2013年09月19日

初、ヴェルファイア車検

今日は・・・暇人岡崎に任務があるので、気が楽です(笑

三上の作業は、昨日のセッティング車両の最終点検
新岡くん車検の整備、
ずっと預かりっぱなしで部品待ちだった松永さんS15,部品取り付け〜アライメントまで

191  全開にハンドル切ると「バキ〜ン」
多分、車高調の皿とバネがねじれて戻る。音だと思うよ〜
消音ラバーシートが無いダイレクトタイプだからね

実際に、走行している時と、車検場でやってみるね

192  昨日、洗ったはずのクーラーBOXだが・・・

まだ、生臭い。

サーキットに冷やしたジュースを持参する時に使うので・・・もう一度丁寧に2度洗いしますわ

193  イナダの煮付け。適当に汁を作ったけど・・・においは良い香り!
味は、食べるまで分かりませんけど、まぁ、失敗しようが無いと思います

TVでリニア「時速500k」というのを見て、めちゃビックリ!
このニュースにクギ付けで、ご飯の味なんて全然覚えてませんよ(笑

さて、食事食べたら車検に行って来ます。

タイヤ付けて、トルクレンチで締めたら「完成」だったのだが

194  ハブボルトが折れました!

これでは、車検は不合格です。

部品をトヨタに取りにいって、交換作業。出発がちょっと遅れましたが・・・

陸運局へ到着!
3〜4ラウンドの休憩時間まで25分
15台ほど待っている「全自動ライン」と、5〜6台しか待っていない「半自動ライン」
もちろん、半自動ラインで休みに入っちゃうか?ギリギリ入れるか?

休憩時間3分前に、ギリギリでラインに入れた〜
ラッキー

195  下回り検査の時に「ジリリリリ〜」休憩タイムに入る合図

ラインに入っている車両は、そのまま続行できます。
ラッキ〜! チャチャっと終わりました。

ちょっとデカイ車だから、少し緊張しました。
積載トラックだと、緊張しないんだけどね。もぅ何度もぶつけているから・・・

196  夕食後は、新岡くん 車引渡し
週末にドリ小屋へ参加のポッターに、エビスフレンドリーカード貸し出し

Photo

さて、松永さんS15 アライメント調整の開始です
9月5日から、作業中断していましたからね。お待たせで〜す

大分県からご注文いただいている「タイプUナックル」やっとこ完成しました!
明日、発送させて頂きますね!

中秋の名月 撮りました

Photo_2  どうですか?

1  めっちゃ・・・輝いてる。

三上の前頭葉部が・・・


人気ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 21:17| 車検・登録