そのうち、そのうち、と思っていた岡崎180sxのボンネットのステッカー
いよいよ今日中に作らなくては間に合わない時期になってしまいました。
切羽詰ってから行動する岡崎。 成長しないなぁ〜
走る度にマフラーを破壊する岡崎。
岡山県 備北サーキット たった3日間走っただけでマフラーを凹ましたうえ・・・
音量オーバーの注意を受けましたので、 修理のついでに?サブタイコを付けました
がしかし、サーキット走行をしているにも関わらず、ダートというダートを走りまくり岡崎は、
マフラーの最低地上高を少しでも稼ぎたい。
なので、サイレンサーはお弁当箱タイプではなく、60センチ位のパンチング入りタイコに
変更しました!
キティー押田さん、見てますか? 作り直して行きますよ〜!
やっと完成したけれど・・・
三上「またすぐに破壊するんだろうなぁ〜、間瀬だしなぁ〜。ハァァ〜」
深いため息
私の秘策! 間瀬は左側のサイドステップを外して走ろう! うん そうしよう!
去年はサイドステップも真っ二つに破壊したのでね、 学習しましたよ!
そういう問題ではない。
テツのPITでは、佐藤さんC33ローレルのテスト走行が始まる。
3UPタイプUナックル着用。イケヤフォーミュラさんのタイロッドに変更
アライメントをシッカリ取った後、ロワアームのストッパーの調整を行います
アライメントが取れていない状態でストッパーを製作してはいけません
主にトーやキャスター角によって、ストッパーの位置と厚さが変わってしまうからです
1人でもくもくと作ったステッカー。3時間掛けて 夕方、やっとこステッカーが完成しました。
切るだけで↑ヤツラ(中年2名) が喜ぶ夕食の完成!
10分で出来ちゃいます! 意外と・・・一番安上がりな食事かも?
肉は半額もので全部で238円。 3人前で、多分400円位じゃないかな?
三上に手伝ってもらって、貼れるステッカーは貼り終わりました!
明日、いつもいつもお世話になりっぱなしのフリークラフトさんに修理に出している
Fバンパーとフェンダーがキレイになって帰ってくるはず
エビス南で破壊した右ライトも付け替えたし、ライトカバーは明日暇人みっちゃんが黒く塗って持ってきてくれると思うので、明日の夜には私の出来る仕事は完成かな?
そうそう、三宅。明日みっちゃんが充電器持ってくるから、多分26日発送するね。
で、間に合うかしら?
三宅の2人目のベイビーがもうすぐ生まれるの!
やだなぁ〜父ちゃんがあんなお腹だったら・・・
あっそうだ・・・タイヤだ。
26日(木)天気予報を見てからタイヤ組もう。
ヘタクソでもタイヤが恐ろしく減る日本海間瀬サーキット。 使える中古はどんどん使おう!
宜しくお願いしますっす(笑)
産まれる瞬間のDVDを送りましょうか?(笑)
フォッフォッフォっす(笑)