2012年05月26日

昨日の続き サーキットスタジアム634 室内カート場へ

最近のルール。 釣りに行く場合、行きの運転は岡崎
帰り道は全て三上運転。のお陰で、体力温存は出来ましたが、やっぱり寝不足で眠い!

行けるか、行けないかは、体力次第・・・と思っていたけど
待っていてくれてる。と思うと 不思議と体力が絞り出せる。 体力の出し惜しみしてますから

彩香の湯から3UPまで高速でチャチャっと15分掛からない位かしら?
3UPに到着して、去年から使っていないヘルメットケース(中身確認せず)を取り合えず車に乗せて
22:10 634へ向かって出発。ナビでは40分位でいける距離らしい

今日は金曜日だから24:00まで走れるから「早くこい!」と

259   
駐車場でグルグル迷いましたが、取り合えず サーキットスタジアム634に初来店!

時間も時間なので、早々に受付開始
何も判らないまま、久保川に引っ張られ受付へ

私のカメラでバシバシ写真を撮る久保川の魂胆・・・見えました

2510   
初めて「サーキット」へ足を運んだ感じです。
いまいち良くわからないけど、受付して 初めての方用のビデオ講習を受けるのですが・・・

システムがよく判らないので、どこにどのような旗やら掲示板があるのかわからず
左から乗り降りする。 青旗が出る。くらいしか覚えていません。

チケットの購入をしましたが、残り1時間無いので、ぎりぎり3ヒート分です

2511   
久保川の陰謀 日記で紹介してね! って事でしょう。

大人な女性でも、気軽・・・でもないけど、足を運べる お洒落な空間
彼がカートをしている間でも、楽しく快適に見学出来ますね。

閉店1時間前だったので、他にお客様は10名位かしら?
想像以上に綺麗でビックリしました

2512   
気になる?トイレ(化粧室)も超綺麗で、3UPの10倍 美しい!

カートを1時間走るためにだけ コンタクトを入れて、やっと自分の準備が終わり。
その間に、久保川・あかごん・おにょが走行してます

2513
  
そうそう、走行に当たって必要な装備はレンタル+購入できます
中年ですので「保険」加入しました 300円です

必要な装備はヘルメット・グローブ・長袖・長ズボン・運動靴 ですかね

レンタル:ヘルメット・コルセットみたいなプロテクター・シートポジションを合わせるクッション

ヘルメットをレンタルする場合「フェイスマスク」は絶対に必要で購入できます
手袋は軍手?のお洒落バージョンを購入できます
サーキットを走っている方なら、いつものアイテムです

2514   
3人の走行をじっくり見学しますが・・・ これで2回目か・・・とビックリ!
コースにアップダウンがあって、ちょっと恐怖を覚えます

時間的に、はやくコースを覚えなきゃ!って事で 他のグループの方とご一緒する事になったのですけど

2515
  
さっき真剣に(見たつもり)勉強したビデオ講習の内容がすっかり脳ミソから消去され・・・
急いで乗り込んだカート

どっちがアクセルでどっちがブレーキ?状態

スタートの瞬間から、待機のカートにぶつかり、動けなくなりHELPしてもらい

結構、ドキドキのスタート&知らない方々と一緒。
そしてこのカートがどのような動きをするのか、確かめる時間もなく、スタート直後から周回遅れの私をどんどん追い抜かされる

グリップするような?しないような?コースは覚えたけど、どれ位でスライドするかイマイチわからない

2516
  
「青旗」ばかり振られるので、終始「後ろ」ばかり気になり、ボードを見る余裕も何もありません

目の前しか見ていません。
ふっと後ろを見ると、大渋滞が発生しています

しかも、ぬかされ所も場所もよく判らないし・・・
たった5台しか走っていないのに、何十回抜かされたか判りません

「サーキット走行始めて!」の「初心者」の気持ちを思い出しました。
う〜む。こりゃぁ〜難しい。けど楽しい!

負けん気全開の中年、攻略方法を考えますが、取り合えずマシンとの対話が全然出来なかった

2517  
  
すぐに寝れるように、お風呂に入ってきたのに・・・もはや汗だくですよ

最初の走行ではドキドキでアクセル全開あんまりしなかったけど、2回目はちょっと踏んでみた
ブレーキの使い方や、曲げ方なんて判らないけど、取り合えず走ってみる。

久保川は「全部全開で!」って言うけど、全開で行ったら、飛び降りれる自信がある

2回目の走行も、知らない方と一緒にコースIN
コースは覚えたし、ちょっとコツがわかってきたけど・・・相変わらず「青旗」ばかり出されます。

中年、身体に馴染むのが遅い。 私の才能のなさ。 そう、努力の人なんですよ〜!

最後の3ヒート目は、レディースリーグバトルになりましたが・・・
どんどん置いていかれて・・・ラインを盗む所か
曲りきれなくて突っ込みすぎたり、減速しすぎたり、コースに挟まったり、ぶつかったり・・・

みんなと3秒も差がついてしまった。 くっそぉぉ〜

24:00 これにて終了! ほどよく「赤ら顔」になりました

2518
  
車を速く走らせる技術のなさ。

これじゃぁ〜、UZレーシング 篤美製のエンシンを使いこなせるわけが無い!
悔しいけど、こういうことか。

早く、適正に向きを変えて、修正蛇なく立ち上がる事の難しい事。

2519
  
結局、外で何時間話していたのか?
汗かいた身体は、冷たく冷え切って・・・ 消灯され真っ暗の中 まだダベる。

話は尽きる事ありませんねぇ〜
でも、だいたいは「走り」の話

朝まで話し込みそうなイキオイですが、寒さに負けて3:00 帰宅です

あぁぁ〜疲れた。 全力で1日遊びまくったぞぉ〜い!

 ちきしょ〜!きぃぃ〜 くやしい〜!
モータースポーツ ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 21:14| Comment(0) | 事件?友達ネタ・思い出・昔話
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: