2012年07月15日

D1SL 愛媛県「瀬戸内海サーキット」決勝日

予想日記は、妄想する時間が無いので書けませんでした。

まさか・・・朝から暇  なんて事になってないよねぇ?

もしや?お昼から暇  ってことはありうるけど・・・

是非、夕方までバタバタであって欲しい。

デブブ 飛べるか?!

151   
今日の変装のために、5000円位かけて変装グッズを購入してきた三宅

アフォか!

152   
タイヤを調達できたお陰で、今日は思いっきり走れます。

ご協力くださった皆様(ガレージ ダイさん、広島の河本さん)有難うございます!

153   
男って・・・ 男って・・・

隣の村上君が 「アルミテープ持ってます?」 に対しては
三上・デブブ 「あぁ〜あると思うけど・・・ちょっと待ってねぇ〜」

なのに、

薮内さんが「マフラーのゴムってありませんか?」 に対しては
三上&デブブ 今の作業を中断してまでも
「あるある!ちょっと待ってて!」

素早い動きに、一同呆然。

私も女ですけど、こんな対応 初めて見ましたよ!

154   
さて、練習走行の後は 選手紹介。

暑い中、ドライバーも大変ですねぇ〜。 走って無いくせに、ジジ&ババもグッタリです。

予選の走りは

Photo   

(写真は1本目)

1本目:イメージしていた指示通りに走れましたが、点数は伸びず
2本目:タイヤが食って、スピード感と数キロUPして・・・止めきれず流されちゃって失敗
3本目:シッカリ減速したら、失速感を指摘。点数伸びず

以上、自分の運転操作を把握しながら三上の指示はこなせましたが、結果は予選落ち。

もちろん、結果が付いてくれば嬉しいですけど、予選落ちしたけど見ている身内は大満足!
今回の走りは、ちゃんと指示通りに動いたデブブに、三上の中では100点です。

練習の時にコレが出来ていれば、もう少し細かく指示が出来たなぁ〜。
デブブ!練習で出来なかったのに、予選でいきなり出来るんだったら、最初からやれよ〜!

ソレが少し残念かも。

155   
とまぁ、予選は落ちちゃったけど、見学です

最初はレディースリーグの追走。

はぁ〜、もぉ〜一緒に走れないなぁ〜。急激に上達している「去年一緒に戦った相手」が
物凄く大きく見えました。

156   
ひそかに応援していた味元みっちゃん。
プレッシャーに負けず、テッペン獲りました!

おめでと〜!
久保川いなくて残念だけど、、、 是非、久保川ぶっ殺して欲しかった!(いつもの他力本願)

インターの追走は・・・感心だらけです。
今日は・・・偶然pitが隣の村上くん応援しましたけど、惜しくも2位。へろへろでしたね

女どもは、みんな寺町君応援してましたねぇ〜。残念ながら(笑

中年にはこたえますねぇ〜。 若者に体力は敵いませんからねぇ〜

157   
早々に片付け終わりましたが、出るに出れず

158   
明日、岡山県「旭川ダム」にてブラックバス釣りの為に、備北の時に泊まったホテルへ!

159   
一足早くサーキットを出た三宅

ドリフトから一旦引退し、バス釣りにハマって、バスボートまで所有する位になったが
結局ドリフトする為に売ったバスボート

今日の為にレンタルして、運んでくれました!
有難う! 明日は三宅ガイドでバス釣りを楽しみます!

posted by 3UPオバちゃん at 05:33| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2012年07月14日

D1SL 愛媛県「瀬戸内海サーキット」予選日

第1戦は去年の名残で、シードでしたが、2戦目からは順調に予選を走行しています。
どちらかと言うと・・・前日も予選で走っているほうが「心の準備」が出来て良いかも?!って
私的には思うのですけど。

早くも、全6戦中 4戦目瀬戸内海サーキット 後半戦に突入しました。
初サーキットでの審査がどのように行われるのか?そっちも興味があります。

デブブは・・・。 マシン的には結構いいとこいけそうな気がするんだよなぁ〜。
普通にデブブの身体が動けば、予選は楽勝!のはずです。

私は最終側からのチェック班なので、走らない私も必死に見て勉強します!

楽しい事件が起きたら、携帯で更新するかも〜!?

予選結果は、D1のHPに出るのかなぁ?

141   
あいにくのウェットですが、タイヤ温存できるし、リズムが掴めるし、車の挙動もわかりやすい

今日の1番ショット。 脇くん ご馳走様!

142   
デブブと行動するようになって「ブタ」ちゃんが可愛くなった。
本当は、私はカエル(キャラクター)が大好きなんですけど、豚ちゃんTシャツ2枚あります

143   
三上はじいさんなので、身体があちこち痛いらしい。

肩を揉む。というか・・・ただ、虐めに合っている様な?

144   
ちょっと練習した 村上満くん顔。 これ結構難しくてね〜
村上くんいわく「上唇の上げ寄せが肝心」らしいよ。

みなさん、練習してみて! アゴ外れそうになるから!

相変わらず三上は、ただのアフォ顔してるし

145   
自分がドライバーの時って、まったく余裕無かったよなぁ〜。
周りは、ドキドキするけど・・・気楽なもんですよ!?

ただ、この暑さは・・・辛いですね。 
これにレーシングスーツ着てヘルメット被って・・・考えただけで
気が狂いそうです

146
  
だんだん、踏めるようになって来たデブブ。 まだ完成の域には達していないけど
リズムも良くなって来た感じです

ドライ路面に変わって、タイヤがビックリする程なくなっちゃったよ!

147   
イメージは掴めて来たみたい。 いよいよ予選開始!

成功率は33% さぁ、どうくる?

148   
1本目に、ビックリの高得点!始めて成功したって感じです
だが・・・2本目、3本目と落ちる。

Photo_2   
(写真は1本目)

三上いわく、まぁ1本目で98,5〜8点位かな?と。

149   
いつも日曜日は、マジックで三宅の顔に落書きをするのだが・・・

三宅「今日変装しなきゃ明日が無いかもしれない。といった事を許してください」
と反省している。

1410_2   

安心してグ〜タラしていたが、タイヤがヤバイ。ってか、絶対に足りない。

田中タイさんに2本を調達してもらい、もう2本は広島へ取りに行くことになった。

1411   
初めての広島のお好み焼き! 超楽しみにしていたのですけど・・・

お好み焼きの前に食べた美味しい物でお腹いっぱいになっちゃってね・・・
お好み焼き、全然食べれないよぉぉ〜。

半分以上、デブブに渡したけど、デブブもギブって・・・。

1412
  
今日、土曜はちょっと遅くて 21:00〜チャックIN出来るのですけど・・・
チェックインは23:30でした

お風呂はササッと部屋の温泉に入れるのでラクちんだけど、今日は疲れた〜

posted by 3UPオバちゃん at 05:30| Comment(4) | D1SL 三上S14.ECR33

2012年07月13日

D1SL 愛媛県「瀬戸内海サーキット」練習日

今日は、初開催 愛媛県「瀬戸内海サーキット」の練習日です。

走った事は無いけれど、2回行っているので何となくのポイントはわかったつもり?!
H23.11月に行われた「フェデラル杯」もずっと見学できたし、
今年の正月に、味元みっちゃんの助手席に乗せてもらいました!

私が無事に走れる可能性は20%ですけど、デブブが無事な可能性も・・・ちっと低いかも(笑

てか、今回は、味元みっちゃんに是非是非「テッペン」獲ってもらいたい! 
ひそかにガッツリ熱く応援してます

デブブの方は、何か起きたら・・・・・?携帯で更新するかも?ですけど
なんだか、良い方向に やってくれそうな気がする〜!

危ない方面でやっちまうとしたら、左R足のトラブルか、バックアタックでしょうかね?
楽しいリーガルになりそうです!

さて、まったく更新しませんでしたけど・・・日記書きます(写真入れるだけですけど)

131   
エアコン付けっ放しでねてしまい、めっちゃ寒くて起きました
いつでも入れる温泉付きって最高です!

昨日仕事が終わって18:00出発して12時間 デブブ&ダーヤマと現地で合流

132   
サービスエリアで購入したブタちゃんTシャツ デブブが着て走行しました

平らに見えて、結構な勾配があるので、見ている方は・・・面白いです

133   
うちらのピットの場所、丁度 振り出しの位置にあって怖い
ってか、タイヤカスがすっごい飛んでくるので大変です。けどカッコよい写真が撮れます

134   
デブブS14は、切れ角を増やしました。ちょっとずつ調整の鉄板を取って調整してます

無口で有名なロッキーこと・・・名前は判らない。斉藤さんのメカニックをイジって遊ぶデブブ
両隣は斉藤さん・村上さんです

135   
ほのぼのですねぇ〜。 走って無い人は・・・

今、自分がドライバーだったらどうなんだろう?精神病にかかるのかなぁ?

デブブカーは、色々と調整して かなり変化していきました。

136   
雨が降る前に、踏み残し・・・失敗で、ちょっとバックアタックしました。
布製の牽引フックとナンバーが・・・「やんでやねん」角度になってます(笑

137   
すっごい雨が降ってきて、はだしのゲンがやってきた(古すぎて判らないか)
運営手伝いしながら走る味元みっちゃん。

斉藤さんがねぇRテールHITしてガラス飛ばしたから危ないぞぉ〜
私に当たりましたからね〜

138   
いっぱい「ワイルド」がありました。

今度はパワステがブローしたデブブ。まぁ今で良かったか!
りんちゃん。ボディがブローしました。 ワイルドすぎですから!

139   
自分のキャラクターをスッテッカーにするの流行ってるのは判ります。
私、自分で言うのもなんですけど「絵心」はあるほうだと思います

で、このステッカー誰だと思います? ガルル松井くんかと思いきや・・・えぇぇぇ???
盛りすぎだろぉ〜!(怒

まず!髪の毛多すぎでっしょ!痩せすぎでしょ?若すぎでしょ?

伊藤オートサービス マンちゃんステッカーですって! オッパイとお腹 足しておきました

1310   
走行終了。取り合えず 無事です。 なんか掴んできた感じです。

1311   
あんまり食欲の無い?デブブ サッパリ系で回転寿司へ!

片付けが終わった後に、食べ忘れた昼食の「冷やし中華」をさっき食べたデブブ
それでも三上やダーヤマと同じ量を食べれるって凄い!
これって、才能ですね!

体重100キロ越えは「才能」がないと越えられないらしい。
と、脇くん

そうかもね!

1312   
ほとんど徹夜で現地入りしたデブブ&だーやま
大変お疲れで、今日は即寝です

posted by 3UPオバちゃん at 05:17| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2011年02月27日

明日は雨かぁ?タイヤ減らなくて良かった!?

明日、日光サーキットで行われるHOTバージョンの撮影 グリドリ
180sxとECR33のオイル交換です。

271  

 

マイカー 180sxのオイル交換&点検は自分でやります。

気が付いたこと
■パワーブレイスがまた千切れてる(放置)
■Rメンバーのボルトがなくなっている(放置)
■タービンとシリコンホースが抜け掛かっている(放置)

272   次にエンジンを下ろすまで、とりあえず放置する事になりました
ってか、素人の私が、作業をするのは禁止されているのでオイル交換のみ!

タイヤは、筑波1000を走ったままのタイヤだけど・・・まぁいいか!
明日、雨みたいだし・・・5〜6部山あるし

273

 朝、オイル交換に来た篠さん
今雑誌?社にいるようで、三上と話しが盛り上がっていましたよ〜

274

 三上のECR33は、取りあえず貸していたRバネを4キロに戻しました。
あとは、オイル交換して洗車してタイヤを組んで完了。

275

 PM3時頃に湧いてきた暇人ゲリさん
遊びに来たのに 結局、三上にコキ使われてねぇ〜、夕食のカレー食わされて、
結局21:00まで居ました。
助っ人 有難うね!

さて、車2台を積み込みだぁ!

人気ブログランキングへ
posted by 3UPオバちゃん at 21:09| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2009年12月05日

D1SL最終戦 筑波サーキット

6:00起床 ってか、むりやり起こされました
昨日の夜、ヨーグルトを4つ食べたので、朝からお腹がグルグル言っています

141 142 143

メカニック:お手伝いとしてシャァが来てくれました。わざわざありがとう!
朝一番からコキ使います

149 150 151

雲は多いが、昼過ぎまでは天気が持ちそう という天気予報
朝一番のシャァのお仕事(本来は私の仕事)
スカイラインの洗車&ホイール洗い&エアーチェックという寒いお仕事

156 152 154

朝は2本の練習走行がある。
スポッター席・・・ 無いじゃん( ̄Д ̄;; 間瀬と一緒だ
そして、肝心な走っているドライバーの姿をビデオに収める事すら難しい
と言うのは、細かい網・金網があってビデオのピントが合わないのだ

ビデオ係りはどこのチームも女性が多い。
私は何とか手を上に上げて三上をビデオに撮れるが、瀬の小さな女性は
背伸びをしても、金網を越せず「ビデオ撮れません。ってか見えません」
と、ドライバーと通信してました。 小さな女性は可愛いけど不便も多いのね
私は・・・身長も、態度も、顔も、お腹もでかいので気が付きませんでした

155 160 161

慌しく練習走行。15分×2回 心配していたミッションに入りは・・・
やっぱり渋くて、昨日ビデオを見て打ち合わせした「今出来る理想の走り」
をするには、シフトミスなんて絶対に許されない
ってか・・・シフトが入れば成功する。という90点な走り

100点の走りは今回求めていない(いつもだけど)
ベスト16に、ギリギリ残れれば良い。1回戦は16位通過で良い
とにかく、失敗しないように・・・シフトが入りやすい走らせ方を最優先と考えた

162 164 165

↑チャーシュー山ちゃん(愛車ステージア)も手伝いに駆けつけてくれた
ミッションの背理が少しでも良くなるように・・・ワコーズの添加剤を投入
実は、もう杯盤になっている「スキルG」だが、筑波サーキットの近くで売っていた

もう、出来ることは全てやった!
劇的にスコスコシフトが入る!って変化は無いけど、多分良くなったはず

181 167 179

筑波サーキット。私は走った事が無い
審査員席から見えているコースのレイアウトと、実際に進行方向にコース
を見ると、えらく違くみえる。
ヘアピンまで3回のS字は審査員席から見るとすごくS字だが、コースなりに
進行方向で見ると、結構直線的。 このギャップにやられる

2回の練習走行後は、開会式に向けて、マシンを綺麗綺麗します
こういう「水を使う」寒い仕事は、チャーシュー&シャァにお任せ!

あ〜ラクちん (v^ー゜)ヤッタネ!!

186 187

仲良し「埼玉県人」の会合?ではない。 チーム「ダメダメ走り」の集まり
4枚ドア6発エンジンの三上、
伊藤オートサービス満ちゃん、タピオカ

練習走行2本を見る限り・・・乗れては居ないかな?苦しい展開っぽい
でもまぁ、4枚は4枚の見せ方があるでしょう?!やるっきゃない

192 193 194

ちょっと目を離すと・・・↑シャァはメールなんてしやがってサボっている。
女か? ゴルァ凸(`Д´メ) 人に厳しい私は、見つけたら即苛めます
そんな意地悪な私ですが、お客様から差し入れを頂きました
私に・・・ではなく、3UPにね(特に三上) 頑張るぞ〜!って気になります
有難うございます! 落ち着いたらゆっくり頂きますね o(_ _)oペコッ

198 203

開会式&1回戦 3本勝負の前に記念写真  埼玉のオバちゃん発見↑
三上にお腹凹ませて写真を撮りました。相当疲れるらしい
って、その辛さ 私も知ってますけど・・・

205 207 206

4枚RB25仲間のC33木口君。フェデラル仲間のセイミ フェデラルグッズ満載

209 210 212

怪しい雲行き。1回戦までは持ってくれ・・・と心配している中またメールか!
シャァこのやろう・・・女か? うらやましい・・・(;;;´Д`)

Photo 1 2

開会式前、軸屋君S15に貼られたGPスポーツ駒形さんのお言葉↑
そうですよね〜!ヾ(;´Д`A「実力のないものには運もまたなし」痺れました

4 6 11

開会式が終わり、3本勝負の1回戦が始まりました
ピットからは、走っている姿は見えませんが、審査員のコメントは聞こえます

なんだか・・・1個目のクリップを結構な人が言われている
去年はそんなに厳しくなかったような気がしたけど、クリップは取らなきゃダメ
みたいな流れですね〜 でもねぇ〜、今回は大振りで・・・の作戦
ちょっと厳しいかなぁ?でも3発目の振り替えしの方が重要だよなぁ?

