2013年11月20日

ウィンズオート日光ドリフト走行会に参加

本日、ウィンズオート主催 日光ドリフト走行会に参加しました。

3UPオリジナルショック S14系リヤの最終テスト走行と、
3UPオリジナルショック 4本セット(フロント&リヤ)の使用フィーリングチェックです。

201  朝一番に・・・

大好きなヒロと逢えて、もぉ〜幸せ!

もしもヒロに万が一何かあったら、
B型のシンGには出来ない?!こう見えても病弱?な昌世ジャイアンじゃなく、
私の血や臓器提供してでも、ヒロを救えるなら尽くすわ!!!

大好きなヒロ! ほんとに、可愛くて仕方ない。

202  そうだ。今日は、今日も、ショックテストするんです

けどね、私が乗っても・・・全然分からないんだよぉ〜

なので、私が楽しそうに乗れる。というのが、「良い部品」という事なので
乗っている姿を外から三上がチェックします。

3UPオリシナルショックのフロント
初めてFショック一式を付けるので、ちょっとドキドキですけど、
三上が「お前はすっごく好きそう」って言うので、少し安心しています。

つるしのままの8kバネで、ショック段数は上から2段目からスタート

後は、私が乗って、三上が見ているだけです

203  4ヒート目の恒例のドリコン

鈴木オヤジ・・・散る。

審査員席で、奥さんがビデオ撮影していたのですが、肝心な所はフレームOUTしていたようですので、バッチリ「その瞬間」を捉えた岡崎ビデオを焼いて差し上げます(笑

走ってばかりいたので、写真がないのですけど・・・ 

S14用Rショックは、6kバネだと、ショックストロークが左35ミリ、右30ミリ位余っていたので
5kバネに変更しました。
ショックの段数も、上から4段から3段目に変更して、より良く感じました。

私のS14は、Rスタビを取っ払っていて・・・スタビレス
なおかつ、Rのトーが、OUT18mmなので、前に進めたい所で前に出ない。
でも、三上が乗ると速いんだよ〜

三上が岡崎S14の走行2回目
福田さん、Pさん、直登氏、三上の4台で走っていた所・・・

突然、ETCゲートが開かなかった!」と意味の分からない事を言う三上
私は、1コーナーの内側で見ていたので、その現場を見れませんでしたが、車載カメラによると

201_2  三上が一番後ろ

最後だから、グリップでS字を出ようと・・・加速体制に入ったら

202_2
 って、事になっていたみたいで・・・

大ウケでした!

204_2  人事だと笑っていたけど、まさかこんな大事件を起こすとは・・・

まだ、この時は思いもしませんでした。

6ヒート目

思いのほか、楽しすぎて、スピンする気もしないし、何でも出来るような気になってました
そんな、足なんです。

不安も無く、融通が利く。

めっちゃ楽しい!!! っと、団体の最後で

203_2  私は6番目なので、まぁ出遅れるから・・・

ちょろっと、1コーナー小回りしちゃえば最後に追い付くかな?と

204_3  いつの間にか? 私は5番目???

のわけは無く、何かが起きたらしいが、一瞬過ぎて、思考回路がパニック。

いわゆる前方不注意状態だが、止まっているのか進んでいるのか?アクセルが入らなかった

205  今考えれば、ショートカットコースのほうにアクセルを入れられれば、避けられたのかも
って思うけど・・・

目の前で、ぶつかる車両に気を取られながら、横に流される私は・・・

前に居たはずの砂川さんJZX90に

206  ぶつかって、方向転換して、メガネが落ちました。

誰が、どのようになって、どうぶつかっているのか?
こういう時に、身体が・・・動かない。

首が伸びたようで、もうすでに鞭打ちでした。

205_2  ぶつかった2台は、こんな惨劇に・・・。

私の右Rクォーターと、砂川さんの左Fタイヤ

めっちゃ反省しています。 本当にごめんなさい。

楽しすぎる足回りには、注意です。

206_2  いつも、疲れた〜とか言って帰りの運転しないのですけど
反省の気持ちを込めて?!運転させてもらいました。

はぁぁ〜。 後悔ばかりです。

posted by 3UPオバちゃん at 14:03| サーキット 練習日