午前中は、車検の書類を作って、昼食作って終わり
5月31日までに払うという自動車税の紙
コンビニのバカ店員が肝心な所にハンコを忘れていた為
三上が朝一番で練馬(東京都は東京で)税金の支払い証明書を取ってきてくれました
午後の4ラウンドから車検予約を取っていたが、何かあるとイヤなので3ラウンドに行っちゃう
水筒と日焼け対策グッズを身に付けて、継続検査で所沢陸運局へ向かいます
不安材料の左ライトの光軸が調整範囲だったので、無事にクリア
すんなり車検に通るはず
陸運局にて・・・自賠責保険を切り忘れてしまったことに気が付き
混雑しているラインが少しは空くだろうか?と期待をしながら3UPへ帰社
自賠責を切りなおして出直しました。
うっかり岡崎 30分は時間ロスしました
エアコンが効く車両は待ち時間も快適です
ライン前で・・・ 「あれ?幅変わってるよね?ほらバンパー」 所沢は結構めざとい
車を降りて、愕然とした。 妙に幅広のFバンパー。ノーマル173cm+2cmの範囲ではない事は容易にわかった
さらっとメジャーで図って178センチ
ガ〜ン 所沢で継続検査は受けられません
残念ながら、後日 多摩で車検予約を取って、構造変更に行ってきます
気が付かなかった〜! やっちゃった〜
ってことは、今日三上がわざわざ行ってくれた練馬も、まったく意味が無かった
今日1日、私は何をしていたのだ?
三上は、サッチーのタービン HKS GT2835KAI(RB25エンジン用)を S15に装着
無事に完成しました。
意外とスンナリ付いたそうです(三上いわく)
帰ったら、もう夕食の準備
はぁぁ〜、反省
1日 無駄にしました。
加藤君ごめんね。14日に車検予約とったよ!