2011年06月14日

偽花粉症の気持ち 岡崎号A/F計取り付け 燃料タンク交換

昨日からとっても喉が痛かったのですが、鬼のような「うがい攻撃」により
なんとか体調はそんなに崩れてはいませんが、鼻水の噛みすぎで鼻の下が痛い!

三上の方は「頭痛い・ダルイ」とギブ宣言しています。

私は体がダルイとか痛いとか熱があるとかは無いのですが(ちょっと薬でごまかしているけど)
とにかく、咳と鼻水が出てしまい、寝ている間に鼻水が詰まるようで、口で息を吸って寝ていたからか?寝起きは非常に喉が痛かった。

1  皆で走った先日の日光。
ガソリンタンクのクラゲ攻撃により、多分燃料が薄い状態で午前中に走ってしまい
パワー感のないまま無駄に過ごした岡崎180sx

去年から、ずっと「ガソリン入っているのにガス欠症状」で、1メモリ減るとすぐバババッて
吹けなくなっちゃう。

なので、またもやガソリンタンクと、燃料ポンプ、燃料フィルターを交換してもらった

2  今回は、最初からガソリンタンク内の仕切り板を外してもらう。
先日日光サーキットで取った時に、三上の手をザックリ切ってしまったので、今日は慎重に仕切り板を外します

テツは、ER34藤島号のタービン交換と、タコ足・・・反りの点検か?なにかしてるなぁ〜

3  写真だけ取って、慌しく銀行&役所へ仮ナンバーを借りに行って、車検のテスター屋に
出かけました。

木曜日に品川(東京陸運局)へ構造変更に行くのですが、やっぱり慣れているテスター屋さんで調整してもらった方が安心

伴さんのS14はナビ付き快適!なので自走で行くつもりです
前に、積載トラックで行って、散々な目にあったのでネ

ただ・・・足が届かないからってシートを前にすると、ハンドルがすっごく近くなってしまう
ウィンカーなどがまったく届かない特別仕様です。

感覚の無い鼻の下。鼻水が垂れないように細心の注意が必要です

4  写真撮ってませんが、A/F計を取り付けました
丁度60Фのメーターパネルが開いていたので(ギンジ写真が貼ってあった所)そこに埋め込みました。

本当は、アナログメーターが良かったんだけど、欠品中でデジタルになっちゃった。
明日、テスト走行してみます。

posted by 3UPオバちゃん at 20:45| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: