2011年04月21日

ナックル三昧

きょうも加工ナックル製作三昧の三上です
鉄の切子で顔が真っ黒。 ちょっと笑える顔です

211  いつもの生活に戻った3UP

昼食、夕食で少し頭を悩まします。 今日ある食材(岡崎ママが適当に買ってきてくれる)
魚類が多くて、肉は無い。野菜も少ない。 まぁ・・・いいか

212  今日は、昨日作ったナックルを洗って塗装して、3つ発送できる感じです。

三上は最近「足回りの開発」ばかり考えていて、色々自分なりに「絵」を描いているんですけど
なにそれ???的な 絵のセンス

213  昨日も夜中までエビスサーキット勤務のオタク「末永直登氏」と長電話していたらしく
頭の中は「足回り」でいっぱいらしい。

でもね・・・ほとんど「ボツ」っぽい。
まぁ、いつもの事なんですけどね〜。

214  三上の体の休憩中は、オタク話に付き合うハメになるので、私はお出かけします

3UPで使う備品の買出しに近くのホースセンターへ行きます
無くなったものを、テツ・三上がノートに書いてくれているので、ノート通りに買ってくるだけです

で、いつも通りにノートを見ながらゴソゴソ探し物をしています。
サンダーの歯っていっても、色々な種類がある。
ノートを確認しながら、直径や厚さを見ていると・・・

「あのぉ〜、ガスレンジはどこにありますか?」と真顔のおばぁちゃん。

まただ。 いつも店員に間違われる。 100均でも間違われる
ここ、ビバホームの物はほとんど配置を熟知しているので
「シンクと一体のものなら2階のトステムショールームにありますけど、ガスレンジ単体は
あちらの電気コーナーの奥に少々置いていたと思います」

一応、教えましたが・・・

私、店員じゃないのに!!!

今日は、作業着という格好ではない(よそ様から見たら作業着かも?)のになぜいつも
店員に間違われるのだろう?と考えてみた。

そうか!!! そうだったのか!!! ノートを見ながら商品を探しているから
商品確認している店員さんに見えるのかもしれない! 多分、そうだ! それだ!

215  帰ったら夕食作って、食べて、5ヶ月ぶりにマツ犬マイカーS14を引き取りに来るので
近くの「みずほ台駅」まで迎えに行きました

3UPはとっても駅から遠いへんぴな場所にあるので、お迎えは駅までサービスですよ!
東武東上線「みずほ台」駅
武蔵野線「東所沢駅」 のどちらかが近いです。

Photo  残す日記は4月17日の日記のみ

写真整理していたら、聞きなれた イヤァ〜な警告音

ぶぃぃ〜ぶぃぃ〜 ぶぃぃ〜。 急いでリフトを下ろします
三上はナックル溶接中でした。 すぐに揺れました。 今回は千葉県ですって

どんどん「都心」に近付いている気がするんですけど・・・

posted by 3UPオバちゃん at 22:58| Comment(0) | 3UPの日常
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: