2023年09月10日

十数年ぶりのモーターランドSP

那須高原で車中泊

生意気してビール飲んで寝たら4時過ぎにチッコで起きて眠れなくなりました

で、そのまま起きてギンちゃんご飯あげてお散歩して5時30分青森に向けて出発

高速道路のガソリンスタンドはレギュラー200円超なので、牛タン食べついでに仙台で降りて
コストコで、ガソリン入れて節約

IMG_5268.jpeg

美味しい牛タン頂きました( ˆmˆ )

幸せだわー

で、その1時間後に盛岡冷麺の大盛りを2人でシェア

IMG_5269.jpeg

えぇー!ビックリするほど美味しい冷麺

麺が最高に美味しくて、帰りにリピート確定!

やまなか家の冷麺、気に入りました(๑^ڡ^๑)

いつまでも続く同じような道

何度もデジャブみたいな風景を見ながら

IMG_5270.jpeg

十数年ぶりだよなぁー

(有)モット モーターランドSP
〒039-0814 青森県三戸郡南部町埖渡佐伝窪7

大人なのにアポ無し電撃訪問しました

IMG_5271.jpeg

まさのりビックリ( ˆmˆ )
オヤジさんも腰抜かしました

まさのりは色々と大きくなってました( ˆmˆ )

いつもYouTubeでしか見た事の無いまさのりマシーン

IMG_5272.jpeg

へぇー!ふぅーん!ほほー!(*^^*)

トヨタの車触ったことも見た事もないのに
大会の時いつもまさのりから連絡が来る

ただの犬好きおじいちゃんなのにね

IMG_5273.jpeg

車見せてもらって、懐かしいお話して
時間にして約1時間

ギンちゃんもなでなでしてもらってご満悦

IMG_5274.jpeg

まさのりも32歳かぁー

最初会ったの確か17歳とかだったよね
活躍を応援してるよー

じゃーねー

IMG_5275.jpeg

おっチャンネル(YouTube)で紹介されてたポニー温泉のヌルヌル湯を堪能して

町でガソリン入れて夕食食べて

IMG_5276.jpeg

下道でテクテクフェリー乗り場に向かったよ

IMG_5279.jpeg

同じ青森県内なのに遠かったなぁー

いよいよ明日は函館にフェリーで上陸します

IMG_5278.jpeg

明日は5時30分起きで7時出航のフェリーに乗ります

自由気ままな車中泊旅
旅の前に色々ありすぎて何も予定は決めてないけど、三上さん初北海道旅(私は3回目)

のんびりキャンプして大自然の中でギンちゃんとゆっくり過ごしたいと思います

IMG_5284.jpeg

また生意気してビール呑んでblog書いてまーす

IMG_5336.png

今日の移動は584kmでした
posted by 3UPオバちゃん at 22:00| サーキット 練習日

2022年10月24日

Z33足テストしに日光サーキットへ

あれ?昨日まで晴れ予報じゃなかったっけ?

今日は、開発中のZ33の足回りのテスト
最終段階しに、ガレージBBさん主催の日光ドリフト走行会に参加させて頂きます

Z33自走だから、三芳パーキングからすぐに高速乗れるので1時間半でサーキットに到着する予定だよー

51C21DAC-7D3B-47D3-A760-19788680653E.jpeg

少し、所により雨が降るって予報だったけど
ガッツリ、ビッショリ、激しく雨降ってるね

ま、足のテストだから、最初はウェット路面の方がありがたいけどねー


29E15296-B749-40B6-852E-5479B2822949.jpeg

三上さん運転 朝一番 8:32のZ33動画


大吉運転 8:54の4−5コーナー新ライン



7552C5B9-F33D-433B-A58B-F818D85167C7.jpeg

3UPのテスト&開発車両のフェアレディZ33情報

エンジンはフルノーマル
シルクロード製のテスト開発用車高調装着して
車高はF&R共にノーマルと同じ車高で調整している

Fは12k〜18kをテスト Rは6・7・8kをテスト
足回りはピロ化しています
アライメント調整のためにRは調整アーム装着

切れ角は、切れ角UPのスペーサーを挟んでいて
ほんのちょっとだけ切れ角が増してある

今回は、サイドブレーキが引けるように
右側にサイドブレーキの棒を延長してきた

0366158F-C13B-4D32-BB5F-2130A8127F27.jpeg

開発目的は、Z33で街乗りも快適で、たまにライトに
サーキット走行して遊べる車仕様っていうコンセプト

ガンガンド派手にドリフト走行したい人は・・・
多分Z33選ばないだろうからねぇ〜

せっかく雨が降ってくれたから、素の車の素性が出る

雨でも怖く無く走れる車が作れれば大成功なのだ

169086C9-BEC1-4023-9E30-9275DEB217BE.jpeg

前回のウィンズオート走行会でも雨だったから
単純にフロントバネの16kと18kの違いが分かる

前回16kでショック全開固めでよい感じだったから

今回は18kのバネなんだけど、なんか突っ張る
思っていたより「う〜む」な感じ

ま、18kでショック最強・真ん中・最弱をテスト

結果、最弱が良いと思える結果になった。あれれ?

BD834438-7801-4BAD-A19B-CF5C2D5AABCE.jpeg

大吉もS14をリヤノアライメントを現地でトーアウトにして
ただでさえ「滑っちゃう」仕様にして、コントロールの勉強

雨だからって食わせる方向にセッティングしちゃうと
滑り出しが急になっちゃうから、扱いずらいのよね

3B1FBF8C-D687-4331-B16A-D13AB6837C35.jpeg

10:02の三上さん運転動画


とにかくショックをいじり倒して、何度も走行してみる

1コーナー奥にズレるとスピンしちゃうよねー



873089B8-543A-4E12-98A9-E83863093DF1.jpeg

10:08 三上さん運転動画


ショックの調整だけで、すっごく変わるって事は・・・
バネレートも悪くないって事だね

けど、フロントは少し固く感じるから後で変えてみよう

ガレージBBで審査員の暇人みっちゃんは・・・
持参した180sxのパイピングに穴が開いて〜の
のちにタービンが・・・終了したらしい?

A472B1FB-3EF6-450A-8300-6291D4593194.jpeg

4ヒート目のドリコン審査の時も、実験走行してました

5ヒート目は私が乗り回してみたけど・・・

ハーフウェット路面でも、案外怖くなく乗れる

ま、エンジンノーマルで速くないからかもね?

D92F518C-AB06-4D99-B1CA-A27F161500FF.jpeg

10:28 大吉運転 6コーナーコースアウト動画


B1C6697A-6EEE-4864-A0AA-85EC92BC0381.jpeg

10:52 三上さん運転動画 セミドライ路面


11:42 犬好きオバチャン運転動画 ウェット


おばちゃんでも楽しく乗れたよ〜!
ウェット路面の割にはマーマー角度付けて進入出来たんじゃないかな?
最後はスピンするまで、挑戦してみようって思える車になったしね

13616A6B-0647-46FB-9C93-EB4477C50226.jpeg

さぁて、やっぱりフロント16kの方が良かったかも?と
現地でフロントバネの交換してみます

Z33のFバネ交換は少しややこしい

手伝いすることもできないしね・・・

5659E378-B2D8-4AAE-A64E-782A2F3A20A4.jpeg

午後は雨がやんで
ハーフウェット〜ドライ路面になった

走ってこい!って指令が出たんだけど・・・いきなりのドライ路面かぁ〜

低速でドリフトできる程Z33にパワーがある訳じゃないので
ひたすらグリップ走行して、速度が出て、コーナーで
勝手にスライドする感覚を覚えてからドリフトしてみる

ノーマルZ33の速度なので、そんなに怖さはないけど、
オバサンなりに色々少ない引き出し出してドリフト走行を楽しんで久しぶりに汗かいたദി ᵕ )♡

64CF6F3F-8DDC-4480-ABF0-8822A2EEEBE6.jpeg

大吉運転の助手席に三上さん乗って親子仲良くドリフト走行

ドリフト談義も盛り上がってるよー

1741A9CA-644F-424C-BC58-B943A8043FEA.jpeg

若者の吸収力は凄まじいね!

まだまだ覚える事だらけだけど、親子で楽しそうにサーキットに行けるなんて素敵だね

46F73CEB-F61E-4808-B788-D7D6254C47FE.jpeg

15時走行終了して片付けして、サーキット出たのが15時30分

渋滞が始まる前に退散したけど、帰りは眠くて眠くて、私は助手席で高いびき(  ̄∀ ̄ )

一緒に爆弾ハンバーグで夕食食べて、銀ちゃんを実家に迎えに行って

8BA30298-045B-4158-97A9-369C99D8BEED.jpeg

23時間ぶりのジィジとギンちゃんのラブラブTimeで甘えまくってましたわ

36B451CC-6076-4F43-BBDF-6DAB91E449AA.jpeg

疲れてるはずなんだけど、脳みそが興奮して眠れないオバサンです
posted by 3UPオバちゃん at 23:40| サーキット 練習日

2022年10月05日

ウィンズオート日光サーキットでZ33足回り開発テスト走行

朝の天気予報だと、雨は朝だけ軽く・・・みたいだったので
家でお留守番予定だったギンちゃんを連れていく事にしました

61FDD019-A450-4C3C-8F84-C3F413CC2E94.jpeg

軽くさら〜っと、自走しながらフェアレディZ33の
足回りテスト走行して帰ってくるつもりだけど

息子の大吉もウェットでS14で走るし・・・

念の為、積載トラックで行くか。って事になりました

09130D87-91EB-40D4-8D4E-6C661557B16F.jpeg

大吉は今回、自分の運転操作を見るためGO PRO購入

へぇぇ〜、スマホで見られるんだぁ〜
便利だね!

私の運転も取ってもらいたいわ〜

80FB0067-1BBB-4319-898F-B8A4E7E67A5E.jpeg

ウェットでS14シルビアは初走行だという

三上さんが助手席に乗って指導

目線が手前すぎるから動作が遅れるって言ってたね

たしかに、私もずっと前に言われてたわ〜

路面が毎ヒートごとに変わるから大変だよね

F88BC5B9-01D7-4CCA-B8AD-56FB7B584023.jpeg

Z33の走行では、数週走ってはショックの段数を変更して数週走るの繰り返し

私は1コーナーの広場で動画を取って変化を見ている

だんだんと、ちょっと頑張って角度付けてみようかな?
って思える方向に変化してきたのが分かる

あまりにもイメージと違う動きすると、
頑張って見ようかな?なんて思えないからね

フロント16キロ リヤ8キロのバネで
ショックはフロント最強になった


048DAA65-4809-4739-A280-12A21A503934.jpeg

ハーフウェットの路面状態の時に助手席に同乗走行してみた

怖い・・・

自分でハンドル握っていないと、アンダー・オーバーの
感覚が伝わってこないから、ただただ怖い

後で乗ってみて!って言われたけど・・・

この路面状況だと・・・乗りたくないなぁ〜

90674F21-D0C7-41E7-B473-603F1A8B66DE.jpeg


ショックはフロント最強、リヤがしたから3段目

タイヤは前後ともトライアングル235/40-R18

かなり楽しく乗っているね!

サイドブレーキが使えないから、保険がないので
基本、無茶は出来ないのだけど、どう見ても楽しそう!



ノーマルのナックルに数ミリの切れ角UPスペーサーが
入っているだけの足回りの割にはよいんじゃない?


パワー系はフルノーマル
マフラーも触媒も、車検にそのまま行ける純正のまま

これで、これだけ走れるなら、かなり楽しいんじゃない?

3D36BEB7-28AE-4F74-8E0D-18BC581A9FC6.jpeg

さぁ〜て、今日は忙しいよぉぉ~

3ヒート目のラストから統一戦の予選
4ヒート目はまるまるドリフトコンテスト
5ヒート目は追走トーナメント

お昼ご飯を食べる時間も、トイレに行く時間もないまま
ず〜っと寒い審査員席で、雨に濡れています

ひぃぃ〜、もっと厚着してくれば良かったよぉ〜

ギンちゃんは、Z33の中でお留守番

4B4BE6A0-BC49-4F28-BFE5-F5D4F644780B.jpeg

雨だからか?追走は波乱でしたね(^^♪

誰が、統一戦優勝かな???

何と賞金5万円ですって!

3E250E9D-D94B-442A-9ED4-808F62964BEA.jpeg

そして、あっという間にラスト6ヒート目

最後の最後に、私もZ33を運転してみるよ〜

路面は安定したフルウェット路面でした

最初は無難にブレーキングドリフトで1コーナー入って
2週目は逆降りブレーキングで1コーナー入って
3週目は逆降りアクセルドリフトで1コーナー

雨でも安心してブレーキが触れるしロールも感じる
ちゃんとフロントが沈むし、コーナー中のブレーキングで
急なアンダーにも、オーバーにも化けない

車高バランスやタイヤチョイスによって変わるとは思うけど
前後同じタイヤで純正と同じ車高に調整して〜の状態で
この動きなら、誰でも楽しめるんじゃないかな?

