お仕事が終わって、今日中(日曜日)に出れば、ETC休日特別割引が
受けられるじゃん!って事で、8月29日 22:30 3UP出発
夜は強い私(昼間に体力温存してるから)行ける所まで最初に運転
東北道:福島県「鏡石PA」まででギブ!
運転交代して、エビスサーキットへ向かう。
フル高速道路を使って1500円!嬉しいね(゚m゚*)
いつもは中型車の積載トラックだから、ETCの恩恵受けられないからね〜
キャラバンを1ナンバーにしなくて良かった!
2:00 エビスサーキットの近くのダムに駐車
ここで、車中1泊します。 5:00の目覚まし時計で三上 張り切って起床
私は、バス釣りをする元気も無く・・・ってか、蒸し暑くてあまり寝れなくてネ
三上がつりをしている間、エアコンを付けて2時間 やっとグッスリ寝ました
今日、三上を強制連行した理由
ロケット追走練習180sxの修理とオイル交換
午前中に、2台の練習用車のオイル交換と、ボンネットにボンピンを付けて
異音の原因を探ります。
幸い、タービンの四角ガスkrットは抜けていなかったけど、足からゴトゴト音
は、ショックが抜けぬけ+ピロのガタ+車高調のネジ緩みでした
今日は、おそまつS14と、みっちゃんS15、ババァ2号はドリフトデビュー
三上に整備してもらっている間、私は2台のタイヤ交換です
見回りに来た D1スターター ヒデさん。A31セフィーロでドリフト復活!
天然パーマが快調にグリングリンしてます(o^-^o) 湿気が強いそうです
へたくそ3UP軍団 自分の中のお題をそれぞれ頑張ります
えぇ〜〜〜っと・・・ せっかく三上に付けてもらったボンピンですが・・・
スクールコース3週。ボンピン締め忘れで、バンザイしました( ̄Д ̄;;
苦労の甲斐なく。またもや、ボンピンが付かなくなりました。
三上・・・ かなり怒ってます
(#`Д´) 「ボケッ なにやってんだよ〜 バカ!信じられねぇ」
そんな事言ったってさぁ〜、閉まってると思ったんだもん!
じゃなかったら、走らないよ。 こっちこそ「知るかボケ!」と言いたい。
が、非常に怒っているから、心で思っただけ(#`皿´)
おそまつS14
走りは見ていないけど、非常に危ない「音」だけが聞こえる
レストランのオバちゃんも言うように「音」だけで、乗れてるか?否かって
判るんですよね〜。
見かねた(聞きかねた)三上が、おそまつの助手席に乗ってレクチャー
ちょっとは、言いたいこと伝わったのかしら?
午後から走り出した私と三上
私はターボの180sx、三上はNAのS13 前後入れ替わりで
ひたすらスクールコースだけを走りました
3〜4回前後入れ替えをすると、吸気温度も水温もあがるので休憩
8月のお盆に3日間走った、エビス特訓の成果が少しだけ出ているようで
「ほんのちょっとだけは、まともになったな・・・┐(´д`)┌」と三上
新品のRタイヤ4本消費して終わりました
三上がこんなに付き合ってくれるとは思わなかったけど、やっぱ
頭で判っていても、なかなか出来ないもんだなぁ〜と・・・
三上に言われなきゃ判らなかった新しい発見も出来たし(*^m^)出来ないけど
いやぁ〜、やっぱ三上様さま ですわ
三上の分も含めて、タイヤ8本と体力と毛根を消費しちゃいました!
去年の暮れから追走の練習をしていますが、まだまだ全然知らない事ばっかり
私の追走練習に付き合ってくれている皆様には、まだまだ迷惑を掛けると思いますけど、これからも宜しくお願いします!
追走の練習をする事で、単走だけ一生懸命走っていても気が付かない操作をたくさん知りました。
どうして、置いていかれるんだろう?どうして待てないのだろう?
どうやって進ませるのだろう?どうやって待つのだろう?
どうして? どうして? 疑問がいっぱいです。
走るたびに、どうして?が増えるから、疑問の分だけ知りたいと思う
だから、真剣に走るし、真剣に操作するし、真剣に話を聞くようになった
まだまだ、知ら無い事ばっかりだけど、まだまだ学ぶ事があるって楽しみ!
未知の世界って・・・ ワクワクするでしょ
最近は、三上と話が出来る様になり(操作)いっちょまえに「オタク」の仲間入りが出来た気がしてちょっと嬉しかったりする。
ババァ2号(食いしん坊ババァ)も定常円の練習でクタクタ
マロ眉毛 全開で、タイヤをバーストさせて喜んでましたよ(*^m^)
8の字が出来る様になったら・・・ 一緒に遊んであげます(上から目線)
左手のマメと・・・マメの下に水泡が出来ちゃって超痛い!
ドリフトしている時は夢中になっているけど、いまやハンドルを回すだけで
ビリビリ痛いんですけど・・・
1日なんて、あっという間だぁ〜 エビス1週間位特訓したいなぁ〜
自慢だったロケット180sxのサンルーフ
ドリフトしながら開けていたら・・・いつの間にか↑折れてた(p_q*)
コンタクトしている人なら判ると思うけど、ドリフトしながら窓って開けられない
室内の熱風が出て行くサンルーフは、唯一の快適装備の1つだったのに〜
エビスサーキットのお仕事の一つ?
スズメバチの巣の駆除 怖い・・・。 始めて見た「蜂の子供」
ムニムニ動いてる。 これ、魚釣りにすっごい良いみたいなんだけど
今更バス釣りをする体力は残っていません。 残念です
岳温泉の近くのいつものソースカツ丼屋さんがお休みだったので
岳温泉街の洋食屋さんで食事。 美味しかったよ!
いつもの「くぬぎ平ホテル」の温泉に浸かって少しでも疲れを癒してから
埼玉に戻ります。 はぁぁ〜 かったるい。
エビス〜大谷PAまで三上に頑張ってもらって運転交代。
時間調整をしてETC深夜割引2650円 嬉しいね〜!
眠くなったら、一人カラオケと左手のマメをイタズラして激痛で気を紛らわし
25:00 無事に到着
福島県 エビスサーキット。 普通車でなら結構近いけど・・・
やっぱ、アラフォーに日帰りエビスは堪えます