2015年09月14日

ルーフインサイドレール取付 フリードスパイク

自分の為の日記って事で、備忘録として書きます

こちらの方のブログを参考に勉強していたので、多分何とかなるでしょう!

01 (600x504).jpg

釣り竿を乗せる為、純正オプションパーツをヤフーで購入

右左同じ長さの物が無く、助手席が短いヤツを手に入れた

説明書も何も入っていないけど、何とかなるさ

使う工具は・・・
カッター・5mmの六角レンチ・こじる用にマイナスドライバー。のみ!

まずは、後部座席のハンドルを外します

もう使わないので・・・思いっきりこじっちゃう感じ( *´艸`)
かなり適当なA型長女、付けば良いんです

P1110482.JPG


ビヨ〜ンっと、取っ手を引っ張って、マイナスドライバーでこじり

P1110493.JPG

プラスチックカバーを取ると

P1110494.JPG

力任せにやって、折れました

まぁ、良しとする

P1110495.JPG

見えてる金具の上下のロックを外せば

簡単に取れます

P1110497.JPG

金具を取って〜

この取っ手を外したら、四角い穴が2つ

P1110498.JPG

ここに、付属の金具を入れる。と

横倒しに入れて、中で回転させるらしい



P1110478.JPG

次は後ろ側。付属の当て紙を当てて・・・

大体適当にマーキングして(ほんと適当すぎです)

P1110479.JPG

こんな感じ

要するに、ここにボディの穴があるから。って事

P1110499.JPG

カッターで大体切って行けば

P1110500.JPG

ほら。あった

この穴を使うので、穴が全体的に見えるようにカッターで内装を切ればよい

P1110481.JPG

そして、さっきの金具を入れて〜

金具を90度回して仮固定すれば・・・

P1110485.JPG


バーを付けるだけ

付属のワッシャーを噛ませて〜

P1110488.JPG


六角ボルト(5mm)でくるくる、平均的に締めて行くだけ

ほら、完成。

P1110489.JPG

バーの穴を目隠しするプラスチックを押し込んで〜

P1110491.JPG

片側15分あれば装着できちゃう感じです(*´▽`*)

よぉ〜し!順調('◇')ゞ

で・・・ 助手席側も、運転席側と同じくチャチャっと印を付けたは良いが

P1110492.JPG


やっちまった!

助手席側は短いから、要らん所にまでマジックで印つけちゃったよ!

穴を開けなかった事が幸いですが・・・消せるのか?
まぁ、いいか

片側のみ、金具を入れるのですが・・・
内装の穴をあけるのが面倒で、四角の穴より小さめに内装切って

P1110501.JPG


無理込金具を入れたら・・・金具が分裂しちゃって、

P1110504.JPG
ちょっとでも力が加わると、すぐに分裂します


P1110503.JPG


この、分裂したネジ部分が内装の中に入っちゃったよ!

しまった〜!(−−〆)

ネジ部分の救出に

P1110507.JPG

ここを取るしかなくなった

上の金具をこじれば

P1110506.JPG

ライトAssyがポコっと取れるので

ソコから手を入れて、ネジ部分を救出
男の指じゃ・・・入らない隙間です。

P1110502.JPG


はぁぁ〜

余計な仕事作っちゃった。 反省

仕切り直して・・・

もう少し丁寧に穴をあけて、金具を入れて〜

P1110509.JPG

ワッシャー挟んで、六角で締めて完成!

P1110513.JPG

こちら、助手席側は失敗(*´▽`*)

左右とも同じ長さの前期型だったら良かったのになぁ〜

P1110512.JPG

って事で、順調なら30分で終了したのに

ネジ救出という余計な時間を使って1時間かかりましたが

無事に?ルーフインサイドレールが装着されました

適当なA型岡崎のメモです

めでたし めでたし?

これで、ロッド積んで、一人で北浦に釣りに行けます(*´▽`*)
posted by 3UPオバちゃん at 19:14| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2012年01月19日

洗車 気持ちいいですね

マイカーの整備。と言っても洗車とタイヤ交換ですけど

20日の天気は雪らしいので、ワイパーが動くようにモーター類をつけてもらいました

191   
さて、タイヤの用意!と思って 冷や汗

タイヤの準備をスッカリ忘れていました。
う〜む探しても探しても片減りした4部山タイヤばっかり。 どうしよ〜
雨(雪)だからなぁ〜 溝合った方が良いよなぁ〜

で、3UPの在庫品のSS595の新品組んじゃいました!
3年ぶりに履くフェデラルSS595 ちょっと楽しみです!

取り合えず・・・洗車から。 手が冷水に慣れるまでの3分位は地獄ですけど
感覚が無くなってからは、気持ち良い!

真っ白(畑の土)だった180sxが緑になりましたね。
その代わり、槌に隠れていたタイヤの跡がたくさん出てきて・・・チャラって感じですかね?

192   
かなり頑張って作業したのですけど、プチトラブルが沢山あってね・・・

トシシに借りていたタービンを返して、自分のタービンを付けてもらってから、まだブーストの
セットアップをしていない。 う〜む・・・。
ちょっとブ〜ンしました。

うへへぇ〜 怖い! この車 速いんですけど〜。

ってか、滑って真っ直ぐ進まないぞ・・・。

193   
夕食作って、ガソリン調達して、トラックに積み込んで21:30 取り合えず完了です。

うちの積載トラックはノーマルタイヤなので、富士スピードウェイに行くまでが恐怖です。
着いちゃってからは何とでもなると思うけどね

雪だったら、スタッドレス履いた「ダンガン」で走っちゃおうかしら?

posted by 3UPオバちゃん at 21:17| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年11月24日

あっちゃんエンジン シェイクダウン&セッティング IN 伊藤オートサービス 日光!

本日、赤字確定 大出血サービス 15分×7本の日光サーキット走行会へ行って来ました
主催は埼玉の善人 伊藤オートサービス
いやぁ〜、こんなに走れて8500円なんて、なんて太っ腹なんでしょう?

太っ腹マンちゃんですが、ゴルフで4キロ痩せたようですが・・・分かりませんでした。
でも、オッパイはBカップ 健在です

内容は後ほど・・・

なお、マンちゃんを苛めるネタ(盗撮写真) 忘れました

私の唯一の楽しみを忘れる位、楽しくも懸命に走りまくっていました

11月29日 やっとこ写真整理が終わったのでチャチャっと書きます

241   
やっぱり・・・自分ごとで楽しみにしていた事なので、朝からハイテンションでした!

途中、事故渋滞があり、明日は我が身・・・心を引き締めてレッツゴーです

242   
連絡を取り合って、篤美さんと合流
大谷パーキングで500円の朝定食を、いつもの「ご飯お代わり!」でたらふく食べて
いざ、日光サーキットへ

受付のマンちゃんこと、伊藤オートサービス 代表 伊藤マンキさんに
「遅いよ!」と言われましたが・・・ だって、腹が減っては戦は出来ぬ!じゃん!

セッティングの計器を取り付けて、最初の走行で、サラッとデータを見直したが、
ブーストがあまり掛かっていなくて(1.3〜1.4掛けてといわれたのに1.2だった)やり直し

243   
何回かトライして、よし!大丈夫! とセッティングは無事に完了しました!
あとは・・・色々自分の中で実験して見ます

244   
日光サーキットはあまり路面が食うイメージでは無いのと、ショックの段数を変更して
どれだけショックの残りがあるかテストしてました。

エアーも温間2.0(冷間1.6スタート)で、楽しめました。

でもね、やっぱエアーが高い方が(温間5.0k)私はノリノリで楽しかった!

245
  
篤美さんと絡んで、追走の練習が出来たらなぁ〜と思ったけど
篤美さんは篤美さんの勉強中。 最終のS字の出方や、1コーナーの角度の付けかた

とにかく必死で勉強しているので、私は1人単独走行で色々実験してみました
そして、エンジンフィーリングを確かめていました

私の好きなエンジンフィーリングになって、楽しいったらありゃしない!

246   
私の言葉は「擬音」だらけで、あまり篤美さんに伝わらない
B型はB型同士の言葉がしっくり来るのかなぁ?

1コーナーの進入のイメージを身体のタイミングでイメトレ中の2人↑踊っているみたい

247   
ひたすら、踏んで踏んで、踏みまくって 楽しかった!
私の180sx 最高! 超楽しい!

余りに楽しく走りすぎて、日記ネタ「マンチャン盗撮」わすれました

248   
エンジンチェック。 篤美さんのOKが出てホッとしました!

結局日光を出たのは一番最後。 みんな撤収はやっ!

249

3UPに帰社後、夕食を篤美さん、三上、私で食べてバイバイ

久し振りのドリフトで体中がダルくて、温泉に浸かってマッサージを15分受けました
明日は・・・両腕上がらないだろうなぁ〜。

あぁ〜楽しかった。

篤美さん、エンジンの修理 有難う!

posted by 3UPオバちゃん at 21:19| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年11月21日

携帯ってそんなに高かったっけ?