毎日、犬が趣味のただの犬好きオバさんが1年に1,2回
ドリフトして、すぅ〜っと乗れるくらいラクチン仕様です
決して私が運転上手なわけではないと思うけどね( *´艸`)

2,3足で卍して振り回した時に、Rスタビがないからか?
電スロのラグなのか?フロントとリヤの沈みのラグは感じたけど怖くはない
もっと、細かく自分好みにセッティング出来そうだね

の前に、保険のサイドが使えるようにしてほしいわ!

3週乗って、お腹いっぱいです

AABAE2F1-9633-405B-BED9-7611E3D7474D.jpeg

今日は、バタバタのドタバタで膀胱炎になりそうな位
忙しい1日でした

最後の表彰式が終わって・・・あまりの寒さに

私はギンちゃんと抱き合ってすっかりトラックで寝てしまいました

挨拶出来なくてすみませんでした!

4902FDA8-2EC9-4C62-BAE0-B6B9F2AD8DEE.jpeg

圏央道で夕食を食べて〜の、ガソリン入れて20:30帰社

やっと、Z33の足回り開発が終わったね〜!

おばちゃんでも楽しく乗れちゃう仕様だから、是非販売したら購入してね!
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| サーキット 練習日

2021年12月10日

ギンちゃん6歳の誕生日!人生初『群サイ』

本日、12月10日
うちの可愛いギンちゃん6歳の誕生日です

今年5月には『脊椎梗塞』と言う病気になり
下半身不随になり、1週間程生きた心地がしない日々に、びっくり私が痩せちゃいましたが

今はすっかりギンちゃんも身体が動く様になり
私もすっかり痩せた分を取り戻しちゃいました

昨日より今日、今日より明日
毎日、毎日、可愛さが増すギンちゃん
生まれてきてくれてありがとう
出逢えた奇跡にありがとう(*ˊᵕˋ*)

7BC5B339-E35E-4B3A-9BA3-C09090159940.jpeg

そんな、本日
ギンちゃんには地獄のサーキット( 'ω')?

人生初『群サイ』群馬サイクルスポーツセンターの臨時駐車場を借りて、パイロン立てて車のコントロールの練習

9F4AE013-BDE6-462A-9A41-252724F5CD2A.jpeg

ジムカーナって言えば雰囲気分かるかな?
借りてくれた主催者は石田ジュン君team

9C2CA79E-FE56-4B9C-9CDD-B81667107714.jpeg

そこに、Z33三上さん、S14息子の大吉君、V35大野さん(Z33の元オーナー)がお邪魔しましたー

F66FC5C7-E976-4DCC-A66D-AD1D37F0FED9.jpeg

私はね、来週末のキャンプの為の自分の寝床確認の為、ミニテントにベットが入るかどうか?の点検に来た感じですわ

819D39CC-BFBB-493B-B41F-BD1E4DCA54A5.jpeg

このミニテントに2人で寝るつもりだったけど
小さすぎてベット1つしか入らない

という事が分かって、今日の任務完了ですわ

よって、テント内でストーブの前炊いて
6歳のギンちゃんとヌクヌク&ラブラブしてました

650F7947-0F2F-4AB7-A5A6-B271BB217EE8.jpeg

若者とオッサン達は、パイロン置いて
車のコントロール練習に励んでます(^-^)

ギンちゃんの朝散歩して、うんちモリモリ出たのでおやすみー

047C6C16-1516-458F-812B-FCF332BD7D8B.jpeg

お昼前に起きました

日が出て暖かくなってた(*ˊᵕˋ*)

昨日、妹家族から頂いたギンちゃん6歳の誕生日プレゼントのオヤツ

美味しく食べました

AC703ED3-7DA1-4052-9787-3143C2EEBDFE.jpeg

群サイの食堂は、この時期は休業中でした

よって、カップ麺の昼食だったよ

でも、外で食べるカップ麺は格別だよねー

CAF26C99-4604-403B-ACFB-4318281B6503.jpeg

昼食後は、ギンちゃんと群サイの中をブラブラお散歩

長い登り坂登ったり、階段登ったりで
私がヒーヒーだった(´д⊂)

けど、良い運動が出来て良かった
それにしても、身体が重い

3AFECC04-6223-4772-9A83-0838CBFFB2AF.jpeg

Z33には、私も乗ってみた

1速と、2速の8の字
サイドブレーキは使えない場所にあるから
アクセルコントロールとブレーキで荷重移動しながらの8の字は、、、

意外と出来ちゃったよ( ・ㅂ・)و ̑̑



DFC2EB82-663C-49FC-85F4-A9A8619F1FBD.jpeg

追走練習とか、ツイン8の字とか練習してた石田君teamでしたが

コースを間違えて、、、

A0F9F040-107A-4505-83EE-3E3C3D2CB8D7.jpeg

ゴルァ!に、なりました



D9309437-B0D4-4C86-AB58-E72DBA30A193.jpeg

群サイの走行可能時間は9時〜12時で、1時間昼休み、そしてpm1時〜4時で終了

23B47A07-2C24-466D-B22B-F3E48F668D56.jpeg

日が傾くと急に寒くなるね

テントとベッドを片付けして、練習見学



059451E1-E0E4-42CB-9C53-636E9BE9F1F5.jpeg

若者は、みるみる上手くなるよねー



E43767C7-B168-4731-A656-7C9EDA29C3F9.jpeg

うちらの時代は、あまりドリフト練習する場所もなく
車も出来てないメチャクチャの状態で
ドリフトの仕方を先輩に聞いてみると

そんなの簡単だ!
『ハンドルをモミモミして離す!』
と、意味わからない事言われましたからねー



1276A5D7-6244-4D69-8F2C-F5E195BFDD27.jpeg

大きな事故や怪我なく、本日無事に楽しく終了しました
(小さな事故と指は切ったけどꉂ (๑ ̄ਊ ̄)σ )

後片付けの後は、熱くて入れないと有名な源泉掛け流しの温泉へ

A3591B05-2943-48C1-AD9A-7F235E3B8B6F.jpeg

パーキングでお土産と夕食たべて、、、

寝て帰りました(*ˊᵕˋ*)

4E73EEAC-294A-4A34-A7A9-8E2A3CCC0824.jpeg

石田君teamの皆さん

今日は、ありがとうございました

また、雪が解けた頃、誘ってくださいね
お世話になりました
posted by 3UPオバちゃん at 22:10| サーキット 練習日

2021年03月17日

日本海間瀬サーキット&新潟フラリ

多分、7年振りくらいだと思う
新潟県(^0^)/日本海間瀬サーキット

2016年8月に付き添いで来て以来みたいね
って事は5年ぶりかぁ




私が最後に走ったのは2011年かな?

結局、本戦日のblogは書かずに終わってるね

E0A5BEBE-CCBB-4BD4-9420-67F0A4EC1CBF.jpeg
夏と違って、冬の日本海は荒々しくてカッコ良い

D7C8077E-CE3C-4360-A455-4A65A7C2B062.jpeg

朝ごはんは、熱々の梅茶漬け食べたくて車中で白米炊いてます

そう言えば、間瀬サーキットって昔はdocomoの携帯の電波悪くて会話できなかったけど
今はバリバリ入るんだねー

って、いつの話だよー(笑)
7〜8年前で記憶が止まってたね。

9ED2CFA0-5018-48E8-8E76-A62D6611F600.jpeg

8:40 デブブと現地集合
デブブは朝3:30起きで5時間かけて来て、
セッティングして、そのまま帰る。

そんな事、うちら初老にはムリっすm(__)m

早速、熱々のお茶漬け食べてまーす
美味ーい!

03525A36-2447-45E4-ADCA-CA70C8A01F50.jpeg

海風が冷たいねぇー

昨日から目が痛いって言っていた三上さんの眼

864726A9-DCD0-49F0-B185-71E68D38C1F6.jpeg

真っ赤っかになって、腫れている

見たら、眼球にまた鉄板が張り付いてるー
取れるかなぁ? 病院かなぁ?

A8291269-FFBB-4425-B94F-169E7710224E.jpeg

少しお散歩。と思って外に連れ出したら、ぎんちゃん固まって動きません

午前中は、車内でヌクヌクお留守番だねー

9E80797C-778E-4C58-B368-B79EBE2AA4A3.jpeg

9時から12時までのフリー走行の本日

10:30セッティング開始したけど、2週で戻ってきたよー

どうしたのかな?

9A0E4C11-A8B3-497E-B9B8-060434750415.jpeg

誰がハゲやねんって、、、   ねぇー(´ε` )

2回目、行ってらっしゃい

CACC6054-6605-4889-9347-9D0839776C33.jpeg

まずは、直線を全開グリップでセッティング開始しまーす



徐々に煮詰めて行きます٩(ˊᗜˋ*)و







なかなかの爆音やでぇー



FB3A68BC-5390-4B52-903C-B1E63AED4FA3.jpeg

間瀬サーキットは、直線長いし登りだし
セッティングにはもってこいだね

貸切状態だしね(^0^)/


5362D59E-0F33-430F-AAED-632F423D88E3.jpeg



大人のデブブ
セッティングは、無事に終了です

もっと若かったら、走りたーい!って走って
ノリノリになって事故。とかありそう

って、それ私の事ね₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞

7DB5F4B9-D369-4570-9173-B191710C4B2D.jpeg

片付けをして13時バイバイです

今まで何度新潟県に来ても、間瀬サーキット以外はどこにも行ったことないよなぁー

もう、そうそう来ない場所だし、勿体ないので、新潟県を少し満喫して帰りますよ

FD7A19A5-EA31-498D-8B3F-429C7E1E8563.jpeg

どこまでも続く平坦な田んぼ道

魚沼産コシヒカリを少し買って帰ります
(´ε` )ハート(トランプ)

道路が茶色。多分鉄分のサビだよね?
何でだろう?

878C4867-E331-4E5F-880B-6C81B7523EB9.jpeg

町の中心部分に来て、三上さんの眼球に張り付いた鉄粉を取ってもらいに眼科へ飛び込み

まーまー混雑しているけど、眼球の上でどんどん鉄が錆びるから早く取った方が良さそう

0ED1764A-676B-4049-A781-EEB93A5F2BB1.jpeg

ぎんちゃんの散歩でもしながら待ちます(^0^)/

駅前なのに何も無いのどかさ(^-^)
細い路地まで、雪を溶かす水が出る穴が開いてるのねー。凄いねー

その水が錆水なのかね?だから茶色い道路になるのかな?

無事に三上さんの眼球の鉄粉も取れてスッキリ


A886F22D-6425-4145-BA3E-ECE6D76EA061.jpeg

フラリとチタンのスプーン買いにお店へ行って

夕食は、前に何度か来ている杭州飯店へ

デブブに『杭州飯店来たよー』って連絡取ったら、デブブは既に帰りに1人でここに寄って
ラーメン食べて帰ったそうです(^0^)/

間瀬サーキット方面の海沿いに戻って、温泉へ入ってのんびり

緊急事態宣言下の関東圏にいるから
20時過ぎても、普通に営業している飲食店
なんか変な感じー

08E8C1E6-184E-441F-89C2-087AECE92028.jpeg

今日の車中泊場所『道の駅 マリンドリーム能生』に到着したのは23時

〒949-1351 
新潟県糸魚川市能生小泊3596−2

ぎんちゃんのお散歩して、おやすみなさい
posted by 3UPオバちゃん at 08:35| サーキット 練習日

2020年11月16日

SOSレスキューで日光サーキットへ出掛けてます

午前中は、伝票作りとセッティング機材の準備
BF81B492-178C-498B-8A67-82AE0A5B495E.jpeg

お昼前にSOSレスキュー依頼の連絡

原因は分からないけど、不動になっているということで、
お昼ご飯を食べて、ガソリン満タンにしてから
日光サーキットへ引取りへお出かけします

CDAA88A0-9D86-4BE6-B2A7-58E54D6F1926.jpeg

車検の予約が取れなくてね
暇なので?

ぎんちゃんのモチモチ暖か服を縫っています

いつもと違う縫い方してみた(o^^o)

16:15三上さんからLINE
積載トラックに積み込んだ写真が送られてきたよー

B607E36E-802A-404E-8F26-6CD9F2BDA5BB.jpeg

先日、足回りリフレッシュ作業した水島くん180sxは、どうだったのかな?

