2012年11月14日

あっちゃんと女2人旅 IN長野県 2日目

先に起床してTVを見ていた篤美さん
「本当にぐっすり気持ちよさそうに寝ていたから起こせなかった」
と、一番遅い朝食時間に変更した9:00 30分前の 8:30起床

本当に、グッスリと寝ました!

寝癖全開!顔テカテカ!顔も洗わず・・・取りあえず、チャチャっと朝風呂に入ろう!

 
141

昨日は男湯だった場所が、今日は女湯に変わる

こっちの露天風呂の方が若干小さい気がする・・・が、ゆっくりしている時間は無い
顔洗って、少し浸かって、カラスの行水的な朝風呂でした。

美味しいご飯を山盛り2杯食べたら・・・またもや「ギブ!もぅ動けない」状態です
食べ物がこぅ美味し過ぎると、ついつい食べすぎちゃって困ります

チェックアウトを済ませて、昨日の夜に歩いた温泉街を探索してみます

142_2   夜と、昼間では雰囲気が違います

なんだか時間がゆっくりと流れているような、ブラブラと何気ない風景を見て感動し
普段は買ってまでは食べない、美味しい温泉饅頭を堪能し、
私の苦手なネコと戯れ・・・

143   一時間位ブラブラ楽しかった

最後のお土産屋さんで、商品の上におもちゃの鉄砲が置いてあるから
「これ、何に使うんですか?」って聞いたら
山からサルが下りてきて、お土産盗んでいくから、サル除け。といっている最中に

ビックリ!盗人サルがお菓子を万引きしてました。

あっちゃんと私が一斉に 「ゴこらぁぁぁ〜〜〜」と大きなサルを追いかけたら・・・
万引きしたお菓子を投げて、裏山に帰りました。

やけに丸々と太って、毛並みの綺麗な盗人サルの登場にビックリしましたが良い思い出です

144   あっちゃんお任せの旅。 今日のプランは・・・

お寺かよぉぉ〜! 
世間知らずで平和な岡崎は、お寺や歴史、歴史的人物、宗教も、地理も名称も興味ないので
知りません。

ただ・・・建築物には若干興味がありますけど、若干ですかね?!

昔の人が、この大きな寺を、機械なくどうやって作ったのだろう?
ピラミッドはどうやって作ったのだろう?とは思います。

車を降りたら、運よく止んだ雨。
お土産コーナーでお洒落な傘でも購入しようかしら?

145   お土産のお店が並ぶ道

時間はちょうどお昼ごろでしたが・・・
朝食で調子に乗って2杯食べたご飯が消化されていなくて私はまだ満腹

あっちゃんだけご飯を食べましたが、その後・・・私がお腹すいてきた。
私・・・タイミングが悪いなぁ〜

146   あっちゃんが晴れ女なのか?みるみるお天気が回復
傘はやめて、数珠買いました

500円で建物の上に登れるらしいという事で、別に興味も無かったが、どうせなので登ってみた。

四国へ行った時に、何だっけ?78箇所とか、88箇所とか?寺めぐりの番所?みたいな
歴史に興味の無い私には分かりませんが、その資料が沢山飾られていました

とても貴重なものらしく、あっちゃんが「クギ付け」になって仏像とか見てるけど・・・
私は相変わらず風景のみ。
風通しが良く、めっちゃ寒い!早く戻りたいけど、あっちゃんは夢中

「見てあけちゃん。この色彩凄くない?」 そ〜だね〜!

ごめんね あっちゃん。次の旅行はお寺無しで!

147   私にしては、まぁまぁ見学した方じゃないかしら?

奈良に行った時(D1SL名阪の前日)、三上と鹿を見に行った時も
「お金払ってまでお寺見なくていいよね〜」とほざいた私
若干、三上は建造物やお寺に興味あるようですけど・・・

まだ私には、団体行動の旅行は出来なさそうです。

あっちゃんのお世話になっている友人とご挨拶し、アップルロードでリンゴ購入!

そういえば、旅の出掛けに母からのリクエストで、
出来れば「秋なんとか」っていうリンゴを購入して来い。と言われていた

あっちゃんの中でも「リンゴ購入」を考えていてくれていたようだが、
今回りんご狩りする予定はなかった。
がしかし、どうせなら・・・と2人とも、人生初 リンゴ狩り体験

閉店間際のリンゴ店に滑り込み

148   実に何種類もあるリンゴの説明をしてくれるオバちゃん

けど、私は今のところ「秋なんとか」しか興味ない。

日光に当たって赤いのが甘いというオバちゃんの説明
みんなが手の届かない天辺なら赤いのあるかな?

あった〜!秋映っていうらしい。 ひたすら赤いリンゴを探し、天辺まで登って物色
高いところ大好きな私。気持ちエェ〜

ちょっと触っただけで落ちてしまうリンゴがあり・・・仕方なくカゴに入れる
取る予定じゃないリンゴが3つ入りました

149   リンゴは1キロ500円と言っていたが、私の図ってみたら2800gくらい。で1000円
あっちゃんのは1700gくらいで、500円

安い! そして、オマケのリンゴをもらって、帰ろうとしたら
お婆ちゃんが出てきて 「まぁお茶でもどうぞ!」と暖かいお茶を頂き・・・

私がトイレに行って帰ってくると、あっちゃんスッカリ「お茶・リンゴ・おしんこ」を食しお婆ちゃんと談話中
目で「帰りたいけど帰れない」オーラ出してました

いいから、いいから、とお婆ちゃん、りんご2つも剥いちゃって・・・
ビニール袋に剥いたリンゴのお土産付きです

結局、私が食べつくし・・・またもやお腹いっぱい。
もぉ〜食べ通しですわ

山に囲まれたこの場所は、山の高さ分日光が早く姿を消し、16:30で暗く寒い
日光って凄いんだなぁ〜

さて、あっという間に「女旅」が終わろうとしている
年下だけどお姉さんのあっちゃんとの旅行は「お任せ」で行けるのでとっても気楽(私はね)
年1回はこうして旅行に行きたいなぁ〜

私は・・・月1回でも行けそうな位、時間は作れますけど〜

1410   集合場所のUZレーシングへ無事に戻り・・・みんなでガストで夕食!

10年前くらいかな?
初めてお台場で会ったときの「女メカニック」と、こういう付き合いになるなんて・・・
あの時は、思いもしなかったよ。

なぜか手相を見せ合い盛り上がりましたが、早めに撤収
帰りは安全運転で帰りましたよ〜。

あっちゃん、ありがとう


人気ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 00:41| UZレーシング