朝起きるのも辛くなってきましたね〜

今の所、ロフトで寝ている私は、目覚ましをトイレに置いているので、ロフトからハシゴで慎重に降りてトイレに行っているので、何とか寝坊せずに起きているが・・・

目覚ましを止めて、トイレの暖かい便座に座り込みながら・・・ウトウトしてしまう。

211   
今日の夜にはエンジンに火が入る予定の岡崎180sx

きちんと整備したって成果は出ないのに・・・せっせと整備をしてくれている三上
三上「だって、面倒くせぇ〜もん。やる事はやっておかないとな!」

まぁ、ケツを拭くのは・・・三上だしな・・・

212
  

日中は久し振りに銀行や役所周りのお出かけ
お出かけついでに携帯ショップへ! 平日はお客さんが居なくていいねぇ〜

私と三上が使用している携帯 SH905Iという当時は最新!今は骨董品である。

2007年から4年近く使用して、カメラのレンズはキズだらけで
ほとんど使えず、メールの字を打つと反応が悪く、電池が1日で無くなる。

まぁ、会話とちょっとのメールしか使わないのだが・・・
一昨日調べて「コレがいい!」って決めたルミックス携帯 P-05cが幾らなのか?
銀行・役所周りの途中に、携帯ショップで見て愕然

新規52,000円 機種変更62,000円 って。。。 やめやめ! 新品はやめよう!
中古探ししま〜す。

さて、三上作業は岡崎180sx 夕方にはエンジンに火が入り、オイル漏れなど細かいチェックを念入りにしてくれています。
テツは、武士俣S13の手直し?をしていて、田中くん180sxはちょっと中断中

213   
テツは寒い外リフトで凍えながら作業中。そして三上も一生懸命、整備してくれているのに
私歯「超手抜き」の夕食作り

適当でも、美味しけりゃぁ〜いいのです。
美味しい!と好評でしたが、麺が足りない! そうです。

214   
軽く実走行開始しました
ちょこちょこマップを変更して、今3回走りに行きました

三上「あけ、多分 好きな方向だと思うよ!」 だって。
もう少しだけ煮詰めて、マージンを残すそうです。

うっきょぉぉ〜、超楽しみで〜す!

只今23:30 4度目のトライから戻ってきた
三上「あけたん、地獄へ一直線かもね!」ですって

きえぇぇ〜。どういう事? 只今トイレの温度計5℃だって。 あぁ〜寒い

posted by 3UPオバちゃん at 22:43| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年11月20日

神のお告げ 第2弾 発生

「神」というか、ご先祖様にガッツリ守られて、安全な籠の中で生きている岡崎ですが
D1SL名阪スポーツランドの前に「神のお告げ」により、大会出場を控えた訳ですが・・・

午前中から、岡崎180sxのエンジン載せが本格的に始まったようです。

201   
昼食後、マイカーの作製状況を見学

大物のエンジン・ミッションを装着後、タービンを付ける前に「タコ足割れ」チェック

タコ足には異常なしだけど・・・ 私、見つけちゃった

岡崎「ねぇ、タービンのEZハウジングの壁にクラック入って無い?」
三上「本当だ!」 「じゃぁ、さらっと溶接して削るか!?」 
岡崎「うん、よろしく」

の後・・・ すっごくお腹が痛くなっちゃってね・・・。
お腹が痛いのは私だけかぁ・・・。食中毒では無さそうだ・・・。 座っていられず横になるとラク

なので、マイカーの横に「寝板」を敷いて横になって休んでいた
マイカーを見ながら、1時間程ウダウダしてたかなぁ?
ウダウダしながら、マイカーの色々な事を考えていた。
結局オナラが溜まっていただけみたいっで、プープーしてたら直ってきた!

三上がEZハウジングの溶接、削りを終えて、タコ足と合体したタービンを取り付けた後に
私、急に不安になったのです。

202   
無知な岡崎の素直な質問 「EXハウジングってすっごい高温になるんでしょ? その溶接した所が熔けたり飛んだりしないの?」

三上 「おぉ お前、いつもの精神病が始まったな? 
俺が面倒なのは、その不安要素でだから言ったのに〜とかって、ブーブー言われるのはイヤだから、お前がイヤならもう一回外して溶接した所、削り落とすよ」

と、何だかイヤミな言い方をする。

私はタービンのEXハウジングのその壁の意味も仕組みも分からないから素直に
「熔けたりしないの?」って聞いただけ。

三上は、私がウダウダ言う「言い訳」がイヤみたいで、「やっぱ、外すよ。」
せっかく付けたタービンをもう一回外し始めた

タービンを外して、バラバラにして、黙々とガーガー削り始めた
なんだか、いっぱい削ってない?
見に行ったら・・・ ガッツリ削ってました。 

これなら・・・ 多分、大丈夫だね。圧が大量に逃げそうな気がしないでもないけど・・・
三上がやってくれたから大丈夫!

さて、組み立てして付けるぞ〜!って時 三上が大騒ぎ

203  
  
あけ〜こっち来て!
 

「あけの腹痛は神のお告げだったのかもしれない!」

良くよく、見直してみたら、EX側のタービンの羽 すっごい変形していた。

三上「お前が腹痛で横になってウダウダしていなかったら、ハウジングの壁の事なんて思いつかなかった事だろ?このまま気が付かなかったら、多分現場でタービンブローしてたんじゃないか?凄いなお前!
多分、日光でスロットルのネジ吸い込んだ時に、当たったんじゃないのかな?」

走る前に気が付いて、良かった良かった!

じゃないよ。

タービンどうする? 普通なら、この時点でリタイヤ
なのだろう 

予備のGT2835ProSはトシシ号に付いているが、筑波はGT3037ProSで走りたかった。
もちろん、私の腕前的には3037じゃオーバーキャパなのだろうけど・・・

でも・・・丁度、トシシが名阪でタービンブローしてO/HしたGT3037ProSタービンがある。
色々と考えた結果、貸してもらえると非常にあり難い。
トシシに電話してみる

太っ腹のトシシ(セントくん)は「ご自由にどうぞ」と

ありがたく、1戦 借りる事にしました。

今度の「筑波」は、またしても 皆様の協力の元で走らせて頂いている

ただ、コレがプレッシャーになっては仕方が無い。

もしかしたら、言い訳に聞こえるかもしれませんが
「結果よりも、私は、自分の走りたいスタイルで思いっきり走りたい!」と思っている
それで、結果がついて来たらラッキーであって、あぁすれば良かったなんて悔いを残したくない

どう走っても悔いは残るとは思うが・・・

あっちゃんエンジンにGT3037で思いっきり踏む! これが私のシーズン最後の1戦です。
見守っていて下さい。

201   
そうだ! ステージアドリフトしている竹田ますぞ〜さんからの差し入れ
間違えて写真には「昼食」って書いちゃったけど、正しくは「夕食後」

みんなでデザート頂きました!
お礼も言えず、すみません。 ご馳走様!

そして、

202   
タイヤ交換しに来たのに、アルミから外せず断念したグッバイ中川さんから
ラブラブ旅行のお土産を頂きました!

おみくじ付きの金粉入りの高級カステラだよ!

岡崎「27日の筑波1000と、グッバイの23日の本庄の結果かもよ!?」とドキドキで開封
大吉!って喜んでみたが

「自分の力量をわきまえ、相応のところを狙うのならかならず物になる。
先生や先輩の意見を良く聞くこと」
 ですって!

これって、大吉なのか???

posted by 3UPオバちゃん at 16:41| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年11月18日

おっ岡崎180sx修理開始?!

最近ちょっと、日記サボってるね〜! って言われますけど・・・

その通りです
[E:good]

四国の旅日記の写真整理もやっと終わったので、サクサクと書いちゃいますね。
1週間以上の日記が溜まると、このまま永遠に放置してしまいそうになるので。。。


181   


さっきまで、コンピューターセッティングで入庫している2台の車両の下準備をしていた三上
先日、山梨県UZレーシングに、修理してもらったスーパーエンジンをチャチャッと積み込みしそうな雰囲気?

と思ったら、もうエンジンルーム内に移動しているぞ! あ、置いた!
三上に確認したら、今日はココまでだそうです。

182   
三上の業務は、明日から雨らしいので、セッティングがメイン
テツは、武士俣S13に掛かりっきりで・・・ 吠えてます

183   
事務所の私の場所から、工場内のリフトが見えるのですが
三上リフトに久し振りに 緑の180sxがあると 何だか不思議な気分なんです

なんだろう? 自分が来週には走行するのに、本当に私が走るのだろうか?的な

エビス南のレディースが終わった後に、奈良の名阪や仙台のSUGOに行ったけど
マイカーが無い事が、今 当たり前になっていた自分にビックリ

最近ずっと左手のヒジが痛くて、左手で味噌汁の鍋も持てない。
ハンドルは回せるけど、サイド引けるかなぁ?

去年・今年と、この2年間は間を空けずにドリフトし続けてきたから、この2ヶ月の休憩で
次に自分の180sxに乗る時には、新鮮な気持ちで乗れるんじゃないかなぁと思います。

184   
昨日、納車したER34 智兄号。
発注していた部品が、今日届いたので 取り付けに来てくれました

本当は、気合の入ったエロ話を熱く語りたかったみたいだけど、
お仕事の時間が迫っていて、今日は大人しく帰りましたよ(笑

185   
明日、もう一度点検して引渡しで〜す!

posted by 3UPオバちゃん at 13:26| Comment(302) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年09月13日

今日は通常営業中

3日間、留守にしていました。 ご迷惑をお掛けしてます!

131

福島県から埼玉に戻ってきてやっぱり・・・ 所沢「蒸し暑い」って感じです
夜は布団をしっかり被って寝ていた福島から、
クーラーのタイマーが切れる度に起きてしまう埼玉県

今日はテツお休み
2人分のご飯って作るの難しいよね〜

132

残暑の埼玉、3UPの工場内は蒸し風呂です。 
ちなみに只今日陰のトイレで38,8度
う〜む・・・。

アライメント調整用のタイヤ交換が終わった所で、岡崎はお出かけタイムにします

133   
出かけておいて何ですけど・・・ この格好で出歩いちゃ〜ダメでしょう?
お尻も腕も 真っ黒でしたわ!