水島くんは楽しそうに走ってたよーと三上さん

日光サーキットから、健作ちゃんを自宅に送ってから帰宅は19時過ぎ

日光サーキットの往復だけでクタクタの年頃ですねー

4C5031F0-2B94-404C-BFDA-71F4FE08A8DB.jpeg

トマトベースだけどカレーですo(^▽^)o
カレーパスタ美味しい(o^^o)

おわり
posted by 3UPオバちゃん at 16:30| サーキット 練習日

2020年10月07日

今年最後のウィンズ日光ドリフト走行会

7時出発。三芳パーキングから関越に乗って
圏央道経由で宇都宮に向かうつもりが、
うっかり鶴ヶ島JCを通過しちゃったので、
初めて高崎JC経由で宇都宮へ向かったよ(^-^)

そんなに大きく時間変わらなかったような気がするー?かな

478D65E3-64A1-49D4-B70C-B32DA76CD905.jpeg

ウィンズ走行会では、三上さんドリコンの審査員をさせてもらってます
私は全員のドリフト写真を撮るカメラ班(^o^)/

そして、今年最後の走行会では、追走の統一戦が行われるので楽しみ(≧∇≦*)

さて、前回出来なかったデブブのセッティングの続きからです

D9661045-4ADF-46F9-818E-A2DE5A075FB1.jpeg

うわぁー!お久しぶりです
10年振りくらい?猪瀬くんと少し談笑

昔からモータースポーツの最先端を牽引して走って来た猪瀬くん
髪の毛沢山あるし(^-^)変わってないねー

私がサーキットに通い始めた20年前の27歳の時から、スーパースターだった人達

F818AEDB-6C5A-4CE0-A3E4-55EBAA3E702E.jpeg

今も変わらず活躍して走っている人、
車に接しているけど走っていない人、
私みたいなただの犬バカオバサンはいないねー

デブブは、統一戦に出場なので、セッティングを急ぎます(^^)bGood! 

948F2E7B-C2E9-4FE6-B666-83F3C47402AC.jpeg

今日は、軽くて小さなノートパソコンを持込み
助手席でパソコンと睨めっこしています

酔わないのかなぁ?私は車で本やスマホ見た途端に気持ち悪くなります(T▽T)

8731AC0C-CA68-4618-B089-30CC47FA4CA4.jpeg

パワステのオイル滲みと、圧漏れかな?
少し、燃料濃いーのね
少し点検、修理が必要かなー

数種類のセッティングをしています(o^^o)

4C00E421-6758-4E5A-9564-7B6F1A370418.jpeg

バタバタと、あっという間にドリフトコンテスト。通称ドリコンタイムです

全車両のドリフト走行写真を撮りながら
デブブの動画撮ってみた





成功したカッチョイイのは、撮れなかったけどねー(*゚ε´*)プゥ



65AF90DB-5E56-4132-AB9C-7391A89F21D7.jpeg

ご飯が一番の楽しみ(*˘︶˘*).。.:*♡
そして、ポテチ2袋持参しました(^o^)/

9F938FD0-463C-4544-94AC-98A47F0EEFDD.jpeg

さぁ、お待ちかねの統一戦

豪華賞品&賞金は、誰の手に(^^)bGood!


01D37B38-46B9-4B06-9C83-975134A7CA24.jpeg

決勝戦の追走動画はこちら




見れば分かるかな?

069B544C-19F5-4ACF-AB3C-68D279361225.jpeg

青いSW20、MR2の金田さんo(^▽^)o
おめでとうございます

0773BD30-ADD8-4FCD-988D-D75C5E8F7A0F.jpeg

ギリギリお天気が持って、片付けで雨に濡れたけど、事故なく楽しい走行会でした

また、来年のウィンズ走行会もよろしくね

家に帰って、ぎんちゃんお風呂

13244A82-C4C2-42C7-834A-CA0D5E6EC519.jpeg

しばらく雨続きだから、身体、綺麗にしようね
posted by 3UPオバちゃん at 23:30| サーキット 練習日

2020年09月28日

デブブ14シルビアセッティングin日光サーキット

ナンバーの無い競技車両だからね
セッティングはサーキットで行います(^-^)

本日は日光サーキットです

58CC8B6A-189D-48A1-98D5-2DCCBE8FC744.jpeg

9時前にはサーキットに到着したんだけどね
私は10:30までワンコと車で熟睡してましたー

099031D4-0DE9-4FE2-AE69-B79771EB44F7.jpeg

さっそく、優しくしてくれる人にすり寄り
お膝をGETして、なでなでしてー攻撃( * ´ 3`)

いきなり全開じゃ怖いので徐々にセットアップ

はい。そんなにすんなり行かないよねー

7A9AD2CE-748B-4AEF-9946-AE005CA98E3D.jpeg

説明書の通りに、バネで目標ブースト圧力になるように組み立てたけど、全然設定通りには行かないね

結構アナログな方式なのよ(*^_^*)

説明は面倒なので省略しますが、大バネ1つで行けるんじゃない?に、掛けてみました



2BF8288C-9BA3-4BB0-8E54-FFE382046F13.jpeg

このブースト設定が出来ないと話にならないんですよね

祈る気持ちでトライ(^o^)/




AD066244-17B7-46D8-9DF2-18B3CEFF65E2.jpeg

ブースト圧力1.35 バッチリo(^▽^)o

さぁー、これから徐々にセッティングを煮詰めていくよー

デブブドライバーに運転を任せて、助手席でパソコンと睨めっこの三上さん



55EDF1F4-63D9-4204-A55C-E9EE146FF985.jpeg



最後の方には、ドリフト走行を楽しんでました

B54CEC70-A51D-4AC7-8074-4C41061213CA.jpeg

キーキー&ブンブンうるさいサーキット内で
ぎんちゃんは、すやすやおやすみモード

ぎんちゃんは、家にお迎えした次の日に、ここ
日光サーキットに来たんだよねー

だからか?大きな音は平気だけど、花火と雷は苦手になったんだよねー


346FC9FD-30AB-4D25-8F21-0E88B0CC63D8.jpeg


まだ、改善するところはあるみたいだけど
おおよそOKみたいです



9B928295-C590-43AB-9457-12B8BEBA8F69.jpeg

また、最後2時間くらい車でウトウトしてたら
走行終了してました(*^_^*)

お疲れ様でした(^o^)/

51215C3D-52DA-4200-A5C4-02B0522BD94D.jpeg

日に当たっただけでクタクタになるねー

FA49FA7B-2F45-4585-9AE1-B1E6D0F0A2D8.jpeg

ぎんちゃんも、お疲れ様(^-^)
posted by 3UPオバちゃん at 01:00| サーキット 練習日

2020年03月04日

ウィンズ走行会 大吉初サーキット&爺さんシェイクダウンでプチ事故

2020年最初のウィンズオート日光ドリフト走行会
6時出発しました

95297522-FB8A-4D12-9DBA-AE0184BB60E0.jpeg

免許を取って半年の大吉は、高校3年生
コロナの影響で、寂しい卒業式になるみたい

初サーキットのノンターボ(NA)S15シルビアは、試作品のエキマニのテストを兼ねています

260DFABD-CE25-4E48-B9C2-F67931093800.jpeg

このカッチョイイ4−2−1タイプのエキマニ

CCBDB24F-BBCF-42D8-87DC-014265F72737.jpeg

エキマニ(タコ足)はカッチョイイのだけど
ノーマルのマフラーだから、抜けがちょっと悪いのねー

しかも、エキゾースト音も静か過ぎて聞こえないと言う

08E85604-1FCC-4534-8EEB-BC687B0FDF3A.jpeg

サーキット走行には、4−1タイプのエキマニの方が高回転型で良いかもしれないのだけど
街乗りと、見た目と、中速トルクは、4−2−1タイプの方が良いと思うのよねー

ま、走ってみましょ


6E12F07C-213E-4A23-96C1-72304BA44AEC.jpeg

ドリフトする。という事じゃなくて、FR車を
安全に基本に忠実に乗るコツを伝授

丸い玉に乗るように、ハンドルは切らない方が早い

基本アウト、イン、アウトのコース取り
などなど

スピード出せるようになったら、慣性でリヤが流れる感覚を覚える。という感じかな




E3EFC183-9D44-4B18-811C-F85E86009FC9.jpeg

遅れてきた大盛り爺さんと合流
大幅リフレッシュして、セッティングしたから
速くなってるから注意してね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

とても久しぶりに西田ラビーちゃんに会ったね
そうだった!
ラビーちゃんはとってもお話好きだから、話し始めるとあっという間に1時間とか喋っちゃうのよ

しかも本題が何だったか忘れるような話(^-^)

アレクシとも久しぶりだねー✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

二人ともドリフト業界だと凄い人なのよ
フォロワー2.7万人って凄いよねー



FAACB18E-7FCD-44D4-9608-A4724EBCCC46.jpeg

親子で仲良くドリフト走行会

ほのぼのです(*˘︶˘*).。.:*♡

今日は寒いし、雨予報だったからぎんちゃんはお留守番です

366C1DFE-A8A6-4D34-9652-3A98B426F93F.jpeg

お昼の4ヒート目のドリフトコンテスト
大雨に見舞われました

大盛り爺さん、そんな奥からバィーンって蹴ったら、そりゃー止まらないでしょう |゚Д゚)))

土手アタックして、凄い音したねー(*꒦ິ⌓꒦ີ)
右ヘッドライトバラバラ&右フロント足回り打った感じ?

点検の結果は、まぁー大丈夫、かな?と

72FB2962-6BC3-4E95-8AA4-459850E402A1.jpeg

雨はLadyを扱うように優しく運転してね
(*˘︶˘*).。.:*♡



大吉くんを助手席に載せて、大盛り爺さんのターボ車ドリフト初体験

大吉曰く、凄い上手で2倍速かったってさ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

9CBFBF6A-6AED-4601-9E3D-AA9E14BCD681.jpeg

一体、国籍何人を目指しているのか?分からないラビーちゃん

YouTube動画撮影頑張ってます



てか、始めたばっか。なんだって

アレクシの『noriyaro』もドリフトの世界だと有名ですよ
チャンネル登録数42.7万人って |゚Д゚)))



実は、大昔に一緒に走った動画に私も出てます

2番手スタートのえんじ色でリヤバンパーがシルバーの14シルビアが私です、一応最後まで抜かされずに走り切りました(^-^)

DFFC04F2-BF28-491F-BD4D-230F892246A9.jpeg



大吉くんが最終7ヒート目を走り終わった後、もう走らない!と、宣言した私ですが
ちゃっかり車を奪って1人で走りました

合計でNAの15で私も3ヒート走りました
とっても難しかったけど楽しかったよー(^-^)

タコ足変えた感想はねー
気持ち良く中高速回転が吹け上がってレーシー
なんだけどやっぱりNA ドリフトはキツかった

マフラーも交換したいね



C64ACCCA-427E-4A5E-864D-B0D550F9AEC8.jpeg

次回のウィンズ日光ドリフト走行会は6月24日ですよー

posted by 3UPオバちゃん at 22:40| サーキット 練習日

2019年10月06日

本庄軽one耐久

5時起床 5:30出発でーす(自分用のメモ

本庄サーキット軽自動車3時間耐久レース
2回目の参加です(私達は車輌運搬係ですが)

本庄児玉インター降りたら
ちょうど、チームの参加者と合流しました

すっごい車で来てたよー

C484F682-10A8-45FB-BA16-8873E45253EC.jpeg

朝ごはんをコンビニで購入して
予定通り7時到着!

車両を降ろした後はギンちゃんはごはん食べて
お散歩で〜す

A00F417C-7786-4FCA-B4DA-E6F88AEC28A8.jpeg

今回の3時間耐久の選手は7名

ドライバーズミーティングをしっかり聞いていますが、
初老のドクターは注意事項の紙が
老眼で見えなくて、携帯カメラで拡大しながら確認しています(・◇・)

さぁーて、車両の走行準備です

今回はドライバーとPITで会話ができるように
無線を搭載しました

帰ってきて〜!のボードを見ないで
永遠と走り続けるエース高田さん対策です
!(^^)!

70BFC840-39A5-48E0-85EF-26FF39AB8744.jpeg


前回同様、フルノーマルのオートマ車で
オートマを守る為に、あえてDレンジで走る

加速もしない、スピードも出ないのだけど
一緒に走っている車両が1周で10秒以上のタイム差があるので、
ほとんどバックミラーを見ながら走る
というレースになります

7BB8B674-F86F-4422-819B-158B8FB56B15.jpeg

カラーリングとステッカーは
速そうなオーラ出てるんだけどね〜

なんちゃって仕様です

練習走行15分を2回
その後に予選は10分
チームで1番タイムのエース高田さんに頑張ってもらいます

前回は、1分06秒がベストタイムだった高田さん

今日は、足回りを変えてきたんだけど
車高下げるためにバネをCUTしたら
ショック底付きしてゴツゴツいうらしい

目標!1分切り(^_-)-☆

E8222841-E00B-4B87-A0AE-166194E45439.jpeg


予選の高田さんの頑張りを見ることなく
ガソリンの買い出しに出かけて

その後、お昼は近くの美味しいピザ屋さんへ
三上さんとギンちゃんとランチに行きました

本庄サーキットから車で10分かからない距離
営業は11:30〜

〒367-0211 埼玉県本庄市児玉町吉田林64−1

2F5B7C39-9F19-43BD-8742-5B813053729E.jpeg

テラス席はワンコOKで8人座れます

私たちが1番乗りで注文
ギンちゃんをハウンド犬?なんていう犬種?
こわもてのオーナーさんが気さくに話しかけてくれました

イタリアで修行してきたとか

焼きたてピザをのんびり頂いて
香ばしいコーヒーと良く合う

2枚じゃお腹いっぱいにはならないけど
心が満たされますね

CC3BA003-2E24-45B0-B62D-DA60D0FBD5FF.jpeg

本庄サーキットまで向かう途中に
農産物直売所でお野菜買いました

安くて新鮮野菜が沢山!
大量にねぎを購入(^_-)-☆

こののんびり感が良いですねぇ

810CBE85-2382-4ABB-9677-A18620509F66.jpeg

さて、サーキットに戻ると
予選の順位が出ていました

高田さん、渾身の1分切り走行!
おぉぉ〜!やったぁ〜!素晴らしい(^^)/

イメージトレーニングしてきた甲斐がありましたね
(本当か?)