13 16

三上は、本番3本で、かならずバンパーを飛ばす癖がある
綺麗なうちに「記念撮影」は必須項目である。

17 18 19

こんな時にしか逢えないオバちゃん?!3人で記念撮影
ER34ねぇさんと、埼玉のオバちゃんアカゴン&本当のオバちゃんの私

真ん中の写真 さりげなくバッチリ手塚強さんが入っている。オチャメ

21 22 23

順番が来るまで、待ち時間が結構長い。
チビッコにサインをしたり、他の選手の走りを見たり・・・

27 30 31

そろそろ順番がやってきます。
ガルル松井JZA80 余裕のピースサイン。田中エンジニアリングのS15
あぁ〜慌てて出走準備して、タイヤにフェデラルシール付けっぱなしだ
私に出来ることは「剥がせる場所だけ剥がす事」
昨日E/Gburo−して乗せ替え。同じフェデラル仲間として、なんとか頑張って欲しい
そして、埼玉仲間の藤野くんS15 木野の練習走行は来られなかったけど
職人走りの上手い藤野君だから大丈夫でしょう

32 34 37

いよいよ、3本勝負の1回戦開始です
昨日のヨーグルト4つのおかげで、ゆる〜い「大」が3回も出ました
ちょっとドキドキしてきて、トイレが近い。 ミッションが心配です

スポッター席がきちんと無いので、ユキに見学場所を譲ってもらった
放送が聞こえて、三上の走りが見える場所。後は三上に任せるだけ!
あぁ〜ドキドキするよぉ〜

いよいよ始まった1回戦 コースインしてタイヤの温め
3発目はサイド引いてみてね。路面は冷えていると思うよ〜と。
コースINでダートなんかに落ちた日にゃぁ〜1本減算&精神的にダメージ
ですからねぇ。 慎重に行かなきゃね

5台回しなので、タイヤの状況は待ち時間で変わりずらいけど、
スポッターとして、審査員のコメントと見え方などをゆっくり話す時間は無い
意味の無いことをダラダラと話すのは得意だが、重要な事をバシッと言うのは超苦手

1本目:練習どおり&ちょっと3発目を失敗無く小ぶりに行く
三上「どう?」って聞くけど、ちょっと抑え過ぎって言うか・・・かなりイマイチ
最初のクリップを外し過ぎで、3発目の評価なんて有る分けない。失敗です

2本目:クリップを意識させるも、4速に入るのが気持ち遅れクリップ外し
3発目の振り替えしは練習通りに飛んできたけど、まだまだ安全圏内ではない
ここでOKを出すか、NGと伝えるべきか迷う。
実際にははギリギリ通過か不通過かの瀬戸際。まだまだ未熟者の私は
三上を操ることなんて出来ない。

「多分ギリギリ通過か不通過か微妙な線です。最初のクリップを厳しく
見られているから、車2台分早く降り始めて奥クリップを手前に持ってきて」

三上「シフトが入れば出来ると思うけど・・・やってみる!」

もう、祈るだけです。 こういう微妙な乗り替えは、きちんと出来る三上だけど
機関的な爆弾を抱えているので、後は「運」かな?
駒形さんの言う「実力」が三上にあって、運が付いてきてくれることを祈る

3本目:審査員が言う「そこ!」から振り出してきた!
良し!頑張れ〜 ちょっとフラッとしたけど、2発目に持ち込んだ
そこからの振り替えしが最重要。苦しいラインだが、やるっきゃない
行けぇぇ〜〜〜 力が入った。 物凄い長い時間に感じられた。

Ss 39

リヤバンパーを飛ばしながら、審査員席前を通過
油断するな〜 そこから3速・4速とシフトUPが2回ある
ダンロップコーナーを通過するまで、固まって見ていた。 よし行った!
クリアした〜 良くやった三上! 大成功ではないけど、爆弾をよく操った
気持ちが、走っているそのドライバーの気持ちが、車の動きに出てました
得点的には、ベスト16に残った感触です。 一気に安堵感

だってねぇ〜、この先は考えてないもん。
OSフルクロスを見事に壊す位なら・・・棄権もありかな?って思った
今なら、ダメな所だけオーバーホール出来るジャン?みたいな┐(´-`)┌
こういう所は、女の人ってシビアです。「男の夢」なんて判りません
知りません。知りたくも有りません。財務省は私ですから(* ̄ー ̄*)

44 50

フェデラルユーザーの写真撮りです。
三上、そんなに成績出してないくせに「真ん中」陣取ってます
( ´艸`)プププ
 そうか、歳は上の方かぁ。見掛けは1番上だろうが・・・

52 55

↑2〜3年前に結成したチーム「トリプルM」のメンバー3人
マツムラ・ミカミ・マツイ でトリプルM です
JZA80ガルル松井は、1回戦 100点を叩き出し、予選トップ通過です

57 59

追走1回戦の相手は、シード4番ゼッケンのC33ローレルの木口君
同じフェデラルタイヤを履き、RB25エンジンの4枚ドア
ある意味、一番走りやすい。 気持ち良く走ってきんしゃい!
昨日、SR勢と走ったけど、いやぁ〜気持ち良いほど離される( ^ω^ )

60 61 63

追走の前にD1選手のクイック8という追走のイベントが行われる
う〜む・・・私も観客になりたい。
PITだと何も見えないし、バタバタしているうちに、いつも終わってる
いわゆる「裏方」って、忙しいだけ忙しくて、まったく楽しくない
まぁ、仕方ないかぁ〜

67 70 74

ベスト16の追走が始まります。ペアの木口君と一緒に入場
ポイントホルダー35名参加者の中で、フェデラルタイヤを履くのは11人
なんと、1/3もの方がフェデラルヤイヤを愛用しているんですよ!
見回すと・・・フェデラルタイヤの「のぼり旗」だらけだぁ(*^ー゚)bグッジョブ!!

83 90 95

追走の出番が車では待機。
カメラの撮影があったり、選手同士で情報交換したり、ジュース飲んだり

で、オシッコしたくなっちゃった三上。リラックスし過ぎ?
出番は後半なので、チャリでトイレへ

84 予選1番通過のガルル松井 VS 
埼玉県人、職人走りの藤野君

どっちも頑張って欲しいお友達

で、ミスして撒けるガルル松井 ちっと笑った
グリップのレースに参戦して優勝してさ〜
成長しているのにやっぱガルルだ(*^m^)

肝心な三上の写真は無い。動画とってたからねぇ〜

1本目は先行。ミッションに爆弾を抱えているので、逃げ体勢はナシ
大きく練習どおり、1発、2発、3発目・・・ちょっと小さくない?ダサイ
2速ー3速 そして4速に入れられなくて・・・レブ。そしてちょい失速
ゴメン 木口君にミスをさせてしまった

2本目は後追い。 出ました。4速入りません
1発目振る前の4速に入れるタイミングが遅れた為、三上の車の
姿が見えた時には 「おぃ どこ行くの?( ̄Д ̄;;」みたいに離され
1発、2発、3発目 無理栗頑張って小回りして付いていくけど、ダメ〜
全然ダメダメじゃん( ̄◆ ̄;) 追走は、前でも後ろでもシフトが入らず
良いとこ無しのままサラッと負けました。

けどまぁ〜、シフトミスで相手に大きな被害を与える事もなかったし、
ミッションを完全ブローさせなかったし、大きく見れば 今日の出来は
合格ですね。

99 105 107

1回戦で負けたので、後は見学人です。 持ち場から離れて
クレープを堪能。木口君のスポッター井草さんと審査員席隣で見学です

108 112 109

クレープがね〜めっちゃ美味しくてね。 超幸せです
ココは、負けた者がどんどん集まる「負」の場所ですわ( ̄▽ ̄)

116 117 125

D1SL 素晴らしい追走決勝戦 どちらが勝っても初優勝
最後の最後だけ、雨がパラ付きましたが、大きな事故も無く
無事に今年最後のイベントが終了いたしました。

三上はこの筑波戦9位 そして、D1SLシリーズは8位でフィニッシュを
迎えました。 大健闘だったと思います。

こんな中年オッサンの三上を応援して下さいました皆様。
ご協力いただいているスポンサー様。
せっかくの休日を「半強制的に」サポートしてくれたお客様である友人
皆様のお力があってこその結果です。

1年間、あっと言う間でしたけど、本当に有難うございました!

我慢していた「雨」が、猛烈に降りだして、固唾家をしながらビチョビチョ
手伝って貰ったお陰で、早く片付けが出来たので、結構早くに筑波を後にした

高速に乗る前に、トラックから「プフュ〜!?」という変な音。事件ですか?
何?もしやパンク??? 広い所で止めて点検したら・・・

128 130 131

なななんと、両方のリヤのダブルタイヤの内側2本 パンクしてるじゃん
ちょっとビックリです。
変な音は「右」から聞こえたから、右は今パンクしたのだろう
で、左は・・・ずっと気が付かなかったみたい。

2台積みの不安定な積載トラック。これでもう1本パンクしたら・・・
間違いなく、ひっくり返ります( ̄◆ ̄;) ECR33もお釈迦ですよね

で、1階に乗せている2t程のステージアを降ろして、私が運転。
トラックは、三上が運転。 何かあるとイヤなので、トラックの後ろを走ります

135137 結局、みんあ渋滞に巻き込まれたとは思いますが、常磐自動車道に乗って、トロトロと渋滞を2〜30キロ走行
トラックの後ろを走っていたが、次の乗り口のICでまたまた事件発生

一番左斜線を走っていたので、もちろん合流がある。1台ずつ入れてあげるのが「常識」かな?と1台は譲った
でもまぁ、トラックがいつパンクして、他の車が危ない事になるかもしれないので、本当は譲りたく無かった。

で、1台前に乗用車が入り、その後ろは後ろに行くと思いきや、強引に
ステージアの前に入り込む。それも私が急ブレーキをかけなくてはいけないほど強引

危ないなぁ〜。カチンと来たけど何かあったら馬鹿らしい。
その強引なポルシェを前に入れたら、そのまま右ウィンカーを付けたまま
またまた強引に真ん中斜線に移ろうとしている。 それ、無理じゃね?

ありえないほど強引に真ん中斜線に入り込み、有無を言わさずグイっと!
確かエルグランドだった。横っ腹をバチンバチンて2回アタックされて、
左の斜線に押し出されそうになる。
やっとぶつかったと気が付いたポルシェは、慌ててハンドルを左に切り
危なく私の前の乗用車ともぶつかりそうになり、路肩に逃げ込んだ。

ゆっくり30キロ位の速度なので、どう動こうか結構冷静に見守った。
ぶつかった2台は、動揺しているだろう。左に寄ってどこかに止まるはずだ
ゆっくりブレーキを踏んで、路肩に入るのを見守りました。

ドリフトをしていると、追走で100キロ近くでこういうアタックを見慣れている
しかも、今実際にこういうイベントを見た後だだからビックリもしない自分がいる

こうやって、渋滞の中で、また事故が起こるのかぁ〜。
目の前で実際に事故を見たのは初めてだったので、勉強になった。
眠気もスッカリ飛んだ。気を引き締めて行かなきゃ!

その後も渋滞が続き、次の事件は私のオシッコの限界
いやぁ〜久しぶりに「寒気」がしました。止まれるPAも無い。
外環に入ってしまったので、新倉まで我慢・・・出来るのか???
オシッコ漏らす位なら、ビニール袋にやろう!と心に決めました

トロトロ渋滞していれば、オートマだから左足でポジション作って
なんとか放尿も出来そうだ。1回、ポジションを作ってみた。良し最悪はコレだ

車高調が入っているステージアは、路面の段差を拾って振動する
窓を締切りにして暖房全開なのに寒気がしてきて、腰を浮かせながら走る
新倉PAまであと10キロ あと5キロ あと2キロ ふぅぅぅぅ〜〜〜〜
頑張れ 頑張れ!もう少しだぞ! 自分で声を出しながら必死に耐えて・・・
普通にトイレでシャァーって出来ました。

このD1SL最終戦の2日間の中で、1番幸せな時間でした((w´ω`w))

136 138

3UPから近い、安い焼肉屋さんで打ち上げ。
お手伝いしてくれたメンバーを4時間位話したかな〜。

来年はどういう体制になるか、まだ未定だけど、1年間
本当に有難うございました!

posted by 3UPオバちゃん at 22:38| D1SL 三上S14.ECR33

2009年12月04日

D1SL筑波 練習走行

8:30 3UP集合 D1SL最終戦 筑波練習走行は12:30集合!
と言うことなので、いつもよりゆっくり目のスタートなのでラクチンです

荷物の積み込みを、朝やって(昨日は雨だったからね)出発で〜す

50 52 53

昼ご飯を、常磐道 谷和原PAにて。
D1SL筑波練習組が多く待機していて、九州から萩迫君チームや、
京都、黒井さんチームなど、派手な車が沢山。
黒井さんも買ったという「宝くじ」を購入しました。20枚ね!

定食をペロッと食べておいて、まだ小腹が減った私は焼きたてパンを購入
チンしてサクサク香ばしい美味しい食パンを2枚頂きました。

54 55 56

筑波サーキットに到着。走行時間は2時間のみで、取り合えず待ちです
こういう大会のときにしか逢えない走り友達や、業者様とお話
私は・・・ポカポカ天気でご飯食べて眠くなっちゃってね。ちょっとお昼寝。

61 62 63

20分×3本の練習 スパンが20分しかないので、ファイナル合わない
なんて事だと、1本捨てて次の走行に間に合うか?ってな忙しい走行

審査員席を作っている最中で、なるべく審査員席に近い所でビデオ&スポッター

64 66 69

昨日、去年の筑波走行ビデオを見ながら、三上と用語を合わせて来た
最初のコーナー っていっても、最初ってどこよ?
噛み合わないまま終わってしまう事もある
せめて、「各コーナーの呼び名」基本的な用語あわせ位しておかなきゃね

前回とは、違うファイナルに変更してきた。
3発目がなかなか振り返せなかった去年を教訓に、三上なりに作戦を立てたようだ。

去年は、3−2−3速だったのを、今年は4−3−2−3−4と刻むらしい
私だったらシフトチェンジの操作が忙しくてイヤだけどなぁ〜。
シフトをポンポン変えられる三上は、その方が加重移動がうまく行く計算らしい

72 73 74

1本走行後、ビデオを見せにちゃりでPITに戻る
去年は、足首捻挫してえらいこっちゃ!だったけど、チャリはラクチンです

20分の走行で、ショックの変更を1回。方向性だけ掴んだらしい
ファイナルは、多分大丈夫そうだから、あえて実験はしない方向で。
ってか、時間的に無理ですね。

2本目の走行
タイヤの空気圧と、ギアの使い方や、コースの使い方を実験です。
明日の天気がいまいち読めないので、やり変えの為に色々実験
みかみオジサン、意外としぶといんですよねぇ

大外のセーフティエスケープゾーンは、とっても深い。
純正ナックルでめいイッパイ切れるようにしている三上ECR33スカイライン
ハンドルストッパーが無いに等しい。
1回ガクッと逆間接を食らうと、戻すことが出来ない位確実にロックする
去年は加工ナックルで参戦したが、今回はちっと厳しい

走らせ方に、色々と無理難題を簡単に注文する鬼スポッターの私
やってみて出来ないなら「無し」にするけど、思いついたことは何でも
「やってみて!」と強い口調でお願いする( ^ω^ )

案の定・・・飛び過ぎ&ハンドルロックでエスケープゾーンの深いダートに
頭から突っ込んだ。 えぇぇ?もしや自力で脱出不能かも( ̄Д ̄;;
この、少ない走行時間、赤旗はなるべく避けたい。
ってか、三上がコースアウト。私がスポッターと言うことは周りの人は皆?知っている
って事は、私の顔が・・・つぶれるじゃん?なんとしても出さなければ!

ハンドル右!そうそう、それが真っ直ぐ。バックバック だめだ。
前に出てすぐにバックだ!そうだ、行け〜行け〜もう少し〜〜〜
よぉぉ〜〜〜し! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! よくやった!
なんとか1分位あがいて、自力で脱出成功!
みなさま、すみませんでした o(_ _)oペコッ 無理難題=コースアウト

75 76 78

コースアウトした者は、砂利をコースにばら撒いてしまうので走行中止
PITに戻ると、下回りの砂利をせっせと落としていました。
私はフロントタイヤを外して、オイルパンやメンバーに挟まった砂利掃除

どこのコーナーもダートが掘れていて、変に落とすと足回り損傷の危険有り
本当は、もっとシビアにクリップ付いて走りたいのだが・・・
自由度の少ないロングホイールベースCAR
三上が走りたい速度と角度で走ると、肝心な所が振り返さない

う〜む・・・ 捨てるコーナーは、ココだな(;;;´Д`) 仕方ない
多くを求めても、失敗率が上がるだけだからなぁ・・・ 大振り方向で(泣

3 4 27

最後の3ヒート目 何かを掴んだ人と、迷っている人とえらく差が出る
三上は・・・開き直り? って感じかな

ただ、プチ問題発生。2ヒート目から「なんだかギアが入らない」と三上
注文に対して「ギアが入れば出来るけど、3−4ですら入り辛い」と申す
おぉぉ?失敗した時用の保険かぁ?┐(´-`)┌ と思ったが本気らしい

壊す=自分がメカニック=自分で直す=面倒。時間が無い

本当に、丁寧なシフト操作をする三上
HPI6速ミッションを3〜4年使って、メインシャフトが折れちゃった時に
ミッションをバラして、社長にビックリされてました
「本当に3〜4年も使っていたの?全然痛んでいないよ。」って

それほど、丁寧な扱いをする三上が、今回M/Tオイルを現地で変える
って言うなんて、初めてのことです。

Photo 1 2

「そんなにガリッてやったの?」
「うん。結構やっちゃった。何でだろう?慌ててないのに壁に当たる」

持参したM/Tオイルは2Lのみ。 ミッションに3Lは入れるので足りない
ワコーズの方にM/Tオイルを分けて頂きました。

明日の不安が・・・増えました。

5 6 15

車検が昼間から受けられることは判っていましたが、サーキット敷地内に
入って、すずに練習走行が始まり、車検を受けている暇なんて無かった

16 17 18

暗くなってから、車検です。
13:00〜17:00まで受けられる前日車検。
車検の押田さん、誰も来なくて「お昼寝」できたって言ってたけど
遅くまで本当にご苦労様です(*^m^) (ゴマスリ)

21 22

田中エンジニアリング代表↑の田中さん
「事務所に飾るのでサイン下さい」と、面白い事を言います
新バージョンの三上の似顔絵入り 本日E/Gブロ−して乗せ替えですって

本当に、マシーン性能もイッパイイッパイで戦っているD1SL
三上ECR33スカイラインも、今年は駆動系で結構トラブルが出ました
ミッション・・・ 大丈夫かなぁ?

28 31 32

大変お世話になっているフェデラルタイヤ
各スポンサー様へのせめてもの恩返しとして、
なんとか最低ベスト16追走進出はしたい。
前戦エビス西では、1次予選(ベスト16追走)落ちしちゃいましたから
それも、私のせいで・・・

いよいよ、明日が今年の最終戦です

44 46 47

近くのラーメン屋さんで夕ご飯です。 幸せの一杯
コッテリを頼んで、めっちゃ胸焼けして具合が悪くなった私
昔は好きだったのになぁ〜。身体は正直です

42 40 38

一人3500円(税込)の激安ビジネスホテル サーキットから15分位
期待しているより広いし綺麗。でもお客さん全然居ない。穴場ですね
ってか、2回通り過ぎました
周りに何も無いけど、今日の走りのビデオを見て明日の打ち合わせ

こういう大会のときって、トイレに行きたいタイミングに行けない
で、必ず便秘になる=オナラが臭い
かなり大きな部屋なんだけど、プスゥ〜ってオナラすると・・・
部屋全体が物凄い臭い!「脳みそが痺れる」なんてレベルじゃないそうだ

三上、2回食らって本気で怒ってます
だってさぁ〜仕方ないじゃん?! 「大」したい時に限って審査員席に
いるんだもん。我慢しているうちに、ピッタリ出なくなる

22:00 先に三上が寝てました。明日の準備をしてお休みなさい

posted by 3UPオバちゃん at 19:54| D1SL 三上S14.ECR33

2009年11月08日

D1SL 第5戦 エビス南 本戦日

迷子の迷子の薄毛ちゃん ♪ 泣いても笑っても 今日は本戦日

39 40 124

サファリホテルのオバちゃんにもらった朝ご飯
炊き込みご飯おにぎりと、キューリのワサビ漬け。美味しい〜!

