良いお天気だぁ〜 これ、家の前の道
朝もやが神秘的
3UP 5:00集合
うちの積載トラックはそんなにスピード出ないので、鈴鹿まで7時間掛かる予定
最初は三上が運転してくれます。うちのスーパーメカニック&監督&雑用係
どこかのPAにて朝食を食べて、運転交代
鈴鹿方面は、2回三上のD1SLで行った事があるので高速道路の分岐
迷わずに正解の道に分岐出来ました。
やるじゃん!私(≧∇≦) これなら一人で琵琶湖いけちゃうかも!
13:00 鈴鹿ツインサーキットへ到着!
初めて見るサーキットなので、走行する姿とコースレイアウトの研究
私のイメージしていたのとはちょっと違っていた。
思っていたより直線短いな〜。話では4速入る?とかって思っていたから
審査員席前のエスケープの無さがヤバイと思った。さすが逆走
関東で言えば・・・茂原サーキット最終審査のもうちょっと大きいバージョン?
審査員席の前にはコンクリートのエグい凸があって、そこに右ドア行ったら
自分怪我するな・・・。クロスサイドバーが欲しい。 と思った
私の180sx、今回変更したのはエンジンのみ。
なので、エンジンフィーリングの違いだけが、明日判るはず!楽しみ
なんだけど・・・明日は雨の予報
加速区間が短いので、1〜2でヘアピン立ち上がって、次のコーナー3速
そのまま綺麗に加速して3速全開の左コーナー。
エビス南コースにも似ているかな?日光サーキットにも少し似てるかな?
マイカーだったら・・のだいたいの走らせ方は頭にインプットOK
3UP「タイプUナックル」装着の青森県のスーパースター18歳小橋君
良い感じで走ってました。
澄花180sxはファイナル交換してた。 そうかぁ〜 ファイナルかぁ〜
まぁ、明日走ってみなきゃ判らないな〜
メ○ボリック症候群 脇くん。 運転操作が丁寧で大変参考になりました
水野兄は・・・フロントタイヤがズル向けになりました。
どこで引っ掛けたのだろう? これじゃぁ〜走れません
予備タイヤが無くて、神谷さんにお世話になりました
色々と、ヒントや情報をもらって、三上の頭の中では組み立てが出来た模様
私は三上がセットアップしてくれる180sxをただ乗るだけ〜
積載と180sxを置かせていただいて、ステージアで一足お先に・・・
バス釣りに向かいました!
ここら辺は、どこでも「バス」が入っているらしいので、一番近いダムへ
琵琶湖へも足を伸ばせば行ける距離。あぁ〜リベンジしたい!
あのプリプリの上げられなかったバス。まだ居るのかなぁ〜?
あの時はナイロンの2号だったけど、今はPE1号に10LBフロロリーダー
糸切れちゃうなんて、そうめったに無いので、今なら釣り上げられるのに・・・
結構綺麗なお水でね・・・ コイは確認。転々と移動してみました
何ていうダヌなのかは知りません。 他につりをしている人が1名
バス居るのかなぁ?
取りあえず、色々なアイテムをとっかえひっかえ投げてみました
ツン かすかな当たり。 村上晴彦さんのハンハンZERO
超スローなフリーホールでの2発目に32cm わ〜いわ〜い
三上とは別行動でウロウロしていたら・・・絶対に50UP!っていうバス発見
ボス50UPは、2〜30cmの子バス20匹位と団体行動しています
見えバスに、あれコレ投げてみたら・・・ジャッカルの小魚?に反応あり
来た〜〜〜 見てる〜〜〜 食った〜〜〜 合わせたら・・・スッポ抜けた
どぉぉぉ〜〜〜ん( ̄◆ ̄;) すっごいガッカリ・・・。 超ショック!
甘噛みで、針が掛かりませんでした ガード付きにしなきゃ良かった〜
その後はまったく反応せず。 どこかに消えてしまいました
カモ?とお別れをして「津駅前」ホテルへチェックIN ご飯は近くのラーメン屋へ
ちなみに、三上は バスとご対面出来ず
やっぱりコッチは暑いです。
ただの移動とサーキット見学と、リフレッシュ バス釣りしただけなのに
かなりお疲れモード。
宿には温泉が付いているので、ゆっくりとお風呂で柔軟体操して
今日見学したビデオを見ておさらいして、早めに寝ました。
初サーキット攻略?出来るか? の前に、無事に帰れるのか?