59秒830 も〜これ以上は出なそうなベストタイム!

だけどね・・・
予選タイムはTOPと10秒以上の差があるダントツの予選ビリ
(´・ω・`)

チームで1番早い高田さんで1分
今日初めて走る方もいるから・・・

TOPと20秒遅れで走る動くパイロン状態かな?

2B9413AE-38CC-4B1D-9CCC-943AD903E154.jpeg

うちのチームの車みたいに、鬼ロールしている車他にはいないねぇー( ´ ▽ ` )ノ


前回同様に遅いわロールは凄いわ
ショックが底付きするわ
まぁ〜大変( *´艸`)

バックミラーばかり気にして走っている
と言っていたけど
何とか今回は3時間、NOトラブルで完走!

お疲れ様でした〜!

って、私ほとんど寝てましたけどね(⊙ꇴ⊙)

86ADA6F5-1047-423D-BD50-3685DEB88ADF.jpeg

ビックリするのは・・・

一番走行タイムが遅いくせに( *´艸`)
16:00走行終了して、片付けして
車両をトラックに積み込みして 16:16
本庄サーキットを出る撤収の速さ(^◇^)

6D3674DC-27EE-4032-9194-B53F8193E5DF.jpeg

ドライバー交代の時はちんたらしてるくせに
片付けの時のチーム団結力は凄かった!
(^^♪

もう、高速は渋滞が始まっていたけど
積み込んだ軽自動車を置き場に戻して
本日の任務終了です


AAD32A26-A05F-4215-8FCA-00F5369DD96A.jpeg

たんまり買ってきたねぎを大量に使って
うどんのつけ汁作りました

本日開催された岡山国際サーキット
フォーミュラードリフトを見ながら
のんびりしました
posted by 3UPオバちゃん at 23:15| サーキット 練習日

2019年10月02日

2019ラスト WINDS Auto日光ドリフト走行会 動画あり

6時起床 6:30出発 当初雨予報だったけど
ひろみさんPOWERで晴れましたね٩(ˊᗜˋ*)و

A9FA42D2-5087-44CF-813B-7266C0391F07.jpeg

私の朝ごはんは、
昨日車検が終わって引取りに来てくれた
新岡君からの差し入れのヨーグルトドリンク
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 美味しい

1AB20DE5-D864-4B9F-8442-027E240658D3.jpeg

今日の大切な任務は、3UP車高調の新バージョンSHOCKのテストで、SUPERドライバーのデブブS14シルビアでテストしてもらいます

信頼できるドライバーにしか、テストは任せられませんからね(^-^)



ありがとうね٩(ˊᗜˋ*)و

スカイライン用のSHOCKテストは、岐阜の
specialドライバーの三好隼人選手にお願いしています

63E862A5-5BF4-4571-A9FB-84FB50B19526.jpeg

弊社製品を装着してくれているお客様と
お友達の走りを、真剣に見学しています(^-^)

開発中のSHOCKで狙っているのは、
ハイパワー車に、ハイグリップタイヤを装着車両のハイトラクションmodelです



033488A2-A356-4E32-9C37-92099B7BC58B.jpeg



SHOCKは、なかなか良い感じなので、
弊社製品タイプ2スプリングの、ハイグリップタイヤモデルの赤いスプリングを付け替えて
実験で走ってもらいました

7D966F9B-07F3-455B-BE87-2FBF19D6B720.jpeg

ドリコンで走った結果、デブブ曰く
乗りずらかったよー(|| ゚Д゚)って

絶品は出るけど毎回出せない。って
うん、意味はわかる気がするー(・∀・)



B2602951-A88F-4747-B823-7ECC85FF8936.jpeg

ドリコンが終わって、身内には動画配信

それにしても暑いねー
ギンちゃん、暑くてハーハーです
人間もワンコも水分補給(≧∇≦*)

大盛り爺さんも、休憩してねー

お疲れ様ー(≧∇≦*)小河さん登場

4D972E26-DB01-40D7-ACF2-4B8E48D3DB32.jpeg

今ちょうど東北、関東の営業回りしている、
シルクロードの小河さん

http://silkroad-jp.com/wpblog/2019/10/11/3up-16/



開発SHOCKで実際に走っている姿を見に
日光サーキットへ寄ってもらいました

3UPの製品は、ほぼ全てシルクロードさんに
製作してもらっているのでね(*´ ˘ `)۶OK♪

この後、埼玉の他のショップへ回るそうなので
2時間ほどでサヨウナラです。
明日は、3UPに小河さん宿泊です。٩(ˊᗜˋ*)و

FDEEBECF-CD39-446F-AE6E-5D1BDAA73443.jpeg

恒例の統一戦は、追走方式で勝ち抜き

最後にどうが載せています

決勝戦は、デブブと安藤さんS14シルビア対決

デブブは初めて装着する実験用のSHOCKだったから、申し訳なかったかなー
慣れない足回りで走らせちゃってゴメンね

6BF173E0-1FFD-4FAB-A9A7-CE6AACD78B64.jpeg

2019年度の統一戦王者は、安藤さん(≧∇≦*)
デブブは準優勝でした(^-^)

慣れないサーキットで、ギンちゃんはクタクタ
そして、日に当たって疲れた三上爺さま
最後のヒートは、ワンコと爺さん
車中で寄り添ってぐっすり寝ていましたよ

7BF30B9E-A8C4-4975-8AF5-31E32C94FC12.jpeg

ドリコン&統一戦の表彰式の間に
帰りに食べようと思ってダッシュボードに置いておいたフランクフルト2本、
ギンちゃんに盗み食いされてましたヽ(`Д´)ノ

先に車に戻った私が発見したのだけど
ギンちゃん、フランクフルト取られまいと
後ろの席に飛び写って逃げたので『こらぁー』
と、大声で怒ったら、諦めて出しました

うっかり置いておいた人間が悪いけど、、、
ギンちゃん夕ご飯無しね

F2EED4D8-2557-4BCC-9C27-97FBDA304E81.jpeg

今まで何度も来ている日光サーキットだけど
車椅子などの多目的トイレがある事
今日初めて発見しました(・◇・)

また来年、WINDS走行会で逢いましょう
お疲れ様でした٩(ˊᗜˋ*)و



posted by 3UPオバちゃん at 21:48| サーキット 練習日

2019年06月26日

ウィンズオート主催 日光ドリフト走行会

今日は年3回開催されるウィンズオート主催の
ドリフト走行会です\(^o^)/

三上さん、審査員させて頂きます(^-^)
私はカメラ班でーす

6:20起床 7時前に出発
圏央道走っている時、気が付いた。
あ、iPhone忘れたー(´×ω×`)

ブログ用の写真どうしよー
三上さんの携帯借りて写真撮るねー


027BE82B-5F8C-479C-BD52-8997F1D70E6C.jpeg
途中コンビニで朝ごはんを購入して、
サーキットには、8時35分到着しました

デブブとジョージが隣同士でトイレ前のピット

新しく車高調を購入したデブブ
足交換してtestします\(^o^)/

4EEDA620-C916-45E0-8308-78686902D311.jpeg
さぁー、私はギンちゃんのお散歩

本当はね、ここから車で20分程の所にある
〒321-2118 
栃木県宇都宮市新里町丙254番地
道の駅ロマンチック村のドッグランで遊ばせてあげたいのだけど

今日はお客様の車のチェック等が結構多忙なので行けないわー

18D7E413-8568-4236-B57B-0D56D6471F93.jpeg

吹けなくなったり、たまに調子が悪くなる
ジョージ13シルビアも、ニスチューンなので
コンピュータ繋いで、三上さん助手席に乗ってチェックしました

三上さんが乗ると、調子が良いという不思議

私はボーっと車中で寝転びながら走りを見ていたら、34スカイラインの橋本くん

1コーナーの先でスピンしてるのが遠くに見えて、よーく足回り見たらタイロッドがびろーんって外れて路面に引きづってる

よく、ハンドル切ってコース内走れてるなーって不思議に思ったけど
一旦止まって、バックした途端に足が明後日の方向向いて、動けなくなりました

分かる人にしかわかならい説明ですよねー

ウチの4537ナックル入ってる車両だよなー
って思ったけど、見に行くの面倒だから車内でウダウダしながら、助けてーって来た

すごい格好で寝てたの見られました(*≧m≦*) 

6CA8FFD2-5276-4595-97FC-636605A8B19B.jpeg

ナックルが折れたのかーと思ってみてみたら
加工部分が折れたとかって問題ではなく

純正のタイロッドエンドの穴部分の
無加工部分が見事に割れて、初めて見たよー
ロワアーム曲がって、タイロッド曲がって、と、色々大惨事でしたー

富久田さんに連絡したら、部品を持って午後からいくねって、言ってもらえました

これで、橋本くん自走で帰れるね

B4724F91-EF9F-447E-8903-356B0FA57476.jpeg

ドリフトコンテストでは、全員のドリフト写真をひたすら流し撮りして行きます

あんまり写真上手くないけど、
カッコよく取れる場合もあります

上手い人は、コースを外さないから撮りやすい

デブブは個別に三上さんの携帯で写真撮ろうと思っていたのに、シレーっと4週ほど走って帰っちゃって撮れなかった

後から何で直ぐにピット帰ったか聞いてみたら
『カッコよい1撃が決まったから帰った』
と言うデブブ

えぇ?!どこら辺が一撃?( ̄∀ ̄)
って聞いちゃいました

ECF24C4C-D254-4625-B8FE-03EA51FB6785.jpeg

ジョージは、不調がでて3気筒エンジンみたいになっちゃったので点検したら

わぉーーー(´×ω×`)
コンピュータから出ている配線が2本抜けてる

このジョージの車両、どこかの誰かが14コンピュータの配線を加工して作った13シルビアなので、とっても配線が怪しい

ニスチューンのパソコンの中に入っている
配線図とにらめっこした結果
抜けた配線のコンピュータの場所は分かった

繋いでみると、ちゃんと吹け上がる
という事で、応急処置して配線繋ぎました

FF24C1A8-1236-415F-B6A4-1D6F6978A9A9.jpeg

まともに動くようになったジョージ
嬉しくて、ノリノリで走りまくり

3UPのロングタコ足を通販で購入して下さったお客様ご現地に来ていてお初です\(^o^)/

ロングタコ足が装着されている、ジョージ13や15の助手席に同乗したりと、有意義な時間を過ごしました

C6104787-3A82-43D1-B675-2B6939481D9B.jpeg

帰ってからは、デブブのアライメント調整や
ニスチューンで新しいデータを作ったりと
作業が残っているので早上がりして帰りました

そうしないと、ジジ&ババ 夕方デブブと逢う体力残ってないのよー

54375A61-9E2A-47D9-BEA3-5F9316F18DFA.jpeg

全然絡めなかった大盛り爺さまだけど
中級クラスで優勝してましたー

車は非力だけど、腕前は(元)上級者だからね

B883AF30-D13F-48B3-B035-7D34436C7DDA.jpeg

約束通り、夜デブブの車両を預かって打ち合わせ
今日の審査員からの動画見たら、デブブが言う一撃って、出ていなかったでしょー(^-^)
まだ、足回りのセッティング全然出ていない感じだよねー

足変えたばかりだから、仕方ないけど
もっと感じて乗ろう(≧◡≦)と、他人には強気

21時過ぎ頃、遅い夕食食べてウダウダ

久しぶりのサーキット。疲れたなぁー

デブブが助手席乗ります?って聞いてくれたけど、暑いのイヤだしヘルメットすら持参しなかった

もう、ドリフトなんてする体力も気力も興味も
なくなった自分。
私が夢中になってドリフトしてた事すら、
今や不思議に思えるんだよね

10年間必死に休みなくやり尽くした感じだし
燃え尽きた感じなのかね?