125 126 127

最初の仕事は、自分で出来ない三上の目にコンタクトレンズを入れる。
練習走行は、張り切って1番目に並びます

128 129 130

↑地方戦仲間の総合1位みっちゃん&4位澄花ちゃん 圏外の私・・・

15分×2本の練習 審査員席が空いていたので、そこでビデオ撮り
凄腕スポッターの方々の話をちょっと聞き耳立てて聞いてみるけど
やっぱり・・判らない。

2本目の練習走行 これで最後だ・・・
いつもなら、新品タイヤを履いて、本番の組み立てと同じ1〜3本を走るのだが
今日は、最初の1〜3本 全て失敗している。

えぇぇ?何やりたいの?
 まぁ、何も三上から話を聞いていない私は、三上とも険悪ムード
三上の良いと思う走りと、私の意見が昨日から若干食い違っていたけど
その答え合わせも出来ないまま、今日のラストの走行を迎えてしまった

5 7 9

普段は、詰めた話し合いの元、私の言うお題をやってもらって、
それは「あり?ナシ?」の判断をするのだが
今私が言っている私のお題は、三上にとっては「無駄」なようで、
何も聞き入れてくれないし、やろうともしない。
完全に蚊帳の外状態の私から見ると、シードから予選落ちするのは
「三上しか居ない」と思うほど、ポイントが判らずに暴走してしまった

1回暴走してしまった私を納得させる「これだ」という審査ポイントの自信が
三上にはまだ無かったようだが、三上なりに「何か」を掴んで帰ってきた

と・・・後から聞かせられた

134 135 136

開会式前に、間瀬サーキットで木口君のお手伝い(カメラ班)をしていた
かおりちゃんから「いちごポッキー」の差し入れを頂きました

かおちゃん「岡崎さん、お菓子好きそうだから・・・」
えぇ、大好きです。でもね、私以上に中年ジジィ〜の方が好きですけどネ

138 145 137

開会式を見ながら、差し入れのポッキーを独り占めして美味しく頂きました
かおちゃん、有難う!美味しかったo(*^▽^*)o

140 142 143

昨日の予選通過者とシードの紹介
手堅い藤野君。昨日の予選1位通過のマンちゃん、2位通過の北岡
そして、迷子の三上

Photo 1 2

で、どうするんだよぉ?

爆走暴走している私は、プンプン怒って(`ε´)一人取り残され・・・
それから、三上とは何も話す事無く 予選3本を迎える事となった

スポッターの私。 三上がどう走ろうとしているか?まったく判らない
知らされていない。指示も出来ない。何やってんだろう・・・

こうならないように、行き違いの無いように、練習日から図を書いて
1つ1つやってきたつもりなのに・・・
最悪の事態を引き起こしてしまっている。

説明している時間も無い。聞き入れる状態では無い私の精神状態

出走の出掛けに「アケは暴走しているから」とみっちゃんに告げている
ソレを聞いてしまった私は

スポッターという大切な仕事を、私は放棄し、三上は私を切り捨てた。
三上、自分の信念を信じて走ることにした。

「じゃ、一人で走ってくれ。もう私は何も言わない」

三上を何とかしたくて・・・私が審査員に「何かヒントを下さい」なんて、
今まで5年大会に出場してきて1回も聞きに行った無いのに・・・
だからこそ、本気で怒るし、本気でぶつかるし・・・
なのに、何も判らない、何も掴めない、何も出来ない私が悔しくて・・・
三上にまで切り捨てられ、居なくなりたい気持ちになった。

迎えた本番

何をどうやって走るのか・・・本当に知らない
1本目。普通に失敗している。自分でもわかっただろう
私は何も言わない。言えない
ただ、みっチャンからの無線が三上に聞こえずらかったようなので
みっチャンの言葉を三上に告げただけ

2本目。なんだか失敗したらしい
点数もダメみたい。 まぁ、見ている限りそうだろうねぇ〜
三上からの無線「クラッチが滑っちゃって進まない」

まぁ、どうしようもないねぇ〜 5台まわしだから、冷える時間も無いだろうねぇ
まっ頑張って走ってもらうしかないねぇ

スポッターを放棄した私。いつもならドキドキするのに今日は他人を見ている様
緊張もしないし、正直どうでも良いって気持ちで見ている

3本目。さっきより頑張ったみたいだけど、私の目から見て
「ベスト16落ち確定」 と思った。

追走の準備もしなくて良い。もう、片づけして終わりだ。
はぁぁ〜 ナンだかなぁ〜 最悪だな〜。 早く帰って寝たいなぁ〜
正直、怒り疲れた。 少しでも気を抜いたら、物に八つ当たりしそうだった

帰って来た三上と、目を合わせるのもイヤで、結果発表を気にする事無く
私は大量に痛み止めの薬を飲んで、車で寝る事にした。
正直、体調も絶不調なの
ただただ、けだるさでイッパイ。 帰りの体力温存しよぉ〜っと

結果は18位 ベスト16には残ることが出来なかった
追走落ちしているが、シード選手のサイン会が始まる

10 11 13

ちゃんと追走に残って、ノーマルナックルでも、エンジンノーマルでも戦える
って証明したかった。
実際、冷静になってみれば、数少ないノーマルナックル装着出場者の中で
立派に見せたと思う。
ソレを、私は見逃しただけ

このサイン会の為に、また夜なべして作ったステッカー
三上を支えて下さっているスポンサー様や、お客様、わざわざ手伝いしに来てくれるみちゃん
色々な思いがこみ上げてきたら、自分の情けなさに泣けてきた

ほんと、何やってんだろう・・・私

17 19 21

悔しくて、泣いてしまいそうだったから、空いている観客席で追走見学

16 22 23

あっ原発見! おばぁちゃんや、家族連れ
三上が追走出場できなかったのは、私の責任だ

今回初開催のエビス西のコース戦略は、いまだハッキリと判らない
重要なスポッター ドライバーを動かす管制塔である重要な任務
重い・・・。私の能力じゃムリだ

負けて得るものは多い。 でも、すっかり自信がなくなった。
私に見る目なんて全然無い。判っていたけど、ここまで無いのか・・・

追走の戦略ゲームを見ながら・・・ますますそう思った

25 33 32

全てが終わって、みっちゃんがトラックで一足早く出発
来週のエビス祭り用のマシーン整備の為、一旦青S13を持ち帰ります

24 28 31

帰り道自走のステージアで、三上と話をした。
私が思っていた事、三上が思っていた事。きちんと話した

結局初日から噛み合っていなかったようで、やっぱり悔しくて悔しくて
こんな結果になりそうだって判っていたから、対策したつもりだったのに

お互いの言葉を、聞き入れられないまま、意味の無い3日間
でも、三上が得たもの。それも多かった
初開催(初出場)のサーキットって、いつもこんな感じだった

間瀬サーキットも、筑波サーキットも、そしてエビス西も・・・
後悔しても何も生まれない。乗り越えていかなければ・・・

応援してくださった皆様、本当にすみませんでした!

posted by 3UPオバちゃん at 23:38| D1SL 三上S14.ECR33

2009年11月07日

D1SL 第5戦 エビス西 予選日

いやぁぁ〜良く寝た! 9時間も爆睡して、寝すぎで眠い
寝起き?の不機嫌そうなオバちゃん発見!埼玉の山の方の不良

88 91 92

あかごん↑盗撮成功( ´艸`)プププ 本日の練習走行は2本
タイヤ温存の為に、朝の1本は見送るつもりだったが・・・
いや、やばい。走って実験しなきゃ!

94 96 97

トラクションUPするバーを装着。でも、曲がらないかもしれない
でも、前に進ませられれば、車速が出れば、もっとぶっ飛ぶかもしれない

取り合えず、実験してみてダメだったら外せばいいや
やらないで後悔はしたくない。ダメそうな気がするけど、まず走行してみる

100 101 102

気になる実験の結果は・・・ 無し! 即効取り外します
曲がらない、振り返さない・・・ スピードは出る。 結果危ない
ってか、、、アルミ 曲げたかも??? 土手を乗り越しました

バス釣り仲間(ライバル)のヒデさん
D1・D1SLのスターターとして有名なヒデさんですが、東北のこの時期は
バス釣りは厳しいので、今日はバス釣りの話題ではなく、走りの話題

熊久保支配人にドリフトを教えたという「元ドリフター」のヒデさん
なんと、バス釣りやめて「ラジコン」やっかなぁ〜とか言っている。
えぇぇ〜〜〜(。>0<。)ライバルが減るのはイヤだ!(バス釣りの)
良きライバルが居るから、本気になって頑張れるのに〜!(ノ_≦。)
その前に、ドリフト頑張れよ?((・(ェ)・;))まぁね・・・それもそうなんだけどねぇ

98 99

車検官の押田さんは「見回り巡回」して回ってます。
でもねぇ、本当は「三上の事、好きなんだと思う」( ´艸`)プププ
この人もねぇ〜多趣味でねぇ〜 色々な免許持っててねぇ〜
三上と気が合うみたいなの。 
そうだ、私も免許取りに行かなきゃなぁ〜 無線のね・・・ あぁ〜面倒

3534 

2本目の練習走行
色々な事やってみたけどねぇ〜 私にあまり違いが判らない
もうねぇ〜スポッターの役目全然してない。
井草さん風に言わせれば「ラ・フランス」=洋ナシ=用ナシ の私
↑チームオレンジの名スポッターの井草さん(Kスタイル店長)
私は、居ても居なくても、変わらない ただのカメラ班になっていた。

104 105 106

運良く「シード」の三上は、予選免除なので、これから行われる予選走行を
じっくり研究して、審査の流れを掴みます。

で・・・ずぅ〜っと見て・・・審査員のコメントを聞いて・・・答え合わせをする
がしかし・・・ ヤバイ!答えが見えない( ̄Д ̄;;
いまいち「これだ!」という流れが読みきれないまま・・・

36 えぇ? 予選 終わっちゃったよ?!

どうしよう??? 
ハッキリ言って 超迷子状態です(@Д@;
迷子の迷子のオデブさん ♪ 
みたいな・・・
どうする???

追走シュミレーションにで、最後の走行を終えて・・・
なお、いまいち「ピン」と来ない。 そんな迷子の三上を見かねて
色々な人がヒントをくれるのだが・・・その本筋が見えなくて・・・ 参った!

あとは、またビデオを見て研究するしかない・・・

ドライバーはミーティングがある為、片付けと明日の準備は私の仕事
真っ暗になるまで、一人で準備をして・・・ 19:00 
会議が終わったようだが、三上はまだこれから別の人と会議があるらしい
一人、サファリホテルにチェックINして、お風呂に入った。うぅ〜寒い
昼間はあんなに暑いのに、さすが東北!凍りつきそうです

107 108 109

メカニックのお手伝いとして、会社から直で電車で応援に来てくれる
暇人みっちゃん(今はイースト地方戦チャンプ)
二本松駅にお迎えにまいります 

111 112 113

大宮から90分位で到着するらしく、意外と早くてビックリ!

三上がぎりぎり会議が終わって、一緒に迎えに行って食事をしました

114 115 116

今日は(いつもだけど)私が運転手 三上とみっちゃん 生意気にビールなんて飲んでるけど・・・ 明日の走りの方は、とっても不安
三上の頭の中は、明日の走らせ方でいっぱいイッパイ

今日はサファリホテル宿泊なんだけど(金曜日はホテル休みだった)
ここで大問題発生

サファリホテルのTV 古すぎてね・・・ 外部入力の穴が無い

117 118

TVでビデオを見ながら確認するつもりが・・・
小さな3インチのカメラ画面で確認するしかない。

要点の判らない私は「蚊帳の外」状態。 みっちゃんと三上で話している

あっそっ 私は要らないのね?! ふ〜ん。判った\(*`∧´)/

119 120 121

明日の組み立てを私と話すことなく・・・ 寝ちゃった

私は、明日の準備が終わらないと寝られない。
朝、女の子はちょっと時間が掛かるからね!?使うものを準備してから
おやすみ〜です

122 123

三上が早々にイギキをかいたので、2回「蹴り」しときました
私専用の枕(トレーナーを巻き巻き) 高さは5センチが調子良い

さて、明日はどんな走りをする事にしたのだろう???

posted by 3UPオバちゃん at 21:41| D1SL 三上S14.ECR33

2009年11月06日

D1SL 第5戦 エビス西 練習日

なんだか、あっという間に「D1SL第5戦」エビス西 になっていました。
AM4:00 3UP出発なので、3:30頃、三上に起こされたのですが・・・
電話で起こされて、なんでこんな時間に起きなきゃいけないのか???
10秒ほど、またまた激しく寝ぼけてしまいました。

まぁ、いつものことなのですが・・・
ここ最近ずっと、老犬エスくんの「奇妙な泣き声」で夜中ずっと悩まされ
エス君、昼間はぐっすり寝ているんだけど、夜中になると起き出して・・・
でも、一人では立つことも出来なくて、助けて〜寝返り打ちたい〜
みたいな感じで、1時間おき位にずぅぅ〜〜〜と夜鳴きしている

だいたい、母が寝返り打たせて、1時間ほど落ち着くんだけど
母も起きないときは、私が代わりに起きて寝返りをさせる。
今日も、この繰り返しで、軽く2時間睡眠・・・。 

今日から、三上DAY 睡眠不足で「ハイ」な私は、珍しくトラックの運転を頑張り
三上を寝させました。まぁ、出来る事は少ないからなぁ〜

42 43 46

8:00〜8:30受付なので、時間を計算しながら安達太良PAにて朝ご飯
8:10 エビス西に到着 今日から3日間 エビス西での戦い
その前に・・・あまりの天気の良さにビックリ。 うっかり「麦藁帽子」忘れ
かなりブルーです。

45 47 48

エビス西のロングコース 三上は走ったことがありません
地方戦で、何回か走っている、私のレベルの低〜い走りを
三上が外から指導した事しかないので、取り合えず走ってみてから考えます

水野兄と、どういう風に走ろうか?足はどうセットしようか?
そんな真剣な話をしているのに、記念撮影。 
デコ狭:水野兄+デコ広:三上 足して2で割れれば良いのにねぇ〜

49 51 52

きたきたきた。出張検査官 鬼の「押田さん」キティーパンツ履いてるけど
車輌のチェックです。 トランク内のバッテリーの固定シート忘れました
次の筑波までに直さなくてはいけないが、忘れそうなのでこの後すぐに直しました
私の力作です。押田さん 筑波で見てね!

54 55 56

審査員席・付近で練習走行を見学。
地方戦での走りなんて、多分・・・参考にならない。

私の病気「コースを知っているから(走った事がある)からこそ暴走する」
とならないように、しっかりと三上と話し合うよう努力する。

私の知っている西コースのロング。
ただ・・・自分の180sxで走った時のイメージしかない。
三上のECR33スカイラインと、私の180sxの違い。
しっかりと把握しなきゃいけないのに・・・やっぱり、SRエンシン2Drの走りを想定してしまう

三上のスカイラインは、重い。そして6発エンジン。長いホイールベース
そして最大の違い。ノーマルナックルを使用している。

なんせ、三上のECR33スカイラインを知らない私。
マイカーでは簡単でも、三上ECR33は別なのに、なんだか暴走しそうな気が満々です

53 57

伊藤オートのマンキさん(お腹のメタボ)が三上と同じ位に復活している
仲の良いドライバー同士で、意見交換するけど、いまいち良くわからない
三上の練習走行を見学。

う〜ん、どれがカッコ良いのだろう?どのスタイルが良いのだろう?
コース戦略なんて100%出来ない私は、三上にビデオを見せるだけ。

58 59 61

練習走行は、午前3本 午後3本の 合計6本ある
がしかし、えらくタイヤの減るこのサーキットは、4週走ったら終了して
逆組みしないとタイヤが足りない。今日使えるタイヤは4本の計算
だから、4回しか走れない。けど、見て研究 コレが大切

62 64 65

コースからは、美しい紅葉が見える。
そうだ・・・母と紅葉見に行く約束。 早くしなきゃ終わっちゃうな・・・
コース戦略は三上に任せるが、私も一生懸命考えてみる。

意見がきちんと話せるよう、コースの図を書いて(審査員席から見える図)
走りたいラインや、力の方向を考えて、食い違いの無いように話し合う

でもねぇ、話しても話しても噛み合わないの。
スカイラインだからムリ!とか、ノーマルナックルだからムリ!とか
三上のスカイラインの限界がわからない。でも理想ばかり追ってしまう

色々な走らせ方、ラインを想定して走ったんだけど、結局・・・
いまいち掴みきれないまま・・・練習走行が終わってしまった。

う〜む・・・。 重要なスポッターという仕事を10%も出来なかった
でも、さぼっているわけでなく、本気で考えているのに、判らない
私の能力なんて・・・ まぁそんなもんです。 判っていたけど悲しい・・・

68 70 90

三上も、「正解」を見出せないまま、終わってしまった感じ

う〜む・・・ ビデオ検証して、明日の練習走行の作戦を練ろう・・・
なんだか、もやもやのままだ・・・。 う〜む・・・ かなり迷ってます

66 71 72

↑シャァ内祝いタオルを巻いて、焼けないようにしてたけど、今日1日で
顔が真っ黒に焼けちゃったよ! くっそぉぉ〜、せっかく白くなってきたのに〜

夕方は17:00で真っ暗。
取り合えず、今日は壊すことも無かったので、早上がりできそうです

80 75 77

片付けが終わって・・・ 隣のPITのセイミは・・・ 修復作業
なんだかね・・・会場に来る途中に、事故に巻き込まれ・・・
そんでもって走ってまた壊して・・・と悪循環だったみたい。

3UPから、エビスまでトラックで4時間ほどだけど、皆すっごい遠征して
まるまる1日「移動」して来ているんだもんね(@Д@;
今年のD1Slは、関東の人にはラクちんだけど、遠い人はほんと大変だよなぁ

82 83 84

頑張れ!セイミ メカニック兼ドライバー。三上と一緒だねぇ
まだまだ個人参戦のの多いD1SL。
選手同士も協力して、どんどん良い大会にしていきたいね

86 明日の食料調達して・・・

ビデオ見学だぁ〜 三上頑張って解読してくれ
(あくまで、他力本願)

はぁぁ〜 何も出来なかったくせに、クタクタです
20:30には寝てしまったようで・・・9時間も寝ました!

posted by 3UPオバちゃん at 17:01| D1SL 三上S14.ECR33

2009年07月12日

D1SL 第3戦 日光サーキット 本戦日

日光サーキットのゲートオープンが8:00だったので比較的ラクです
メカニックお手伝いとして来てくれる「暇人みっちゃん」とコンビニで待ち合わせ

メカニックといっても、ト○タで塗装しているんだけどね〜
マイカーのボロS15(そのうちカッコ良いフルエアロが付くけどネ)はだいたい自分で製作した

昨日手伝ってくれたシャァも時々手伝ってくれる事になっている
いやぁ〜お客様にこうやって手伝ってもらえるなんて、本当に幸せですよね〜
私にとっては、ドリフト(地方戦)ライバルなんだけどね

1241 1242 1243

朝の和やかムード。 
↑地方戦仲間の加治さんは麦わら帽子を被ってお洒落さん?
薄毛隠し( ^ω^ )じゃないよねぇ?