134   
ちょっと作業は押し気味でした
午前中から午後に終わるはずのデブブ(水野兄)S14のアライメントで少々時間を押し
半日でアライメント調整&オイル交換の岡崎号は・・・

ちょっと点検したら、Rナックルが左右ともクラックが入り、左のRbure−kiの付け根のブラケットが見事に折れていました。 これで3回目です

三上「お前と一緒で、本当にボロだなぁ」

結構、お疲れの180sx もう少し頑張ろうね!

135   
エビス南インターのオイル交換・タイヤ交換をしにきたチーム3UPメンバーの準備が終わり
10日〜12日のエビス南ビデオを見ながら点数を付けてけなし合いしてました。

自分は写っていないだろうと油断したデブブ。 最初は強気発言してましたが・・・
写っていた瞬間から、急に無口になりました。 わっはっは

136   
私は明日病院なので(検査だけ)何が何でも今日中に全てのタイヤ交換です
AM1:30 私のっ出きる準備が終わり、アライメントの準備だけして
三上に後をお任せして帰りました。

これから、厳しい10日間が始まります(ってか、すでに始まっているけど)
とにかく、時間が無い。 三上さん 頑張れ〜!

posted by 3UPオバちゃん at 14:35| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年08月22日

車両引取り 日光〜エビスサーキット へ

多忙な三上に変わって「いつも暇を持て余している」岡崎が車両引き取りにエビスへ行く事にした

ただ、いつもは「暇」なんですけど、今はちょっとだけ、岡崎にもやる事あるんですよ〜

明日は、3UP積載トラックで暇人みっちゃんが日光サーキットの影練に行くので
便乗して、日光まで行ってから、車を下ろしてエビスサーキットへ向かう魂胆。

昨日、寝たのが25:00過ぎで、起床が3:50 約2時間半睡眠なんで、
さすがに「体力だけ」は自信がある岡崎ですが、今日1日持たない予感

積載はみっちゃんが運転で日光サーキットへ向かうのですが
「オカザキ弾丸トーク」というワザにやられて、眠れませんでした。

「オカザキ弾丸トーク」とは・・・
クタクタで運転している三上、やっと運転交代したオカザキ運転手に、寝ようと思っている助手席の三上に弾丸のように話しかけ、結局寝れなかった!というワザである。

そんな、みっちゃんの「弾丸トーク」に騙されて、日光まで睡眠できずに到着

221  8:30から走行と言うことなので、一応持参した無線で、みっちゃんを監視する事にした

今日は大学生の主催の走行会らしく、ヤングな方々に囲まれて、中年2人はひっそりと。
そこに・・・講師の高山さん登場!

ウェットの1走行目、審査員席まで行かせて貰ってビデオ撮影&監督面しておきました。
結構グデグデ走行でした。
私がエビスに言っている間に、車の形が変わっていないことを祈ります

222   マイカーが無いときは大変強気な私は、みっちゃんに言いたい放題言うだけ言って
エビスサーキットへ一人旅です。

高速に乗って、すぐに・・・ 眠い
猛烈に眠い。
大音量でアユちゃんCDで1人カラオケです。

223   やっとこエビスに到着!
東の事務所に顔を出したら、みなさま「海外」へ行っている様で、ガラ〜ン

224

そのうちドライに変わりそうな路面
あぁ〜、せっかくエビスにいるのに・・・帰るのもったいないわ〜!

225   とは言っても、みっちゃん最後の走行14:30を見たいから、急いで帰ろう!
エビスを後にしました。

226   
帰りも一般レーンで。中型車(1ナンバー)は8月31日まで無料
私、初めて通りました。 あぁ〜もっとエビスに通いたかったなぁ〜。

227   1人でラーメンを食べたけど、う〜ん。下りのラーメンの方が私は好きだなぁ〜

ご飯を食べたら、またもや猛烈に眠くなっちゃって・・・
お土産として買ったお饅頭を食べちゃった。 食べている間は眠くないのだけど
食べ終わると・・・眠い

もう、1人カラオケをする体力も気力も無い。
今、○○キロで走行して○○ポストにいるから、時速90キロで走ると1時間後90キロ進む

という、頭の体操をしながら、やっとこ日光、宇都宮に到着。4000×2 加治さん浮いたね
時間は14:20。みっちゃんの走行まであと10分 間に合うか?

228   最後の走行を駐車場から見ていたのですけど・・・ 相変わらずグデグデですね。
高山さんにガッツリ食べられていました(追走でベタベタにやられていました)

そんな、マル秘動画を持った私は強気
岡崎「この動画、三上に見られたくなかったら、運転してね!」

「これから寝るから、絶対に話しかけないでね!」念を押してガッツリ1時間寝ました。

3UPで動画見てたら、出かけていて不在だった三上が帰ってきて
グデグデ走りを見られちゃったけど・・・
三上「予想通りのグデグデ」と言ってました。

229   
夜に岡崎180sxを走らせました。
タービン取り付け、慣らしナシですけど、チャチャッとセッティング完了!

ちょっと、今までの2835タービンとフィーリングが変わったような事言ってた。
乗るの楽しみだなぁ〜。

壊さなきゃいいなぁ〜。

posted by 3UPオバちゃん at 21:41| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年08月21日

HKS GT3037ProSタービン装着!

ふっふっふ! ダメ人間岡崎だって、やる気になれば「出来る子 出来る中年」なんです!

ダメか?と諦めちゃったら出来なかったと思う。
諦めなければ、やり遂げられる!

気が付けば、もう自分が出場する大会出発まで4日前と迫っている。
新タービンが付いたら、どこかで1回走ろう・・・なんて思っていたけど、
そんな時間はどこにも無いのね

211   
夕方には、HKS GT3037Proが付きました。
三上の作業予定もパッツンパッツンで余裕「ゼロ」

212

  
エンジンが掛かった所で、今日は終了。
明日も雨かぁ〜。

本当なら、明日セッティングで走りたかったんだけどなぁ〜。
まぁ、鈴鹿ツインを走るのも1年ぶりだから、私の事なので、もしや何もエンジン&タービンのフィーリングの変化に気が付かないかもしれないなぁ〜

練習日が1日あるからいいか!なんて気楽に考えているけど・・・どうなのだろう?
しかも「手伝い」と称する三宅が、気を散らすからなぁ〜
優勝とか、ハッパかけるしさぁ〜。 そんで、スシロー?

213  今日はテツお休み

昨日テツが「風邪引いた」って言っていたけど、三上も具合が悪いらしい
大事をとって、今日は早上がりしました。

私は、明日4:00起きでエビスに車両引取り。
みっちゃんが日光に走りに行くので、便乗して日光へ行き、そのまま積載トラックで
エビスサーキットへ一人旅して加治さんロケットS13を持ち帰る任務です。

とにかく日記を書いて早く帰るぞ!と思っているけど、もう22:30になってた。くっそぉ〜
でも、日記かけて良かった!
時間の使い方が下手なんだなぁ

3日以上日記サボると、書く気力がなくなっちゃうからね!

posted by 3UPオバちゃん at 21:58| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年08月20日

ちょっとバタついていまして

優先順位1番の事務仕事が終わったら書こうと思います。書ければいいな・・・

明日の21日が山場ですわ!頑張るもん!
22日はエビスへ車両引取り
23日は車検取得・登録の調べ物
24日は鈴鹿マイカー180sxの準備
25日は鈴鹿に出発
26日 鈴鹿練習走行日
27.28日 鈴鹿レディースリーグ
29〜31 月末事務処理・抹消2件・登録業務

忘れないようにメモ

朝、私が出勤するより早くトシシが出社していました。

201   
午前中、ドア交換したトシシ180sxのステッカー貼りでした。
もちろん・・・私はお手伝いなんてしません。

202


日記用の写真を取っているだけです。

丁度その時現れた「廃タイヤ回収」&「サボリ」の松葉登場

アルミ付きの廃タイヤを無理やり剥がしてもらいました。
私は、あらゆる「人」を使いまくり、自分はラクします。

203  3UPの午前中は短い。
けど、早起きはしない。

40分でご飯を作る。 煮込む時間の無い野菜は「チン」すれば早い!
簡単、失敗しようが無いカレーが出来ました!

204  3UPの来店者が吐けたころ、父が愛車のオイル交換をしに来ました。

父とは(両親)同居しているが、ろくに話をする時間が取れない。ってか時間がずれてる。
6:00〜21:00に活動する父。9:00〜25:00に活動する私。
最近、父の姿を見ていなかった。

父は土曜休みで暇を持て余している。

オイル交換のついでに、3UPの接客用イスが壊れていたので、直してもらいました。
もう何ヶ月ぶりだろう?
こうして、顔を合わせて会話をしたのは・・・。

ガタガタだったイスもバッチリ補強してもらい、まだまだ活躍できそうです。

205   
夕方リフトに入ったMY180sx
三上がタービンを外してくれました。

持ってみたら・・・重い! 青筋でちゃいました
こんなのレディー中年には、持てないわ!

206   
今日は、雨でC34ローレルのセッティングは諦めていたのですけど
(3UP前の道路は濡れていた)
22:00 帰る!といって一旦帰宅した三上が「ただいま〜」と、戻ってきた。

乾いている路面がある。このまま降らなければセッティングできるかも!って。

運良く、お天気は持ったので、無事にセッティングが完了

私は、今日はひたすら3人分の報告書作成。
絶対に終わらせて帰るぞ!

207  AM2:00 やっと完成しました!
家に帰って、シャワーを浴びたら眠気が吹っ飛んだ。

今日の昼食のカレーを作っている時に うっかり超切れる包丁で切った中指
こんだけなのに、地味に痛くて・・・
皮剥いちゃおうっと!

posted by 3UPオバちゃん at 23:43| Comment(1) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年06月14日

偽花粉症の気持ち 岡崎号A/F計取り付け 燃料タンク交換

昨日からとっても喉が痛かったのですが、鬼のような「うがい攻撃」により
なんとか体調はそんなに崩れてはいませんが、鼻水の噛みすぎで鼻の下が痛い!

三上の方は「頭痛い・ダルイ」とギブ宣言しています。

私は体がダルイとか痛いとか熱があるとかは無いのですが(ちょっと薬でごまかしているけど)
とにかく、咳と鼻水が出てしまい、寝ている間に鼻水が詰まるようで、口で息を吸って寝ていたからか?寝起きは非常に喉が痛かった。

1  皆で走った先日の日光。
ガソリンタンクのクラゲ攻撃により、多分燃料が薄い状態で午前中に走ってしまい
パワー感のないまま無駄に過ごした岡崎180sx

去年から、ずっと「ガソリン入っているのにガス欠症状」で、1メモリ減るとすぐバババッて
吹けなくなっちゃう。

なので、またもやガソリンタンクと、燃料ポンプ、燃料フィルターを交換してもらった

2  今回は、最初からガソリンタンク内の仕切り板を外してもらう。
先日日光サーキットで取った時に、三上の手をザックリ切ってしまったので、今日は慎重に仕切り板を外します

テツは、ER34藤島号のタービン交換と、タコ足・・・反りの点検か?なにかしてるなぁ〜

3  写真だけ取って、慌しく銀行&役所へ仮ナンバーを借りに行って、車検のテスター屋に
出かけました。

木曜日に品川(東京陸運局)へ構造変更に行くのですが、やっぱり慣れているテスター屋さんで調整してもらった方が安心

伴さんのS14はナビ付き快適!なので自走で行くつもりです
前に、積載トラックで行って、散々な目にあったのでネ

ただ・・・足が届かないからってシートを前にすると、ハンドルがすっごく近くなってしまう
ウィンカーなどがまったく届かない特別仕様です。

感覚の無い鼻の下。鼻水が垂れないように細心の注意が必要です

4  写真撮ってませんが、A/F計を取り付けました
丁度60Фのメーターパネルが開いていたので(ギンジ写真が貼ってあった所)そこに埋め込みました。

本当は、アナログメーターが良かったんだけど、欠品中でデジタルになっちゃった。
明日、テスト走行してみます。

posted by 3UPオバちゃん at 20:45| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年05月26日

日本海 間瀬サーキット D1SL&LL準備

明日から3日間のD1SL&LL第2戦 (レディースリーグ)間瀬サーキット
天気はあいにくの模様。

天気が悪くても、笑って居たいな〜

1  午前中に、車検に出していた積載トラックを引き取りに行きました

昨日、車検は終わっていたのに、引取りに伺えなくて1日遅れてしまいました。
三菱扶桑のマコ。いつもありがとう!そして準備が遅くなりすみません!

昼食後、毎朝5:00に荒川にバス釣りに行っている三上は、ぐっすり熟睡中
昨日は「スモールマウス」のメダカが釣れたそうですが、今日は「ノーバイト」だったようです

2   本日のPIT
テツPITには、福田君のS14 ヘッドガスケット
岡崎号は、おおかた準備が整い、今日はタイヤ交換と、配線修理やちょこちょこした準備

3  サービスカーのキャラバンは岡崎分の荷物を積み込み、残りは水野兄(昌彦)に乗って帰ってもらいます

4  S15シルビアからS14シルビアに乗り換えた水野兄
去年、筑波1000 今年のD1SL第1戦 備北 と走って、だんだんセッティングは取れてきたけど、まだまだ煮詰まっていない感じ?

三上が考える「間瀬講習」を受けて、妄想します。
私は 妄想ドリフトでは上手く走れるんだけど・・・ う〜む

5  車を積載トラックに積み込もうとしたら「夕立」により中断

リーガル前日は必ずカレーの3UP。明日のテツの食事は2食ともカレー

さて、雨が上がった! さっさと積み込みして早く帰ろうっと!
明日は3UP 3:00出発です

明日から(5月27日〜29日)まで、三上・岡崎は留守にします
留守中はメカニック:テツが対応いたします。

ご迷惑をお掛け致しますが、許してください。 もちろん・・・日記もお休みいたします

posted by 3UPオバちゃん at 19:52| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年05月25日

手の掛かる岡崎180sxというか 人間岡崎

ドライバーがヘタクソだと大変なんだよ〜・・・ はぁぁぁ〜〜〜〜

三上の深いため息。 もう慣れました!

1  今更、反省しても仕方ないので、三上のため息なんて聞こえない振り!

備北サーキットを走った時にはフロントタイヤにフラットスポットなんてそれほど無かったのに
エビス南を2日間走ったら・・・ひどいフラットスポットだらけ。

あぁ〜、Fタイヤをチェックして注文しておけば良かったなぁ〜
仕方ないので、裏組みしました。
間瀬、雨みたいな予報だから、少しだけブルーな感じですが、慌しく昼食作り

2  ドリ小屋へ通っている斉藤さんのS14は、強化クラッチに交換して、Rブレーキパッドの交換&そのたチェックです。

Fタイヤが潰れていたのでチェックしたら、小さな小さな目に見えない穴?からエアー漏れ
1日は持つかもしれないけど、要交換ですね!

作業終了後、私がテスト走行。 アタリがきちんと付けばもっと効くと思うけど
Rタイヤロックします! これでラクラク サイドブレーキが使えますよ!のはずだが

ただ・・・ よくよく点検したら、右側しかロックしてないぞ・・・ う〜む。キャリパー?
もっと効くはずなんですよね〜、GT−1のスーパDですから。
もう一度点検かな〜!

3  いつもお世話になりっぱなしの(有)フリークラフトの田中社長が、わざわざ修理依頼していた
Fバンパーと右Fフェンダーをピッカピカに直して持ってきてくれました。

Rバンパーは私が一生懸命直したんですけど、プロと素人の差は・・・すごい

苦手意識満載の間瀬サーキット。 
正直・・・すっごい不安ですけど、操作放棄しないよう頑張るぞ!

フリークラフトの皆様、ありがとうございました! 
良いご報告と、祝賀会が出来るよう頑張ります!!?

4  私の180sxは、実験パーツを取り付けて、実験アライメント数値計測中
初めてのアライメント数値。 う〜む・・・楽しそうな・・・不安そうな・・・私は三上のモルモット

考えても仕方ないので、黙々とステッカー貼り!
写真を見ながら、再現していきます。 今度はイツまで持つだろうか?いや、もうぶつけない!

5
 あっという間に夕食の時間
今日、本庄サーキットを走ってきた針本くんがブレーキパッドを購入しに。
エビス フレンドリーカードを返しに、暇人サッチーが。

バトルトークの末、ジュースジャンケン。 やっぱりテツのオゴリ!運が悪い?

Photo
 三上が秘密のアイテムを取り付けして、実走行してみた。

22:00 みっちゃんに頼んでいたライトカバーの黒塗装
みっちゃん「オレ、今回は頑張ったよ!」 ピッカピカの黒。 みっちゃんの丸顔がクッキリ

でもね、ボンネットがカサカサなのに、ライトカバーだけキラキラで・・・すっごい浮いてる
しかも!!!
こんなに一生懸命磨いてくれたのに、ステッカー貼ったら、もう判らなくなっちゃうのね〜

8年使った カーボンライトカバーとお別れです。
今までありがとうございました!
みっちゃんの力作ライトカバーをいつまでも綺麗に保てるよう努力します。

本日、三宅のビデオカメラ充電器を預かりました!
明日、発送するので、三宅ママ、もう少し待ってくださいね!

posted by 3UPオバちゃん at 23:21| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年05月24日

岡崎180 去年マフラー5回 今年2回目 修理

そのうち、そのうち、と思っていた岡崎180sxのボンネットのステッカー
いよいよ今日中に作らなくては間に合わない時期になってしまいました。

切羽詰ってから行動する岡崎。 成長しないなぁ〜

1

走る度にマフラーを破壊する岡崎。
岡山県 備北サーキット たった3日間走っただけでマフラーを凹ましたうえ・・・
音量オーバーの注意を受けましたので、 修理のついでに?サブタイコを付けました

がしかし、サーキット走行をしているにも関わらず、ダートというダートを走りまくり岡崎は、
マフラーの最低地上高を少しでも稼ぎたい。

なので、サイレンサーはお弁当箱タイプではなく、60センチ位のパンチング入りタイコに
変更しました!
キティー押田さん、見てますか? 作り直して行きますよ〜!

2  やっと完成したけれど・・・
三上「またすぐに破壊するんだろうなぁ〜、間瀬だしなぁ〜。ハァァ〜」
深いため息

私の秘策! 間瀬は左側のサイドステップを外して走ろう! うん そうしよう!
去年はサイドステップも真っ二つに破壊したのでね、 学習しましたよ!

そういう問題ではない。

3

 テツのPITでは、佐藤さんC33ローレルのテスト走行が始まる。
3UPタイプUナックル着用。イケヤフォーミュラさんのタイロッドに変更
アライメントをシッカリ取った後、ロワアームのストッパーの調整を行います

アライメントが取れていない状態でストッパーを製作してはいけません
主にトーやキャスター角によって、ストッパーの位置と厚さが変わってしまうからです

1人でもくもくと作ったステッカー。3時間掛けて 夕方、やっとこステッカーが完成しました。

4
 切るだけで↑ヤツラ(中年2名) が喜ぶ夕食の完成!

