週に1回の・・・アレです。 お休みします
満月の逆満月(大潮)だから、期待膨らむ、本日のバス釣り!
前日に、アイテムをセレクトして・・・この時が一番の至福の時
5〜7月は 5:00〜17:30 まで乗れたレンタルボート、
8月は1時間短くなって5:30〜17:00まで。 う〜む 残念!
一番に出発したいから、大荷物(Wエレキ仕様)だけど、準備は頑張って・・・
投げたい場所には1番に到着!
TOPはイマカツのカレカ、 水深1Mの大カワシマイキーと、カワシマイキー115を
代わる代わる投げてみたけど・・・
今日は、反応無かったよ・・・(涙
今日は、暑くなるって予報だったから・・・
涼しい沢へ入って、ミニクランクを投げまくり!
今日は、前回より水がよくなっている感じ。 風が無いので・・・ 水がキレイで涼しい沢へ
ミニクランクは、巻いているときのリズムが小気味良い
水深1.5Mほど潜る 「スケブロ7」 立ち木の多い ジャングル片倉ダムにはピッタリ!
ほんとに根掛りしなくて、たまにチドって、いい動きします。
釣れたのは嬉しいですけど・・・メダカサイズ29cmです
三上とは、まったく別行動
出発の時点で・・・エレキが突然「全開」という奇怪な事が起きて、出遅れた三上は
ボート屋を左側へ。
ノンキーパーの25cm以下と・・・ ウィードの中直撃ワームで43cmをGET
私は涼しい沢の中で・・・しつこく打ち込んだスモラバに35cmのガリガリ君
黒滝方面へ! 三上と合流
そうそう! 今日は「遠山君」と偶然出会ってね。
後から聞いたら、黒滝の奥の沢で友達がラバージグで48cm獲ったって!
完全に日が昇った9:00〜 魚の気配もありません。
ど〜すれば良いのだろう?
カバーというカバー、シェード、岩盤、私と三上の腕前じゃ・・・太刀打ちできません
そうそう。
2機のヘリコプターが、超低空飛行して、急旋回とか、一時停止?とか
間近で見たのですけど・・・
なんであんなに大きな気体が、空を飛ぶのか?本当に不思議です
何かの訓練だったのかなぁ?
音が凄かった。
メダカサイズは・・・遊んでくれるのですけど
リミット(3匹)揃える為に、セコワームのNC(ノーシンカー)で数を出すも・・・
noキーパーの25cm以下&ブルーギルが釣れちゃう。
さぁ〜どうする?
考える
考える
ご飯に・・・するか。 手も足も出ない
ボート屋に戻ると・・・
他のお客様に・・・トラブル!?
泳いできたヘビが・・・ボートに勝手に乗り込んできた!と
まぁ、普通ビックリしますね。
アオダイショウ。長さは1.5Mほどですけど、トグロ巻くから怖いですね
昼食はいつもの美味しいラーメンを食べて、ちょっと休憩して・・・
14:00にはスタート
いつ、来るか?来ないか?分からない
黄金タイムの時合が、いつ来ても良い様に・・・
15:00〜ひたすらカワシマイキー115を投げ倒しです
もしも、万が一 大物が掛かってきても良い様に、ガンスリンジャー6.10に14LBフロロで
ひたすら投げ倒し、3回 まぁまぁサイズが下から沸いてくるも、バイトには至らず・・・
ボート返却時間まで、腕の運動でした。
三上の方は・・・ なんだかねぇ〜、色々な投げ方してるみたいで
43cmを大カワシマイキーで。
もっと大きいのを(三上いわく)バラしたみたいで残念がってました。
18:00頃までボートに乗れたらなぁ〜・・・
真夏のバス釣り。楽しいけど、体力的に・・・厳しいですね
ドリフトも、バス釣りも・・・ハードなのに病みつきになるんですよね〜
温泉に浸かって、夕食後2時間半熟睡して・・・やっとこ帰りました
さて、次は週末の福島県エビスサーキットの「夏祭り」です
暑いんだろ〜なぁ〜
2013年08月07日
うふふ。片倉ダム バス釣り
posted by 3UPオバちゃん at 03:44| バス釣り