昨日シャァに頼んだ「タイヤ交換しておいて」 罠に掛かることでした
FEDERALのタイヤのシール 貼りっぱなしじゃん凸(`、´X)
シャァ、君はこのまま走るのかい? 油断も隙もありません( ̄Д ̄;;

1244 1246 1247

朝一番でエンジンが掛からない田中エンジニアリングS15
D1と違って、一人でD1SLに参加している人も少ないくない。
隣のPITの福山君メカニック達がみんなで押しがけを手伝ってくれた
助け合い。すばらしい(・∀・)イイ!

鬼検査官の押田さん(真ん中の怖そうなボウズの人ね)
実はキティちゃんのパンツ履いてます。チラッと見せて頂きました
このキティパンツを見れると「運気が上がる」そうなのですが・・・
機嫌の良い時にお願いすれば見せてくれるかもしれません( ´艸`)プププ

今日は、昨日の予選を勝ち抜いた20台とシード10台の30台が
練習走行2本の後、追走に進める16台を決める予選を戦います

昨日の夜シュミレーションした3本。
3本とも走り方を替える事にした。どれがOK出るか分からないけど
3本とも試してみたい。
なので、とっても重要なこの練習走行の1ヒート目
う〜む・・・ いまいち決まらないけど、なんとなく形になってきたかな?

12511250  ラストの練習
「本番3本のつもりで
最初から本気出して!」

かなりドキドキしてきた
本番と思って1〜3本をやってみた。 う〜む・・・。なんだかなぁ?
外してはいないけど、そんなに冴えないかな?
まぁ、丁寧なS字の脱出と速度とロールの乗せ方はOKだけど、
スパッという角度は妥協しないといけないかもしれない
流れだけで見ればOKとするが、もう少しだけチャレンジして欲しい

まだまだ色々試したいのに・・・ 後ろに追走?風味でついてきた
「コレをやってみて」とリクエストしたのに、アンパイ走りしやがった
「少ない練習走行なんだから、指示通り走ってよヽ( )`ε´( )ノ」
プンプンして言ったら「ヤンクミ怖いなぁ〜」
私、ヤンクミの「おまえら」って台詞、メチャ上手いんです(自画自賛)

「あと6分です。多分6週位しか出来ないから、次こそやってね!」
苛立つ気持ちを少し抑えたつもりだったが、バレバレだった
三上から連絡 「何か壊れた・・・ガラガラガラガラ」
バックで嫌な金属音が聞こえた。 あぁ・・・あと2時間で予選開始なのに?
ダメかもしれない・・・。 なんだろう?

恥骨強打してチャリ漕ぎが辛かったが、この時ばかりは痛さを忘れて
即効でPITに戻りました!

1255 1253 1254

ガラガラ音は、デフからの異音だということが判明
取りあえず、デフオイルを抜いてみたら、でっかい歯が出てきた
デフファイナルの歯が欠けたらしい。

さて、どうしよう・・・。こんなときに限って、デフの予備を持ってきていない
エビスでは持って行ったけど、ファイナルを替える予定が無かったから
持ってこなかったんだ。

このまま破片を取って、またこのデフで走るか?
誰かにデフを貸してもらえそうだったら、借りよう!
急いで手配。 周りの人に声を掛けてみました
大切な予選の前で、みんなバタバタしている中で、貸して貰えるなんて
期待もしていなかった。

1256 1257 1259

そんな中で、ゼッケン3番 シードの木口君C33
同じく練習走行でエンジンブローしてリタイヤという残念な結果になって
しまったのだが、デフを貸してくれる。という

運良く、GT-RのRナックルを装着しているお陰で、サイドフランジも6穴
フランジ移植をしなくても「ポン」と積めるじゃん!?
三上のデフケースがS14タイプだったが、木口君のはS13タイプ
デフとメンバーを止めるボルトの長さが違うけど、こんな時の為に、
13タイプのボルトを携帯していたので、助かった!

シード選手の車は、開会式でコース上に並べなくてはいけなかったが
デフ乗せ替え作業があるので、チャリで開会式に並んだ三上
サイドフランジの移植があったら、間に合わなかったかもしれない

1262 後は任せておけ!
メインで暇人みっチャンに作業をお願いして、
私は下に潜って、デフを支える補助

工具の手渡しはシャァ、北岡にはマフラー脱着
皆に協力してもらってなんとか予選に間に合った
予選を走れるだけで、幸せ!って気持ちになった
もしや、鬼検査員「押田キティパンツ」の力かも?

三上の日光のファイナルは4,6だったが、貸してもらったデフは4,3
前に1回だけ4,3で走ったことがあるので、データはある。
ダメダメ走りのデータが・・・(ノ_≦。)

昨日、一生懸命考えた3種類の走り方だったが・・・
この時点で、3種類中2種類は出来なくなった。
これは、神様が与えた試練でもあるが、選択の余地が無いから
その1種類を3本中1本でも決めろ!という神の伝言だったのかも知れない

せっかく好意で貸してくれた木口君のデフ。全力を尽くさなきゃ!
木口君だって、すっごく走りたいだろう。
木口君のお陰で、今三上が走ることが出来るんだ。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです

1263 1264 1267

2台回しの連続3本予選なので、あまり話す時間は無い。
4,3ファイナルぶっつけ本番のコースIN練習走行1本では、
角度の限界を知る為にあえてハーフスピンして手ごたえを掴む
「大丈夫、フラフラしてないし、振り出し位置も方向も良い感じ
タイヤがこの1本で暖まっただろうから、次は行けるよ!」

発進の回転数が合わないので、Rショックで調整したようだ。
さっき一瞬振った雨でちょっと土埃が流されたのか?
振り出しで引っかかる人が多かったから、ショックを緩めるほうに回す
さて、どうなる?

1270 1272 1273

予選1本目 綺麗な流れだけどスピンしない様すっごい無難な角度でクリア
審査員のコメントを聞く限り、ギリギリダメな感じがする。

「全ての流れは良かったけど、角度頑張れるかな?今のじゃギリギリダメか?OKかって所だから、1本目より角度を頑張って見て!」

もうねぇ〜声が震えそうだった。点数を見に行く余裕は無い。
すぐに2本目のスタートだ

さっきと同じポイントで意外と綺麗な流れで振り出したけど、スピ〜ン

「 ・・・ 」 
やばい!頭が真っ白になっちゃった。アドバイスが思い付かない
まだ、合格点は入っていない。ラスト決めなきゃ予選落ち確定だ・・・
「 ・・・ 」 でも、どうしよう???

三上「ちょっと振り出し縦にして良い?」
岡崎「ソレで行こう!S字の立ち上がりだけは丁寧にね!」

そうか、それなら2本目の振り出しの角度でクリア出来るかもしれない
後は祈るだけです。

3本目:振り出しの方向を若干縦に変えて、振り出し角度を1発で決めた
よ〜し!頑張れ! 頑張れ! いけぇ〜! よっしゃぁ〜〜〜クリア

さすが三上、ダテに歳食ってない!最高だよ!
だからって、そんなにすごい走りをした訳ではないが、今まで知っている
日光の4,3ファイナルで走った「ダメダメ走り」から比べたら、最高の出来だ!

1275 1276 1277

点数は、すぐに表示される。 おおよそを見終わってベスト16の追走に
進出できることが確定した!
昨日の予選を敗退してしまった九州のヤング 萩迫君はお勉強
九州出身の末永直登氏と、真剣に走りを見て勉強しています
審査員席の下では、同じく予選敗退した水野兄がず〜っと真剣に勉強
あんたらエライ!だから上手くなるんだよね!上手い人は研究しているもん

1280 1282 1285

PITの開放で、三上ECR33に乗って記念撮影をしてくれるお客様
有難うございます!コレといった特徴も無い普通の車ですけど・・・
喜んでくれるお客様の笑顔、木口君のお陰で無事に走りきれた事を忘れません

1286 1289 1294

シード選手のサイン会という事で呼ばれて行ったが・・・サインって?
即席で考えた という三上のシンプルなサイン。 はずかしい・・・

129212951287 

パンフレットにサイン欄があるので、私もサインをもらいに行った!
GPスポーツの川畑君はどこでも人気者で、サインしてました

1296 1297

時間切れで、全員には貰えなかった。残念・・・
そして、日光サーキットのパンフレットに三上が・・・
スカイラインで日光をかっこよく走った事、1回も無いくせに偉そうに・・・
で、今日気が付いた。 え?三上「D1SL選手会長」になったの?
本人も知りませんでしたが、かたち上?そうなった模様です
まぁ〜歳だけは1番かもしれないねぇ?って私もじゃん!?(p_q*)

1299 12103 12111

追走の相手は、長野の足が長い(三上よりは)出浦氏S14

12112 12117 12124

選手紹介は、のぶえもんからプレゼントしてもらったカエルの被り物を被り
みっちゃんが運転。 一回三上が本当に落ちそうになって焦ったよ

12134 12137 12141

いよいよ、出浦氏との追走1回戦 最初の先行は三上
ファイナルの関係でS字の脱出がキツイが、半クラ&蹴りで出てくる
物凄いプッシュアンダーな車(三上は大好き)なので、意外とスピードを乗せるのは上手い

出浦氏ストレートで離されてしまったが・・・三上 1コーナーで角度付き過ぎ
ブレーキもアクセルも踏めずにただ耐える・・・スピンはしなかったが
1回審査員席前で戻った。 あれれれ・・・ やっちゃった〜
「ゴメン!やっちゃった!」すぐさま三上から連絡
「判定は6:4位だよ〜。諦めずに練習した追走頑張れ」

次は三上が後ろ。三上大丈夫?という距離で1コーナー大きく振り出した
考えていた場所に飛び込めた。よ〜し、頑張れ〜〜〜
三上にしてはすっごく頑張ったじゃん!上出来上出来!
審査員・観客・スポッター席で拍手が沸いた。 
「うれしい!良くやった三上!多分サドンデスに持ち込めたよ〜」

結果は、逆転勝ち という事になった。

らっきーはラッキーだが、出浦氏 納得いかないよねぇ?

121 122 123

「納得いかないけどな!」 出浦氏 大人の握手
いっぱいのお客様の中、楽しく走れればいいや!
次の対戦相手は手塚君R34 3日間練習走行でいっぱい追走したから
手の内は見透かされている。 まぁ〜頑張って!としか言いようが無い

三上先行でスタート 

ストレートから見事にピッタリ追走する手塚君、
1コーナー後にちょっとフラついたけど流石!
お見事な追走ですわ。さすがD1選手

でも、三上も諦めている訳ではない。あの位置に行ければサドンデスもある
と思った1コーナー進入。 あっ・・・ 入っちゃった・・・。 そうか・・・
三上の「指定位置」に行くことが出来ない状況になっていた。
手塚君の走行するであろう予想ラインが狂って、行き場が無くなった
流石だ・・・。 良い距離感だったけど耐え切れず三上スピン!
やっぱり追走は面白い! もっともっと勉強しなきゃいけないね!
有難う。手塚君 勉強になりました!

ベスト8で破れた三上。 でも頑張りました。
三上なりに、これが木口くんへの感謝の気持ち「精一杯」走らせてもらいました
本当にどうも有難うございました!

127 1211

ベスト8で同じく破れた↑伊藤オートサービスのマンちゃん
「ロケット追走練習号ではあんなに上手いのに、なんでそんなにショッパイの?」
自分が走らない時には、他人に最強で噛み付きます。
でも、すっごく期待していたから残念。三上よりず〜っと追走上手いもん

関東勢全滅の危機。 最後の切り札「チーム風間」の藤野君S15に期待
ベスト4でおしくも破れちゃったけど、やっぱ上手いね〜。
上手すぎるから、丁寧すぎるから、安心して接近
出来ちゃうのが藤野君の欠点かな?
ちなみに、三上もそうかも・・・。安定しすぎるから安心して付いて行けるって
末永直登氏に言われた。

そうだよなぁ〜。私や暇人みっちゃんの後ろを追走なんて寒気がするもんね
10週走ったら、10週違うライン走って、ナチュラルにミスするからね〜
私のくせに「みっちゃんの後ろはイヤ!」って言っちゃうもん

128 1212

すばらしい決勝戦。D1Slの追走だって勢いがあって凄いよ!
なにやら、お弁当の清算でもしている様子のチームオレンジ関係者
刺激的な追走が見れて、大変満足です

1216 1215 1224

エアロを装着して走った本日。綺麗な姿で追われて良かった!
記念写真をパチリ!フルエアロ状態の三上ECR33なんてあまり見られません

1229 1230 1231

お客様が帰ってから、お片づけ
三上が「支配人賞」の1000円を頂きました!
この1000円の為に、頑張って追走をしたそうです(*^m^)

1235 1236 1237

日光サーキット 第3戦の勝者「関西の宇宙人」中村直樹S15
めいいっぱい大きくサインをしてもらいました。
実は、これで2回目のサインです。 大切に飾っておきますネ!

12391238結局最後まで話をして
日光を出たのはビリの方でした。

長かったようであっという間の3日間
D1SL第3戦IN日光

結果「総合5位」でフィニッシュ
を迎えることが出来ました

久しぶりにトラブルに見舞われた今回の大会ですが、
応援してくださる皆様のお陰で、なんとか走りきることが出来ました
本当に本当に有難うございます!

次戦、日本海間瀬サーキット、 またまた難しいコースだけど
応援に答えられるよう、頑張ります!そして楽しく走ります!
有難うございました!

posted by 3UPオバちゃん at 21:05| D1SL 三上S14.ECR33

2009年07月11日

D1SL 第3戦 日光サーキット 予選日

1138 1139 1140

7:00 D1SLにしてはちょっと遅めのゲートオープンなので比較的ラク
今日は、赤い彗星シャァが見学&勉強&お手伝いに来てくれたので
徹底的にコキ使います
私は命令係(*^-^) まずは、窓拭きからね。

1142 1143 1144

昨日の練習日をパスして、今日搬入の車両も多く、バタバタとしている
ピットがあまり広くないので、外したエアロの置き場に困った

鬼の前田さん(サーキットクラブ)に、「お前らエアロどけろ!」凸(`、´X)
と怒られたので・・・

1145 1146

「じゃぁ〜屋根に載せて良い?」と三上
三上が屋根にエアロを載せると・・・ みんなも屋根にエアロを置いた

お陰さまで久しぶりにシード入り出来た三上。
皆様のお陰です o(_ _)oペコッ有難うございます

今日は練習走行があるだけなので、エアロを装着するつもりはサラサラ無い
コースOUTする気満々です。だってチャレンジするんだもん

1147 1148 1149

今日の私のお勤めは、三上の練習走行の見張り番と、
一人で参加する中村のぶえもん(チーム風間)のスポッターです。

練習走行は15分×2本
ノーマルナックルで走るのぶえもんS14をじっくり見るのは初めて
ナックル付きの走りはずっと見てきたけど、ノーマルナックルとの違いは
外から見ても、明らかです

1150 1151 1152

シードの三上の練習走行は、一人10週ほど走れる
と言うのは、追走の練習を兼ねて2台一緒にスタートする車が多いから

三上は単走がいまいち決まっていないので、一人で走って欲しいのだが
結構、手塚くんR34と絡んでいたなぁ〜
前後に入れ替わって、お勉強をさせて頂きました
こうやって、無言でヒントをもらったり、あげたり?・・・。

のぶえもんの練習走行1回目。5週走れたかなぁ?
スピンしてみて!というリクエストを出したが、スピン出来ず。
少ない走行の中で、ヒントを伝えるのは難しい

女性の参加者が4名。のぶえもん、理恵ちゃん、美智江ちゃん、紗織ちゃん
なんとか予選突破して欲しい。
一応、女性ドリフターとして(オバちゃんだけど・・・)何かアドバイス出来ればなぁ・・・とは思うが、アドバイス出来る位に私が勉強しないと!
オバちゃん、まだ頑張るから!?(え?もうやめとけ?)

鬼の前田さんがニコニコ?しながらお仕事
フォークリフトで颯爽と出陣

1155 1156

これでもか?位 チームグリーン郡司君S14を高く上げて移動
Fのナックル?が割れたらしい。
予選までに直さなきゃいけない。 頑張れ!

116011591157   

予選前の練習走行も、しっかりと見ている審査員
この練習走行も重要です。

113_2 115_2 1126

一人で参加している↑田中エンジニアリング社長
ガソリンの給油のお手伝い。 やらせ風?写真ですみません

三上のリーガルパスが新しくなりました。
名前が間違っていてね・・・「三上正実」が「三上正美」になってたの
こんな顔して36歳です。もっと上に見られるけど・・・

練習走行2本目 のぶえもんへの指示が通らないまままた練習が終わっちゃった
今度はスピンばっかりになっちゃった。
初期に角度が入らなくて、徐々に角度が付いて逆バンクでスピン
となっているようだが、フロントを逃がさせるか、最初のこじりを多くさせるか?短時間にアドバイスがしきれずに、なんだかまとめることが出来なかった・・・
不安の中で本番を迎えさせてしまうことになった。
ドライバーとしては、本当に不安だよね・・・ その気持ち重々分かっている
成功という成功の手ごたえが無いまま本番なんて・・・

117 118 119

このスポッター席まで、外周の砂利道をチャリで移動する
昨日、強打した「恥骨」 チャリにまたがるだけで痛い・・・。
かなり苦痛だけど、一応恥ずかしいからちょっと立ち漕ぎでごまかす

暑さより何より、チャリでの移動が一番辛い(p_q*)

1110 1111 1114

予選が始まった。
三上のアドバイスをもらいながら、審査員席から走りをお勉強
この予選で、明日の本番日をどう走るか、決めようと思っていた

やっぱり、関東勢と、仲の良い人を応援した。
アドバイスを伝えたり、盛り上げたりね
チーム風間のマンちゃん、藤野君はバッチリだね!
2人とも、意外と「ノミの心臓」なので、ちょっぴりドキドキしたけど、
普通に走れば大丈夫!その普通が狂う魔の3本なんだけどね〜

1115 1118 1122

のぶえもんの予選の順番が来た
かなり緊張している私。 スポッターの方がドキドキするよぉ〜
明日、三上の本番もドキドキなんだろうなぁ〜。走っている方がラクだよぉ

1、2本目と点数が伸びないのぶえもん。
珍しく、なんだか体が硬くなっている感じが車の動きに出ている。
進入の角度がつっかかっている。 どうしよう・・・
3本目 「スピンする位1回やってみて!」
チャレンジのスピンが出来ないまま、3本が終了してしまった。
短い時間で、ドライバーの力を発揮させることが出来なかった
私のスポッターが失格です。
なんとか昨日練習走行に参加して、一緒に煮詰められたら・・・後悔です。

1124 1125 1127

気楽だけど、真剣なシードの練習走行
三上ちょっとピンチです。
まんちゃん・藤野君はバッチリ予選通過。 一緒に明日の練習走行

練習走行は1回。 
やりたい走らせ方が3種類あるのに、まだコレ!といった解決策が見つからない
う〜む、頭がオーバーヒートしてきたぞ〜

1129 1130 1131

最後に追走シュミレーション
パイロンを立てて、スタートの位置やコーナーのIN側を決めて
シュミレーションします。

ここ、日光サーキットで追走の練習をしていた三上
HEY MAN慎治君・ダイゴ・ラビィちゃん・マンちゃんに迷惑掛けながら
色々と教えてもらっている最中だ。
昔にBM杯にウィンズオートの小畑社長と、ツインで出ていた時に
必死に研究した「綺麗な見え方」の勉強をしたお陰で、ここ日光の追走には
少々自信がある。
意外と器用になってきた

追走上等のチャンピオン チームオレンジの末永直登氏に
「三上さん追走上手になったね」と褒められて、とっても嬉しかった!

