2012年02月11日

今年「初」で多分「最後」のエビスサーキット 雪ドリ

楽しみにしていた「雪ドリ」 今年「初」で「最後」だと思われます!

雪ドリの鉄則
1、1台で行ってはいけません。絶対にスタックします
2、牽引フック(丈夫な物)は必須です
3、高山さんと一緒にいけると最高!


人気ブログランキングへ

111   
早速、エビスまでの山道は雪に覆われて真っ白でした。
高速降りた所には、全然雪はなかったのですけどね。

112   
今年初なので、東コースの事務所にご挨拶。

皆勤賞の高山さん発見!
岡崎「高山さん、サーキットに住んでるの?いつも見かけるよね〜!」
高山さん「それ、お互い様だから!」

てへへ。

従業員の方の長靴。雪国寒冷地仕様で、靴底にはピンが付いていました。
スキーウェア売り場においてあるブーツとは違って、長靴なのにピンですよ!
これが、とっても重要なんですって!

さて、ロケットの様子を・・・。 雪だるま過ぎて、まったく判別できず。

113   
同じタイミングで井坂さん登場! しかも四駆じゃん

取り合えず、かろうじて前が見える状態にして、PITへ引っ張ってもらいました。
なにしろ、4輪ツルツルタイヤ履いてますから・・・。

PITでタイヤ交換&雪下ろしです。

114   
やっと、動ける状態にするまでに、結構な汗をかきました。

東コースは、インプやエボなどの「本気で速い方々」が走行していましたので、
ペーペーの岡崎&三上は「西コース」で身体慣らしですわ

本日のメンバー(4台)
三上&岡崎 180sxロケット
水野トシシ 180sxロケット
渋谷ガリリ&だ〜やま 180sxロケット
パールライス改カジジ S13ロケット

115   
水やオイル等の基本的な整備(点検)をして、いざ出陣です。

最初は三上のお手並み拝見?! 
コースINして最初のコーナーにて「奇跡のスタック」
ヘルプ 早すぎしゃないっすか? それともネタっすかね?

116   
やっとこ、身体が動いてきて 三上のノリノリになって来ました。
結構本気で運転していますけど、ギャグか?みたいなこと連発でした。

このロケットでドライで走ったエビス西(夏祭りで)の1/2位の速度なので恐怖感は無し!

117   
岡崎に運転を変わり、やっぱり「リヤ」を感じられずにハンドル乗りしてアンダーを出すも
だんだんと身体も動くようになり、調子に乗ってきた!

コーナー前の姿勢作りと、距離調整がちょっと出来る様になってきて
三上に「ココで3速!」 慌てて3速に入れて優しく繋いで、でも高回転で・・・
って夢中になってたら、Rが深い雪に入ってしまい、そのまま飲み込まれ・・・操縦不能

118   
仲間内で牽引ロープで引っ張ってもらったが「ピクリ」ともせず。
腹下の深い雪が抵抗で、まったく抜け出す気配「ゼロ」

そこに、救世主「高山さん」登場! 東コースから西コースへ来た所でした。
やっぱ四駆すげぇや〜! 有難う 高山さん
人の不幸は蜜の味ですね〜! 高山さんの笑顔が脳裏から離れない・・・。

って、アチコチでスタックしていましてねぇ・・・、引上げ時間が長い長い!

119   
事務所で見た「あのピン付き長靴」の威力が、ココで証明されました!

三上のノーマル長靴は、一瞬にしてツルン&コテン でした。

ってか、写真を取っている最中に視界から消えた三上。
みんな大爆笑でしたが、本人はよっぽど痛かったらしく、ず〜っと動けずにいました。

「肘がぁ〜、右ひじがぁ〜痛てぇぇ〜!でもヘルメットしてて良かった!頭も打ったの」

ホントに、人の不幸は蜜の味でしたね〜。
今思い出しても爆笑しちゃうもん!

1110   
だんだんと、陽も出て路面が出てきました。
刻々と変化する路面に四苦八苦しながらも、楽しく大汗をかきました。

相変わらず、スタックだらけでしたが(見ず知らずのインプの方にも助けて頂きました)
被害の少ない雪ドリは最高です!

でも、ガリリはステアリングラック死亡したらしい?!

ちなみに、救助要請する時には、ドライバーが気が付いて車が止まれるまでに時間が掛かるので、コース(道)に出てはいけません!
本気で轢かれて死んでしまいます!

1111   
西コースを満喫して(荒らすだけ荒らして)ドリフトランドへ移動!

雪の下はアイスバーンになっていて、連ドリしようと思ったけど、こりゃまた難しい!
インフィールドのヘアピンの処理が難しい!!!

練習の時「だけは」見れるパールライス改カジジ
これが、大会の本番中に・・・ 出ないんだよなぁ〜

今年「は」違うと豪語しているけど、もう聞き飽きましたわ

1112   
10:30頃〜13:00頃までの2時間半位でどこのコースも路面が出ちゃったので終了!

三上と岡崎は1時間ずつ位乗ったかなぁ?

ってか、これ位が丁度良い感じでした。 これなら、帰れる気がします。

1113   
各自片付けをして、岳温泉の方のソースカツ丼屋さんで集合

1114   
お腹がいっぱいになったら、もうお風呂なんてどうでも良い位に眠くなっちゃったのですけど
折角なので、いつもの「くぬぎ平ホテル」の温泉に入りました

1115   
露天風呂には、冷酒のタルがあって「ご自由にどうぞ」と
マスに半分位の冷酒を、露天風呂でチビチビ頂いて・・・猛烈に眠くなりました。

なので、寝て帰ります。

だって、飲酒運転になっちゃうでしょ!?

1116   
ンガーンガー 大イビキで寝ていたらしい。

早めに帰宅しましたが、寝ていたお陰で元気になっちゃいました。
母が、洗濯物も、食器洗いもせずにグ〜たれて寝ていたので、代わりにやっときました。

たまには、プチ親孝行。と思ったら
母「そんなの当たり前よ!」

母は強し


人気ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 20:40| Comment(0) | ドリフト大会・走行会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: