2013年07月11日

ふっふっふ!千葉県:片倉ダム

そうです。アレです。おやすみです
朝一番には、あのPOINTに入りたいので・・・2:00には起床です!

またUPしますけど・・・
久しぶりに「笹川ボート」写真館に載りました〜。頭痛が吹っ飛びました(一瞬だけ)
今もなお、熱中症?で頭が痛い

111  前日、鈴木オヤジさんがオイル購入に20:00頃目標に来る。という予定を「却下」させてもらい
早めに就寝

明日のプラン(作戦)も練ったし・・・ってやっぱり興奮して眠れませんでしたけどw

体調万全!?で日の出前に笹川ボート屋さんに到着

フットエレキ初心者なので、なんせ設置に時間がかかります
アイテムも、すぐに装着できるように準備してあったので、到着からボート出発準備まで40分で完了

出船OKのサインが出て、すぐにスタートしました。

112  三上は、黒滝方面へ
私はダムサイトで直行!

三上のエレキは、めちゃ速いのであっという間に見えなくなっちゃう。さすが36V仕様

私は三上の引き波に飲まれて、あっちフラフラ、こっちフラフラ
なかなか真っ直ぐに進みません。

目的のダムサイトに到着したが・・・あれ?水が流れている?
あると思っていた「藻」がなくなっていて、デカバスの巣に、バスの姿がない

えぇ〜お留守なの〜?!

一応、考えていたルアーを一通り投入するも、TOPには反応がなく・・・
う〜む。

1番で到着したが、次が続々と来る。 続いて3艇の船が入ってきた
のんびりしてられないわ! さぁ、どうする?

6種類の付いているアイテムのうち、ノーシンカーの1〜2M付近では反応あり
がしかし・・・、私のアイテムはセコ過ぎて・・・20cmそこそこのメダカサイズばかり

しかも元気な小バスをメジャーで測っている時間は無いので、水槽?に入れっぱなしで釣り続行

のんびりノーシンカー落としてたら、場所獲られちゃいそうだから・・・と腹黒根性だして
ちょいシンカー入りのジャバロン110で、やっとこキーパーサイズをGET(25cm以上)

113  後ろの船では、ストレートワームのワッキージグで釣れてましたね〜

ここでは「王道」ですけど、私・・・待てないんですよ。

って事で、好きなルアーを投げ倒すも、TOPには出てくれず〜のまま、
ゴールデンタイムも終わり、すっかり陽が登りました

さぁ〜。予想通りのピーカン
日焼け対策バッチリして、日陰を打ちまくります

予想では・・・15:00近くまで釣れない。と三上と話していたけど・・・
希望は捨てない

114  シャローには、20cm台の小バスが元気に泳いでます

岩盤や、水深のあるカバーを、無い知恵絞って頑張ってみるが・・・ う〜む。

ひたすら、日陰の隙間にTOPを打ち込む三上だが・・・私はパラソルの下でひと休み
のんびり1つだけ持参のフリックシェイク6,8インチと、ドライブスティック3.5インチの
ノーシンカーをやってみるけど・・・
やっぱり待てない。
シェイクも出来ない。
ってか、他にノーシンカーアイテムを持ってきていない。

ダメだ〜。今の私には、成す術なしだぁ〜

頑張りすぎる三上は

115 ひたすら、打って打って打って

熱中症の初期症状が出てきました。私はパラソル下にいたので、体力消耗もそれほどでもなく
同じ数だけ準備していたスポーツ飲料など6本、三上は飲み干した上、脱水症状。

私は・・・5:00から14:00までコーヒー1本と、みかんジュースだけで元気でした。
って事で、飲み物を渡して、三上を日陰のパラソル下で休ませて・・・

運転交代で私が引っ張る

フットエレキ、練習してて良かったわ〜

がしかし、ミンコタのフットエレキの方がラクかな?
三上のフットコン、操舵が重くて左に曲がりたい時の踵押しがめっちゃ重くて辛かった。
お陰で、すぐに筋肉痛になりました。

116  三上がちょっと体力復活した15:00

いったん、ボート屋の自販機で追加の飲み物を購入して、黒滝方面へ一緒に行く

ひたすらカワシマイキーばかりの三上のロッドが大きく曲がったのは16:30

それからが、マイキーラッシュでした

写真を撮っていない30cmほどのバスを次々とGET
でも、三上ばかり釣れる。何が違うのだろう?

場所?巻き方?なぜか三上ばかり。

三上の船に連結して、三上は左側を、私は右側を投げて巻いて・・・で移動

私の腕前だと25Mで大遠投の部類。岸際へ精一杯適当に投げて、適当に5M程引いていたら
キラッと光るものと同時に、カワシマイキーの姿が無くなり、ロッドが曲がった

117  いつもは使わないアルファスのリールに12lbのナイロン

ナイロンって伸びるんですねぇ〜
残り20Mが・・・長かったよ〜

そして、ドラグの調整をしておかなかったから・・・巻いても巻いても、巻けてない。
ひたすら、テンションだけ保って、巻けてないリールをグルグルグルグルしてるだけ

なかなか魚が見えてこなかったけど、立ち木だらけの片倉ダム
巻かれたら終わりです。

やっとこ見えてきたバスは40cm位の手ごたえ
大昔のハートランドZのショートロッド、結構パワーがあるから、抜き上げようとしたら・・・

三上が「無理!」って、私の船に移動してくれて、網ですくってもらいました。

片倉ダムにしては体系の良い42cmGET
三上の46cmは、もっと引いてデブでした。
(三上は網を池ポチャしてランディングが大変だった)

カワシマイキー115のリヤと、真ん中のフックをがっつり食ってくれていて・・・外すの大変でした
なるべくダメージの少ないように・・・
有難うね〜

118  気を良くした2人は・・・そのまま亀山ダムの陸っぱりへ

前回、2回もバイトがあったのに乗らなかったイマカツ:ワドルバギー

出たら大きい。と思って、しっかりドラグを閉めたマイキーSETのロッド&リールで。
私ねぇ・・・AbuのLTZで遠投すると、必ずバックラさせちゃうんですよねぇ

今日も、野生のネコがお出迎えです

119  夕まずめのラッキータイムは短い

ひたすら、対岸めがけて投げ倒していたら・・・足元見ていなくてドブにはまりました。
めっちゃ臭いです

が・・・対岸の草にルアーがもつれちゃって、ダメ元でワシャワシャしてやっと取れて
危ねぇ〜ロストする所だった・・・(新製品人気で買えない)

って、引いていたら ドボン!ってルアーが無くなった。
慌てて、巻き巻き! どんどん近くに来る。ドラグ閉めておいて良かった〜!

網を持ってきていないのと、そんなに大きくないので抜き上げ!たら・・・
ロッドがボキッて折れちゃった

やばぁ〜三上に借りてるロッド、折っちゃったわ(汗

三上にバスを見せて、ロッドの報告。
車に戻って、違うものと交換して釣り続行!

安売りしているカエルチャンルアー
足がぴょこぴょこ動いて可愛い。

後ろから黒い影がゆっくり近づいてきて・・・一瞬カエルが沈んだ。
と、思ったら足だけ食べて、また浮いてきた。

正体は亀でした。 大きな亀が沢山泳いでいる亀山ダム
カメって、ルアー見ると沈んでいなくなるんだけどなぁ〜。
このカエルルアーがリアルに見えたのかな?
ってか、亀って結構どう猛なのね?

足が無くなったるあーのカエルは不自然な動きになってしまってTHE ENDです

1110  気が付くと、あたりは真っ暗

40歳の中年2人、日が昇る前から、日が沈むまで、全力で釣りを楽しみました
そして、2人とも軽い熱中症にかかりました

頭が痺れる〜そして、頭痛い
やけに水分を欲しがっているようで、2Lは追加で水分取りました

お風呂・ご飯の後、うっかり休憩室で2時間爆睡で23:00
閉めますコールで起きました。

今日の勝負 3本のバスの長さ対決
私は結局42+32=74
三上は46+36+30= う〜ん。暗算できない 

岡崎の負けは確定。
帰りの運転・・・頑張ります


モータースポーツ ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 03:03| バス釣り