2013年11月25日

夕方には・・・新米だぁ〜。じゃなかった!燃料タンクのプラスチック

今日のお昼に、最後の千葉米を頂いたら・・・夕方には 奈良の新米です!

245  三上に内緒で食べ比べしよ〜っと!

の前に、今日は埼玉陸運局へ車検。無事に合格できますよ〜に! 午前中、テスター屋さんで、3UPでは調整出来ないものを調整してもらいました。 うふっふっふっふ トーがめっちゃ・・・INに降ってましてねぇ〜メーター振り切りすぎ〜 調整を4回やり直しましたよ〜 253 トー調整が終わり・・・ハンドル、メッチャ凄い方向向いてます(笑 このまま、自走で大宮陸運局行って来ます 車検後に、三上オススメ車高に合わせてアライメントを取り直すので今はハンドルの位置凄いけど、 まぁ良しとする! 結局、昼食作る時間がないまま出掛けま〜す。 254 16:00 車検OKで〜す。 ご丁寧に?車体の色「桃」って書いたのに・・・「赤」に丸されました。 この色は、赤に区分されるんですね〜。 知らなかった! 行きも、帰りも、お約束どおり トランク開きましたよ〜(笑 255 今日は、3UP支払日。だったんですけど、1ヶ月早いなぁ〜 自分たちの給料は、自営業は後回し。 まずは、支払いを済まさなければ! 256  さで、昨日の続き C33ローレルのエンジン終わっちゃったかな?事件の原因探し 色々考えて見た。 1番2番の圧縮が異状に低くなっている&真っ白なプラグを見ると、やっぱり燃料が行ってない? RBエンジンは、6番から順に燃料が回って、1番側から燃料リターンホースに回る。 だったら、ポンプが怪しいけど 251  結局、実走行してブースト掛けて走っても、異常なし。 でも、何かが起きたのは間違いない。 そして・・・燃料タンクの中身をチェックしたら・・・アイツがいるよ。 私の180sxでも、燃料のトラブルが相次いだけど、コイツのせいだとは思ってもいなかった。 謎のベトベトクラゲがガソリン内で浮遊していたり・・・ 変な白い粉が混ざっていたり・・・ 燃料ポンプが弱ってたり、フィルターが詰まったり 日記で燃料の検索したら、結構出てきた。 252  100%コイツのせいとは言い切れないけど、限りなく、コイツの仕業だと思う。 現に私の180sxや、パールライス加治号、ガリリ号、青ちゃん180sxも、 コイツを外したら 吹けない!薄くなる病が直った。 ただ、この燃料タンク内のプラスチックを取った後には、いつもフル満タンで走り始めて ガソリン半分以下では絶対に乗らないようにしていたからなぁ〜 ガソリンタンク内で、ドリフト走行の横Gが掛かった時に、何が起こっているのか? カメラを装着して検証してみないと分からないが、S13・180sxはコイツが悪さする。 という認識になったのは、つい1年位前の話だった。 コイツが、C33にも居たのかぁ〜。 だから、直線で走っても異状が出ないのかぁ〜。 くぅぅ〜 悔しい・・・。 多分・・・ですけど S13、180sx、C33、A31ガソリンタンクがトランク下にある車両は特に注意! R32も、もしかしたら付いているのかも? オバちゃんブログ「燃料系」過去ログはコチラから 2010.10.4  岡崎180sx燃料漏れの為、中古タンクに交換。その際に仕切り版を・・・ 2011.6.6 日光サーキットで吹けない&薄い病。タンク内にクラゲ?発生&ポンプのフューズ飛ぶ 2011.6.14 燃料タンクのクラゲでフィルター詰まり。A/F計を取り付ける  まだ、この時にはプラスチックの存在に気が付いていない。 2012.6.9 岡村さんS14 燃料が薄い!何故だ? 2013.4.29 個人売買で購入したグッバイ練習マシーンS13の燃料薄い事件 2013.4.30 色々実験してやり変えて、プラスチックを外したら直っちゃった。コイツがガン?! それからは、燃料タンク内の白い潰れたプラスチックは「危ない」という認識になった。 4気筒エンジンは、吹けない病がもろにバババッって出るから分かりやすいんだよね。 6気筒だと、それでも吹けちゃうみたいだからなぁ〜 はぁぁ〜 257  支払日は明日に決定! で、社長の三上には、働いてもらわないとね。 支払いが終わったら・・・先週は行けなかった分、今週は釣りに行きますよ! 今日の夕食は、外出ついでにラーメン食べました。 ので、奈良の新米は・・・明日だ! 楽しみ〜

posted by 3UPオバちゃん at 05:15| 車検・登録