2014年01月22日

NEWナックル タイプ3 発売決定!

大量のナックル製作後は、肩〜腰がコリコリの三上
毎日、何もしていないグ〜タラな岡崎は身体が固まって、コリコリ(何でじゃ)

昨日90分の整体で、気分も身体もスッキリです!

今日は・・・重大発表!?


な、な、なんと!

去年2013年に、ひっそり・・・装着テストを重ねた(勝手に走ってくれた)新ナックル

その名を「タイプ3ナックル」発売することにしました!
がしかし、本当の大会派向けナックルです。
タイプ2ナックルの親玉バージョン。保険が増えた。って感じです

「このナックルは売らないで・・・。」
といってくれていた、青森MPS小橋君。見事に裏切ってごめんなさい(笑
2013年度:今村陽一S15 D1GP号・末永兄S15 D1GP号・D1SL小橋まさのり号
2014年度:熊久保さんCARに装着してくれています。

本当は、2014年 春頃・・・と思っていたのですけど、
今日ナックル注文の電話で「この方にはタイプ3ナックルがいいかも!」と思える
足回りを色々と研究されている方が沢山増えてきたので・・・
コレを機会に発売決定にします。

3UPのHPの「お買い物」コーナーからも注文可能です

S13〜S15 シルビア系 タイプ3ナックル 価格:33000円 です
タイプ2ナックルの進化(親玉)バージョンで、そうだなぁ〜。
タイプ3ナックルでハンドル1回転半と、タイプ2ナックルのMAX切れ角が同じ感じで、プラス拳1個分の保険が増えた感じですかねぇ???
基本コンセプトの「純正風味」は残してありますので、雨の日のコントロールも違和感がありません

スミマセンが・・・うっかり、私の練習マシーンS14にも、テストとして装着していました。
私はヘタクソなので、スピンも沢山しますけどw
腕より・・・道具!ですけど、道具を使うのは・・・やっぱり人間でしたw

221  昨日、リフトに入った高橋さん180sx

ガソリンタンク内のチェックしたら、やっぱりペッタンコになってる「白いアイツ」

無きゃ無いで困る。
私の180sxは取っ払っちゃったので、いつでもガソリンふる満タンで走行していました。
潰れないように、加工してから付け直します。

「俺も点検しよ〜っと!」
そこの貴方!写真の大きなOリングは再使用できません。
(急遽、現場で無理くりOリング再使用して(ちょっと切った)付け直した事ありますが)

10中8〜9ゴムが伸びちゃって、Oリングのハマル溝から飛び出します。
そして、ソコからガソリンが漏れます。

とっても危険なので、点検はOリングを手配してからね!
純正部品品番 17342-01A00  たしか840円位です(H26.1月現在)

222  先日、ひっそりフルーク日光ドリフト走行会に参加したジーカー(パールライス加治)

3UPコラボショックのフロントを付けて初走行でセッティングを密かにしていたようですが
いろいろな方から、ジーカーの走り(車高調による車の動き)を電話いただけます。
足の動き的に、車が裏切らないオーラ出てるのに「なんでソコで踏まないの?」的な・・・

三上がサーキットに行かなくても、こうして色々な情報が入ってくるので・・・
面白いです(笑

223  今日も・・・予告どおり 昨日の夕食メニューと同じ

ラクで、三上大喜び!
奈良の美味しい新米がグングンなくなります!

ダイエットは三上も私も明日から・・・。
こうして、日記を書きながら・・・2度目の大人買いした7Dドライマンゴー(40袋)を食べています

224  ど〜して、ご飯を食べるとこんなに眠くなっちゃうんだろ〜?

30分ほど熟睡した後、お客様が来るまでTVを真剣に見ていました(岡崎は)
予定時刻より早く到着したナオキが来店

「グ〜タラしているとは日記で見ていたけど、ここまでグ〜タラだとは!」と驚いていました(笑

225  3UP スペシャルバージョンの車高調セットをご購入&取り付け&アライメントの話もそこそこ

なぜか・・・老眼チェックしてます。

ねぇナオキ。無理しなくていいのよ。中年は道具に頼っていいんだから!

2月11日に日光で初走りするので、皆さん要チェックです(笑
ナオキが急に上手くなってたら・・・道具のお陰です。
セッティングに午前中イッパイ掛かると思うので、午後から見学してくださいね〜

って、プレッシャー掛けてみるテスト(笑

22:50 ももなみ号C35 リセッティング完了で〜す!
お疲れ様でした〜

posted by 3UPオバちゃん at 14:16| Comment(0) | 3UP 商品の紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: