えが忙しい
私の1匹は、私の中の大ヒット ミニWスィッシャーで朝一GET
インレットのカバーの奥から・・・やる気のあるバスが村上晴彦さんの
コハマクランクに食ってきてくれた! やった〜やった〜。初コハマ!
またピ〜カン 日焼けは大敵!手の甲もガッチリガードして暑さに耐えます
朝に1匹・昼頃にコハマで1匹の私は・・・もう眠くて、そしてお腹すいた
でも、三上はやる気マンマンでね、昼食抜きで頑張る!っていう
片倉ではアベレージちょい上?の38cm ギルの形のルアーでHIT
あまりにも三上がソレで釣るので「貸して!それ」強引に奪って借りたけど
私じゃ釣れなかった。 何がダメなんだろう???
三上ばっかりずるい! 39センチ 惜しい!? 40あるかな?
超TOPのガチャガチャ煩いヤツでHIT 名前は知らないけど・・・
2インチのジャッカルのカバークローでセコ釣りの私
ブルーギル1匹と、今日最大のバスと格闘し・・・上げられなかったけど
強い引きが楽しめました。
三上は15匹位釣ったのかな? でもデカイのはどうやって釣るのだろう?
亀山64、5センチの松田君 ドリフトも上手いし、バス釣りもスゴイし!
爪の垢でも煎じて飲みたいです。
帰りにちょいと竹の子採りして速めに帰宅しました。
あぁ〜、腹ペコ&寝不足&ボート酔いでフラフラする〜
今日、お気に入りのコルキッシュ622ML(スピニング)を折ってしまい
ブルーな私。美味しい鶏肉料理食べて、ちょっと元気が出ました!