ドリフトより大切な、しっぽの付いた子供が
愛しくて仕方ないからかなー?(*≧m≦*) 
posted by 3UPオバちゃん at 00:58| サーキット 練習日

2019年06月01日

申し込み始まりました(*´ ˘ `)۶OK♪

2019年は全3回開催される
ウィンズオート主催 日光ドリフト走行会
申し込み、始まりましたよー

5BEC0371-8D0C-419C-B5E0-FD0B5A282970.jpeg

申し込みは、開催日1週間前までです
よろしくね(*´ ˘ `)۶OK♪

C88F090A-107B-47DE-B389-22DD66C11BF6.jpeg

エンジン加工の前は綺麗に整理整頓してるのに
床にネジばら撒きました

何だか悔しくて、放置してます

大急ぎ。という事で頼まれている
スカイライン用タイプ2ナックルですが


857DEC21-2311-4E7C-80D4-C1A180C7C55F.jpeg

真ん中がこの状態だと、加工時に異物が
入ってしまう為、ハブベアリング全部を
取り外して加工開始します

この取り外しが、比較的簡単に取れるものと
そう出ないものがあり、弊社にある機械で
取れなかった場合は、

知り合いの工場に行って機械を借りて取り外しするので、時間とお金が掛かります。
ご了承くださいね(  ̄•ω• ̄ )


6D108FB5-5528-41C2-B68F-4EF298C610E1.jpeg

夢中になって作業していたら
三上さん、携帯床に落としてしまいました

あぁー( ˘•ω•˘ ).。oஇ
画面のど真ん中が割れたー(*꒦ິ⌓꒦ີ)

って悲しんでいたら、保護ガラスだけだったー
良かったー\(^o^)/


291DFE0C-2491-4BD5-B91B-1504A3B4775E.jpeg

明日の夕方には、完成できると思います

発送月曜日の予定です(・∀・)

F78E11BB-A6D8-415A-A460-8B53A06AD95B.jpeg

グッバイ中川さんのエンジン加工が完了したと
連絡があったので、引取りついでに
また、エンジン加工をお願いするそうです

加工屋さんの会社にお出かけしてしている間に
ドッグラン行ってきます


590C4681-191C-4A09-8C52-F8F1DF4FA5F1.jpeg

今日、ドッグランデビューした生後4ヶ月の
ベリーちゃん

ひと時も止まらないベリーちゃんに夢中
(๑⃙⃘ハート(トランプ)ハート(トランプ)๑⃙⃘)

ギンちゃんも、パピーの時はずーっと走ってたよねー

370CCB3C-DA35-4886-A41D-39CAC8F89E07.jpeg

最近は陽が長くなって、遅くまでドッグランにいるから、帰宅が19時過ぎになっちゃう

20時までにご飯作るの時間なくて
最近は1品だけのおかずで手抜きばかりです

51C11AC5-EE58-400E-A214-7BD8BACB6771.jpeg

三上さんにベッタリで寝てたのに、ギンちゃん

お菓子食べ始めると、すぐ起きた

E804C9EB-D5AC-4ADC-9CEF-C6BA8D5BFAA7.jpeg

僕にもちょうだい\(^o^)/

posted by 3UPオバちゃん at 01:17| サーキット 練習日

2019年03月23日

次はグッバイさん180sx、タイプ5ナックル動画有

生意気に、企業秘密とかって言う
メンバー前出し&高さオフセット&穴あけ加工

作り方が特殊なので
写真まだ撮っちゃダメー。と言うので
ネタないじゃん(|| ゚Д゚)

14AB7021-9671-478F-82D3-C608A671A578.jpeg

という事で、午後から作業開始した
グッバイさん180sxのボンネット外しから

エンジン2.2リットル化して
高級大人のおもちゃを製作します(ღ♡‿♡ღ)


4FDCE678-9F56-4513-841A-2A66990EE155.jpeg

急に寒くなってブルブルです

けどドッグランでは、今日も黒柴のムサシ君に
ガゥガゥ吠えまくって大変でした

動画がこちら。見られるかな?



どうしたら直るかな?もぅダメなのかな?

ED50146A-BD12-4601-92FD-1D94A178EF58.jpeg

三上さん外出してまーす
片道1時間の業者さんの所へ

私は、ルンルンお菓子作り

EC707796-0B6F-4996-AC7D-D07C737C96FB.jpeg

甘夏ピール、苦味なく美味しく出来た
後は乾燥させて、明日チョコ付けて完成です

食べるの楽しみ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

6AC1FAA7-A031-4598-846A-FE462325146F.jpeg

夕食後は、またお出かけ
はっちゃん14の引き上げです

1.2ヶ月前に、タービンブローのSOSの連絡があったのだけど
タービンを注文してもらって、タービンが来るまで入庫待ちしてもらっていました

23:15無事に積載トラックで
引き上げ完了して本日終了です
\(^o^)/

水野兄 デブブのエビス南のそう行動が届きました
タイプ5ナックル装着しています
見られるかな?



派手な緑の14シルビアです(^-^)
デブブ、練習はいつも良いんだよねー



いいねー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"
部品じゃなくて、腕前が良いのかなー?

そして、パワーの少ないジョージ180sx
こちらも、タイプ5ナックル付けました

どうでしょう\(^o^)/
見られるかな?


角度付けると、パワー食われるから
少し辛い場面もあるけどねー
posted by 3UPオバちゃん at 22:33| サーキット 練習日

2019年03月06日

2019年 第1回 ウィンズオート日光ドリフト走行会

8:30ブリーフィング遅刻しないようにねー
9:00から、走行開始で7ヒートヽ(^o^)丿
帰りの体力残して走ってくださいねー

昨日の夜中、思い出した様に2/25.26.27
1週間前のワンコとの旅行日記書きました
お暇な方、暇つぶしして、ウチの可愛いすぎる
ギンちゃん見てください(≧∇≦*)

昨日の夜中、どうしても気になる事調べてたら
眠れなくなっちゃって結局徹夜になっちゃった
ダメな大人です

5116C4FD-29EB-4A9E-8359-EA6B2448546E.jpeg

7:00出発と共にグーグー寝てたら日光サーキットに着きました
そのまま、11時まで車中で熟睡してました

お薬飲んで、活動開始しまーす

606D6038-D4BD-40C8-88F1-1FCE4EAE3136.jpeg

すぐにドリフトコンテストの時間

三上さんと、小畑社長が審査員で
私はカメラ係でーす

5C428F4D-3FD1-4A4B-8C3F-6A0B9C53381B.jpeg

ドリコン直前に、コースにOILが出ちゃって
スタッフ総出でオイル処理

石灰が口に入って苦いのねー
喉がイガイガするけど、審査員席へgo

DE615550-639F-4D3B-8EAE-BCD89AA0D9EB.jpeg

全部で7ヒート中の4ヒート目がドリコン
張り切って走ってね

カッコ良い写真、撮れるかなー

AF9FD4CA-E4E4-4351-9ABA-AB9D3E83F7B8.jpeg

という事で、身内のお客様の走行写真
撮れてない方すんません

A8EB09FB-165A-4E44-84EF-916EB0B7808B.jpeg
石田くん

812C6ADD-BC92-4576-877C-5F9A7B0A7416.jpeg
荒井くん

E5554CEE-7618-42C6-B626-A445C2186CBB.jpeg
大盛り爺さん

74159423-D0E8-4E02-8F13-744FACC73574.jpeg
スタビ取ってみるテストした健作くん

E1874F25-C3AB-476B-83FC-4E170A2525B0.jpeg
新しい道が見えたねー

E511BB58-4EF2-4D4A-9526-B662236C34CB.jpeg

ずっとうるさくて寒いサーキットで
疲れちゃったギンちゃん

ご褒美のヒマラヤチーズに舌鼓です\(^o^)/

BCC1A22E-BCA6-486E-B2A3-85BA4A964B3E.jpeg

荒井くんも実験して、また楽しい事増えたねー

F984B3B9-E3D8-4210-B1D3-271B78723F81.jpeg

ウィンズオート日光ドリフト走行会
無事に終了

お疲れ様でした✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

表彰式とじゃんけん大会の後は
岩槻のキャスティングに寄り道する元気もなく
帰ってバタンと倒れました( -_-)

喉痛い。と、ガラガラ声の三上さん(|| ゚Д゚)

野菜たっぷり鍋ご飯食べておやすみー
posted by 3UPオバちゃん at 02:57| サーキット 練習日

2018年11月30日

D1LIGHTS日光最終戦 練習日

腹黒シャアさんECR33スカイライン
今年ラストのD1 LIGHTS 日光サーキット
本日は、公式練習日

F9E12C48-323A-4812-A497-AD486D97FAB5.jpeg

ギンちゃん癒し係で、のんびりSTART

練習走行は5本あります

79BD091D-EFAC-459F-835C-1282E4D11E31.jpeg

WAKOS工藤さんにご挨拶(☆∀☆)

練習走行STARTしました

大きな修理が必要になったらリタイヤする
という予定なので、クラッシュは避けたい

予備部品も最低限しか無いし、体力も最低限

98F5B8C1-10B0-44A2-BBA4-99597DF634F1.jpeg

日光サーキットはタイヤ減らないから
なんて言っていたのに、意外と減る

ってか、足りないかも?

3E84DC4F-586F-44B0-9591-3297329183C2.jpeg

大昔の詐欺写真を辞めて、今年はあまり詐欺らない写真使いました
これでも結構な修正入ってますけど
(灬o 艸o灬)

0743921D-5927-408B-A5CB-018357D30271.jpeg

順調に、実験走行が進み、、、

A986E783-B1F4-43BD-B6E2-DEF01807C10F.jpeg
4ヒート目の走行まで無事に終了

最後のヒートは、明日へのタイヤ作りだけで
帰ってくるそうです

4A9C2CB8-0755-450E-ABA1-E117358D6C5D.jpeg

大きな修理なくて良かったねー

これなら明日ちゃんと走れるねー

最後の5ヒート目
フロントタイヤのゴミを取る為だけに
コースインしたのだか

ハンドルがガタガタ言ってるー事件

FB67EA76-CE02-445B-9466-756ACE0ADA7D.jpeg

原因は、ほんとにハンドルを止めるネジが緩んで
ガタガタ言ってましたΣ⊙▃⊙川

危なかったねー(;゚Д゚)!

今日の宿は、ギンちゃんも泊まれる
日光アニマーレ
今年の正月休みに泊まって、2度目の宿泊です

2F86F2ED-6966-44A6-9F27-354103D1A015.jpeg

18:00夕食はコース料理
ステーキ食べ放題コースです(≧∇≦)

C944765D-42F8-4C6B-AE29-9461FDE36964.jpeg

生意気に、2人でビールを頂きました

シャアさん、何かすみませーん人差し指サイン( ◠‿◠ )人差し指サイン

A270F296-78A5-49E3-BF3F-87E2BFA7071B.jpeg

旅行みたいに、のんびり優雅な夕食

幸せでーす

明日のサポート頑張りますね!

81536CC2-7015-4209-9721-6CE8CE815A5A.jpeg

露天風呂入って早寝して体力貯えて置きます

3CF77670-1700-440B-805A-97F9C5F585DC.jpeg

シャアさん、明日こそ頑張ってねー
posted by 3UPオバちゃん at 15:19| サーキット 練習日

2018年11月18日

JAWS山本自動車さん主催のエーワンサーキット

腹痛い。
で、今3回目のトイレ篭り(>人<;)

旅を始めて6日で、3回しか排便してないから
溜まってた分が出てるのか?
さっきヨーグルト2本飲んだからか?
鶏肉刺身にお腹がビックリしたのか?

只今、夜中の1:35 
明日早起きなのにー、バットタイミングです

明日はJAWS山本さん主催 A ONEサーキット
2018九州一王座決定戦です

お腹、良くなるかなー(`・ω・´)
良くならなきゃね

4C8458DF-87C9-4F38-9762-E62FA50F03E3.jpeg

おはようございま〜す

まさか、また来るとはね!


人生2回目の A ONEサーキットです
〒818-0024 福岡県筑紫野市 原田1338

レンタルカート場なので軽自動車は
丁度良い感じで走れます

30A1E868-3CE1-464F-9552-2332E438BA5F.jpeg

引っ越しに大忙しの山本自動車、山本さん

走行会の案内募集が遅くなったようで
参加人数が少なめらしいですけど
沢山のお客様が集まりました!

私達も無事に到着して、ドライバーズミーティング

と、記念撮影

4E349DA8-DE62-44DD-878E-5444D3DC0D9A.jpeg

グリップ&ドリフト走行会

皆さん楽しみましょー
♪───O(≧∇≦)O────♪

勝手にお客様の車の紹介!

6D2E99F2-7DEA-4E16-B19D-3450AE83B9DB.jpeg

参加者の皆さんの車を勝手にパチパチ

軽自動車のタイヤ交換なら
腕力が無くなって来た初老のおばちゃんでも
楽々タイヤ交換出来そうです

21A879BD-3C86-4CDA-8098-CC0A07C90C28.jpeg

軽自動車が、チョロQみたいに見えて可愛い
けど、速いのよぉー((o(^∇^)o))

前回、初めてお邪魔した時は雨だったので
ドリフトには良いお天気でしたけど
やはり、ドライの方が思いっきり走れますね!

