2013年03月17日

サーキットの次の日・・・だけど

朝から、バッチリ目が覚めましたよ。 なんせ8時間ぐっすり寝ましたから体調万全です

とっても楽しみにしていて準備していた「エビス東コース」
岡崎S14で7週+グリップ3週。三上の180sxで7週。 
不完全燃焼すぎて、今日は元気いっぱいで〜す!

171  今日は、タイヤ交換が沢山あります。
普段は身体を動かす機会が少ないので、ドリフト以外では唯一の運動だったりする。

そうそう、3月10日〜5月31日までG−MASTER(車高調)キャンペーンやってます
山ちゃん、見てる? 今が買いでしょ!

午前中は・・・積載トラックから車両2台降ろして・・・工具の片付けだけだな〜

172
 さぁ〜て、ご飯食べて・・・ちっと昼寝して・・・ 仕方ない。やるか

フェデラルRS-Rと違って、サイドウォールの柔らかいタイヤだから、タイヤ剥がしはそんなに大変ではないけど、一気に12本は疲れる

4本剥がして休憩、4本剥がして休憩、ってやらないと「40代」は乗り切れない。
と50代ドリフターの先輩方に教わりました

休憩時間のほうが長いかも???

173  工場内では、アライメント調整の三上

志野さんのS14です

174  タイヤを12本剥がし終わったら、20日 WONDER CUP 日光サーキットで使用する4本組込み

日光は、235/40-17のSS595と595RS-Rにした。
17インチのホイール、あんまり無くなっちゃったからね・・・。 あぁ〜腹立つ

ゴ〜ン

私もたまにやるけど・・・リフトの足に 頭ぶつけちゃうんだよねぇ〜
本気でかがみ込んで「首が熱い」と三上

175  ステアリングラックにてハンドルのセンターを調整します。
左右同じ切れ角にしてから、ハンドルのセンターを出します。

無事にアライメント完成で〜す

176  排気漏れで悲しいS14は、ノーマルタコ足になりました。

多分、この先もこの岡崎練習マシーンのS14で飛んだり跳ねたりするだろうから・・・
タコ足割れしたり、こうやって排気漏れして1日を台無しにするのもイヤなのでね。

そうそう、私はタコ足割り名人だったんだ! いけない。忘れてた

17:30 夕方からは来客ラッシュで。
チャチャ、車検のキャラバン預かり。
20代のときから一緒にドリフトしてた仲間で、ドッカンなフィーリングを好む昔の人(笑い

そして、業者さまからの紹介でコンピューターの箱のチェック&相談・修理
そして、志野さんアライメント代金お支払い。がブッキングで〜す


モータースポーツ ブログランキングへ
posted by 3UPオバちゃん at 18:49| 未分類