チーム3UP「6台」地方戦に出場します。
昨日の怪しい雲は何処かへ行ったようで、とっても綺麗な青空!
がしかし・・・
エビスを甘く見てはいけません。 ふっふっふ
ドライバーズミーティングの後は、慌しく練習走行15分×2本
Aクラス:岡崎180sx・シャァ180sx・サッチーS15
Bクラス:トシシ180sx
Cクラス:加治S13・おそまつS14
私の今日の作戦?
昨日、走り変えてみた4種類から、3種類に絞り成功率を試してみよう!と練習1本目を走行してみた。
2種類に絞って、2本目の練習走行は・・・ 黒い雨雲が遠くに・・・ ポツポツ来たかな?
えぇ? って位、あっという間に大粒の豪雨にてウェット走行
私は、ウェットもドライも、極力車の状態を変えない。タイヤのエアー・ショック・などなど
前は、タイヤのエアーは勿論、ショックも、追加バーの脱着まで変更していたが
特にエビスは、コロコロ天気が変わるのを知っている。
だから、変えないようにしている。
加治じいさんにトラブル発生。
右Rドライブシャフト破損。 監督&メカニック&スポッター 手伝いの みっちゃんが
トシシ持参の予備部品で交換
しかも・・・練習走行終了後、3速もいなくなり、無理して4速で走るので酷使したクラッチが滑り始め・・・と、かなりの痛手を負った。
がしかし、「今年のオレは違いますよ」宣言していた加治じいさん
リタイヤするかな?と思いきや「やれるだけやってみます!」とタイヤのエアーをパンパンにして予選に挑む。
台数が少ない為、いきなりベスト16の単走3本勝負。
2ヒート目が雨の感覚が残っている為、コースINですっごく路面が食う気がしたが・・・
スタート直前にまた雨がポツポツ・・・
1本目。ドライだけど雨粒。路面はドライなので、思いっきり行って見る。スピードを乗せられなかった。振り出しが厳しい。2コーナー流される。失敗
2本目。雨のウェット。上はそんなに滑らないが壁際〜1コーナーは滑るらしい。
さっきの感覚を捨て、大振りで加重移動して安全に確実に1本。 まぁまぁ無難かな?
3本目。ピーカンの天気でドライに変わった。 これぞエビス! やったるで!と気合十分
がしかし、不安が捨て切れなくて(本当に全部ドライなの?)スピードがまた乗せられない。
スッゴイ食われちゃってる!1コーナー届かない。鬼サイド進入! そしてストール。
でも、昨日経験しているので、クラッチを繋いでストールは復活。ふぅぅ〜
がしかし、シフトダウンが出来ておらず(3速のまま)立ち上がれず、大失敗!
終わった
みんなの予選を審査員席に見に行く。
練習の走りが出来ずに、悔しい仲間。 4速で挑む加治さんの熱意。 ドラマだ。
昼食を取りながら、少し団欒
差し入れのお菓子をパク付きながら、予選結果を待ちます
私の走りは雨での1本のみ。 14番 ギリギリ通過。 はぁぁ〜
エビスの雨に救われた・・・。
対戦相手は、チーム員の トシシ180sx これまた ハァァ〜
だけど、トシシなら、全開でいける。 絶対に敵わないけど、ある意味楽しみ! 有難う
追走を走れる事がとっても嬉しかった!
がしかし、ノープランである。
エビス南。走り込んでいるけど、追走は・・・ちゃんと考えた事が無い。だから知らない。
いつも練習しよう練習しなきゃ!と思ってサボっていた。
昨日のチーム練習会の最後に練習するつもりが、クラッシュ2回で台無し
昨日練習していたS時の待ち走行は・・・トシシ相手には必要ない。 むぅぅ〜
トシシ、速いのは知っている。 あの出方は・・・今の私のは出来ない。 ちょっとお手上げ
最初の追走は おそまつS14
ホットピットに集合、荷物を降ろしたら、すぐにスタート
アドバイスの言葉は無い。 楽しんでこい! おそまつの頑張りは見えた。 結果は負け
これから練習する事がいっぱい。
私とトシシは5組目
最初から後追いの私は、速いトシシに置いていかれて離れてしまった。
ポツポツポツ えぇぇ??? またもや雨が降ってきた。
中断 10〜15分 その間に・・・トイレに行ってきた。 緊張して膀胱満タンになってた
トイレでスッキリ! 息を切らして戻って、慌ててウォーミングUP走行に入る。
そうだ。三上に最初に教わった「アレ」やろう。 ビックリするほどスピードが乗って・・・
遠かった1コーナーがあっという間に来た。 あっ これだ・・・。 そうだ。 このスピードだ
次は先行。 トシシ相手だから・・・ のろのろ行った。 さっきと10キロも違う。 プププッ
トシシ得意のベタベタ走行じゃなかったから もう1回 サドンデス。
今度の後追いは、やってやる! みっちゃんにアドバイスをもらって、頑張ってみた。
がしかし、ちょっとラインがずれて後ろに回ってしまった。 このきわどい所を練習しなきゃ!
1コーナー後、シフトダウン失敗。2速のつもりが4速にシフトUPしてたよ〜!
気が付かず、早めにサイド降ろして繋いでみたら失速。 あっ
またサイドに逆戻り。 サイド、サイド、サイド 2コーナーでやっと2速に入れられたけど
もはや、回転上げている余裕はナシ。
終わった〜〜〜!
完敗ですわ!
ベスト16の追走をホットピットから見て、ベスト8からは土手の上でS字の出方の研究
見ていて 「怖い」と思った
なぜかって?「速い」から。 すっごいレベルアップしている追走。
私の知っている領域を越している。 今のままじゃ全然ダメだ・・・。
トシシは、順調に決勝に進みやがって・・・。
くっそぉぉ〜、やられた〜
去年、不戦勝で優勝した「借り」を返した 第1戦の優勝。 頂きました
監督の指示をこなせるトシシ。 ドライバー体質だなぁ
監督も楽しいだろうね〜。 コマが動かせると・・・。 ごめんね〜。動かないコマで
早めに帰り支度をし、岳温泉で「冷や汗」を洗い流し、本宮〜二本松の間にある
「かしわ屋」にて夕食。 別に祝賀会ではない。
課題も、反省も、ちょっとの上達も見えた。
いつもながら、結果はダメだったけど、意味がある。
帰りはガンダム見ながら交代交代運転して帰る。
私は・・・シャァかな?