4BB41BC9-2721-4387-8375-CDE61EE81751.jpeg

ドリフトクラス(^ ^)

皆さん楽しみすぎ張り切り過ぎで
何か起きそうな予感ムンムン

相変わらず、三上さん
車の下をチラリ覗いて、興味津々

8049B1CE-8DD3-4DCD-979C-EF4F5AAA1628.jpeg

グリップクラス

サーキットが小さいのでテクニカルで
難しそうですね

にわか知識しかないので
生意気な口きけませんけど

いかに早くブレーキングを終わらせて
アクセルを踏む時間を長く取れるか?
が、とても重要そうです

私はひたすら突っ込み番長する癖があるので
いつも立ち上がりで離されてグッバイなんです

FC4BAFA3-0E47-4463-A201-15D3F27CB434.jpeg

参加者の皆さんの
楽しい笑顔で溢れてまーす
\\\\٩( 'ω' )و ////

シルクロード小河さん日記はこちらからリンク
動画は音が出ますから注意です

ま、ネタは・・・作るものです(*´▽`*)
私の下手くそぶりをそのうちUPしますね〜
(下の方で小河さんブログ内で動画あり)

IMG_1490 (600x800).jpg

ギンちゃんのお散歩を兼ねて
九州自動車道 基山PA(下り)に入って
美味しそうなスイートポテトを購入

昼食の唐揚げ弁当もいただいたので〜

少しお仕事?頑張ります

IMG_1491 (600x800).jpg

今回も、小河さん・三上さん・私
ドリフトクラスの審査員をさせて頂きました!

ややや? まさかの雨がパラパラ
そんな予報じゃ無かったのに〜

波乱万丈の決勝戦
今回の優勝者は、長く大会に出て
初めての終章を勝ち取りました!

おめでとうございます!

名前は・・・わかりません( *´艸`)

IMG_1492 (600x800).jpg

ウェットの路面になって・・・
走りたくてウズウズしてきた

前回、借りた時には
オートマチック車だった哲子さんのアルトワークス

今回はマニュアル変換されていて
パワーアップしているみたいです

で、乗らせて!乗らせて!
1〜2週様子を見て、ドリフトして見た

うんうん。こんな感じか( *´艸`)
楽しくなって来た!

路面がウェットから、ドライ路面へ変わりつつあり
少しピーキーな路面になりました。
スタッドレスタイヤでドリフトした事ないので
グリップかんとすっぽ抜ける感が少し唐突で
コーナー中、アンダーオーバーを出してしまい

あれま〜! どこ行く?

借りている車両で、まさかのタイヤアタック
そのまま、アタックしたタイヤに乗り上げて
脱出不能のカメ状態になりました

という岡崎ネタの小河さんブログ
私の恥ずかしい動画がUPされています

いつも通り迷惑をかけて終わりました

IMG_1493 (600x800).jpg

哲子さん、アルトワークス
傷つけてゴメンナサイ!

豪華すぎる表彰式の後は
少し時間を置いて、20時ごろから打ち上げ開始

なので・・・お風呂に入ってから参加します

こちらも2度目の打ち上げ会場

IMG_1494 (600x800).jpg

しあわせ居酒屋 寿里(じゅり)
〒830-0017 福岡県久留米市日吉町13−37

なんと、貸し切り状態です

IMG_1495 (600x800).jpg

小料理屋か?って思うほど
どれも美味しい食事に舌鼓です

奥にも座席が沢山あって50席ほどあります

今回15人ほどの打ち上げなのに「貸し切り?」
って、不思議に思いましたが

打ち上げ開始後1時間

小河さんとこの方↓のチーム垂れ目コンビの
やかましい漫才を見て分かりました

そうだね。
他にお客様がいたら、大変な迷惑だね〜

しらふの私ですが、酔っぱらいと楽しく絡んで
チーム垂れ目を楽しみました

小河さんの恥ずかしい動画もあるのですけどね
UPしたら泣きそうなのでやめときます

「好きだけど、嫌いやねん!
嫌いやけど、好きやねん!」

永遠に楽しんでください

IMG_1496 (600x800).jpg

小河さん、やっぱり後半の記憶無かったそうです
( *´艸`)

そんな小河さんブログはコチラをクリック

明日は山本自動車さんの引っ越し先へ突撃!
新住所は
〒831-0013 福岡県大川市中八院122−1

山本自動車さんの近くの道の駅「おおき」
〒830-0405 福岡県三潴郡大木町大字横溝1331−1
で就寝です
posted by 3UPオバちゃん at 01:35| サーキット 練習日

2017年10月04日

今年最後!ウィンズオート日光ドリフト走行会 動画あり

朝夕はめっきり寒くなりました
ギンちゃんが起きて来ない季節になりました

IMG_2104 (562x1000).jpg

イタリアングレーハウンドのギンちゃんは
ビックリする程寒がりです

それこそ、想像以上の寒がりで
冬はネコちゃんになります( *´艸`)

って事で、ギンちゃんに服着せて
日光サーキットに出かけます

IMG_2271 (594x750).jpg

6:20 出発
東北道下りで一番右側の追い越し車線を走行中
前の車がひょいと居なくなった

と思ったら、アーミーカラーの車両が
中央分離帯に激突して停車してた
そして、人が2名路上に

('Д') ビックリしたなぁ〜 もぉ

アーミーカラーでカモフラされていて
発見が遅れましたが、無事にかわせました
事故ったら・・・発煙筒・三角表示板などで
二次災害を防ぐ行動をお願いします

IMG_2272 (594x750).jpg

本日は、今年最後の
ウィンズオート主催 日光ドリフト走行会

3UPから
S14 はっちゃん
S15 サッチー
S15 奥田りーさん

そして、

久しぶりに登場の大盛り
大森爺さまです
車は、武田からこれ乗れ!と渡された?
白いS13シルビアで参上

テーブル&イス出して来て
のんびりです('◇')ゞ

わたくし・・・寝不足解消の為
車中でぐっすりお昼寝してまして

起きたら、リーさんS15の
フロントバネを交換してました

シャァさんに借りた10kのバネに交換
しかも・・・
右側は大森爺さんに手伝わせ
左側はサッチーに手伝わせ
三上さんに見張ってもらい・・・と
豪勢な交換部隊(^_-)-☆
IMG_2273 (594x750).jpg

あれま!11:30だって
かなり寝てたみたいです

なんなんだろう?
毎日眠くて眠くて仕方ない

そろそろ・・・4ヒート目のドリコンです

恒例、小畑社長と三上さんは審査員
私は全員を写真に収める係です
普通のデジカメですけど・・・

IMG_2351 (600x800).jpg

晴天の日光サーキットですが
風が冷たい

審査員席には屋根が出来たのですが
日光が当たらず・・・
凍えそう

調子に乗って暖かいコーヒーなんぞ
ごくごくしちゃうと
野ションの刑です(*´▽`*)

見てわかるように・・・
三上さんでさえ長袖来てます

IMG_2352 (600x800).jpg

小畑社長なんで、凍え死にそうな顔してるのに

元気なひろみさんはTシャツ枚で
しゃべるしゃべる

名物MCひろみさん
黙ってると死んじゃいます( *´艸`)

IMG_2353 (600x800).jpg

ドリコンの後は普通に1ヒート走行

焼きそば食べながら
チーム員の走りを見学して
暴言吐いてます('◇')ゞ

サッチーは、相変わらず
トンチンカンですね〜

IMG_2354 (600x800).jpg

大森じいさま(大盛り組会長)は
ずっとS14シルビアを載っていて
そうだなぁ〜

5年ぶりくらいのドリフトなんじゃない?

武田製作のS13で・・・
なかなか頑張ってました

マツ犬が、大森爺さん酷い。って
言っていたからどんだけ酷いドリフト
してくれるか期待してたけど
普通に走っててつまんな〜い!

IMG_2355 (600x800).jpg

ひっそり・・・西田ラビーちゃん
走ってたけど・・・

居ないと思ったら、ドア全開で寝てた

ラビちゃんさぁ〜
アメリカ&日本のハーフ?だけど
一体・・・何人なの?って風貌になってるね

IMG_2356 (600x800).jpg

さて、
すぐに「統一戦」が始まります

年に1回
ウィンズ走 上級クラスで優勝者だけで
行われる追走トーナメント

見学してるだけでも興奮します

審査員は、フルークの福田さんと
三上さんの2名です

IMG_2357 (600x800).jpg

あぁ〜寒かった!

ギンちゃん、2回目のうんち(*´▽`*)

今日は、お散歩が少なくてゴメンね

IMG_2358 (600x800).jpg

職業:マスの養殖業の茂木君

何だか久しぶりに見た気がする〜
って、お互い様ですね

ウィンズ走は、元気なオジサンが
楽しそうに走っているので
元気をもらえます

って、茂木君の事じゃ無くてネ

IMG_2359 (600x800).jpg

最後のヒート

安藤さんにガウガウされて
サッチー楽しそうでした



良かったね!遊んでもらって

IMG_2360 (600x900).jpg


表彰される3UP関係者ナシ!

だけど、アンケートで
全員商品GET ! しました


P1140879 (600x400).jpg

帰りは別々に・・・

何もしてないのに・・・疲れた
けど、楽しかった

三芳SAにてご飯でした

IMG_2361 (600x900).jpg

また、来年のウィンズ走で逢いましょう!
posted by 3UPオバちゃん at 08:00| サーキット 練習日

2017年07月01日

2017エビスドリフトシリーズ練習日 IN南コース 動画あり

三上さん、スポーッターとして召集され
私はギンちゃんと遊びに・・・
福島県 エビスサーキットへGO

今年から始まったエビスサーキット主催の
ドリフト大会

その名は「EDS」
エビスドリフトシリーズ

全3戦で、 南コース・西コース・西コース

今日は、初戦の南コースでの大会練習

IMG_4003 (599x683).jpg

何となく 3:00起床

何となく出発して、安達太良PAにて
美味しい安達太良ラーメン食べて

なかなか早く到着しちゃいました

一応、行きは半分ずつ運転したんですけど
皆が到着して走れるようになるまで
ギンちゃん専用テントで寝ながら体力温存です


IMG_4004 (599x683).jpg

いつもは大会のお手伝いのA沼氏

この大会のエキスパートクラスに
参戦する事に決まったそうで・・・

人生初のレーシングスーツ&シューズを
レンタルしたそうな( *´艸`)


明日は・・・晴れ?曇り?雨?
情報が錯そう中

IMG_4005 (599x683).jpg

明日晴れなら、走らなくていいじゃん
( *´艸`)

かる〜く、走るそうです

今日、スポッターとして三上さんが監督業しますが
軽く走りを見た感じ・・・

スポッターが必要なのは
奥田りーさんのみ('◇')ゞ

その他、みっちゃん、デブブ、シャァ、トシシは
勝手に軽く走ってれば?!
って感じの出来です

IMG_4006 (599x683).jpg

ま、なかなか問題児の奥田りーさんは
1週目からクルクルボカ〜ン

あわや、廃車か?って思う位
1コーナーのタイヤバリアに飛んで行きました

予想通り( *´艸`)

雨が止んだら、ギンちゃんとお散歩に行く予定で
ただ、遊びに来た私ですが
今日、来る予定のみっちゃん妻 ばぁさんが
腰痛の為動けずお留守番

可愛そうなので・・・午後からビデオ
少しだけ撮ってあげましたYO

路面が乾いてきて・・・
デブブ&ジャァさんの追走ごっこ



頑張ったシャァさんだけど



デブブもやり返します( *´艸`)


三上さんとマンツーマンの奥田りーさん
だんだん形になって来た!



明日もこれ位は出してね!

