2011年04月10日

エビスサーキットでCPUセッティング

おはようございます。8時間半も寝たのにまだ眠い
左右の腕がダルくて、もう筋肉痛になる予感です

101

眩しいほど透き通った空気。 ピーカンのエビスサーキットで本日2台実走行セッティング

102  私が走行準備をしている間に、三上はサッサとラビー号を走らせて居ます
もう、トラブルがあったようですが、積載のスロープに車を止めて、ゲートの開け閉めをしているようです。

ブーストの設定が出来る様になって、若干の本気走りをしたら、また何かあったようです
三上は1人、大ドタバタ劇が始まっています

103  ラビー号のセッティングの合間に、昨日三上が渡したパーツを早速実験してくれる直登氏
「三上さんが居るうちにテストしようと思って」と、超多忙な兄がテストしてくれました

がしかし、問題発生。 トラブルばかりで・・・楽しいです

104  ラビー号の不調は燃料ポンプか?と思われたが、よ〜く見てみたら、あるべき部品がないことに気が付いた三上
ためしに、私の180sxから付け替えてみたら「ビンゴ」
なんとかラビー号のセッティングは完了

次は私の180sxのセッティングです。
2速で走って来て!という事で南コースに行ってみましたが・・・
雨上がりの綺麗な路面のドライ。 そしてエアー温間2キロ。
タイヤが食いまくってケツを流すのも困難な感じ。 無理したらイヤな予感がする

105  私のセッティングは4〜5回走行して、今はちょっと守ろうセッティングにしました。

エビス南コースは停電中でエアーが入れられないので、タイヤと格闘しながら走りましたが
食われて食われて、恐ろしかった。

そんな合間に、テスト部品を装着した末永氏のS14&180sxの試乗
初めて乗る車両、私に違いが判るのか? 3人で乗り回してみました

直登氏と三上は「へぇ〜いい感じ?オレは好きだけど」とか言っているけど
私は・・・ 全然違いが判りません。 って感じ
2人の私を見る目が・・・悲しい感じでした。

三上「だから、お前にテストは任せられないんだよ」
気分とその時のノリで運転をする私。
きちんと車を操作していないんだなぁ〜相談して乗っていないんだなぁと感じました

自分の180sx慣れの為、南コースを2速で走ったのですが、
最後の最後に、悩みの「バババ病」が出ました。オバちゃん病ではありません。

なんとなく・・・読めてきました。 良かった!

106  この後は、Kスタイルにお勉強に出かけました
三上さん、フル行動しまくりです

皆のステッカーを参考に仕上げたいけど、時間的に無理だなぁ〜
明日中にステッカー作らないと・・・と焦ります

107  澄花号はミッションブローの為、徹夜のメカニックがグッタリ作業をしていました

結局・・・どこも一緒ですね〜
プププッ

21:30 ようやく帰路。 怒涛の1日でしたね
三上のハードスケジュールはまだまだ続きますよ〜。頑張ってくださいね〜!
交代交代でやっと自宅に帰りました。

本当にお疲れ様!

posted by 3UPオバちゃん at 00:33| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等