10分で出来ちゃいます! 意外と・・・一番安上がりな食事かも?
肉は半額もので全部で238円。 3人前で、多分400円位じゃないかな?

5
 三上に手伝ってもらって、貼れるステッカーは貼り終わりました!

明日、いつもいつもお世話になりっぱなしのフリークラフトさんに修理に出している
Fバンパーとフェンダーがキレイになって帰ってくるはず

エビス南で破壊した右ライトも付け替えたし、ライトカバーは明日暇人みっちゃんが黒く塗って持ってきてくれると思うので、明日の夜には私の出来る仕事は完成かな?

そうそう、三宅。明日みっちゃんが充電器持ってくるから、多分26日発送するね。
で、間に合うかしら?
三宅の2人目のベイビーがもうすぐ生まれるの!
やだなぁ〜父ちゃんがあんなお腹だったら・・・

あっそうだ・・・タイヤだ。
26日(木)天気予報を見てからタイヤ組もう。
ヘタクソでもタイヤが恐ろしく減る日本海間瀬サーキット。 使える中古はどんどん使おう!

posted by 3UPオバちゃん at 22:48| Comment(1) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年05月05日

うっふっふっふ

昨日、妄想だけが膨らんで、思いつくままにステッカー切りを頑張りすぎちゃいました。

しかも家に帰ってから、布団に入って妄想&構想に頭が膨らみ・・・興奮して眠れず、
とっても寝起きが悪かったのですが、道がガラガラでミーティング20分前に到着してしまい、
かえってボーっとしていた岡崎です。

51_2

切ったステッカーを、どう貼るか? またもや悩みますね〜。
でも、基本「面倒」な事はキライな私ですので、今ある材料で(足りなくてももう切る気はない)
どうやって私のコンセプト通りになるか?悩みに悩みました。

■基本コンセプト
1、凝らない。戦う車は・・・修理が多いのでね???
2、遠くから見て「ライン」になる事 (一応、あくまで硬派?なイメージ)
3、中年大好き ピンク&ラメをふんだんに使用

本当に若くて可愛い「本物のギャル」がやったら、世間を敵に回しそうなピンク&ラメを・・・
この180sxから降りてくる疲れた中年を想像するのは心苦しいのですが

これ、出来るのは・・・私しか居ないだろうな・・・ ふっふっふ。的な感じ!

52

でも、まだまだ未完成。
備北サーキットでフルエアロで走ったの1日だけなのに(予選の3本と)
F&Rバンパー粉砕しましたので、フリークラフト社長にお願いして直して頂かなきゃ!

よって、ステッカーの完成予定は、5月27〜29日のD1SL第2戦 
間瀬サーキットに間に合うようにチョコチョコ作ります。

完成したら・・・ 走行前に まず写真! これ、基本です

50_2
 本日(先日)のキャサリン日記。 まったく言いたい放題言いやがって!?

元気いっぱい!猪突猛進キャサリンも、こんな顔してる時もあるんです。
ぱっと見は「女の子」みたいに見えますが、良く見ると違います!?

脱線しました。

53  今日中に作業が完成する予定の
しょーごS13シルビア & ますぞ〜さんステージア

54  ますぞ〜さんステージアは、これからアライメント調整をしたらほぼ完成っす!
お待たせしてすみません!

55
 昼食後に、先日「エビス南の闇練習」のビデオ研究

さわりをちょっとだけ見て・・・「もういい!」
三上怒 「この前言ったお題、何でやってねぇんだよぉ!
 2速で出来ないのに、3速のスピードで出来る訳ないだろ!危ないだけだろ!?」 等

怒られまくってました!
三上の言葉をずっと「聞き流していた私」 
その時の私には解読できなかった三上の言葉も多かった。
けど、私みたいにダラダラドリフトして年を取りたくないなら・・・ちゃんと受け止めて。

カート チャンピオ〜ン のしょーご(5軍)

57

おっさんやオバさんは「車の性能」で走ってますけど・・・
若者には、関係ナッシング みたいです!

56  ますぞ〜さん! 完成しましたよ〜
アライメント後の走行点検もOKっす!

PITは、妻野さん180sxと入れ替わりました

58  

posted by 3UPオバちゃん at 18:30| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年04月10日

エビスサーキットでCPUセッティング

おはようございます。8時間半も寝たのにまだ眠い
左右の腕がダルくて、もう筋肉痛になる予感です

101

眩しいほど透き通った空気。 ピーカンのエビスサーキットで本日2台実走行セッティング

102  私が走行準備をしている間に、三上はサッサとラビー号を走らせて居ます
もう、トラブルがあったようですが、積載のスロープに車を止めて、ゲートの開け閉めをしているようです。

ブーストの設定が出来る様になって、若干の本気走りをしたら、また何かあったようです
三上は1人、大ドタバタ劇が始まっています

103  ラビー号のセッティングの合間に、昨日三上が渡したパーツを早速実験してくれる直登氏
「三上さんが居るうちにテストしようと思って」と、超多忙な兄がテストしてくれました

がしかし、問題発生。 トラブルばかりで・・・楽しいです

104  ラビー号の不調は燃料ポンプか?と思われたが、よ〜く見てみたら、あるべき部品がないことに気が付いた三上
ためしに、私の180sxから付け替えてみたら「ビンゴ」
なんとかラビー号のセッティングは完了

次は私の180sxのセッティングです。
2速で走って来て!という事で南コースに行ってみましたが・・・
雨上がりの綺麗な路面のドライ。 そしてエアー温間2キロ。
タイヤが食いまくってケツを流すのも困難な感じ。 無理したらイヤな予感がする

105  私のセッティングは4〜5回走行して、今はちょっと守ろうセッティングにしました。

エビス南コースは停電中でエアーが入れられないので、タイヤと格闘しながら走りましたが
食われて食われて、恐ろしかった。

そんな合間に、テスト部品を装着した末永氏のS14&180sxの試乗
初めて乗る車両、私に違いが判るのか? 3人で乗り回してみました

直登氏と三上は「へぇ〜いい感じ?オレは好きだけど」とか言っているけど
私は・・・ 全然違いが判りません。 って感じ
2人の私を見る目が・・・悲しい感じでした。

三上「だから、お前にテストは任せられないんだよ」
気分とその時のノリで運転をする私。
きちんと車を操作していないんだなぁ〜相談して乗っていないんだなぁと感じました

自分の180sx慣れの為、南コースを2速で走ったのですが、
最後の最後に、悩みの「バババ病」が出ました。オバちゃん病ではありません。

なんとなく・・・読めてきました。 良かった!

106  この後は、Kスタイルにお勉強に出かけました
三上さん、フル行動しまくりです

皆のステッカーを参考に仕上げたいけど、時間的に無理だなぁ〜
明日中にステッカー作らないと・・・と焦ります

107  澄花号はミッションブローの為、徹夜のメカニックがグッタリ作業をしていました

結局・・・どこも一緒ですね〜
プププッ

21:30 ようやく帰路。 怒涛の1日でしたね
三上のハードスケジュールはまだまだ続きますよ〜。頑張ってくださいね〜!
交代交代でやっと自宅に帰りました。

本当にお疲れ様!

posted by 3UPオバちゃん at 00:33| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年03月09日

自分の事は自分が一番判らない

1日じゃギックリ腰は治らず。 今日はテツがお休みです

91_2

フッと、思った

私は、遊びごとを楽しめない。必ずムキになる
全ての遊びを心から楽しめない。

物心ついた小さな頃からそうだった

鬼ごっこをしても、本気で逃げる。鬼になったら本気捕まえになる。
ボーリングをしても、バッティングをしても、負けたくない。ムキになる
スノボーやスキーに行ったら、絶対にムキになって怪我をする。
子供相手でも、TVゲームに負けると影練して勝とうとする。
ドリフトだってそうだ。

私はなぜ?このような行動をとるのだろう???

第3者、いや第4者になって考えてみた。

私の頼りない少ない経験と頭脳を振り絞って考えた結果・・・ 多分・・・

「自分という人間がこの世にいる存在を他人に認めてもらいたい」と思っているのだろう
「皆が遊びの所でも「勝って」イバリたい!」という狭い心・小さな器の自分なんだと思う

もっと自分に自信を持てれば、もっと自分の器が大きくなれれば
「さぁどうぞ」と、いわゆる「後輩」を伸ばす事が出来る様になれるだろう。

最近「一生懸命」が多かったせいか?ダラダラとしている感覚がキライ
回り道が嫌い。 でもそれじゃダメなんだ。

回り道は・・・それこそ色々な経験をし、人を許せる寛大な心を養う時間なんだと思う。

でもまぁ〜、岡崎38歳 今日現在思う事であり、1年後はまったく違う事を思うかもしれない
過去を振り返るのはキライだけど、振り返る勇気も必要だという事。
今を一生懸命生きたいけど、たまに立ち止まってみる事も必要だという事。

何を突然!?? 意味、わからないね〜。 いいの。コレは自分の日記として書いただけ

さて、重い腰を上げて・・・ステッカー剥がししよ〜っと!16:30 休憩

92


そうだ!私の愛しのヒロくんチェックしてなかった!とHEY MAN昌世ちゃんブログを拝見

なっなんと!ヒロくんったら 「あけ」が確実に言える様になったみたい!!!
まだ、実際に「アケ」を聞いていないので、とっても楽しみにしている。

だた・・・問題が一つ。 私は写真写りが良いのです。
選手名鑑の写真と実物。 相当 違いがあるでしょう・・・。

ヒロくんが、実物の私を目にしたら、きっと困惑するでしょう。 「アケ」に似ているけど、違う?みたいな


ステッカー剥がしは2時間で右側の半分が終わった。

気分転換に違う作業をしよう!