けど・・・その前に 「単走」の問題があるんだ・・・。 心臓が痛い

今日は「バス釣り」する元気が無い位クタクタに疲れた
夕食はお蕎麦屋っでサラッと食べて、ビデオ研究
明日の3本の走り方をじっくり考えます。 あぁ〜ドキドキしてきた〜

緊張して眠れなかったので、精神安定剤飲んで寝ました

posted by 3UPオバちゃん at 21:57| D1SL 三上S14.ECR33

2009年07月10日

D1SL 第3戦 日光サーキット 練習日

エビス戦から約1ヶ月 バタバタと本日を迎えてしまった。
ECR33に特に目立ったトラブルも無かったので、アライメントの見直しと
オイル交換のみで、今回の日光戦に挑みます

107 108 109

3UPからは、一番近い開催地「日光サーキット」なので、比較的ラクが出来ます。
5:00 3UP出発 ノンストップで7:00ちょっと過ぎに日光サーキットへ到着

日光サーキットに入るのに、東北道のトンネルをくぐらなければ行けません
多分・・・3.8Mあるのかなぁ?
3UPの2台積み積載トラック。180sx、S14・S15なら2階に乗せていても
問題も不安も無く、日光サーキットのトンネルをくぐれるのだが・・・
三上ECR33は車高が高い。1階にステージアが積んであるのだが
トンネルに差し掛かってから気が付いた。

「あけ!ECR33の屋根、大丈夫か?」

慌てて、トンネルに3Mほど入ってから、確認してみた。

「うわぁ〜2cm位しかない。ゆっくり進んでみて!」

そぉ〜っと進むにしたがって、天井高さが広がって20センチほどの余裕が出来た
そうか、日光サーキットのトンネルは入り口をクリアすればセーフなのか〜

前に、大森じぃさんのS14を1階、三上ECR33を2階に積んで
日光のトンネルをくぐった時に、三上ECR33の天井に無残な擦り傷が
出来てしまったのを思い出したのだが・・・
実際に三上ECR33を2階に積んで出かけるなんでD1SLの時しかないので
うっかり忘れていたのだ

ゲートオープンするまでの間、この大会の時にしか合えない参加者との
会話に盛り上がります。

1013 1011 1012

サーキットに到着して、自分のPITに車を置いたら・・・
最初の仕事が「エアロ外し」ですね。
ダート落ちは日常茶飯事の三上。そして私・・・。
カッコ悪くても、エアロは外して練習走行します。

1014 1015

三上PITの前の空き地に、なぜかエアロが集まってきて・・・
いつもの「エアロ置き場」が出来ました。 なんか笑わす( ´艸`)プププ

そして・・・三上ECR33の屋根。 うわぁ〜微妙に擦り傷が増えてる〜
やっぱり、トンネルにやられた模様o(;△;)o ガックシ

1016 1018 1028

ゼッケンで、練習走行の時間が決まっています。
三上はAグループ。 15分×4本 色々なテストが出来ます

人の走りをいろいろな角度から見て研究。
走り慣れているが、苦手な日光。
三上が180sx、S14に乗っていた時は日光好きだったんだけどね〜
ECR33に乗り換えてからは「とても苦手」な日光になっています。

1020 1022 1027

1回の練習走行を走りました。 う〜む、いつも通り冴えない走り
私のラクチン180sxだったら、結構イケルと思う(←三上が運転すれば)
でも、ECR33スカイライン。 ノーマルナックル。 く・・・苦しいかなぁ?

1029 1030 1031

私の師匠 三上。 やっぱりやりました↑ ダートに激しく落ちて・・・
アルミホイールとタイヤの間に、砂利 噛みましたけど何か?
まぁ、いつも通りです。 もうこのタイヤは使えません。組み直しです
私がやると「ヘタクソ!」ってバカにするくせに(*`ε´*)ノ

文句ブーブー言いながら、泥落とし場で洗浄しておきました

1032 1033 1034

D1SL 第2戦 エビスのままのセッティングは、日光には合わない
三上の安心して踏めるセッティングに変更

Rのバネを交換してみます。三上の好きなアンダー押しセッティング
私じゃ絶対に乗れない、恐ろしい程のアンダー車になっている事だろう

1036 1037 1035

今回の車検は、各PITに検査官が出向いてくれた。
三上のレーシングスーツはカート用でNGだった為買い換えたが、
何がどうダメなのか?質問してみた。

レースの世界では「当たり前」の事だが、ドリフターには知らない事が多い
安いという事で飛びついてしまうカート用のレーシングスーツは
ドリフターからすれば、身が外に出ている状態でもOKな程、
丈夫なレーシングスーツなのだろう・・・と思っていたが、
カートでは、脱出が簡単な為「耐火性に劣る」らしい。

4輪のレースで、火が出てしまった場合、脱出に時間が掛かる場合がある
そんな時に備えて「難燃素材」を使用しているので、高価になる。
来年からは、「2000年以降に製造の4輪用のレーシングスーツ」という事になると思うので、これから購入する人は注意してほしい。
神谷君、危なかったね〜!カート用でフルオーダーする所だったもんね〜

なぜか・・・三上にこういう質問が多いので、三上も大変なのだよ

1038 1039 1040

2回目の練習走行っを終えて、ビデオで自分の走りを確認
今回も残念ながら不参加の「2008年度チャンピオン 末永直登氏」
足回りのオタク話・・・。 またかよ・・・好きねぇ〜

1048 1042 1043

練習走行はしないけど、ひっそり「盗み見」する↑伊藤オートサービスのマンちゃん
見事な巨乳 負けました・・・( ̄Д ̄;; ダイエットはどうなったの?

1041 1044 1045

4ヒートの練習走行は、すべて違うセッティングでテストしてみます
あまり融通の利かないECR33、出来ること、出来ないことの見極め
今出来ることを確実に・・・。 コレが意外と難しいのですよね〜

1049 1050 1051

色々な場所で、ほかの人の走りを見学する三上
一緒に審査員席で見ていたら・・・ダートの泥攻撃を受けました

ピーチク直撃の三上、「金持ってんどぉ〜」に変身した出浦氏
私のTシャツも泥だらけですが、まぁこんなの慣れっこですわ
まったく気になりません

練習走行4本が終わって・・・ う〜む。 三上ピンチかな?
いまいち「コレだ!」という秘策が見つからないまま終わってしまった
明日の練習走行に何をしようか?コレが今日の議題です

1052 1053

気が付くと、エアロ置き場には「セイミバンパー」も増えていた
みんな、チャレンジしてコースアウトしてたもんね〜。

今日は仕事が休めずに練習走行が出来なかった中村のぶえもん
お菓子の準備は出来たが、車の準備はしていない・・・らしい。
そして、頑張らないらしい・・・( ̄▽ ̄)

久しぶりのシードのお陰で、予選免除の三上。明日、私は暇な予定
中村旦那は仕事の為不参加
一人きりで参加ののぶえもんのスポッターは私がやる!
と自分から名乗り出たからには、なんとかしたい。

1056 1057 1058

精神統一の為に? 自然と戯れました

104_210110   

丁度、私の足の長さと同じくらいの「柵」を釣竿を持って乗り越えようとしたら
私の足の長さより若干高かった模様。
荷物を持っていたので、勢い良く柵を乗り越えようとして「恥骨」を強打
5分ほどうずくまりました。 あまりの痛さに声も出なかった。

後で聞いたら・・・三上も「玉グリ」したらしい。
なんだ、足の長さそんなに変わらないって事ジャン。
出浦氏なら大丈夫だったろう。 とにかく痛い・・・。

105 106 107_2

痛いからといって、ココでどうなっているか見るわけにも行かず・・・
せっかくの「釣り」もどうでも良くなって「早く帰ろう!疲れた!」
とっとと切り上げました。

宇都宮駅近くのビジネスホテル。他の参加者も多く泊っています
近くの焼肉やで「冷麺」をさらっと食べて、ビデオ検証

明日の練習走行の課題を決めて、22:00 あっという間に就寝しました。

posted by 3UPオバちゃん at 16:27| D1SL 三上S14.ECR33

2008年12月15日

D1SL筑波 その2

結果発表が終わってPITに戻ってきた三上

Web_20081214131129_121Web_20081214133148_125 Web_20081214133507_128

予選の結果は8位通過で、なんとかベスト16の追走にコマを進めることが出来ました。
たくさんのお客様の応援があったからこそ「いつもは出ないオヤジPOWER」が出たのだと思います
(o^-^o)

夕方まで降る予定だった雨も上がり、蒸れるカッパを脱ぐ事が出来ました

Web_20081214133512_129 Web_20081214133608_131 Web_20081214133822_134

D1選手によるイベントの催し物の走行が終わってからベスト16追走

サービスカーとして、ステージアでコース内に荷物を持ち込みます。
荷物というのは、追走において起きた簡単なトラブルを直す為の工具だったり、予備タイヤや、ガソリン、ジャッキなどです。

何かあったら・・・といつも大荷物を運び入れますが、今日は・・・
いらないだろう?!
多分、完全ドライ路面にはならないだろうから、タイヤも要らないか?
と思ったが・・・コースOUTしてバースト!って事、三上ならありうる。
やっぱり、持っていこう!

Web_20081214135146_137 Web_20081214135745_148 Web_20081214135600_139

筑波サーキット、まだ自分自身が自らハンドルを握って走行したことは無い。
が、記念すべき筑波の初走行は・・・
サービスカーの運転としてステージアで、しかも逆走することが出来ました。

いやぁ〜嬉しいです( ´艸`)プププ
一生に1回は走ってみたい筑波サーキットをタダで走れて・・・?

Web_20081214135609_141 Web_20081214135644_145 Web_20081214135653_146

追走1回戦の相手は、9位通過の村山君
村山君といえばオレンジのマシーン!を思い浮かべると思うけど、
村山君、実は車輌盗難という酷いアクシデントを乗り越えての参加なのです。
血と汗の結晶のマシーンを平気な顔で盗む悪人許せません!
見つけたら眼球をスプーンでほじくって、爪をペンチで1枚ずつ剥がしてあげたいと思います。

そんな1回戦の相手の村山君に・・・ドロをひっ掛けた三上。
2コーナーのイン側に出ているドロを踏んで、後ろを走る村山君の顔面にぶちまけました

両者、同じような失敗をしてサドンデスの再戦。
僅かな差で三上の勝ち上がりとなりました。

Web_20081214150352_013_2 Web_20081214150400_014_2  Web_20081214141804_155

泥だらけになっちゃった村山君マシーン
謝りに行ってました。 ごめんなさいね

あれ? ウィンズオートの社長発見!

Web_20081214142004_005 Web_20081214141935_157Web_20081214142026_006

ベスト8の相手はガルル松井 
「ガソリン補充する際は、難燃スーツ・ヘルメット着用の者がガソリンを補充し、1M後方に消火器を準備した者が待機する事」という規定を守り
ガルル松井君にお手伝いしてもらいました。

絶好調のマルル松井号。
トリプルMという即席チームで一緒に走っている仲間だからこそ、三上も本気モードで行きますよぉ〜!
6発エンジン同士として、ちょっと意地張っています

三上の先行:まぁ普通に付いて行っただけ。あれがいっぱいいっぱいだろうなぁ
三上、相変わらず・・・追走下手だなぁ〜
私が追走下手なのは、師匠が三上だからだなぁ?( ^ω^ )
無線で三上に伝える事は、総合の判定だけ。楽しくなってきた三上に伝える事は無い。
言っても無駄だし、ノリとイキオイで走ってしまう人間なので、ソコも勉強しなくちゃなぁ〜

三上後追い:ガルル松井ビームで結構近くにくっ付いてきたぞ〜
多分・・・少しだけ目から赤いビームが出ているんだろうなぁ〜
ヘアピン立ち上がりで、少し真っ直ぐになっている感が有ったけど、微妙な感じだね
サドンデスかなぁ?って感じがしたんだけど・・・
結果はすっごい僅差で三上の勝ち上がりとなった。

そうなのか?遠くから見ていたら、同じように見えたけどね
ちゃんとビデオかなんかで見てみないとなんとも言えませんが・・・
ラッキーにもベスト4に進出する事になりました。

なんだか、ラッキー続きの筑波戦
でもねぇ〜、次の対戦相手は・・・今まで4回優勝をしているツワモノ

Web_20081214150526_015 Web_20081214150651_017 Web_20081214150733_019

末永兄とは、何回か対戦した事が歩けど全敗!
今年のエビス戦でも・・・やられました。
「あにぃ〜潰してやるぅ〜」って楽しそうです。

メカニック3人で車輌をきれいキレイしている兄に対して・・・
私は・・・観客席に見に行っちゃった。

三上先行: 「あっぱれ」な、兄の追走に惚れました。
絶対に無理!アレは芸術ですよ。何も三上に伝える事有りません
「楽しんで走ってきてね〜」と手を振るだけです。

兄先行での三上後追い
出だしからグングン離れてね・・・審査コーナーに入る前から距離が離れてしまった。
追走?とは呼べない距離になってしまったが、意地でもヘアピンで追い付こうと・・・
ダートにおいてあったカメラを、ぶっ倒して喰らい付きましたが、完全にやられました。
さすが、サーキットの人です。
路面の使い方、戦い方を知っています。こうやって、負けて初めて判る事があるのです。
正直、本当に良い勉強させて頂きました。
有難う! 兄、頑張ってくれ!

Web_20081214152150_020 Web_20081214152245_022 Web_20081214154441_024

ただの見学者になった三上&私は・・・
忙しくお仕事をする風間社長をからかい?記念撮影です。

Web_20081214154451_025 Web_20081214175119_028 Web_20081214175209_030

決勝戦が終り、表彰式に向かいます。
私は・・・必死にお片づけ! そして・・・今回の優勝者は・・・
またもや「末永直登氏」7戦中5回の優勝(1戦不参加)
もちろん、2008年D1SL総合優勝

いやぁ〜強い。強すぎる。兄 おめでとう!

負けたって、こぼれんばかりの笑顔の三上です。
この大会を心から楽しんで走っています。やっぱ、楽しく走らなきゃね!
その人の感情って、不思議と走りに出ますからねヽ(´▽`)/
楽しみながら、お勉強!

三上も、今日1日で、またまた色々とお勉強させて頂きました。
真剣な戦いの場所だからこそ、得るものは大きいです。
今日は、運も良かった三上。 本当にお疲れ様!
応援してくださった皆様が見守ってくれていたお陰で活が入りました。
どうも有難うございました!

posted by 3UPオバちゃん at 19:56| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年12月14日

D1SL最終戦 筑波サーキット

ただ6時間寝るだけ寝て、誰にも会わずに旅館を出ました

Web_20081214061028_067 Web_20081214063430_068 Web_20081214064810_069

埼玉から出発だったら2:00起きだったけど、5:30起床
やっぱり、大事な大会の前日はしっかり寝ないとね〜!

ちなみに、捻挫の方は、湿布なくなっていたにも係わらず、歩けるくらいまで直っていました。
いやぁ〜若さなのかなぁ( ´艸`)プププ 良かった良かった

Web_20081214065626_073 Web_20081214074549_080  Web_20081214103341_095

今日は、1日雨模様。ってか・・・寒すぎる
けど、走りの話は「熱い」ねぇ〜 3UPのPITにはいっぱいの人が遊びに来てくれました!

Web_20081214075724_081Web_20081214080008_083 オプションDVDを見ている方ならご存知!?

「爆弾処理班」が遊びに来てくれましたよ

青森在住なので、日本語ペラペラだけど、東北なまりが可愛い

Web_20081214071413_075 Web_20081214071434_077 Web_20081214072324_079

お隣のPITは、チーム「風間オートサービス」です。
立派なテントの中には、暖かかいストーブ&クリスマスツリー
優しい風間社長は「おいでよ!暖かいよ」ってテントに招いてくれました

Web_20081214084924_089 Web_20081214094043_091 Web_20081214094048_092

練習走行は、PIT IN/OUT自由の75分です。
「もしかしたらバネの変更をするかもしれない」という三上との打ち合わせで、無線で話しますが・・・その前に 見えない。
スポッター席という場所が、審査員の小屋の下で、2重の金網にピントが合ってしまって、カメラさえ撮るのが困難。

5〜6週して、車高調の減衰力を調整して・・・また走って・・・変えて・・・

何が、どのように変わっているのだか・・・
筑波には、今日以外に2回も練習しに行っているけど、練習の意味がないほどの冴えない練習走行と、今日の走りは何も変わってない気が?

あまりの寒さにカメラを撮りながら寒さと戦っている自分が悲しくなります。

無線で交信していてもコチラからアドバイス出来る事がなく(私に判らない)
どうすれば理想の走りが出来るのか?そのラインを通せるのか?
とにかく自分で探してくれ!状態。
「おぉ〜なんか動いてきたぞ!デブ汁出てきたぞぉ〜(・∀・)イイ!」
って三上は言うけど・・・たいした事無いんですけどねぇ(`Д´)
正直・・・怒る気にもなりませんでした

とにかく、色々な走り方のパターンを実験して、終始実験だけして終り

Web_20081214095425_093 Web_20081214111957_102

カメラを持つ手の感覚がなくなり、赤く腫れ上がって、非常に痒くなってきた。

2〜3本「なんかいい感じかも」っていう振り替えしが出来ただけで、結局練習走行中には1本もOK走りは出来なかった。

う〜む・・・ 非常に辛い展開だぞ!
毎日毎日、3年前のD1ビデオにかじりついていた三上
全然ダメダメじゃぁ〜ん 意味ないじゃぁ〜ん (`ε´)

練習走行が終わって、現状の状態を説明してもらった。
何をどうやると、理想に近い振り替えしが出来るかの三上風の種明かし
なんだか、偉そうに話しているけどさぁ〜
まぁ、理論的にはね。わかる気がするけどさ〜
・・・実際 出来てないじゃん?・・・

「ふ〜ん( ´,_ゝ`)・・・で、練習走行で1回も出来なくて、本番で出来るの?」
イヤァ〜〜〜な空気が流れています。

「え?頑張るよ」 

まぁ、今日の筑波戦には、3UPのお客様が沢山応援に来てくれているので、いい所見せたいけど、期待しないようにしよう。悲しくなるから・・・

Web_20081214103350_096 Web_20081214110921_097 Web_20081214111011_100

いよいよ、本番3本の予選走行が始まります。
5台ずつ走るので、ぜっけん12番の三上は3グループ目です。

練習走行を見ていても、シードの人達の走りはカッコ良かった
なんとか、三上の言う「理想論」が成功すれば、もしかしたら・・・
う〜む。期待するのは・・・やめよう

ある意味「ダメもと」なので、見ているほうも緊張感がありません
三上も狙ってはいるけど、楽しみながらも「ダメもと」で頑張るよ!と

Web_20081214112334_104 Web_20081214115252_105 Web_20081214120600_112

1本目は・・・スピン まぁ、仕切りなおすしかない。
けど、なんか振り替えしのタイミングはなんとなく良いような???

2本目、期待はしていなかったが、なんとかイメージ通りに振り替えしが出来た。
スポッター席ではコメントが聞こえずらい。
コメントは微妙だけど、練習走行で出来なかった事が出来ている?!
審査員の川畑さんがダンロップコーナーを褒めてくれているけど、肝心な見せ所の方はいまいちの様です。
「どうですか?(´▽`)」と聞く三上に対して、指示出来ない私
三上との打ち合わせ通りに三上が動いたので、私的にはOK
「でもね・・・あまり良くないみたい。やっぱ進入少し頑張れ」とだけ伝える

3本目
審査の山場のヘアピンを魅せる為に、諦めなくてはいけないコーナーがある。
そこでマイナスされても、山場に力を持っていく為に、さっき以上に頑張った。
うわぁスピンかも?「三上の最後の力」が振り絞られた走り。
なんとか耐えて、気持ちの良いダンロップコーナーを駆け抜けました。

おぉぉ〜〜〜私の中では120点!期待もしていなかった「卓上の走り」を見事にやった。
他の方から見ればたいした事無いかもしれないけど、無い頭で一生懸命考えて導き出した走りをその1本に全力で出し切ることが出来た!

20台が走り終わった時点で8〜9番くらいの順位です
予選残りの半分の方の走りは、あまりの寒さの為、見る事無くPITに戻りました。

Web_20081214124943_117 Web_20081214125133_118 Web_20081214125423_120

走行後、三上はドライバーズミーティングに行って不在でしたが、
予選が終わってから3UPのお客様がPITに駆けつけてくれました。

たまたま、GOODタイミングでPITに来てくれた↑3名
隣のPITの風間社長が「美味しいから食べなよ!」ってご馳走してくれました。
ラッキーだねぇ〜!私も美味しく頂きました。
ほんと、面倒見がよいっていうか、社長なのにいつも周りの人に気を使ってくれる風間社長。その気配りが「社長」なのですね〜
いつも、有難うございますm(_ _)m

長くなったので、明日につづく

posted by 3UPオバちゃん at 19:11| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年12月09日

筑波サーキット ECR33練習

午後から走行のサーキットクラブ主催の筑波サーキットドリフト走行会に行ってきました!
三上ECR33スカイライン、D1SL最終戦の練習にね

午後からは雨の予報だけど、ドライも走れそうな感じ。
雨も晴れも走れるなんて一石二鳥ですね!って、人事なので・・・
筑波の雨は・・・滑るらしいよ!!(゚ロ゚屮)屮

P1110782P1110781P1110780   

筑波サーキットへ到着して、朝マックを頂きます。
ちょっと早く着いちゃったので、駐車場を三上がウロウロしていたら
警備員がすっ飛んできた!w(゚o゚)w

よっぽど「不審者」に見えたのでしょうね。
イキナリ職務質問ってか、「おたく、何の用事があるの?」と柔らかく聞いてきたそうだ。
まぁ〜悪人面してるからねぇ〜(*^m^)

ちなみに、2台の乗用車で、私はスルーしたけど、後を走る三上は
飲酒検問に引っかかったりするし・・・
やっぱ、顔を見るのでしょうねぇ〜(´,_ゝ`)プッ

昨日の「西日」眩しくない検証してみた。

P1110786 P1110788 P1110789

真横から写真を撮ってみた。普通はデコが一番出ている。がしかし
私の一番出ている所・・・私はやっぱり「瞼」でした。
目の肉を掴んでみたら・・・いやぁ〜目が軽く開く開く。ビックリ!
この軽さだったら、寝起きでも「軽く目が開く」のに・・・

P1110790 P1110792 P1110793

走行の準備の為に、積載トラックから車を降ろそうとしたら・・・
三上ECR33 バッテリーが終わっているんだか?セルが回らない
かぶっちゃったのかしら???

皆さんの力を借りて・・・押し掛けして頂きました!
そんでね・・・私はカメラ班。 だってだって、見て判るでしょ?
私が働くスペース無いんだもん!なので、皆様の勇士を記念にね
でも・・・私は見逃さなかった。

伊藤オートのマンキさんが、1番最初に脱落したのを( ´艸`)プププ
そのうち「仕返し」が来ると思いますが楽しみです!
( ´艸`)プププ ( ´艸`)プププ ( ´艸`)プププ ( ´艸`)プププ 
皆様、どうも有り難うございました(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

P1110795 P1110798 P1110800

今にも振り出しそうな怪しい雲行き・・・。
近くに止まっていたマンキさんの車を三上がチェック。
やっぱり、走っている車って・・・勲章のキズが沢山ですネェ〜
このキズの全ては・・・エビスの壁っぽいけど・・・。思い出すなぁ〜

P1110796 P1110802 P1110803

今日は、D1SL審査員でもある熊久保支配人も走ります。
20代くらいの方が集まったのかな?ドラミ開始です。

以前に96万円の請求が来た人も居るので注意してね!と軽く説明
車が燃えて・・・2個の液体消火器を使い・・・車全損・・・恐ろしい

P1110813 P1110815 P1110818

走行までの時間に三上、ハンドルのセンターがずれてる!って直してた
何今更やっているんだよぉ〜
と・・・軽トラ登場。 誰だ?何だ??? R32スカイラインの岩次郎登場です。

なんでも、エンジンブローしてて、今車が動かないので、勉強の為に見学しにきたんですって! エライ!そんな所が可愛い。軽トラって所もイカします

P1110819 P1110820 P1110824

こういう所(サーキット場)は、オタクのたまり場です。
私ね〜キライなのよ。 頭痛くなる。
なんで、そんなに車の事考えて楽しいのだろう???
私は、車の構造より、車に乗って楽しい派です。
がしかし、上手い人って、こういうオタクだからこそ・・・上手い人なんでしょうね

さて、今日は20分×3ヒート

最初の1ヒートは・・・先日の茂原のセットで走ってみました。
う〜む・・・動かない。 振り替えしが・・・辛い。

P1110833 P1110834 P1110836

バネの変更です。

三上「お〜い、6キロのバネ取って!」探しても探しても無い。
岡崎「6キロ1本はあるけど・・・もしや・・・この8キロが片割れ?」

えぇぇ???( ̄◆ ̄;) 間違えた〜(´;ω;`)ウウ・・・

残念ながら、6キロは諦めて・・・他のバネに替えてみた。
うっかり三上炸裂。
お客様の仕事の後に、夜中作業でマイカーいじりしてクタクタだったからなぁ〜。仕方ない

熊久保支配人とも走りの話をしたのだけど、走りのイメージは出来ているけど、車を動かす事が出来ていない三上。

P1110837 P1110838 P1110865

現地でのバネ交換は約10分程度で終わります。
私が室内のネジ外し・車高調持ち・ネジ取り付け係りという役割分担があるので、チャッチャと終わります。

そして、2ヒート目が終り・・・ビデオを見ながら
「う〜む・・・疲れるこの車。動かないよ〜」
やっぱり、冴えません。 もう、今日の持ち物からはどうしようもないわ
乗り方変えていくしかないなぁ〜。手が3本あればいいのに・・・

黒い雲と同時に、雨が降り出しました。
雨は雨の走り方があるのか?判りませんが、車の素の状況を知る為に雨(ウェット路面)はラッキーです。

P1110866 P1110882 P1110883

路面の使えるところ、使えないところなどの基本だけをチェックして
走りの方は実験をしてみて、切捨てラインを見出す為の走りだけして今日は終了

あえて無理しないでスピンして、車の形が変わらなかっただけで満足です。

本番の14日の天気は判りませんが、晴れも雨も走れてよかった!

P1110885 P1110888P1110890

岩次郎は、違う場所から見てお勉強してました。
そういう所が大事なんですよね。 エライ!

型式は違うけど、スカイライン 6発エンジン同士、助け合いながらも良きライバルとして、お互いが良い成績が残せるといいな〜

と思うが・・・三上、やっぱりキツそうな臭いがプンプンします。
はぁ〜もう、この車にやる事ないな・・・(あと4日でって話ね)

posted by 3UPオバちゃん at 21:32| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年11月17日

大会の帰り道には・・・

  8:20に大阪南港に到着するフェリー
昨日、夜中まで風呂も入らず飲んでいたメンバーは朝風呂に入り
風呂に入って寝た私は寝起きのまま、朝食

P1100075 P1100077 P1100078

起きた瞬間に「お腹が空いた」といえる健康な私を生んでくれた両親に感謝です。
おいしいバイキングでご飯2杯をペロッと平らげ・・・

P1100080 P1100081 P1100082

帰りのトラックで食べようと・・・パン5個とゆで卵3つをくすねました

P1100083 P1100086 P1100087

フェリーを降りて・・・今日は「琵琶湖」で一日バス釣りの予定!
3UPには、夜中に到着すればいいや
明日から、お仕事を頑張れるように、めいいっぱい遊びます!

P1100088 P1100089 P1100090

いつも迷ってしまう「大阪の首都高」3UPナビは車速センサーを取っていないポータブルナビなので、上に道路が通っている所ではナビが固まる。
多分、川畑さんも、直登氏も、同じ方向に行くだろうから・・・

P1100092P1100091 P1100093

と、油断をしていたが・・・高速に乗った瞬間の分岐で、なんと川畑さん&エビス組が分かれた!
えぇ???ドッチだ??? ナビは相変わらず固まっている・・・
適当に右に曲がって・・・なんとなく動き出したナビに従ったら・・・
首都高乗って10分で、下道に降ろされてしまいました

またまた馬鹿ナビにやられました(*`pЗ´q)

P1100096 P1100097 P1100100

でもまぁ〜大阪の町を走れるのだから、まぁいいか!
バス釣りで有名な?川である「よどがわ」も見れたしね・・・

P1100112 P1100113 P1100119

琵琶湖の南側から北部に攻めていこう!と、路駐出来そうな所に強引にトラックを載せて・・・転々と場所移動。
この時期になると、バス釣りの人は少ないけど、やっぱり居ると嬉しくなっちゃう

P1100124 P1100125 P1100127

いつも思うけど、琵琶湖って藻ばっかり!
この藻の下に隠れているんだろうなぁ?と思うけど、1投ごとに藻取り・・・は非常に疲れる
なのに、夢中になって投げる私。

サーキットでミカミにほおって置かれると不安になるが、バス釣りの時はほおって置いてほしい。

P1100130 P1100137 P1100141

カモ?のガー子が居る所には居ないのかな???
300mほど、テクテク歩いて投げては移動投げては移動
まったく何の当たりもないまま1時間ほど夢中で投げて・・・
またトラックで移動します

P1100142 P1100144

フェリーを降りて、琵琶湖には10:00過ぎに到着。
移動しながら投げ続け・・・
気が付けば14:00過ぎ

いやぁ〜、お腹が減っているのはバスではなく「私本人」ですよぉ〜

P1100145 P1100146 P1100148

フェリーの朝食バイキングでくすねてきた「パン&ゆで卵」をトラックで食べて・・・
腹ごしらえしたら、眠くなる。これ、自然の原理
大股開きでグッスリ寝て体力温存!

P1100150 P1100153 P1100156

前に、ここでつれたことがあったので、寄ってみたら・・・
やっぱり、バス釣りの人が居ました。
居るって事は・・・釣れるってことかしら?

ウキウキしてきました。ちなみに、まだ2人とも坊主0匹です。

P1100158 P1100159 P1100165

3UPから駐車場に行くまでの20mは動くのかったるいのに
バス釣りに限っては、トラックを止めた所から500m位は全然楽勝で歩いて行っちゃう。
ここは、携帯の電波も通じないので、三上が釣れた!?とか言う情報もない。
ひたすら移動しては投げてみる。品を替え、投げまくってみる

P1100169 P1100171 P1100173

鉄板で、三上が「めだか」を釣り上げました。
でも、貴重なメダカです。 嬉しそうですねぇ〜 そんなに嬉しいか!?

負けじと、私も鉄板投げて張り切ったら・・・

P1100176 P1100177 P1100179

太い木に絡まってしまった!
はぅっ 今投げている鉄板1900円もするんだよぉ〜
どうしても「糸を切る」なんて出来なかった。
なんとか引っ張って、手が届く所まで来たところで・・・ バチン!
と言って・・・竿が・・・3分割に・・・折れた。

先っちょだけなら、補修で何とかなるが・・・かなり中間で折れた
ガァァ〜〜〜〜〜〜ン(;´Д⊂

1900円の鉄板を救おうとしたら、43000円の竿を折った・・・
もう、頭真っ白になってしまいました。

P1100182 P1100183 P1100187

くじけましたよぉ〜
運転なんか、全然する気になれませんでした(いつもだけど)
17:00過ぎに琵琶湖を出たので、三上お気に入りの日本平?PA(営業時間20:00まで)の中トロ丼の夕食は間に合わず・・・

P1100189 P1100190 P1100193

バス釣り&トラックの乗って移動しかしていないのに、疲れるんだよねぇ〜
夕食を食べてから、100キロずつ交代交代しながら、必死に運転頑張りました

P1100188 P1100199

大阪〜3UPまでの区間を2交代して・・・
25:00に3UP無事に到着いたしました

長かったようであっという間の5日間
バスは釣れなかったのは良しとしても、大切なロッド(竿)を折ってかなりブルーですが、走りの方は発展途上で楽しい大会となりました。

三上を走らせて下さっている関係者の皆様
どうも有難うございました!

posted by 3UPオバちゃん at 21:41| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年11月16日

D1SLセキア本戦日

車の中でコンビニの朝食を取りながら、片道40分掛けてセキアヒルズに向かいます

P1090815 P1090817 P1090821

凄くガスっていて、視界が悪い。
九州って、もしかしたら冬でも湿気がある地域なのかな?
海の無い埼玉県は、とっても冬場は乾燥するんだけどね〜

P1090823 P1090826 P1090828

選手の到着より早く動いている関係者の方もご苦労様です
朝もやのなか、地元選手から、色々とアドバイスを頂きました。
昨日、走らずに路面を研究した三上。
自分の中で答え合わせをしているようです。
こうやって、本当に皆さんに支えられては知らせてもらっているんだなぁ〜って幸せに感じます。

三上のPITは一番端っこで、大きな水溜りが!!
今日は一日中長靴履いて過ごさなきゃ・・・雨は止んでいます

P1090833P1090832 P1090855

今日の天気は、多分曇りの予定
この濡れた路面は・・・練習走行で乾くのだろう。
周りのPITは忙しく、車輌の準備が始まる中・・・
私は暖かいお茶漬け食べてグ〜タラしてました(◎´∀`)ノ

P1090841P1090842 P1090853

ドライバーズミーティングが終わり、練習走行が開始されます

今日は、シード選手を含む30台の中から、追走にコマを進める16台を予選にて選出します。
正直、昨日のドライの練習走行を見ている限り・・・
三上にはかなり厳しい予選となりそうです。全力を出し切ってどうか?難しいか?って感じですねぇ

P1090856 P1090857 P1090858

練習走行が開始されました。
まずは、濡れた路面なので、控え目に身体慣らしから。

だんだん路面が中途半端に乾いてきて・・・イヤな感じ
まぁ、無理しないで、ドライになるまでは「やっちゃダメ」命令
今無理して、予選走れなきゃ何の意味も無いからねぇ

P1090893 P1090894

P1090891

今回の大会に植尾君は参加していないのだけど、嫁さん発見
嫁のあすかは、埼玉出身。
私がドリフト始めたばかり(まったくドリフト出来ない頃)の時に出会って、あすかの存在は知っていたが・・こうなるとは予想もしていなかった。

あすかは私よりう〜ん・・・5〜6歳位下だっけ?もっとだっけ?
私が立派なオバちゃんになっているのだから、あすかもオバちゃんだね!?
若い子は「足が長くて」ムカツク! 身長は5cmほど私より大きなあすかだが・・・足は10cm長い( ゚皿゚)キーッ!!
昔の人だから仕方ないか・・・

P1090895 P1090896 P1090902

シード選手から予選開始。 さすが!!!の走り連発だよぉ(lll゚Д゚)
スポッター席に行ったけど・・・放送(コメント)が聞こえない
私に三上の走りを分析する能力がないものだから、昨日決めた決め事が出来ているか伝えるのと、審査員のコメントを少し伝えるという、役に立たないスポッターをする。

P1090906 P1090909 P1090913

昨日の予選は、結構最後の方に呼ばれたので・・・
10台ずつ3つに分けられたグループ(昨日の予選の順位)で、
最後のグループの走行となる。

P1090923P1090925P1090924   

2台ずつ、続けて3週予選なので、無線で話せる時間が取っても少ない
ビデオを設置されて・・・エビスのようなヘンテコな画像がまた撮れたりして?
いよいよ本番3本が始まりました。

念のために、ベスト16追走に残ったら使いたいユーズドタイヤを作っておく為に、新品タイヤを履く事にした。
でも、この短いコースで熱入れは・・・完了していないだろうなぁ・・・

予選開始1本目:おぉぉ〜〜〜ってカッコ良い振り出しが出来たけど・・・ソレはタイヤに熱が入りきっていないために抜けただけ・・・。そのまま良い角度のままダートへドン!って落ちた。大丈夫なのか???
でも、そのイキオイはカッコ良かった。
奥目に振り出しがずれてしまったからダートに落ちたが、手前で振り出しても・・・このスカイラインでは2コーナーでスピンしてしまう角度だったなぁ〜

P1090926 P1090929 P1090931

まぁ、掴みは良し?!
2本目に気合を入れて、頑張って振り出してみるが・・・今度は食う
飛びきれないまま、少し小さいラインになってしまった。
通りたい場所を通れて居ないことを伝えて、もっとケツぶつける位に思いっきり行け!と最後の無線。

末永直登氏のメカニック&スポッターのマサルさんが来てくれた。
「頑張りすぎないで行った方が良いぞ」と言ってくれるのですが、少し手を抜いて確実に決める。なんて器用な事は出来ない三上。
ここは100%で行かなきゃ、ベスト16には届かない・・・
またもや、祈るばかりです。

残る1本。
振り出しの位置は計画通り、ただ、場所がタイヤ2〜3本ずれてる
飛ばせきれないか・・・? いっけぇぇ〜〜〜
1本目の進入と2本目の進入の間くらいかな?
三上にしては「良くやった!お疲れ様」と私的には合格点です。
あとは・・・集計を待つのみです。

P1090935P1090933 P1090952

↑みんなの最高点と三上の点数を見比べて行ったら・・・
これはw(゚o゚)wベスト16に残れる計算だぞ? 12〜13位って所か?

