今日の午前中は、父にフローリング張りの見本を見せてもらって覚えます。
7:00に叩き起こされましたが・・・8:00起床。さぁ〜って、楽しいリフォーム頑張ろう!
新3UPは、岡崎自宅から5分。
8:00起床、8:15出発、8:20到着。勤務先が近すぎるのも・・・ちょっと不都合だわ(笑
岡崎家集合!
父に1帖分のフローリング張りを、丁寧に教えてもらいました。
まぁ、地道に時間がかかりそうな作業ですけど、覚えちゃえば一人で出来そうです。
大工道具が一式あるので、素人岡崎でも作業が出来ますが
逆を返せば、知識があるプロでも道具がないと、仕事できない。という事ですね。
まぁ、自動車修理でも、料理人でも・・・やっぱ「道具」って事ですかね?
ドリフトで「腕より道具」という天才的な言葉を生み出した駒形さんの言葉の重みを感じています。でも、コレには続きがあって・・・
道具を使うのも人間なので・・・それなりの・・・と、長い心に響く文章が続きます
割愛しますがw
フローリングを根太の長さで切るのに
父「2尺8部5厘で切れ」って指令が出ましたけど・・・ 寸尺で言われても・・・
うっかり間違えて、2尺8部で切ってしまい約2mmほど足りなくなってしまった。
材料に余裕がないので、そのまま使用。
やっぱ、うちら世代は 長さはcmもしくはmmで話して欲しい。
もう一部屋の8帖間に根太貼り
この間隔が需要らしいので、そこは父に丸投げして、私は丸ノコ担当
言われた寸法に、根太を切って並べます。
父は、ボンドを付けて90ミリの釘で打っていく係。
役割分担が出来れば速いものです。が、あっという間にお昼時間になりました
最後に、先日失敗した2,5cm隙間が出来ちゃったボードを剥がして、新品の軽天用ビスで
打ち直したら・・・めっちゃ簡単に軽天にビス打ち出来た。
先日の苦労は何だったの?!状態です。
来週の火曜日から地道に一人、暇人岡崎がフローリング張り作業して3UP業務をサボります
明日は、鈴木オヤジと本庄サーキットへ行きます
9:00頃から、アムロがエビス南でやっつけたPS13の部品取り作業をしています。
私が留守の午前中に、奥田さんS15のアライメント調整が終わったようです。
写真がなくてすみません!
昼食は近くの山田うどんで。
その後、私は積載トラックで車両置き場へ鈴木オヤジ号の引き取り。
明日は本庄サーキットまで車両運搬して、オヤジさんと、暇人みっちゃんに暴言履いて
日ごろの憂さ晴らしをしていると思われます(笑
オヤジ号のバッテリーが上がっちゃっていて・・・
バッテリーが生きている三上180sxからケーブルで直結しよう。で、簡単に済む話ですが・・・
三上180sxのボンネットが開かない事件。
たかがボンネットOPENに15分はロスしましたね。
素手では開かなかったので、牽引ロープの金具部分を引っ掛けて、力の限り引っ張って
何とか開きました。
三上180sxのボンネット。シャァもサッチーも開けられませんでしたから。
ほんとに硬くて開かないのです。
力自慢したい方は、是非!三上180sxのボンネットを開けてみてください
この黒いS15がアムロの次期マシーン
偶然か?また黒です。
急に冷たい風と雨に打たれながら・・・
部品取りが程よく終わって、S15の打ち合わせ中
3UP事務所で暇を持て余しているときは、フェイスブック(FB)で、アムロ・オヤジと絡んで
遊んでいるのですけど
イベントに弱い四十路、五十路にとって、4/1がエイプリルフールなんて・・・
FBネタで「婿入りした宣言」のアムロ記事にすっかり騙された純粋な岡崎。
オヤジなんて・・・真っ青になってバタバタしたらしいよ〜!
19:00 ちょい遅めの夕食は、いつもの鍋に雑炊で終了!
今ご注文頂いていますナックル加工は
木下さん分は完成!
長野の業者様分タイプ3ナックルは溶接中です。
さぁ〜て、日記書き終わったら、サーキットへ持っていくもの準備して帰ろうっと!
明日は、三上ひとり 3UP平常営業しております
2014年04月06日
暇人岡崎は午前中は留守してます
posted by 3UPオバちゃん at 20:30| 未分類