IMG_4007 (600x738).jpg

15:00頃から晴れ間が出てきて
路面が乾いてきた

今までずっとウェット路面で走っていたから
ドライに変化して、食われる食われる

なんか・・・楽しい事
起きそうな気がする〜!って思ってたら

「目標:ぶつけない!」の暇人みっちゃんが
楽しい事やらかてくれました

動画はこちら



どうでしょう(*´▽`*)



ま、可愛いプチクラッシュですね



IMG_4008 (600x738).jpg

初めてこのS15に乗り換えてぶつけた
って言っていますが・・・

もう、事故車だね( *´艸`)

嬉しくて、腰痛で動けないばぁさんに
破壊したバンパーの写真送りつけました

で・・・バンパー破壊しておいて
ピッポッパ「もしもし、ぶつけちゃった!
エアロ直してね!よろしく〜!」とか電話してる

('Д') 偉くなったもんだよ

最後の最後でトシシ M/Tブロー
メインシャフト折れが原因だと思われる



トシシには珍しく
明日ミッションを持ってきてもらって
朝一番で載せ替えするみたい

16:30 走行終了

本日の宿作り

明るいうちにテント張ります

IMG_4009 (600x738).jpg

キャンプ場にテント張るつもりだったけど
AM1~3時まで雨だって

濡れると片付け大変だから
無料で泊まってください。という
エビスサーキット様さまの

ライダー&ドライバーへ無料の
仮眠所(布団付)にテント張りました

夕食の時間までギンちゃんの散歩
キャンプ場でギンちゃん解放したら・・・
道路に飛び出して、危うく車にひかれそうになった

しかも・・・デブブにね(´・ω・`)
IMG_4010 (600x738).jpg

ドラスタにて夕食

ほんとはね・・・
お気に入りの飲み屋に行きたかったんだけど
予約でいっぱいでした


IMG_4011 (600x738).jpg

空の湯に入って・・・

22:00 早めの就寝

仮眠所には、5〜6人が寝ていて・・・

そのうち2〜3人が爆弾?みたいな
大音量のイビキが合唱していて
眠れませんでした

三上さんもイビキかくので
その度、蹴ってました
少しおとなしくなるんですよ( *´艸`)

IMG_4012 (600x738).jpg

6:00起床の予定が
あまりにも何度も目が覚めてしまい
明るくなった4:30起床

ギンちゃんの散歩して・・・
時間つぶしです
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| サーキット 練習日

2017年05月03日

2017エビスサーキット 春祭り 1日目 キャンプ泊

眠すぎるー(@ ̄ρ ̄@)
何とか起きて準備開始

ギンちゃんは全然起きないけど
予定通り3:20出発

IMG_7714.JPG

積載トラックに、セッティングする
サッチーマシーンと、舐めてるガラシ号
2台乗せて福島県エビスサーキットへ

自然渋滞と、事故渋滞
楽しいお出掛け。譲り合いで走りましょう

IMG_7715.JPG

サーキット到着早々、ギンちゃんの
長いオシッコ。
お利口さんでした

朝夕は寒い️まだ、山には雪が残ってます

IMG_7716.JPG

舐めてるガラシに、馬鹿犬呼ばわりされたギンちゃん
天罰が下るはずですƪ(˘⌣˘)ʃ

IMG_7717.JPG

エビスサーキット春祭り1日目のメンバー
サッチー、ガラシ、トシシ、シャア。
暇で湧いて来たジョージ。

さてと。三上さんのメーンイベントのお仕事
セッティング開始です

ナンバー無しの車両なので、セッティングは
サーキットで。となります

IMG_7718.JPG

下手くそサッチー、へっぽこ方ドライバー
お題通りに走ってくれない

全開って言ったら、スロットル全開で!
全開じゃないから、やり直しだよー
二度手間ばっかり(*^ω^*)

こりゃー工賃2倍かなぁーƪ(˘⌣˘)ʃ

10:30 舐めてるガラシ
ギンちゃんバカにした天罰が( ̄^ ̄)ゞ
ミッションブローしました

IMG_7726.JPG

ざまーみろ(; ̄ェ ̄)ですよ
どーすんの?

暇なガラシは、チーム員の
クラッシュシーンを収めるべく、
カメラ班するそうですƪ(˘⌣˘)ʃ

IMG_7752.JPG

何回トライしたかな?
お昼、12:30完了です

IMG_7763.JPG

さて、サーキット脱出しますか

IMG_7801.JPG

下の山入りダム
釣り禁止じゃなくなった様です٩(^‿^)۶

釣りをしている地元の方に聞いてみると
午後の温かい時間にデカバスがシャローに
刺してくる。らしいです

まだ、チビは動いてないみたい
山の上は、寒いからね
水は、冷たくて気持ち良い

IMG_7802.JPG

釣れなかったけどね

17:00 明るいうちにテント立てよう!

いつも入りに来る風呂の前のキャンプ場
あだたら高原野営場」 です


IMG_7803.JPG

ギンちゃんのルアーコーシングのために買った
送料込み5,665円のテントが大活躍です

犬連れの宿、なかなか無いし
GWの宿、高いしねー(*^ω^*)

20分で設営完了です

IMG_7804.JPG

エビスサーキットのバーベキュー食べて
スカイピアの風呂入って、テントで寝る

いい感じ(≧∀≦)

IMG_7860 (563x750).jpg

祭り恒例のバーベQ
無料でたらふく頂ける牛肉パーティ

今回は、参加者が少ない感じで
三上さんは5人前位食べたって(^^)/
私は3人前位肉食べました

落ちた肉はギンチャン行き
大満足だね!

無言でパクつきました

IMG_7861 (563x750).jpg

ヤマケン専用オレンジジュースも
強制的に頂まして
大変おいしかったです(^◇^)

サッチー・みっちゃん・私・三上さんで
ダッシュでスカイピアのお風呂へ

22:00 就寝
posted by 3UPオバちゃん at 10:44| サーキット 練習日

2017年03月08日

ウィンズ 日光ドリフト走行会 動画あり

今年初のウィンズ走

サッチーが前日キャンセルで
今回は3UPお客様「ゼロ」で寂しい

今回のウィンズ走では
アルトワークスで出撃します

今年の冬
雪のドライブ3回 4WDで
色々実験セッティング走行しました
アルトワークスですが

今回はFRキットを装着して
2WD[FR]にチェンジしました

車高調も装着して
Rバネのみ変更
4k位のバネが装着されていましたが
2.4kのバネを購入して2巻きカット

その初走行(初ドリフト)です

旧規格の小さなアルトワークスに
スタッドレスタイヤ4本と
デブと小デブとギンちゃん
ギンちゃんの小屋と、フル満載で自走です
車高短になって、地面が近い

高速道路の乗り心地は・・・
付き上げ感満載でヤバいです(^_-)-☆
これじゃ〜眠れないかなぁ〜

IMG_2788 (531x600).jpg

宇都宮手前で事故渋滞

走る凶器である自動車
気を付けなきゃ!ですよね

さて・・・

4ヒート目には、恒例のドリコンがあります
審査員として、ドリコン終了後
早退するので・・・

実験は3ヒートの時間帯で行います

持参したスタッドレスタイヤに履き替えて
エアーを4kにして初走行

ノーマルタービンで20万キロ
非力なアルトワークスでは
食い過ぎちゃって辛い!

5K以上にエアーを入れて再スタート
さっきより少しRが出るようになっだけど
目指せ!6コーナーまで繋げよう!

ちょっと無理

IMG_2830 (544x600).jpg

行き帰り用のラジアルタイヤに変更
前後同じタイヤでRのエアー5k

やっぱ、スタッドレス良く夕の癖が消えて
やり易くなった。ってか素直になった

スタッドレスって、粘って粘って
急にブレイク。みたいな
唐突な動きをします

なら、ラジアルの方が素直で走りやすい
少なくても三上さんはね( *´艸`)

エアー6kくらい?に上げて
(エアーゲージが5kまでしか測れない)

Rショックを最強に変更したら
今日一番、乗りやすく感じました

IMG_2831 (544x600).jpg

実験材料がないので、今日はここまで!
調子に乗ると、転がりそうだから
( *´艸`)

ヤッパ、ロール感が凄いね
ノーマルシートじゃ、自分を支えるのが大変
バケットシートが必要です

そして、次に走る時は
Rバネも4k位のをいれてみよう
Fスタビも少し太いの入れてみたい
Fのバネも固くしてみようか?

少し、フロントに重心が乗り過ぎて
コーナー前でのアンダー感が強いのですよねぇ

IMG_2832 (544x600).jpg

私は外から動画を取って
三上さんに車の動きを見せます



最後は三上さんの室内ビデオ撮って終了



こちらは、29.5.1 本庄サーキットを
グリップ走行してたらケツ出ちゃった走行

なかなか面白そうに運転しているから
セッティングが出て(簡単にドリフト出来る仕様)
雨が降ったら私も運転してみたいな〜

さて、4ヒート目のドリコンです
私は全員の写真を撮るスタッフとして
毎回審査員席に出向いていますが

IMG_2835 (544x600).jpg

日光サーキットの事故があってから

審査員席には、登録したスタッフしか
いけなくなりました

安全で丈夫な鉄格子に囲まれて
とても安全になりましたけど
やはり・・・危険とは隣り合わせですね

寒すぎますし・・・
凍え死にそうです('Д')

P1140046 のコラージュ (600x480).jpg

お昼ごはんを頂いてお片付け終了

後は、皆さんと情報交換?!
という名のお喋り

IMG_2834 (544x600).jpg

今日はお先に失礼します

IMG_2833 (544x600).jpg

頑張り過ぎないで

頑張るドリフトが楽しい年頃です

非力マシーンドリフト
面白そう! 難しそうで・・・

シャァさん!これで上手く
ドリフト出来るようになったら
スカイラインでのドリフトが
もっとうまく走れるはず

蹴らない、ハンドル離さない、スピード出す
シャァーさんの苦手な事ばかり( *´艸`)
posted by 3UPオバちゃん at 03:00| サーキット 練習日

2016年11月02日

エビスサーキットでNISセッティング

11/2-3
二日間 三上さんは
福島県 エビスサーキットにいます

2日は、シャァさんECR33 
サーキットでNISセッティング

3日は、EAST地方戦 西コース 
デブブ&三上監督

岡崎は・・・
母と親孝行?母65歳おめでとう旅行
千葉でギンちゃんと遊びに行きます( *´艸`)

IMG_1876.JPG

一日中寝てたギンちゃん
今日は、私と一緒にねんねです

IMG_1466 (556x700).jpg

君津のワンちゃんと遊ぶ予定です

その前に今25時過ぎたけど
明日6:30に起きれるのか?わたし

コチラの日記には・・・
三上さんの様子をUP

本日、三上さんは一人積載トラックに
シャァさんECR33を載せて

福島県 エビスサーキットへ
NISセッティングをしに出かけています

そして、明日11/3はEAST地方戦
デブブと三上さん 監督業を頑張ります

IMG_1975 (445x700).jpg

本日、はっちゃんS14&リーサンS15
二人の監督 水野デブブ監督から

ラインで写真を送ってくれました

三上さん、久しぶりにサーキット走行

デブブ情報ですと
北コースでセッティングを開始したようです

IMG_1972 (600x338).jpg

えっと〜デブブ監督より

チョー寒いエビスサキットで

チョー寒い走りばっかり( *´艸`)

らしいです

予想通り('◇')ゞ

はっちゃん、最終コーナーで迷子
りーさん、パワーに慣れてる中

だそうで・・・
三上さんのセッティングだけ
順調に進んでいる模様です


IMG_1976 (445x700).jpg

美味しいもの食べて
温まって
不機嫌直してね。デブブ監督!

そしてそして・・・

事件発生(´・ω・`)
朝から頑張ってたはっちゃんS14

IMG_2076 (600x338).jpg

はっちゃんS14

ミッションブローにて本日も・・・
明日も終了

チ〜ン ご愁傷さまです

部品がなきゃ
何も・・・出来ないよね

IMG_2077 (600x338).jpg

午後からちょっろっと来たオヤジさん

お〜い!鈴木オヤジさん( *´艸`)

なんだか、やってやったぞ!

みたいな楽しそうな顔してますね〜

IMG_2078 (600x338).jpg

こちらは、修理すれば走行可能!
という事なので頑張って修復してくださ~い!

(*´▽`*)


夕食の写真、三上さんから
ラインで写真送られてきました

三上さん、老人の癖に
なんか、ラインなんて使って・・・
出来る現代人見たいじゃん!

IMG_2173 (600x338).jpg


ハッチャン 魂抜けてますね
そりゃ、そうか・・・

美味しそうな夕食ですねぇ〜
千葉勝浦で私も豪華な夕食を
頂いているのですけどね
( *´艸`)

りーさんから風邪菌もらって・・・

多分、風邪ひくよ

明日も頑張ってくださいね!
じゃ、おやすみ
posted by 3UPオバちゃん at 02:03| サーキット 練習日

2016年10月19日

ウィンズオート日光ドリフト走行会〜

4:50起床 5:25出発
2時間睡眠で寝不足で~す
ま、私の勝手ですけど

関越道の三芳PAから高速乗って
圏央道〜東北道の岩槻ジャンクションまで25分
メッチャラクチンです

7;00 大谷PAの朝定食を食べようと立ち寄ったら
あれ〜! いつもの大谷朝定食が
(ご飯、味噌汁、生卵・納豆・鮭・のり・おしんこ)
変わってて朝定食A、Bになってる

もう、大谷に寄る意味ないなぁ

IMG_1060 (600x600).jpg


今日のウィンズ走行会は・・・
3UPからは、
鈴木オヤジS13
ハッチャンS14
サッチーS15の代わりに デブブS14 
合計 3台が参加

IMG_1039 (600x600).jpg

今日は、ギンちゃんと遊ぶDAYにします

宇都宮ICから5分位
ドッグラン無料のロマンチック村へ
下調べしておきました

10:00〜なので 日光サーキット8:00到着して
車中で1時間半お昼寝して

IMG_1050 (541x600).jpg

10:00〜 ろまんちっく村へ到着
小型犬エリアと大型犬エリアが
とっても離れていて車で移動なので

午前中は小型犬エリアで1時間ほど
遊ぶ事にしました

IMG_1051 (541x600).jpg

ミミズがねぇ〜

沢山死んでいてね〜

その腐敗臭が大好きでねぇ〜
(−−〆)

IMG_1052 (541x600).jpg

可愛い服 着せて来たのに
ミミズ臭
しかも・・・

ミミズ、食べてるしね

誰もいないドッグラン
隣の建物でハイベントあっていて
歌声が聞こえてきます

IMG_1054 (541x600).jpg

ボール投げて遊んで・・・

ひたすら、あちこちで
ミミズのフレグランスを身体に
塗りたくって

IMG_1053 (541x600).jpg

大変ご満悦のギンちゃんです

11:30〜 ウィンズ走 恒例のドリコン
カメラ班なのでいったん退散

写真撮ら無かったのが残念なんだけど
岐阜の新味理恵 ねぇさん

ビックリの再会
3年ぶりの日光だって!