半分諦めていたが・・・早速準備を開始しなくては!
予選後、ドライバーはミーティング室へ行っているので、一人で準備
また割ってしまったRバンパーを取りに行って、急いで洗って修復しなきゃ

P1090953 P1090954 P1090955

端っこピットの水溜りのお陰で、洗車が出来ました!
パッと見なら、割れたバンパーがバレないくらいに修復は完成

P1090948 P1090987 P1090961

予選1本目のダート落ちで両方のRタイヤとアルミの間に物凄い砂利をかませてしまって使い物にならない。
取り合えず、生きているタイヤに交換して準備はおおよそ完了。

お陰さまで、なんとかベスト16に進出する事が出来ました

でもね・・・対戦相手はシリーズ10位の萩迫君。まぁ、何も言う事はありません。楽しんで来てください(*^ー゚)bグッジョブ!!

追走1回目。三上後追いの出発。まぁ頑張ったかな〜
あまり追走の練習をしていなかったので(単走でイッパイイッパイ)、まぁ振り遅れた感はあるけど、良く頑張った。

三上先行の2本目は・・・だいぶ出遅れてしまったハギだが、さすがコースの使い方が上手い!2コーナーからしっかりと付いて来ました。
僅差で負けてしまいましたが、ラッキーなベスト16進出だったので、満足です。

ただ、ハギのマシントラブルでベスト8に出走できなかったのが残念!

三上は旧車レース?の間にコースを出て、ひたすら帰りのフェリーの時間に間に合うように片付けを頑張りました

P1100019 P1100014 P1100015

3UPの積載トラックは2台積むと遅いので、先にサーキットを出ましたが、あちから来たガルルと同時にSAに到着。
豪華なお土産を購入して、3UPへ送りました

P1100023 P1100030 P1100028

同じフェリーには、GPスポーツ組・ガルル組・3UP組・エビス組がいました。

P1100033 P1100035_2 P1100036

デカイタイヤ止めでしょ〜。船に乗り込んで・・・ロビーでお決まりの写真
そして、ゲームセンターで時間つぶしします

P1100037 P1100041 P1100045

判らないスロットで当たりを出したが、打ち方が判らず景品出ずの三上と
最高711枚出るから!と張り切る原さんは、BIG2回引いて景品3つGET
その景品を「1個頂戴!」と横取りするガルル松井

P1100039P1100040  私は、マージャンゲームに夢中!

脱がせるために必死にコンテニューして、やっと一人脱がせられました。

よっしゃ!ってマージャンのルール知らないんだけどね〜

P1100046 P1100047 P1100048_2

夕食は、豪華に食べちゃいますよ〜
今日一緒に戦ったみんなと近くの席で話しながらの食事
息の船より、帰りのこの船の方が好き!でもね、私の大好きな鳥モモ足が無かったよぉ〜(;´Д⊂ 超楽しみにしていたのに〜

一足早く、私はゆっくりお風呂に浸かりに行きました
大きなお風呂に1人だったので、泳ぎまくりました!
足が伸ばせるお風呂っていいねぇ〜家では小さくひざ曲げないと入れないので・・・

みんなで、オタク話や、バカ話に盛り上がっているようなので、風呂上りのビールを持って、合流しました。

P1100050 P1100051 P1100059

途中、金色のR34スカイラインを操る↑金髪のネコパンチ三好君&メカニックさんも合流
凄い本数のビールの差し入れを頂いて・・・
私、3本もビール飲んじゃって、危うく記憶喪失になるところでしたが、オタク話にハマってとても勉強になる話を聞かせてくれました。
ビール3本なんて・・・6年ぶりです。

P1100060 P1100061 P1100065

先にダウンしたのは、今回の優勝者でした( ´艸`)プププ
お疲れ様でした! おめでとう!お兄ちゃん

P1100066s_2 P1100068s P1100069s

そのうち・・・優勝者は・・・とても全国ネットではお見せ出来ない程の格好をしだし・・・
毛布を掛けて、退散しました!?

P1100071P1100073 P1100074 

真っ直ぐに歩けないくらいになりましたが・・・ごろ寝部屋でグッスリと休みました
あぁ〜疲れたけど、あっという間の九州だった。

また、全然観光できなかったなぁ〜
1日くらい、九州観光したいなぁ〜

posted by 3UPオバちゃん at 23:57| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年11月15日

D1SLセキア予選日

今日も、練習走行前の準備は・・・エアロ外しからでぇすヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
サイドステップまえ外しておかないと、ここの1コーナーのダートは掘れてて深いのでね〜

P1090581 P1090582 P1090587

南国の雰囲気満載のセキアですが、朝はホットコーヒーが欠かせません
ドライバーズミーテシングから帰ってくるまでに、走行の準備を整えておかなければなりません。
ドラミの後は、すぐに走行なので、一人じゃやりきれない(準備)ですよね・・・

P1090588 P1090600 P1090618

ドライバーがミーティングに行っている間に・・・
ちょっとコーヒー飲んで温まり・・・ さて、作業!ではなく・・・
他のPITへ行って、車輌や人を盗撮して回った!

P1090612 P1090613 P1090614

岩次郎PITでは・・・寝てる。 よく働く、出来た子なんですよねぇ〜
福山君PITでは・・・ おぉぉ?それって最新の携帯ですか?
さすが「町の電気屋さん」だ!ハイテク先取りですね(・∀・)イイ!
私も欲しい。 使えないと思うけど・・・ 
まだ携帯メール苦手だし 絵文字面倒だし

P1090617 P1090607 P1090694

面白いステッカーも勝手に撮って来た。
いいねぇ〜グッバイ・・・

P1090695 P1090691 P1090622

ゼッケン1番の直登氏メカニックのマサルさんは一生懸命働いてました
さっきまで寝てた岩次郎メカニック?、盗撮に気が付いて起きちゃった
押田「鬼検査官」は見回りしてる・・・。 
ピカー!っと、輝かせてね・・・目をね・・・頭じゃなくね・・・( ^ω^ )

P1090636 P1090637 P1090640

エビスのように、そこまで大きくないサーキットなので、審査員席まではそんなに遠くはないが・・・空気が悪い。
練習走行が始まると・・・ 早死にしそうな空気が漂う。
三上が走ると、土埃が舞う・・・。そして周りに誤る私。
砂利を飛ばしてごめんなさい

P1090675 P1090677 P1090680

ガソリン給油は、難燃のレーシングスーツ&ヘルメットが義務付けられています。そして、1〜2M後方に消火器を持った者が待機しなければなりません。
私、カメラを構えていますが、消火器も構えています。

さて、練習走行が終わると、仲の良い選手同士でアドバイスや走りについての話が熱い
シード選手は予選免除なので、直登氏は三上を心配して見てくれる、心優しいお兄ちゃんです。
こうやって、周りに助けられて、励まされながら走っているんです。
でも、助けられている分、周りにも出来るアドバイスをします
意外と、助け合い精神が強いんですよ。こういう所が大好き

P1090678 P1090616 P1090632_2

ぜっけん11番のセイミ君の余裕の顔?かな
いよいよ予選がはじまります。車の中も拭いたし、ヘルメット&グローブも調えて・・・
あとは、三上が3本走って終わり。

P1090711_2 P1090712_2 P1090710_2

天気予報では、午後から雨。確定
少し、進行が早まった模様で、コースINの準備をしていると・・・
あれ?若干雨が降り出した。

さて?どうなる、この微妙な雨。降るのか?止むのか?

練習走行で1本走る。これでコース状況を把握するのだが・・・
いい感じに滑ってきて、練習走行はベストなラインで走ってきた

さて、本番1本目
さっきとは路面状況が大幅に変わった。物凄く滑るらしい
「みんな、全員スピンしてるよ!すっごい抑えて入って来て。本当にね〜メッチャ滑るみたいよ〜」
こう走れ!という的確な指示が出来ない私は、皆の走りを見て路面状況を伝えるしか出来ない
あれだけ警告したけど、思っているよりもっと滑ったらしい
三上も勿論スピン!
末永直登氏が「抑えて!もっと抑えて!」心配して私に伝えてくれる。

2本目。あれぇ?雨が上がったのか?今度は食い始めたようだぞ?
「さっきより、路面が乾いているかも。皆サイドで入ってきてる」
「いや、サイド引いているところだけが乾いてる。けど、蹴ったら飛びそう」
「福山君は蹴って入ってきた。けど、三上はロングサイドで入って」
「審査員席越したら、エビスみたいに滑るよ!丁寧にね」

もう、指示というか、みんなの走りを伝えるしか出来ない。
パニックになっているのは私だ。

三上苦手なロングサイドで進入!がしかし、思った以上に食う路面でフロントが少し戻っちゃったけど、なんとか全てのコーナーは抜けた・・・がしかし、点数は入らないだろう。
ヤバイ!残り1本だ・・・
ってか、このクラス、みんなヤバくないか???

3本目。セイミ君が進入してハイサイド気味に逆スピンしたぞ
うわぁ、1コーナーの振り出し路面は鬼食いしてる。けど、やっぱり滑る所もある
まだ、蹴って進入する人がいない。行けるのか?
路面状況を伝える私が超パニック。
それを察知した三上が「一人で考えたいから無線切るね」
じっくり、人の走りを見て冷静に見つめていた。
福山君が男らしく蹴って進入した。いける!大丈夫だ!確信できた

「1コーナーは死ぬ気で蹴ってきて!鬼食いしてるから大丈夫。でも、審査員席越したらやっぱり滑る場所あるから丁寧にね!」

あとは・・・祈るだけ。

来た〜蹴った。思った以上に食うみたいで、思うように飛びきれなかったけど、上手くまとめて抜けて行った!よしっ良くやった。さすがジジィ!
直登氏も喜んでくれた。有難う!あとは集計結果が出るまで祈るだけだね

P1090730 P1090732 P1090731

走行後、すぐに点数が発表される。
一応99点以上の点数が入ったけど、後のクラスの走りが99点以上がいっぱいだったら、ダメだな〜
いやぁ〜微妙な感じだなぁ〜?

P1090735 P1090737 P1090740

雨が降ったり止んだり、微妙な天気の中予選が終了して・・・

P1090744P1090741P1090745   

お陰さまで、なんとか予選を突破して明日も走れる事になりました
このあと、ウェット路面の中練習走行があったのだけど・・・
明日の予報は午前中に雨は止むみたいなのと、路面を見たいのと、イメージを作る為に練習走行、三上は走りませんでした。

走らなきゃ壊れない。 私にとってはラッキー?!
早く帰って寝たい

P1090746 P1090750 P1090752

三上はひっそり?頭フル回転しています。
何を考えているのか?私には判りません。
なにか、ひらめいた模様。

P1090788 P1090790

P1090791

夕方は、激しく降り始めた雨。
夕方18:00〜選手のミーティングがある。
予選を通過した車輌は、PITの移動がある。

釣り竿はしっかり持ったがカッパを忘れてしまった私。
三上は居ないが、荷物を指定されたPITに動かさなくてはいけない
一人で、うんせ、うんせと荷物を運ぶ。もうパンツまでビチョビチョ
そして、三上のPITは真っ暗な一番端っこで、大きな水溜りの水深は5cmほど・・・

ある程度の荷物はまとめて移動したが・・・テントが動かせない。
三上を待つか・・・ 車の中でグ〜タラしていたら
福山君たちが、テントを運んでくれました。
有難う!助かります。移動が遅くてすみません!

ってか、福山君(選手)が戻っている。 あれ?三上は?
ドコを探しても居ない・・・。 末永直登氏に合った。
「三上知らない?」 
「えぇ?まだ戻ってない?じゃぁ2階のミーティング室じゃないかな?」

ビチョビチョでミーティング室に行ったら・・・まだ話してる
ガルル松井・三上・美豚兄が居残ってミーティングしている。

結局21:00退散。 すっごく寒気するんですけど・・・

P1090794 P1090799  P1090810

今日は、コンビニ弁当を食べて、ゆっくりお風呂に浸かりました
物凄く体が冷えてしまっていたので、風邪を引いたら大変!

P1090809P1090808 D1SLのパンフレットに三上の去年のS14を使ってくれて、嬉しくてパチリ

1コーナーの向きの変え方は
「横を向いてピューン」
でもね・・・今のスカイラインはまだまだ振り回せない・・・
でも、だんだん良くなってきたのは実感できている。
でも・・・30点くらいかな???

明日のベスト16に残る予選。
三上がひらめいたという計画を聞いて・・・2人で走らせ方を決めた
さて・・・どうなんだろう? 三上に出来るのか?
23:30 取り合えず、明日も早いので寝ます

posted by 3UPオバちゃん at 00:02| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年11月14日

D1SLセキア練習日

九州に上陸です

20時に寝たので、4:00に起床しちゃいました。
起きた瞬間に「お腹空いた〜」だけど、大好きな朝食バイキングがやっていなかった
( ´;ω;`)ブワッ超楽しみにしてたのに〜

P1090373 P1090374 P1090375

寝起きの物凄い顔(通常)でも気にせずガルル達と朝食。
ガルルの寝ぐせも絶好調です。原さんはバッチリ決まってる?!
寝ぐせと無縁の三上。 いいねぇ〜ラクで

P1090377 P1090380 P1090383

ここから、約120キロ位走るんだっけなぁ?
またまたETCの通勤割引を使って、リーズナブル?に行きます
節約するところは節約して、美味しいご飯を! あぁ楽しみ

P1090390 P1090393 P1090395

たしか、サーキットの近くに「馬刺し」売っているところがあったよなぁ〜
って、高速降りたら、新しい道が出来ていて・・・あっという間にサーキットに着いちゃった

P1090406 P1090407 P1090412

南国のイメージと、雰囲気満載のセキアですが・・・結構寒いの
本大会の「紅一点」美知恵ちゃん登場!
あぁ〜、美知恵ちゃんが頑張っている姿を見ると・・・私も走りたくなっちゃった
けどまぁ〜、「三上を走らせる」って事が物凄い勉強になるんですよ

P1090414 P1090415 P1090416

朝一番の仕事は・・・もちろんエアロ外しから( ´艸`)プププ
本当は、走行前に車検を受けたかったんだけど、混雑しているから後回し。
検査員の押田さんの声が快調に響き渡っています

P1090419 P1090431 P1090435

三上はセキアを・・・今までに多分4回走ったのかな?
コースをきちんと把握はしていない。
最終の出方でかなり見栄えが違うので、色々とテストをして見る
そうか!ECR33スカイラインでここセキアを走るのは初めてだ。
うわぁ〜何か、楽しい事が起こってしまうかも?

P1090438 P1090439 P1090441

地元、九州のハギこと、萩迫くんと前後ピットが並んでいたので・・・
持参した電気ポットの電源コンセントを1つ奪いました( ̄ー ̄)ニヤリ

P1090437 P1090443 P1090446

どこのPITでも、セッティングに忙しそうです。

P1090444 P1090454 P1090474

他の選手の走りや、マシンもチェック。
そして、九州地元の選手の走り方も研究。皆真剣です

P1090482 P1090483 P1090484

三上がECR33に乗り換えてからは、6発エンジンの車に目が行くようになりました
やっぱり、4発エンジンの走りとは違うんだよね〜
でも、今日のガルル松井は、物凄くシャープな動きで目を奪われました
今日の↑って・・・言い方したのは、ありえない角度が成立していたから
それ、あり? って位 カッコよかったよ。
寝ぐせも天下一品だけど( ̄ー ̄)ニヤリ

美知恵ちゃんも頑張ってた。やっぱり、紅一点を応援したい。
私、走りの良い所より、直した方がよい所を見つけるのが得意

P1090507P1090508P1090510

昼食を食べながら・・・
美知恵ちゃんに、自分が走ったときの「楽な走り方」っていうのかなぁ?
何か、ヒントになればなぁ〜って、私なりの思ったことを伝えてみた。

あまり参考にならないかもしれないけど、頑張って欲しい人だからこそ、ちょっと厳しい事を言ってしまう。これが私の愛情表現なの。
でも、その後の美知恵ちゃんの走りに変化が!コレは明日の予選が楽しみだぞぉ

ほんとにさぁ〜、私って男だったんじゃないか?って位「女の人」見てる
ってか、気になるんだろうね〜。
でもねぇ女の人の身体を見るのが、本当は好き
柔らかそうで、ギュッってしてもらいたくなる。心が病んでいるのかしら?