94

96

よし。データ取りも完了
これから、車高調バラして、ショックの点検に出します。

GPスポーツのG−MASTERを愛用して4年位経つでしょうか?
オイルの漏れもガタもなく、随分走り・・・飛び回りました。落ちまくりました。
最初の最初から使わせていただいてますがNOトラブルです。破壊王の私が使って大丈夫なら本物ですよ!

フロントのピロボールは左右とも少しだけガタが出てきましたが、私の運転じゃ判らない程度です。
こういう時じゃないとリフレッシュできないので、出来るときに手を掛けて置きます

三上が・・・。

さて、ヒロ君の「あけ」で元気が湧いてきたので、さてステッカー剥がし 残りの4/5 頑張るぞ〜

93

やっとこ19:00 ステッカー剥がしが終わったが、食事の用意はしていなくて(夢中になって作業しちゃった)

あぁ〜寒いと思ったら、すっかり真っ暗になってた。

取りあえず、近くのラーメン屋に行って夕食完了。

95

さて・・・ 夜は、ひたすら糊剥がしですね・・・。 あぁ〜 なんでこんなタイミングにギックリ腰なんだよぉぉ〜

頭痛くなるんですよね〜、糊を溶かす液体。
休み休みやろう・・・。

只今21:28 これから残った糊の撤去作業 作業開始です。

912

22:00〜24:30 みっちゃんが高級ケーキを持って来た。

911

ケーキを食べたら原器が出ました!みっちゃん ご馳走様!
さて、引き続き 糊の撤去作業だ!

24:30 やっと180sx糊の撤去終了! はぁ〜疲れた

24:40〜26:30 マツ犬&ユキ 車両預かり 眠すぎる・・・。

AM3:40 就寝

人気ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 13:56| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2011年03月08日

ステッカー剥がし&ギックリ腰

昨日の日記は明日書く予定です

本日、朝起きた瞬間に「ギックリ腰」に見舞われまして・・・座っちゃうと立てません。
朝のミーティング後、トイレに立とうとしましたが、立つのにエライ時間が掛かります。

昨日の本庄の走りのショックなのか?(いつも通りですけど)しょーご、りょーじの走りを見てのショックなのか?
なんだかえらく落ち込んでいます。 
中年おばちゃんがこんなに頑張っているのに・・・ヤング達はあっという間に成長する。
いつもなら、ここで負けじと活を入れられるのですが、現実を真正面から受け止めてちょっと疲れてます


ミーティングは少々長引きまして、飲んだコーヒーがもう消化されたようです。
さてトイレ! 立ち上がるのに時間が掛かること掛かること

思った以上に動作に時間が掛かるので、膀胱MAXラインのギリギリであやうく漏らす所でした
38歳でお漏らしは目も当てられませんネ

見かねたテツに「オレのコルセット使う?」
胴回りは男波の私は、テツのコルセットがピッタリで、お言葉に甘えて借りる事にしました。

81

コルセットをしていると、ラクなんですね。
ちょっと下っ腹が苦しいけど、痛くて動けないよりマシです。

うかうかトイレにも行けないのですから・・・(座ったら、立てなくなる)
今日はコーヒーを少し控えて、トイレの回数を減らさなくては!

82

   

本当は、明日にまわそうか?と思ったけど、 明日はメカニックテツがお休みなので、テツ整備の堀籠君S14の
車検に行く事にしました

3月初旬で、混雑し始めましたがネットで予約状況を見たら4ラウンドは残りあと5台の予約が取れました。

コルセットのお陰で、多少動けるようになりましたが、フルバケットシートじゃなくて良かった!と
今日ほど思った事はありません

ライトの右側の光量が4灯の限度数値12000カンデラ ギリギリで1回くらいチャレンジしてみます

83

今日は20台待ち位なので、電話で篤美さんと話しているうちにすぐに順番が回ってきた感じです。

同じ体勢を5分以上経過すると腰がジンジンしてくるので、セミバケの調整で腰を守れました。
いやぁ〜良いねねぇセミバケ。 長距離移動の時は最高ですね!

ライトは思ったとおり、1回×でしたが、秘策で頑張りました。 が・・・「後退してください」と
えへへ、やりすぎ注意です。
まぁ、運を天に任せるしかありません。2回目でOKでした。 よぉ〜し!

84

事務所で事務仕事をしていたら、猛烈な頭痛。 コルセットを巻いて、お腹が圧迫されているからか?
セッティング前点検の車輌の排ガス(アイドリングしっぱなし)が事務所内に充満しているからか?(多分これ)
工場で作業中のテツも 「頭痛い。気持ち悪い」と言い出した。
三上は・・・工場内にはいないので気が付いていないらしい。 まったくもぉぉ〜〜〜

寒いけど、工場のシャッターを全て解放して空気の入れ替え。
30分後、あら不思議。 熱でもでたのかな?と思った頭痛がなおちゃった! 排ガス自殺。本当に出来ますね

あっという間に17:30 夕食作りしなきゃ!
今日はねぇ〜、面倒だから全てを揚げ物にしてしまおう・・・

85

三上は車輌の入替え
トヨタ ヴィッツのベルト交換です。

ひたすら揚げ物を工場内で揚げていたら、豚肉の時に、中年のブタさんが釣られてやってきた
「美味しそうな匂いがする〜、今日はカラアゲなの???」

86

20:00 練習マシーン製作の為に部品を持って来たシャァですが、用事はもう終わりました。
岡崎 「ねぇ、これからまだ時間あるよね?」 と拉致させていただきました。

昨日は、あまりの寒さに進まなかったステッカー剥がしを、ちょっと手伝ってもらいました。
Fバンパーとサイドステップ片側だけなのに・・・

地道な作業は2時間。
昨日、あれだけ無理言って手伝ってもらったけど、まだまだ今日の10倍はある・・・。気が重い
でも、やるしかないんだよなぁ〜。

多分・・・明日 シャァが手伝いに来てくれるんではないか?と。
明日、「ねぇステッカー剥がしに来ないの?」って電話してみよぉ〜っと!

87

運悪く?3UPのタイミングライトが故障しました
シャァが家にありますよ!という事で・・・三上がシャァの自宅へタイミングライトを「奪いに」行きました

何かが起きている・・・。
今日はセッティングは無しで〜す!

あ〜、確定申告の用意 1%もやってないや〜。 
毎年まとめてやるから大変なのに・・・いつも思っているのに・・・ ダメ人間です。

人気ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 23:28| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2010年10月04日

機械が壊れる。マシンも壊れる?壊してる・・・S13系 燃料タンク交換

パソコンの画面が壊れて、新品に換えたけど、印刷機の方もずっと不調で FAXが見られなくなっていた。 さすがに・・・仕事に支障が出るので、FAXプリンターを買いに入った 15800円 また予定外の出費 機械物は仕方ないのだろうが・・・

1 2

今まで使っていたブラザーの複合機の1つ新しいバージョンを購入 線を繋ぎなおす事位なら何とか出来るんですけど・・・ インストール・・・ 頑張りました。 30分位格闘したけど、何とかなった!

後は・・・良くFAXする相手の連絡先を入力しなきゃだ。 あぁ〜いつの間にか、アナログ人間になっちゃって(最初からだけど) 37歳中年 ラクラクホンに機種変更しようか?と本気で迷っている。

Photo 16 15

今日の午後は、普通車の車検。 今日はすごく陸運局が空いていて、あっちゅー間に終わっちゃったよ!

14 13

思いのほか、速く終わったので、ちょっと病院に行ってきた なんだかね、6ヶ月以上前から痛かった右足の小指の付け根 キッカケは・・・小指をタンスの角にぶつける。というオーソドックスなもの

がしかし、あまりにも長引くし、歩くと痛いし、変なシコリ?が出来てきた 最初なので、整形外科で骨を検査してもらったが異常なし! で、MRIがある病院の紹介状を書いてもらいました。

う〜ん。 大会が一息ついたら・・・行こうかな?と 12 9 11 私の180sx ガソリンが若干垂れているので、中古のタンクと交換 10 7 5 タンクは中古だけど、ガソリンの入れる口のところは現在のものを移植 ベッコリ凹んだガソリンタンク、今までより多分5〜10L程多く入ると思う 6 4 よく、取れることで有名なガソリンタンク内の仕切り板

左は、今回装着したタンク。仕切り版は剥がれていないので取っていない 右は、剥がれたけど、取るの面倒なのでグチャッとまとめただけ。

最初から取りたいのだけど、三上いわく「スポットが剥がれてないから取れない」 と言うので、そのまま放置することになった。

結局、タンクを外して色々点検したんだけど「ココから漏れてる!」という 決定的な場所は特定できないままでした。

3 多分、これで大丈夫だと思われる ガソリンタンクの交換。 意外と大変でした。Rメンバーも 少し緩めたりして・・・

作業をした訳ではないのですが 何が大変か?って・・・

それは「砂利」目潰し 攻撃です。 間瀬の砂が大量に食い込んでいました!はっはっは(ノ∀`)・゚・。

あと4日後にD1SL&LL 日光サーキットがあるのですが、 去年は三上がドライバーとしてECR33スカイラインで参戦した。

でも、今回は私がドライバー。 あぁ〜不安だ・・・ で、もっと不安な事が一つ。 マンちゃんと宿が同じって事 「負のオーラ」もらっちゃったらどうしよう・・・( ´艸`)プププ

うちらは9月30日に慌てて宿を探したのですが・・・ 大浴場に惹かれて 1泊1部屋7000円でした。 一人当たり3500円 破格ですけど、狭い。 去年、三上のD1SLで止まったホテルはお部屋がデカかったなぁ〜。

  人気ブログランキングへ よろしく!「ポチッ」
posted by 3UPオバちゃん at 21:38| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2008年03月22日

何でも挑戦さ!

頂き物のお土産

2_023_2 2_062

最初に開けるのは・・・実は食いしん坊「テツ」なのです。
うまそぉぉ〜〜! 朝一の写真と、18:00の写真
もう、半分以下です。ってか三上があまり食べていません。
ほとんど、テツが・・・その半分私が平らげます。 えへへ

2_024 2_026_2

本日、初挑戦 その1

GT-1製 強化Rサイドシューの交換です。
三上のR33なのですが、私サイドシューを見たの、初めてです。
構造なんて、知るはずもありません。
なんだかやってみたくなりました。

まぁ、三上の個人的な車のシューなので、何かあっても知りません
勿論、私はお客様の車は触れりませんので、ご安心を・・・

2_029_2 2_040

片側は、三上が作業しているのを見ながらお勉強です。
構成されている部品が結構あって、コツが要ります。
素人がちょっと交換!って意外と出来なそうです。

2_041 2_044

右側は三上が、左側は私が担当して、一応完成です。
多分、大丈夫???だと思います。
失敗して覚えるものですよ? とは言っても、ココらへんの重要部品は
やっぱりプロにお願いするほうが良いと思います。

2_046 2_048

リヤにインナーシューの車のブレーキローターに鍵穴が開いている
構造が今日初めて判りました。
こうやって、シューの調整をするのですね・・・
三上は、全開占めてから3ノッチ戻しが好きらしいけど・・・個人差が
あるらしいので・・・ 
へぇぇ〜!また一つ「おりこうさん」になっちゃった!

2_049 2_050

私の仕事の1つ。 月1回の バァバー「アケ」 バリカン床屋
サイドだけは、元気に延びる 三上の不思議な髪の毛
今日は6mm&サイドを3oでカットです。

2_052 2_053

新人ダイチも1ヶ月半。 バラして覚えて、かなり作業が出来るようになったよ

そして、今日のオールペンの下準備。三上が掃除!めずらしい

2_054 2_055

さて、初挑戦 その2
オールペンに備えてのペーパー張り。
三上の見よう見まねで、新聞紙を張ってみた。 こんなの簡単ジャン!
見れるのとやるのでは大違い。。。

2_056 車って、こんなに穴が開いている
なんて知りませんでした。

いっぱい見逃した穴を、後から
マスキングテープで塞いで・・・
と、2度手間ばっかり。

右側は私が、左側は三上がマスキングしてみた
後は、塗ってからのお楽しみ

2_058 2_059

みっちゃん登場! ただの捻挫の予定がもう2週間以上ビッコ引いて
やっと「歳」取った事が判ったかな?
若いときみたいに直ぐには治らないのですよ・・・

2_060 2_065

みっちゃんが塗装している間に、三上はブルブル防止ナックル製作
私は明日、形成して塗装して・・・の予定。
お待ちいただいているお客様、もう少しだけお待ちくださいね!

2_063 2_064

まずは、下地の色を軽く拭いて・・・

「あぁぁ〜〜〜〜」 みっちゃんの叫び声

2_068 2_069

みっちゃん、粗相しちゃいました!
3分の1の塗料を床にこぼしました。 汚い床がきれいな緑色に!
コレはこれで良いかも・・・
日記を書いてサボっている?私にお仕事をくれました。

2_070 2_071

おぉぉ〜 完成間近かです。 後は、素人(私)がマスキングした
場所が、塗料を室内に通してないか?どうか?
明日、剥がすのが楽しみです。

posted by 3UPオバちゃん at 21:07| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2008年03月20日

アライメントでもハマリます

今日は祝日。らしい・・・

毎日、車と戯れる何の変化も無い365日。
10年前の写真を見ながら懐かしむ・・・
あぁ〜、バーベキューしながら、ワイワイやりたいなぁ・・・

2_006_2 2_005

本日のPITで〜す。 テツPITはアライメント調整。
三上は相変わらず、SL号R33を製作中・・・ 進んでない

2_002 2_003

適当に綺麗キレイして、サビ止め塗って、塗装したRメンバーと
ちょっときれいになったFメンバー付けて・・・ なんだか車っぽく
なってきたかなぁ?

2_004 2_010

テツは、アライメントではまっている。
エアロがでかいと、通信が出来ないので、外すのは当たり前。
ですが、元の数値を計るのに、ずぅ〜っとエラー。通信できません

私のもそうだったんだけどね、まず、Fキャンバーが現在5〜6度
以上付いている車輌に関しては、直してからじゃないと測定すら
出来ません。

戻して・・・と思ったら・・・ ゴッツイアルミホイールがツライチに
装着されているので・・・キャンバーを立てようが無い。
そして、FとRのタイヤの出方が、片側2〜3cm以上の差があっても
これまたエラーになる・・・。
主に、良くあるパターンが、Fタイヤはワイドに出ているが、Rが
ギンジS13みたいにヘッコンでいる通称「電車」だと測定できない。

3UPにあるアルミととっかえひっかえ取り替えて、測定できるまで
に2〜3時間掛かってしまった。 
よぉぉ〜し!やるじょぉぉ〜!と気合が入ったところで・・・
アライメントの機械の「電池切れ」 にゃぁぁ〜〜〜 テツの叫び声

2_011 2_014

私はね、15:00〜20:00まで、ひたすらボディの足付け作業
シャカシャカ擦るだけなんだけど、結構な力が要る。
中腰でやっていたら、30分もしないうちに、腰が固まって動けなく
なってしまった。 イスに座りながらグータラ作業・・・に見えますが
かなり根気の要る作業です。

2_008 2_012

板金屋さんの苦労が少しだけ、判った気がします。
が、多分すごく良い機械なんかがあるのだろうと思います。
1台まるまる手作業でやっていたら、1日1台でめいいっぱい。
これに、エアロだの室内だの、エンジンルームなんて・・・気が狂う
はぁ〜ヤダヤダ もう、腕がパンパンです。

2_009 2_013

もう、私の仕事は終わり! ってか、非常に疲れちゃって・・・
1時間寝ちゃいました。 んで、起きて速攻で帰りました。
丸一日の休みが取れない代わりに、早帰りしちゃいます。

2_007 本日届いた「ヤシオファクトリー」
スポーツ触媒です。

3UPでは、各社のオススメパーツを展示・販売しております

2_019

GT−1HPIヤシオファクトリー風間オートサービス・良く使う純正部品やシリコン系

2_017 2_018

是非、「今すぐコレが欲しい!」って方は、問い合わせ下さい。
3UP TEL 04-2946-2000まで

posted by 3UPオバちゃん at 14:16| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2008年03月19日

停電で2回目の日記

夜で、40Aの工場&事務所・・・
ドライヤーみたいなヒーターガンを使ったら・・・電気のブレーカー
落ちました。 パソコン消えました。
日記、綺麗に消えました。 くっそぉぉ〜〜〜

2_001_3 2_002_2

三上R33復活作業で、私に出来る事は無い。
久しぶりに降っているこの激しい雨の中、私のお仕事は・・・
オイルベタベタのFメンバー&ステアリングラックなどをひたすら
綺麗綺麗するお仕事をいただきました!
3UPには、高圧洗浄機があるので、ソレを活用すればラクチン!

と、夢中になって洗っていたら・・・下半身ビチョ濡れ
靴の中までビチョビチョでした。あぁ、ダイチと一緒だ・・・

2_003_3 2_004_3

三上の内装類、復帰作業 あれ?あんまり進んでないですね〜

本当は、不要な配線を間引いたり、配線チェックがてら、全ての配線
を剥いてチェックしたかったんだけど、そんな時間ないし
私に判るわけもなく・・・ 元通りに戻すだけ。

2_005_3 2_006_4

NEW CAR R33には、GPスポーツさんの車高調
G−MASTER PROS を装着です。 三上仕様?
ちょっと、実験です。 ってか、実験走行が大会本番のような気が
しないでもないが・・・
実験マニアが発揮できる事を・・・祈りますよ

2_012_4 21日の走行会にエントリーした
が、タイロッドが曲がってる?
ハンドルのセンターがずれている
???というチェックがてらに
入庫した石田S14

よくよくチェックしたらね・・・
なんだよぉ〜
問題だらけじゃないかぁ!
ドリフターズ失格だぞ!

1、ショックが終わりかけで、ガタガタしてますけど・・・
2、タコ足、全開で割れているじゃないですか!!!
3、大切な右側の配線(Fフェンダー内)ズル剥けじゃない!!!
4、アライメント取り直し!

