2012年10月08日

痺れる〜

11:00 牛久くんタイヤ交換!
10月10日(水)ウィンズオート日光の為のタイヤ交換。 野次飛ばすの楽しみだなぁ〜

当日は8:00〜8:30 受付
9:00〜走行開始「初級・中級・上級」 の順
ドリコンを含め、全7ヒートの走行ですって。 

詳しくはウィンズオートHPブログへ

三上が読み終わった「ヤンマガ・ヤンジャン」をトイレでちょっとずつ読むのが密かな楽しみ
なのに・・・
最近、洋便に座って1分も立たずに、足が痺れてくる。意味わかります?
いつからそんなに重くなっちゃったの?私
お陰で、最近は長時間サボれない。


モータースポーツ ブログランキングへ

本日の3UP  

81   
 
外リフトにトシシ180sx、工場内にドクターS14 車がいっぱいの3UPです。

今日、引取り車輌が3台の予定なので、明日から車輌移動が少しラクチンになります

82   
うちのママさんが買ってきてくれる食材。今日は3割引になった生ラーメンと半額チャーシュー

あとは冷蔵庫の中でシワシワになった水菜とネギをお水に付けてシャキっとさせて追加

83   
祈りは・・・届かず

下準備して、チミチミ頑張りましたけど ポッキリです! まぁね。仕方ないです。

84   
このタービン四角ガスケット、えらい抜けやすいんですよね。
今は対策済み?のメタルタイプのガスケットを使っていますけど、地味にムカつくガスケットです

このガスケット抜けの主な原因は、通常に経年劣化もありますが、Fパイプやマフラーを擦ってしまうと逝きやすいですね
超高温になる所ですから、ガスケットが抜けると大変な熱風が漏れて、配線を溶かしてしまって二次災害に直結です。

エンジンルーム内でブブブブブッって変な音がしますから、気が付くと思うのですけど
気が付いちゃったら、回さないようにして早めに交換です。

85   
私と一緒で(笑  サーキットに行ってるのに「ダート走行」ばかりしてしまうドクターには
車高を稼げる HPI製のデュアルFパイプに交換です。

あうぅぅぅ〜。 オイル漏れする〜

111   
相手がアルミだから怖いんですけど、適正トルク2〜3キロで締め付け。が基本
でも、なぜかオイルが漏れる

外してみたら、ネジ(純正)が底付きしちゃってた。 少し削って適正トルクで締めて直った!

エンジンオイル真っ黒だったから、オイル漏れが目立って良かったけど?
ウィンズ日光走るので、勝手にエンジンオイルは交換しますよ! 

と、ココで公言してみるテスト

posted by 3UPオバちゃん at 12:10| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: