2013年11月14日

RB26 GTX3071アクチュエター仕様シングルタービンは・・・

今日は、ちょっと早起きして(起こされた)お布団の衣替えしました。

と言っても、年中羽毛布団(夏用・冬用)の取替えだけですけど

6:00頃から1時間ほど、朝散歩に出かける母
畑の真ん中にある我が家は、掘り出されて放置されているサツマイモが道にゴロゴロ
いつも5個位拾って、レンジでチンして食べているらしい。

今日は、ラップに包んでチンした3つのサツマイモを持たされた上、食べさせられて、
朝から窒息しそうになりました。

141

さて、今日の朝一番は・・・サッチーの全部オイル交換で預かったS15
オイル交換と、下回りのチェック

オイル交換でリフトUPしたついでに見えちゃう、あんな所や、こんな所、恥ずかしい跡まで・・・
全部チェックしています。

サッチーのRフェンダー内のタイヤカスを見て
「あぁ〜、トラクション掛けて、踏めるようになったんだなぁ〜」とか、
ロワアームのストッパーの跡を見て、角度つけられるようになったなぁ〜とか・・・

「このやろう・・・サッチー、水噴いてるよ〜」とか
「テンションブラケット、もげてるジャン」とか、
「うぉぉ〜、ドラシャ終わってるジャン。カニミソ清掃大変!なんで気が付かないんだよバカ!」
などなど

ただのオイル交換だったら・・・私にでも出来ちゃう。
作業追加で、部品&工賃掛かりましたけど、コレで心置きなく、車両に心配なく「大会」出場できますね

もぉ〜車は万全!あとは、サッチーの腕前だけだね〜(笑

142  昼食の後は・・・

三上が休んでいる間に、パレットのバッテリー上がりしているNEWバッテリーの交換
の予定が、まだ届かない。

が、パレット用に注文したFEDERALのスタッドレスタイヤ ICEOが届きました!
ので、スタッドレス交換と、三上&私のエビス実験タイヤの準備です

えぇ〜もうエビス秋祭り?!
なんだか早いなぁ〜。2日後に迫って、慌てて準備です

143  まずは、始めて見る FEDERAL スタッドレスタイヤ ICEO

ぱっと見た感じは、凝ったタイヤパターンだな。という感じ

去年買って履いてたブリ○ストンと比べると・・・の比較ですけど
サイドウォールは、同じ位の硬さで剛性はありそうな感じがします

ゴムは、ビックリする程柔らかい。発泡???の感触です
パターンが面白くて、左右対称なのですけど、段差や小さな穴が雪と水を噛みそうです
1年使用したタイヤとの比較だけど、比較的ゴムのタッパ(高さ)があるような気がする
これは、フラフラしたりしないか?ちょっと気になる所だが、減るものだからなぁ〜

チャチャっと2本組みましたが、タイヤバランサーが無いので、今日は組んで終了!

144  活動しだした三上、安藤君C33ローレルの慣らし運転。

RB26エンジンに、GTX3071アクチュエタータービンのシングル

お預かりして・・・1年経ってますのでね。
ガソリン空になるまで、タービンのゆっくり慣らし運転の旅に出かけます。

そして、うるさい社長が居なくなった所で(居てもやるけど)
自分のS14のタイヤ準備

後ろのタイヤなんで、9月に冷間1.6kで走ったきりで、ペッタンコになってました。
ローターも前後サビサビになってます。
まぁ、走ればなくなるので、コレは放置ですけどね!

145  今年は秋が無くて、急に冬ですよねぇ〜

福島県エビスサーキット、寒いんだろうなぁ〜。
ってことで、ロング ダウンジャケット詰め込みました。
パンクしているRタイヤを外して、実験でいつも使っているタイヤ(中古)を履かせて・・・

今回、エビス実験走行に向けて、2台分(三上180sx、岡崎S14)のタイヤをかき集めたけど
全部で18本だけ(新品6本、中古12本)
(Z32が履いてた16インチ4本、同じようなデカイ17インチ4本、新品6本、中古4本)

2台で割ると・・・8本、10本かぁ〜
2日間で、持つかなぁ?ってか、Z32から取った8本、絶対瞬殺で剥がれそうな予感なんだよなぁ

明日積み込みしながら、考えよう・・・。

急に気になって、ダンボール片付けしたり、粗大ゴミを目の前の店に引き取ってもらったり
なんだかんだで、あっという間に日が暮れちゃった!

いつもの、何でも入れちゃえよ!鍋を作りながら
WAKO'Sの担当者とこれからのドリフトについて話をして・・・
やっとこ、三上が慣らし運転から戻って、直ぐにご飯です。

146  仕事が終わって、ダッシュで車両引取りに来た疲れたヘアーのサッチー

体調があまり良くない三上、食欲無いみたいで、鍋とご飯が残っちゃった!
今日も、サッチーに残飯処理してもらいました。

たまに、お腹が痛くなる岡崎創作料理ですけど、鍋なら大丈夫でしょ。

147  さ〜て、夜は長い

昼寝して体力温存した三上。
セッティング頑張りますよぉ〜

かなり、ご機嫌なフィーリングのようです。
私は・・・もう、二度と、金輪際、セッティング車両の助手席には乗らない!と決めているので
絶対に、絶対に、絶対に乗りませんけど、興味あるわ〜

正直な所、普通のRB26エンジンの「下が無い」って、私には分かりませんけど・・・

こりゃ楽しい〜!ってなる感じだって。 ふ〜ん。いいなぁ〜
でも、私のS14も、下からモリモリだからなぁ〜。純正タービンですけどw

人によって「下が無い(トルクが無い)」って、感覚の問題だからねぇ

故、岡崎マシーン180sx 2.1L仕様 HKS 3037タービンは4300回転からブーストが掛かり始めて4500回転で安定する450馬力仕様でした。
その時は、下が無いとは思わなかったけど、今のS14純正タービンに慣れちゃった今乗ったら
下が無い。って文句言うんだろうなぁ?

GTX3071アクチュエターシングルタービンは初トライですけど(多分)ブースト落ち無そうだから・・・と最初に削っておいて
ブーコンOFFで1,2k(高速5速)って言うから、削っておいて良かったね!
常時ブースト1,3k使用を予定してます(1.5k位まで取るけど)
排気圧力もバッチリ許容範囲内です。と言ってます

今日中に、トラブルなく終わりそうです!

結局、バッテリー届かなかった。
毎日、行きと帰り、バッテリーレスキューするの面倒なんだよなぁ〜

posted by 3UPオバちゃん at 21:43| Comment(0) | 3UP 商品の紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: