2012年08月04日

如走 IN 富士SW ドリパ

3:00起床
交通費&体力温存の為、3UP集合で久保川澄花(←ちょっと弱ってる)と富士SWへ向かってます

41   
の予定でしたが、1人で出発する事になりました。
3UPに集合予定で、ジャンケン大会用の景品(普通にTシャツ等)を自宅から出発に変更になり、すっかり忘れてしまいました。

地獄の「如走」講師として 富士SW ドリパへ借り出されています。
今回は、押しの作業が溜まっている為、三上は3UPで仕事してます。

毎度恒例、講師達の「バツゲーム」として有名です。
永遠と炎天下の中、コキ使われてきま〜す!

自分の身体は自分で守らねばいけません。
どうやってサボろうか?考えておかねばいけません(笑

参加者達は非常に楽しいイベントですね〜
参加者として・・・参加したい。が本音です。

42   
2時間半掛かる予定(ナビ)でしたが、1時間50分位で到着してしまい、コンビニで時間調整

6:20 駐車場に入るゲートが開いていないので寝ようと思ったら・・・開いちゃった
駐車場で仮眠しようか?と思ったら、スタッフ打ち合わせが始まりました

43   
ラジオ体操前にちょっとコスプレさせられましたが、写真がなく・・・久保川の写真参照
意外と似合うと、好評?でしたよ

44   
写真・・・撮れなかったなぁ〜
生徒2名が熱心で、各クラスを真面目に見てました。といっても、車の動きを。ですけど

ドリコンも、面白いゲーム感覚で!と、普段自分達がしている練習の一つ「車庫入れ」に決定!

45
  
自分の車両との対話。
マイカーがどの速度で振り出せば「ソコ」で止められるか?
横向いたまま滑走して停止するのに必要な基礎テクニック。

もっと全開!で車庫入れして欲しかったけど、1発練習なし!は難しかったかしら?
とにかく、マイカーとの対話が必要ですね

46   
3UPでのジムカーナ「車遊び」では定番の遊びなのですけど、遊び感覚でやると楽しいです
2速の車庫入れが出来ないのに、3速レンジの車庫入れが簡単に出来るわけは有りませんね

安全にドリフトを楽しむ為に「止めること」は大切な事だと思います。

それにしても・・・足回りが面白い

47   
講師休憩時間は、ドリコンの時間調整でなくなりまして、やっぱりいつも通りハードです。
でも、暑い中 熱い走りで、見ていて楽しかったよ!

普段は接する事の無いドレスアップのカッコよい車両も見れて、サウンドコンテストとか楽しかったよ〜
ただ・・・バタバタしちゃって「投票」し忘れたのが残念!

48_2   
ドリコンの審査内容について、参加者とお話タイム
審査員をすれば判ると思いますけど、ぱっぱっと前を通過する車両の動きを見てから、ゼッケンを探して、記録に一筆取るのは至難の業で、印象の薄い車両もあります。

自分の走る前のスペースを空ける。とか、見てもらうための工夫も必要ですね
せっかく聞きに来てくれた方にアドバイスが出来なくてごめんなさい

当初は、みんなで温泉!だったのですが 意外と時間が押していまして

温泉は久保川と2人でカラスの行水でした。 「むくんでいる」と言い張る久保川の足や手ですが、いつも通りじゃん?て・・・思わなくも無いけど
私がいつもやっているリンパマッサージで久保川を殺しておきました

実はマッチョだというサクラちゃんの身体や、徳ちゃん達とお風呂に入れなくて残念でした

49
  
紙を乾かす時間も無いほど、スッピン&ビチョビチョな髪で到着した打ち上げ
終わった頃には・・・焼肉集満載で・・・風呂に入った意味なし!

名残惜しいが、眠くて仕方なく、解散からダッシュで帰宅
オシッコしたいけど、我慢する!攻撃で、なんとか睡魔に勝てました

もう一度風呂に入り直し、髪の毛を洗って、一瞬で爆睡でした!

今日ご一緒させていただきました皆様、お疲れ様でした!

48
モータースポーツ ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 03:23| Comment(0) | UZレーシング
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: