22:00 忘れ物を取りに3UPへ。外リフトのカーテンはビリビリに破れていました。
台風と一緒に福島行きかな?不安だな〜と思っていましたが・・・
出発時間3:00には、雨も風も止み、静かな夜でした。
車高の高いパレットは、風に弱いので、台風直撃ならパスしようと思ってました。
3:00出発、ETC深夜割引を使う為、東北道「浦和IC」を3:40通過!
まだ、少し横風に煽られる事があり、気が抜けませんね
夜明けと共に、色々な雲が出現して大変気持ちの良い風が吹いています
風のお陰で、眠くなる事はありませんでしたが・・・
ボォ〜 っとしていたようで、吉村みっちゃんをどこかで抜かしていたようです。
軽自動車でETC深夜割引最高です!
関越道 所沢-練馬200円 外環200円 東北道 浦和-二本松 2200円 合計2600円
ガソリン片道19Lでした ピンクのパレット、買ってよかった!
ちょっと早到着してしまったので、ちょっと仮眠
今日は、1日エビスサーキットの「クルクルランド」にて(写真にドリフトランドって間違え)
パイロンを使って、基礎練習です
まずは、マシンメンテ
みっちゃんは・・・パイピングが行方不明で笑った
私はラジエター無くなってた。あと水がえらい減ってた。
ウェットを期待していたが、路面は半分ドライ
綺麗なドライの半分は、鈴木オヤジへ
水溜りや、砂利・砂だらけの半分は、路面ミューがさまざまに変化するので
あえて水溜りを利用して1速の色々な8の字パイロンから
岡崎マシーンは暖まって安定するまで、マフラーから煙がモクモク
しかも、バッテリーが上がっちゃって復活しないから、エンジンは止められない。
早々に・・・おそまつのエンジンから異音
オイル2L足したけど、全然レベルゲージに付かず。
朝点検した。とおそまつは言うが・・・じゃ、オイル2L位はドコに行っちゃったの?
「本当にオイル見たの?あやし〜」疑惑です
アイドリングでもカタカタ言う腰下ブローで、お昼には終了です。
なので・・・岡崎マシーンをおそまつと一緒に乗る事にしましたよ
鈴木オヤジは吉村みっちゃん監督に任せて・・・私はアムロ&オソマツに野次を飛ばしまくり
人への指摘は、速くて結構的確だと思う。
あんまり自分は走らなかったけど、想像以上にヘタクソな事は判ったので(知ってたけど)
自分の練習はそのうち・・・まぁ気長に行くわ
エンジンブローのオソマツ180sxから、バッテリーを奪って岡崎180sxに移植
サイドブレーキが効かないな〜ってか、ゴーゴー音がするな〜と思ったら
見事にRパッドの内側が無くなっていて、ローター削っちゃいました!
みっちゃんの予備ブレーキパッドを1枚奪って移植です。
相変わらず・・・サイドは効かないけど・・・ゴリゴリ音は無くなったのでOKとする。
後半は、ほとんど乗らなかったけど、乗っても出来なかった。
1速の8の字がこんなに難しいとは・・・
今日1日を通して、「クラッチとサイドを使わない」という限定で8の字しました。
クラッチ使って回転上げたり、サイドで調整しちゃうと、なんとなく出来ちゃうんだよね。
そうそう、みっちゃんのS15にちょっとだけ乗らせてもらったけど、180sxと全然違う。
乗りにくいわけじゃないけど・・・
1速の8の字が出来ない私が乗れる訳ないなぁ〜と・・・。
吉村みっちゃんと、おそまつは明日も居残り決定。岡崎180sxをレンタルします
そして、明日ババァ2号も来てクルクル練習するんだって!
いいなぁ〜。歯医者の予約が無ければ、居残りしたかった!
本当はエビフライ定食を頼むつもりが間違えて「上エビ天丼」頼んじゃった。美味しかったけど
食べたら眠くなる。最低、日光付近まで行かなきゃ・・・
けど、50歳になる鈴木オヤジが、朝来て一日中走りまわって、一緒に帰るのだ
オヤジに出来て、私に出来ないわけない!という意味の判らない「自信」が湧いて来て
なんだか知らないけど、頑張れました。
途中、豪雨に見舞われ、眠さも吹っ飛びましたが、超不味いけど効く「メガシャキ」に助けられ
3UP無事に帰社
オヤジ180sxはクラッチが滑っちゃったので、今日入院します。
いやいや、お疲れ様でした!