2_007_3 2_008_5

という事で、急遽手持ちのタコ足を仕事帰りに持ってきた石田
こらぁ!車ほったらかしで、スノボーでブイブイ言っている場合
じゃないぞぉぉ〜!
ラーメン食って、大汗かいている場合じゃないぞぉぉ〜〜〜。

1回書いた日記を、セーブしないで、石田と長話していたら、
ヒートガン使用の為停電。 日記が消えました。

2_009_4 2_010_5

今日、3UP&GT−1 共同開発の↑シートオフセットステー
強化アプローチシフトレバーが入荷いたしました。

実際に手にして、見に来てください。 3UPに展示してあります
キャンディーレッドS14のユキちゃんにも装着しましたので、
サーキットで見かけた方、座らせてもらってください。
という事で、ユキ。宜しく頼む。

2_011 2_013_2

おととい、3UP積載トラックを借りた「お礼」という事で???
今日も借り出された「暇人」吉村みっちゃんは、R33の屋根だけ塗装

みっちゃんが塗装している間・・・みんな3UP事務所内で非難!
毒マスクをして、頑張ってくれています。
また、トラック貸すので・・・頑張ってくれたまえ。ギヴ&テイクですよ

2_014_3 2_015_2

という、みっちゃん。
3UPから、技術を盗んでいきました。 まぁ良いのだけどね
ブルブル防止ナックルと同時作業が好ましい、Fロワアームストッパー加工

その寸法をみっちりメモして自分で作るそうです。
やれる事は、自分でやって下さい。
そして走り回ってください! 早く、上手くなってよ、みっちゃん!
本庄サーキットで行われたD1SLの地方戦・・・
午前中で帰っている場合じゃないっすよ(笑)  明日は我が身・・・

2_016_3

只今、23:00 今日もあっという間に終わってしまいます。
あぁ〜明日は全国的に祝日なんですね〜

だから、人がいっぱい居るのかぁ・・・ 曜日感覚0です

2_017_2

みっちゃん。

三上に嫌がらせ?

加治さんに嫌がらせ???

10年後は、皆兄弟っすよ

今日は(今日も)毒舌のオカザキでした
だってさ〜、2回目なんだもん!!!!!!!

posted by 3UPオバちゃん at 22:09| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2008年03月16日

三上R33 ボディ完成!?

危機感を感じて、今日は朝からヘルパーを呼んである。
3UPの積載トラックを貸す代わりに、時間のある限り「お手伝い」
という交換条件?で 暇人 吉村みっちゃん&ババァ2号

2_002 ババァ2号には、英語で来た
メールを訳してもらって・・・

日本語で言ったお返事の内容を
英訳して・・・
メール返信!してもらう作業。

そして、頼んでいないのに
カメラマン。

ボディ補強なんて、私のR33政策計画書では3〜4日で終わる
ものだと思っていた作業ですが・・・
開けてビックリ! R33のボディのソフトさにビックリして・・・
結局、何日掛かったんだろ?
2週間位掛かっちゃったのかな? ようやく今日で終わりの予定

2_005 2_006

シンナーにメチャ弱い私は、室内の脱脂。頭痛いよぉ〜
そして、三上&ミッチャンでシーラー?塗り。
狭い室内で2人で作業しているから、塗ったシーラーを踏まないように
「おぃ、その足気をつけて! そこっ 踏まないで!」

みっちゃんの方が強気で三上に警告していながら・・・

2_010 2_009

「ぬちゃぁぁ〜〜〜」 と・・・
お前がかよ!
みっちゃん やっちゃいました。

2_011

お手伝いのお礼は、コンビニ弁当。サラダ・ジュース・デザート付

2_018 2_019

事務所の中まで臭いが、室内の塗装をやってもらう。
三上はフッと昨日の夜中、「あっ室内はガンメタが良いな・・・」
と思ったらしいが・・・塗料の事情であっさり却下。
当初の計画通り、シルバーです。

2_015 2_017

外では、是枝君が一生懸命タイヤ交換!
3UPではフェデラルタイヤを販売しています。
購入タイヤは、組み換え0円(持ち込み200円) セルフのみ
要予約制ですので、ご連絡くださいな! お見積りは電話でOK
TEL 04-2946-2000 お気軽にお電話下さいませませ

2_020 2_021

面倒くせぇ〜、お店に行くのに なぜ、予約制かって・・・。
駐車場が、すぐに満タンになっちゃうんですよ〜。
土日は特に。 土日来店のお客様は特に、時間を決めて来店
頂いております。 
三上のデコは広いですが、敷地が狭くてすみません・・・。

2_023 2_038

R34が不調ということで、S14鈴木さんのご紹介で来店して
下さった・・・名前菊の忘れちゃった・・・。
スカイラインのオタクになりつつある三上。 
いっぱいハマらせて、悩ませてください。

2_026 2_024

トッカンのスピード塗装の割には丁寧に綺麗に塗ってくれました。
3UP工場内の床も、灰色になりました。
この後、お水で丁寧に雑巾掛けして、すっごい綺麗な工場になりました

まぁ、今だけだろうけどね。 今日は張り切ってお掃除ババァです。
事務所内の床も水拭きして、トイレ掃除して、洗車して・・・
ゴミを片付けて、ダンボールをまとめて軽トラックに積んで・・・
今日はお掃除で終わりました。

疲れた〜

posted by 3UPオバちゃん at 21:00| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2008年03月06日

ネタがないっす

毎日同じ事ばっかりで・・・ネタが無いです。 今日も、私はブルブル防止ナックルをせっせと作り、発送して・・・

今日は、日光サーキットで選考会見たいのがあるらしく、 知り合いが多く日光に行っている。 こんなにバタバタしていなかったら、私も参加したかったが 「日光行きたい」なんて、さすがの私でも言えません。

三上が、一生懸命自作で作っているECR33スカイラインに ちょっと溶接したい部材を買って来て!と頼まれました。

私の最近のオアシス「スーパービバホ○ム」へGOです。 まぁ、仕事ですからね!!!行きたくなくても行かなきゃ!です

がしかし、今回のお使いは、やったぁぁ〜〜張り切って買い物 三上のお使いは1つだけ。 3UPで足りない消耗品を2〜3個サッサッと購入して・・・

ウィンドゥショッピングを堪能して・・・ ガーデニングのお花をじっくり吟味しました! 2_010 2_011        

せっかく植えたお花の根が張らず、2個枯れてしまっていて 悲しいが見栄えも悪いので、きっ例なお花を買ってきました! 1鉢180円のお花!

2_012 2_013        

どぉ?この写真の撮り方! 工場が華やかに見えるでしょ? なんだか、やる気が湧いてきそうでしょ? 実際、湧いてこないけど・・・

2_014 2_015        

土をブレンドして、1時間ほど掛けて、愛情こめて植えました! いつも以上に、真剣です。

2_016 2_017        

ダンボールで埋もれていた、工場と事務所の入口に↑ 綺麗に飾りました! いっぱい花が咲くと良いなぁ〜〜〜。 何の花を植えたのかは、知りませんが・・・ ちょっと、女の人っぽい所 アピールしてみました!

2_020 2_021        

今日も、快調に「暇をぶっこいている」吉村みっちゃんがお手伝い タイヤ交換に来て、結局0:00付近まで頑張ってくれました。

みっちゃん いわく・・・

「決して暇ではないけど、三上さんに感謝をこめて時間を作っている」 そうですが・・・ そのネンザの足じゃ、どこにも遊びに行けないわな・・・

有難うね!みっちゃん。明日も明後日も宜しくと言いたい。

今日、日光で行われた大会では、中村ダンナ&のぶえもんが D1SLの1回参加権をGETしたらしい。 オバチャン頑張ったね!  さぞかし週末のガーデニングは楽しくはかどるでしょうね!

そんな旦那の写真が、お仕事のダイレクト便で届いた。 2_018                 怖いよぉぉ〜 もっとスマイル!

中村旦那とは、お仕事上でも大変お世話になっております。 今後とも宜しくお願い致します!

逃げろっ
posted by 3UPオバちゃん at 23:53| Comment(0) | 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等

2007年04月20日

マイカー!に違和感 オールペン

4_034_4 4_036_2

じゃ〜〜〜ん!
左の180sxが私の車。今までの緑は右側に180sxの色だったのを
イメージチェンジです。
川崎のグリーンをイメージして作ってもらった、ミカミと同じグリーン

でもね・・・なんだか自分の車じゃないみたい・・・。

だって・・・、キレイすぎるんだもん。割れて自家修理した跡もキレイに
直してくれちゃって、ピカピカの新車になっている!!!

4_035_1

キレイな姿をパチリ!

さて、ステッカーも頑張って貼らなければ・・・
でも、アイデアが浮かばない。 今更ダサイカッティングで模様作る
のも何なので、文字だけにします。

4_039_2 4_040_2

一応、3色を重ねているので、少し豪華なんだけど、空気入りまくり
しかも、転写シートに文字がくっ付いたまま捨ててしまって↑Jが
なくなっちゃった・・・。

4_037_3 4_038_2

一応、ココで自家オールペンしたテツ号。
う〜〜〜む。見れば見るほどボロイ。3UPの従業員がこんなにボロ
くて良いのでしょうか?
E/Gブローは、新品E/G載せましたが、タービンはノーマル!
22日の茂原が楽しみですが、雨なら意外に行けるかも・・・。
なんて、テツは言っていますが、意外に逝ってしまうのでは???

4_044_2 4_046_2

夜、22:30 加治さん登場。
ステッカー、私が作ったからほぼ一緒のデザインと貼り方。

4_042_2 4_047

エビスのあにぃ! ↑加治さんから、ちゃんと預りました。
ご報告です!
そして、ミカミ顔ステッカー。失敗作を加治さんに・・・。

4_030_4 4_028_4

エンジンも無事に載せ替えて、もう少しで動きそうです!
オーナー(照屋)も少しだけ手伝いました。

今日は、ミカミのS14をセッティング。
ちょっと違うタービン付けてみたの! どんなフィーリングか楽しみ!
でもね・・・今25:30です。
さすがに毎日こんなんじゃ、キツイ・・・
哲と私は先にあがりますね!
 頑張れミカミ!と応援するテスト

posted by 3UPオバちゃん at 20:26| 岡崎(180sx)三上(ECR33)整備等