10分位話をしたけど、もっともっと話したい
ねぇさんも、おばちゃんになったなぁ(*´▽`*)
夕方お話できるかなぁ?

IMG_1056 (600x600).jpg

初級〜上級

1台ずつ、素人カメラで撮影です

右腕痛くてね・・・ちょっと辛いです
そして肝心な写真はボケてしまいます

IMG_1057 (600x600).jpg

ギンちゃんも審査員席で見学
良い踏みっぷりの車両には
釘付けでした( *´艸`)

しょぼい走りの時は
眠たくなってましたよ?!

カメラ撮影&ビデオ撮影して終わり!

IMG_1058 (600x600).jpg

はっちゃん
手組のタイヤ交換 上達していました

走りは・・・ ぶつかっちゃったね
(´・ω・`)

上級には、もう少しちゃんと横向ける
ドリフト!という所の練習が必要かな〜!
IMG_1059 (600x600).jpg

デブブは、実験中?

IMG_1061 (600x600).jpg

日光サーキットで昼食を頂いて

さて、次は ろまんちっく村
大型犬用ドッグランへGOです

そうそう、この施設 ろまんちっく村
日帰り温泉施設や宿泊施設もある
平日1泊4900円ですって

IMG_1055 (600x600).jpg

お野菜と、焼き物のお買い物しました

ネギ 6~7本入って100円ですよ!
安い野菜だけチョイスしました
IMG_1062 (600x600).jpg

とっても大きな大型犬用ドッグラン

またもや誰もいない 貸し切り状態
ミミズスリスリばっかりやってます

IMG_1063 (600x600).jpg


そしたら・・・
チョイチョイお友達がきて、
最後には7匹になりました
IMG_1064 (600x600).jpg

15:50 退散

日光サーキットに16:00到着

後で話しようと思ってた
岐阜の新見ねぇさん

帰っちゃったよぉぉ〜 残念!

IMG_1065 (600x600).jpg

三上さん たばこのアイコス紛失
という事で最後一生懸命さがしたけど
見当たらず15500円2週間でパーです
ドリフトを仲良く夫婦でやってた井ノ上さん夫婦
おめでたで6か月
良かったねぇぇ〜(*´▽`*)

私が欲しかったもの手にいれて
羨ましいわ( *´艸`)
2人目も自力で生めるうちに生んでね〜
私の代わりに(^_-)-☆
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| サーキット 練習日

2016年04月16日

福島県エビスサーキットへ

3UP 実験車両180sx
シェイクダウンで〜す

シェイクダウンがエビス南って・・・
何もなければ良いなぁ〜

2:30 起床 3:00出発
圏央道「狭山日高IC」から出発です('◇')ゞ

圏央道だけ起きてましたけど
三上「寝てていいよ」で一瞬で爆睡

東北道、矢板を越したあたりで目が覚めて・・・
何?このカタカタとした「異音」

良く良く調べてみたら〜
クラッチを踏むと・・・音が消える。
もしや〜?!
積載トラックの6速から音が出ている模様です

出発から不安が満載です

IMG_2368 (600x600).jpg

待ち合わせしていた訳ではないが
福島県 東北自動車道 下り「安達太良PA」にて
暇人みっちゃん夫妻と合流

大好きな安達太良ラーメンを食べて〜
福島県 エビスサーキットへ

IMG_2369 (600x600).jpg

ゲートオープンが7:00
6:30頃到着しちゃったので
駐車場でしばし仮眠です
IMG_2370 (600x600).jpg

エビス南コースに到着

今回のリーダー オクラリーさんが
PITを取っておいてくれたので・・・

室内にギンちゃん専用のお部屋を作らせてもらいました
ギンちゃんだけVIP対応です

IMG_2371 (600x600).jpg

地方戦に出る組が5名
奥田リーS15.ガラシPS13.シャァECR33
暇人みっちゃんRPS13・岡崎 3UP180sx

練習マシーン整備・お手伝い・監督で
水野デブブ監督・トシシファミリー
ガリリ・サッチー・ジョージ・三上監督

IMG_2372 (600x600).jpg

今日は、リーさん&ガラシのみ練習

みっちゃん・岡崎・シャァはフリー走行です

ジョージは手伝わない。見てるだけ〜( *´艸`)
サッチーのマブ友、ヤマケン(*´▽`*)

IMG_2373 (600x600).jpg
さて・・・本日シェイクダウン

ムキにならずに、セットアップして行きましょう('◇')ゞ

いつも、シェイクダウン=事故車にしますから・・・

IMG_2374 (600x600).jpg

さぁ〜9:00 練習、フリー走行 開始しま〜す

私は、のんびり10:00頃から走行開始

IMG_2399 (600x600).jpg


5週位走って、セットを変えて・・・と
セッティングのプロ 三上さんがチャチャっと
セッティング(足回り)をしてくれる

なので、走り始めて結構早々に
「まぁ乗れるかな〜」っていう車になって来た

今日は無線をして走っている訳ではない
三上さんが、レンスランの上で見ていて
「帰ってこい」ジェスチャーをしたら
ピットロードに戻って話をする。というスタイル

IMG_2400 (600x600).jpg

シャァさんは・・・

ムムム〜のトラブルが出た模様
パワステ関係のトラブルみたいです

IMG_2401 (600x600).jpg

ぎんちゃんのお散歩!
南コースから西コースへ続く砂利道

そうそうに「もう歩きたくない」アピールです
(*´▽`*)

今日は、ポカポカの陽気なので
寒さに弱いイタグレのギンちゃん

外に出て、ブルブルガクガク震える事は無かった

けど、お散歩は好きではない模様
(´・ω・`)
私のダイエット運動になら無いんだよねぇ〜

IMG_2402 (600x600).jpg

ギンちゃんは、みんなに可愛がってもらって・・・

作業の邪魔ばかりしています

まるで・・・岡崎のようです

食べて、寝て、起きて、オシッコ!遊んで、食べて、寝て・・・
IMG_2403 (600x600).jpg

ジョージは・・・

お手伝いするでもなく、ガラシの作業を見学中( *´艸`)

IMG_2404 (600x600).jpg

九州男児のサッチー

シャァさんに振られ、お友達はヤマケンだけ
けど、今日は
ギンちゃんが絡んでくれて
大変うれしそうな顔してます
IMG_2406 (600x600).jpg

私が乗る3UP180sxの足回りセッティングは
午前中にタイヤ1セット使って完了

そして、お昼ごはん食べた後
あまりの眠さに・・・ちょっとお昼寝

のつもりが3時間爆睡してました

15:30に10分くらい走行して
本日終了で〜す

コンピューターセッティングの方もOKみたいです

IMG_2407 (600x600).jpg
ギンちゃんの5倍?10倍?

フミさん夫婦が飼っている
大型犬ゴールデンレトリバー

恐る恐る近づくギンちゃんでしたが
まったく相手にされず( *´艸`)

ガブっとやって欲しかった

そうそう、A沼さんったら・・・
私が寝ている時間にうっかり「エンジンブロー」したらしいです
やさぐれまくってます

今回は、ギンちゃんが居るので
団体行動から外れます

IMG_2409 (600x600).jpg

3UP180sxで自走して、柏屋さんへ

ギンちゃんはお留守番


IMG_2408 (600x600).jpg

今日は、これにて終了!

ひとまず車が無事でよかったで〜す
posted by 3UPオバちゃん at 02:00| サーキット 練習日

2014年03月22日

エビスサーキットへ

車両引き上げ目的で、出かけていますのでお休みです

221  今日の目的は・・・三上練習マシーン(車高調実験マシーン)と、ドクターが乗ってたPS13の
2台の車両を引き上げて・・・

岡崎マシーンを整備して、時間があれば岡崎が暴れる。という予定です

助手席でウダウダしていただけなのに、早朝から食欲旺盛な岡崎
普通のラーメンと三上、大盛りラーメンを岡崎。
いかにも「三上が大盛りよ」みたいな顔して、ラーメン取りに行きました(笑

222  うっかり2日前に降ってしまった雪

もしや、本日の引き取りもダメかも(トラックがノーマルタイヤなので)と思っていましたが
エビスサーキットの方の除雪のお陰で、コース上には雪がなくなっていました。

ひとまず・・・マシンメンテは三上に任せて
ウィズ前におかせて頂いていたチーム3UPの車両を東のPITへ大移動です

まずは、カタイカチになった雪かきから。
意外と時間がかかりましたが、皆で協力して移動完了!

223  3UPチーム員は、マシンメンテナンスが忙しいらしく、誰一人走っていませんでしたが・・・

早々に、井坂さんが至る所の雪を沢山コースに出して、雪を溶かそう!としてくれた模様です(笑

そして、どこからとなく「板金」の音が・・・

224  ぷぷぷぷぷ〜

直登氏、雪壁にHITして、左クォーターを凹ませてシレ〜っと板金してました(笑

凍った雪は、お昼くらいまでカチカチなので要注意です

ほとんどの作業を三上に任せて・・・オイル交換が終わり、初走行!
なんだか・・・ブレーキにエアが噛んでいるみたいで、フワフワするので・・・
可愛く「ブレーキエアー抜きして!」って頼みましたが、道具がなく断念!

グリップ走行の練習をしろ!と三上に言われましたので、頑張ってハンドルを優しく切り込む
練習をしますが・・・
ブレーキを踏むタイミングと踏力があやふやなので、毎週ちがうラインになってしまう。

全然・・・車とお友達になれていないんですね〜

見かねた三上が、助手席に乗って厳しく指導してくれました

225 あまりの下手くそな岡崎の運転ぶりに、三上本気で酔ったらしい。

ちょっと、本気でグリップの練習してみます。

そして、沢山コースOUTしときました!

グリップの練習のお陰で、少し安定してこーなーが曲がれるようになったタイミングで
イベント1、3週グリップ大会!

車のパワーの無い順に前グリッドスタートなのですけど・・・
私は300馬力もあるマシーンだが、運転手がヘボなので、前グリッドになりました。

226  スタートはまぁまぁ上手く発進できました。

オソマツをパスして・・・アムロに抜かれたまま、取り合えず86後ろを走って・・・
直線は速いターボパワー炸裂!で86を抜くが、T517の脇君にごぼう抜かれされてレストラン下。

ふっと、後ろを見ると、あんまり車が居ないなぁ〜

と、1週走り赤旗。1コーナーの雪の中に・・・雪と間違えそうな白い車が3台。スタックしてる

227  実は、スタート直後に事件が起きていたようですが・・・

後ろを見ている余裕のない私は、まったく気がつかないまま1週走ってました。

228  レースを東コースの上(Kスタイル側)で見ていたデブブと三上

ばっちり証拠映像をデブブが捉えていて・・・

事件の犯人「井坂さん」のおもしろ映像がバッチリ残っていました。デブブやるな!
めっちゃ楽しい映像に大爆笑でした。

ひそかに・・・1コーナー後にボンネットOPENしたまま全開走行し・・・結局コースOUTして
レスキューされた奥田さんにもウケました(笑

井坂さん、いい仕事するな〜

229  仕切りなおしのグリップ走行後・・・

Rブレーキのフェードが凄いのでチャックしてみたら、Rパッド残り溝0.5ミリでした。
ギリギリ気が付いてよかった!

本日はケンダを前後に履いているのだが、今日遊ぶ用のRタイヤ 
ケンダタイヤ2セットを使い果たしてしまったので・・・
去年Fに履いていたフェデラル595RS-R 235/40-17を空気4〜5k入れて走ったよぉ〜!

スピードが上がっちゃう分、コントロールがプアな私は・・・やっぱりスピン&コースOUTばっかりで、
当ったり前に雪の中にスタックして、レスキューされました。

散々暴れまくって、タイヤ8本使い切って、本日の走行は無事?終了です

2210  18:30〜お疲れ会に参加するので、空の湯に漬かって・・・私は20分で出ました。

約束の時間ギリギリになっても出てこない三上達を待っていたら、めっちゃ湯冷めしまして
風邪を引きそうですわ!

案の定・・・約束の時間18:30〜なのに、30分も遅刻。 すんませ〜ん

2211  総勢・・・15名くらいかな?

帰る組はジュースでかんぱい!

岐阜からはるばる来た新見ねぇさん。早々にブロー(笑

酔っ払いのヒデさんと・・・他の席で盛り上がっているエビスサーキットの従業員
ワイワイ楽しい時間はあっという間です(笑

2212  話題は席2つに分かれて、末永チームとは一言も話しませんでしたが・・・

ヒデさんイジって楽しかったで〜す(笑
今日は井坂さんのお陰で、楽しいイベントになりました!

今年最後に、また東コース ハイスピードドリ参加したいです。
お疲れ様でした〜!


posted by 3UPオバちゃん at 03:39| サーキット 練習日