P1090486P1090411s
金色のR34スカイラインの三好さんは、セキア初走行なんですって。

三上と一緒で、バンパー外して練習走行!
是非、スカイライン同盟で頑張って欲しいと応援する一人です。
勿論、手塚さんは、普通にかっこよく当たり前に走っていました。頑張らなくてもさすがの走りです。
脱帽です・・・。

P1090485P1090536P1090491

末永兄「直登氏」は、2便のフェリーに乗ってきたので、3時間程遅れて到着

福島から、埼玉在住のスポッター、マサルさんを拾ってきたそうです。
いつもはチームオレンジの田中さんのメカニック&スポッターのマサルさんです。
本調子ではないマシンらしいですが、さすが走りは良い感じです。

三上は・・・やっぱり事件が発生しました( ̄◆ ̄;)

P1090535 P1090537 P1090539

右の足を痛めました。
ロワアームのブッシュをピロに変えてあるのですが、見事に曲がりました
コレが明日の予選じゃなくて良かった。(またやるかもしれないけど)
一応ね・・・ECR33なんて特殊な車はそうそう居ないので、予備部品は持ってきています
アライメントとか狂っただろうけど・・・取り合えず、大体直しました

明日の天気予報が・・・微妙なので、無理せず今日は走行終了

P1090550P1090545P1090544   

車検はブリッツの阿部さんとお足打算が担当
安全面は特に念入りにチェックします。

P1090554P1090519 なぜか・・・走り終わると以上にグッタリしているハギ

これ・・・三上が盗撮しました

寝てないんだろうなぁ〜
現在シリーズポイント3位のハギにも頑張って欲しい(*゚ー゚*)

P1090557P1090556 サーキットから40分ほど離れた所にあるビジネスホテルを予約している。

一人3500円でリーズナブル
早起きしなきゃいけないけど、その分サーキットに到着するまでに運転して頭が活動し出すから丁度良い。
とは言っても、私が運転するわけではないが・・・(;´▽`A``

P1090572P1090571P1090570 

サーキット近くで売っている馬刺しが食べられなかったので、贅沢にここで頂きます。
九州の醤油は、少し甘い。コレがまたとっても馬刺しに合う
関東では(家では)馬刺しはポン酢醤油だからな〜

P1090563 P1090569 P1090568

大好きな鶏肉をいっぱい頂きました!
そして・・・砂ズリ(関東では砂肝)も注文。 ここでプチ事件?

コロコロだのセセリだの、砂ズリだの・・・聞いた事のないメニューにオーナーに「これなんですか?」って聞いていたら、鳥の喉だとか、豚の腸だったり・・・

「ふ〜ん・・・セセリ・・・砂ズリ・・・」なぜか注文する時に、思わず合わさって「センズ○」とか口走った三上さん(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

もうねぇ〜〜〜 大爆笑ですよぉ〜 久しぶりに大笑いして、非常に疲れました。もうクタクタです。

途中、お客様?に酔っ払いの「九州弁」で話しかけられましたが会話が成り立ちませんでしたが、なんだか気持ちが暖かいです。

あぁ〜美味しかった!超幸せです

posted by 3UPオバちゃん at 22:43| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年11月13日

九州に向けて出発

ちっと寝坊しまして、2時45分に出発!

P1090294 P1090299 P1090303

「夜は強い」私は、夜中運転を頑張ります!
怖いくらい大きな満月の月が太陽に消される頃、三上と交代
今日の最大目的の寄り道、「琵琶湖」に到着しました!
夜間割引「50%OFF」を使っているので、琵琶湖まで5,000円程でした!

P1090305P1090307P1090311 

さて、大きな琵琶湖でも、やっぱり「南」の方が暖かいだろう?
って、事で南湖を移動しながら転々とする事にした。

P1090314 P1090317 P1090324

時間はあまり無いので、休憩なんてまったく無しで一生懸命投げてみた

P1090315 P1090326 P1090323

2時間釣りして・・・やっぱり「坊主」でしたが、気持ちよかった!

P1090327 P1090333 P1090332

大阪の「南港」フェリー乗り場へ向かってます。
いつも、ただ通るだけの大阪。本物の大阪弁も街で聞いてみたい

P1090342 P1090338 P1090339

ちょっと早めに到着しちゃった。あぁ〜もう少しバス釣りしてたかった
ガルル松井&原さんを発見。どうやら同じフェリーに乗るらしい

P1090337 P1090341 P1090343

せっかく大阪に来たら、やっぱり「たこ焼き」でしょう( ^ω^ )

P1090344   P1090358P1090351

一応、ギリギリ20代(あと2ヶ月)のガルル松井君と・・・
ギリギリ30代の原さんψ(`∇´)ψ

今回初めてフェリーに乗ったようです。
そうだよなぁ〜、いつもトラックで九州まで自走してたもんなぁ〜
帰りなんて、夕方表彰式が終わって、次の日の朝7:00には埼玉に戻っていたもんなぁ〜
やっぱ、年とともに「体力」は低下するのですかねぇ?

P1090360 P1090361 P1090362

ETC深夜割引で得した分は、夕食は、豪華に行きます!

今日11月13日。 ガルルラスト2ヶ月で30代に突入って話をしていたら・・・
「あっ今日、オレの誕生日だ!」と気が付いた三上さん

本日めでたく???36歳になりました。
三上いわく「キムタク」と同じ誕生日だそうです。
同じ誕生日で、こうも違う人間が・・・ 誕生するのですねぇ?

私と澄花ちゃんも(黄色い180sx)10歳違いの同じ誕生日だけど
まぁ、整った顔の澄かちゃんと、ジュン日本人の私。
気に入ってますけどね〜 この腫れ目( ´艸`)プププ

P1090368 P1090370 P1090369

フェリーに、R34の三好さんと手塚さんも一緒でした。
三好さんから声を掛けてくれたのですが・・・眼鏡をしていなかった私
実は、まったく誰だか判らなくてねι(´Д`υ)アセアセ
凄い体育会系の格好している「軍団」に声掛けられた・・・って焦りました

夕食が終わって、一服していると・・・お酒をクーラーBOX満載でやって来た「体育会系」と合流して

「お誕生日おめでとう!?」と宴会が始まり・・・三好君ったら↑大変な事?してますよぉ??? アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!! なんてね〜

今日2:00に起きた私にとって、20:00は夜中の様な疲れが。。。
私一人、宴会を早々に上がって、熟睡しちゃいました

あとは、寝てれば九州に到着してくれます。
船酔いする私には、瀬戸内海回りのこのフェリーがお気に入り
おやすみ〜(u_u。)

posted by 3UPオバちゃん at 14:46| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年09月21日

D1SL間瀬 本戦日

今日は5:00起き
日が随分と短くなったのね。まだ薄暗い
どんよりした雲、不安定なお天気、不気味な鳥の鳴き声

P1060299 P1060302

何千羽いるの?って感じの鳥の集団
怖いんですけど・・・鳥のフン攻撃が(@Д@;

P1060300

P1060303

長いようであっという間の本戦日
今日を走れることに感謝かな〜?
私が言うのも何だけど・・・三上あのR33でよく頑張っているよ

posted by 3UPオバちゃん at 22:27| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年09月20日

D1SL間瀬 一次予選日

昨日、ミーティングに参加した選手はみんな寝不足なんだろうなぁ〜
20代の頃は、徹夜でも頑張れたけど、やっぱり体力って落ちてきているんだなぁ〜って改めて実感する。
悲しい現実(´・ω・`)ショボーン

P1060176 P1060168

昨日、作業が出来なかった足の実験を、眠い目を擦りながら今日の朝一の走行前に作業してグッタリ
今日も快調に真夏日
岩次郎が来た。う〜ん、何話していたんだろう?思い出せない

P1060169 GPスポーツの駒形さん

昨日の提案会後に色々な意見をまとめて・・・
って、AM1:00まで会議したって教えて頂きました。

本当にお疲れ様です。

P1060172 P1060173

8:00〜ドライバーズミーティング
走行前のこの時はコースを横切ってショートカット出来るからラクが出きるの
ミーティング後は、直ぐに走行開始だから、走れる準備をしておかなくてはいけない。
1人でD1SLに参加している人も居るから、こういう時は大変。グータラな私でもエアーチェック・カッチン(トルクレンチでタイヤナットを確認する)とか軽微な準備はしておきます。
今日みたいな暑い日はサボるけど、冬場はオイル類を暖めるのに、ジャッキUPしてデフ・ミッションオイルを暖めておきます。

P1060174 P1060177

練習走行は2時間フリー。
テストをしたかったから、しょっぱなに並びます。
充電器が終わってしまっている私と三上の無線
会話が出来ないので、3本走って戻ってくる。という約束でコースに出ました。

P1060178 P1060180

無線が使えない状況なので、いつ「出番」なのかが判らない
赤い車の後に並んだようだ。と言う事だけ判ったが

審査席からは、車の色どころか、車の存在自体が確認できない

P1060181 P1060186

1週目だけが三上を確認できてビデオに納められたが
2,3週目の三上を発見する事が出来ず・・・。
ごめん。三上 サボっていた訳じゃないんだけど、本当に確認できなかったんだよ・・・

P1060191 P1060195

走らないときは、他の選手の走りを見学
この、審査員場所で見る。ってことが大切。
イメトレします。

それにしても3UPチームは、畑のオバちゃんだね

ヤシオファクトリーの岡村さんに呼ばれた。
「おい、おばちゃん。写真撮るぞ!」

10094802989 この写真はヤシオファクトリーの岡村さん日記から拝借させて頂きました。

間瀬サーキット内にある畑を耕す「おばあちゃん」になりました。
オバチャンを構ってもらって有難うございます!

P1060194 P1060196

気に掛かっている↑萩 ・4ドア6発の仲間達

P1060209 P1060212

同じフェデラルRS-Rを履く田中省己(セイミ)・中村直樹が近くのPITにいます。
年下だってことが判ったから「呼び捨て」して年功序列
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

十字レンチでタイヤを締める選手も少なくなりました
セイミは、工具も余り持ってきていない!?
三上PITからレンタルすることも多い

P1060214 P1060215

予選開始までは、車の準備をして・・・腹ごしらえ
結構、リラックスしてました。

昨日、三上と打ち合わせしたBESTな走りがまず1本出きるようにイメージトレーニングして、後は審査員のコメントを伝えるだけ。

ただ、無線が・・・使えない。
PITに電源が無いから充電も出来ないし・・・
温存しておいた電池で、少しでも話せる事を祈る

そして始まった予選。
シード10名が予選免除の為、ゼッケン11の三上は・・・
1番最初の走行。

走る方は気楽だけど、私が緊張する。

P1060231

P1060230_2

↑シードのJZA80ガルル松井↑洒落っ気付いた酔っ払い

P1060227 審査員席横は大混雑

この隙間をぬって・・・
割り込んで・・・
ビデオ撮影する。

ちなみに、緑のTシャツの天辺にガルル
その場所に割り込んでみた

1本目。三上と私の中では100点に近い走りだったけど
「ラインが小さい」って言われちゃった。
無線に祈る「小さい」「小さい」「アウト」「はらめ」
伝わったかな?聞こえたかな?
無線は電池がありませんマークが点灯しています

2本目。おっ!伝わったみたいだ!。いいラインじゃん?
踏み切りで脱出する出口でスピン!
ぎゃぁ〜〜SRだったら余裕で行けるのに〜(;д;)
なんで、そんな所で巻き込むの???恐るべし6発のF重量
「ラインOK」「いまの」「頑張れ」「ラインOK」
伝わったかは判らないが、無難にクリアするラインを取るだろう

3本目。さっきよりイキオイが足りないけど、スピンを避けた。
さっきと同じラインをトレースして、迫力は無いが無難に走り抜けた。
う〜む、まぁまだ1本も成功していないから、勝負にも出れない
私は、「良く頑張った!」と褒めてあげたい

P1060223 P1060224

最初の11名の走行が終わりました。
今日は約50台の中から20名を選出する1次予選
点数的に見れば・・・まぁ予選通過はしそうだけど・・・
6発4ドア選手には苦しい戦いだ・・・

P1060234 P1060233

走り終わった三上が審査員席に来た。
「俺、頑張ったべ?」 「うんうん、お疲れ様」

  P1060240 P1060241

イチゴのカキ氷の私と、メロンのカキ氷の三上
いやぁ〜本当に真夏日だねぇ〜

P1060247 P1060243

走行後は、PITで休憩
悩む萩と三上は車の話。セイミ君はヤングジャンプ愛読
余裕ですねぇ〜。

P1060246 P1060245

同じ生物・・・ですよね? 何この違い( ̄Д ̄;;
本当は色白の三上のお腹。マシュマロみたい。
この真ん中に私が入れば、丁度良さそう

P1060287  P1060278

結果発表が終わり、三上無事に9位通過できました
がしかし、4ドア6発は・・・全滅に近い

R32の6発が2台通過。岩次郎と神谷君
R33の三上と3台のみ・・・。 辛いねぇ〜

明日の準備の為に早々に片付け。
人を探しに上のPITに来たけど、いなかった。
海が見えた。あぁ〜釣りしたい。がしかし眠い

P1060280

P1060286

うわぁ〜縁石に色塗っている。これ滑るんだよね〜
明日は雨模様?らしい
この縁石がキモですね〜

P1060276 P1060279

最後にマナピー事、学さんと会話
「ねぇ、あんなしか出来ないの?」と文句言われました

4ドア6発を生かす走り方を見つけろ。と
課題はソレなんですよね〜。 厳しいです

P1060291 P1060293

タイヤ交換しに、GPスポーツに寄りました。
敷地内に入ったのは、初めてで、あまりの綺麗さにビックリです
車屋チューニングショップとは思えないハイソな外観。

3UPが物置小屋に見えてきました(´;ω;`)ウウ・・・

ここから3分ほどのビジネスホテルが宿なのでラクが出来ちゃった!

P1060474P1060296

タイヤの準備も終わり、ガソリンを携行缶に補充し全て完了!

今日は、とにかく眠いホテル内で夕食を取って,風呂入って、ビデオを見て早寝します。

ビデオを見て思ったこと。
明日の2次予選 ベスト16は厳しいぞ!と
今現時点で、シード10名を入れたら19位と言う事になる
もし、明日が雨になると・・・三上初の間瀬の雨走行
なんだか、イヤ〜な予感がします。

明日は5:00起きです。D1SLって意外とハードです
21:00就寝 おやすみ〜

posted by 3UPオバちゃん at 18:44| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2008年09月19日

D1SL第5戦 間瀬サーキット練習走行

  約束どおり、行きのトラックの運転を頑張りました。

途中で、高速道路路肩で轢かれた小動物を発見。
その連れ(親?子?)が近くでじっと見ていて・・・

多分、一緒に高速を横切って、跳ねられてしまったのだろう・・・
親子か?夫婦か?冬に備えて食料調達でもしていたのかな?
あぁ〜、どうしよう。自分が残された立場だったら・・・

と、急に感情移入して「ワンワン」泣き出してしまった。

ビックリして三上が起きた。
運転を変わってもらった。

泣き疲れて・・・寝た。起きたら到着してました

P1060064P1060035

2〜3日前の天気予報では雨の予定だったが、真夏のような暑さ
海が近いからか?湿気が凄く高く、天然パーマの私のヘアーはチ○毛のようにクルクル

朝一の練習走行に備えて。まず最初にやる仕事は・・・
エアロ外しです。 コレ重要!( ´艸`)プププ

P1060031 P1060036

今日で、間瀬サーキットは3回目の三上
「ラインは判った!」とか言っているけど・・・
練習走行を走る他の選手を見る限り、冴えない走り

う〜む。スカイラインってこんなもんしか出来ないのか?
もっと、凄い事が出来るはずだったんだけどなぁ〜

  P1060060
P1060043

打倒「4発」に燃える三上
「6発」「4ドア」の活躍の為に、今日も実験開始!

スカイライン暦では先輩の岩次郎
う〜む、苦戦している感じだなぁ

ガルル松井JZA80もなにやらセッティングに忙しそう
さすがGPスポーツの駒形さんは、ツインドリで魅せてくれます!(゚∇゚|||)

P1060052

P1060061

さてさて、今日の練習走行は、オールフリー
クラス分けもなしで、自由に出入り出来ます。

なら、3〜4週して、足の実験がやりやすい。
一応完成品のスカイライン用の切れ角UPナックル
ひたすら色んなテストをしてみます。

P1060057 P1060055

三上は、フロントをホップさせて、Rで向きを変える乗り方を好む
そのためには、ドリフト中、ずっと加重をキープさせたい。

Fの車高を上げすぎると向きが変わらないので、Rの車高を下げていく
すると・・・またフェンダー内でタイヤが当たって挙動が変わる

今更さぁ〜ピットでガンガン!ハンマーでフェンダー叩いている人なんてほかに居ないよ。
メカニック兼ドライバーの三上もフル活動です。

P1060083 こんだけ動いて汗かけば
痩せるはずなんだけどネェ〜
臭いのは相変わらずだが

私は、着々と肥えてますが・・・
もぅいいや( ´,_ゝ`)ハイハイ

アレだけジュース飲んで、トイレなんて行かないほどの大汗かいてるよ!

P1060050 P1060054

今日の練習走行の課題はねぇ〜
このR33スカイラインで通せるラインと通せないライン
行ける角度と行けない角度の見極め

車がドコまで融通が利くかのテスト

う〜む。かなりポテンシャル低い・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
いろいろいじくり倒してみた。
足どうこうよりもねぇ〜、重量のバランスじゃない?

でも、実験を繰り返すと、良くなる部分と悪くなる部分が見えて来た。

P1060094 P1060091

走行中に誰かのバーストしたタイヤの破片を拾って
足回りに巻き付いた。 誰だぁ〜〜〜!(`ε´)

三上のR33はキャンバーを付ける為にロワアームを延長してある。
ナックルのお陰で、切れ角は上がったけど、↑のせいか?
テンションロッドにタイヤが当たって、変にスピンしてしまう。

いやぁ〜色々な実験が出来て嬉しいねぇ〜?!

P1060062 P1060063

無線の電池がすぐ無くなってしまうので、三上と話が出来ない
3〜4本走ったら、ビデオを見せるためにPITと審査員席を往復する
これがねぇ〜35才の体力では非常に辛い(;´Д⊂

5往復した時には、もう太ももに事件が。
明日には絶対に筋肉痛になっていると思われる
そして異常なほど暑い・・・眠い・・・お腹空いた

P1060121 P1060122

でもねぇ、どこのスポッターも頑張ってる。
弱音はいてちゃダメだね

でも、真面目な顔した酔っ払いオヤジもいるねぇ(◎´∀`)ノ

P1060086 P1060090

シード選手の萩迫君
今年作ったS13で悩んでいる。
三上と一緒で、自分好みでないセットでも裁いてしまう(運転しちゃう)から、ドコがどうイヤなのか?路頭に迷っている。

「お〜い!へたくそ〜!」と萩迫君を呼ぶ三上は、萩大好きオーラを出しまくっている
なんとか、迷路の出口を探して欲しい。と願うが・・・
三上。お前が、お前が一番頑張れよぉ〜

P1060142 P1060149

このサーキットは非常に下っている上に、激しいカントが付いている
走りづらいし、ラインが見えずらい。
スポッターしている私は、2回このサーキットを走っているが、いまだに走行ラインが見えない。

けど、見え方は判った。
このサーキットは走るよりスポッターの方がいい。
本当に難しいんだよぉ〜(私レベルでの話)

タイヤの消耗がものすごく激しく、かなりタイヤを温存しながらテストを繰り返しました
今日出来なかった実験は、明日の朝引き続きやってみようと思います。
こんな時にしか実験って出来ないからなぁ〜
ってか、本当に三上って車が好きなんだなぁ〜

P1060148 P1060147

練習走行後は車検です。
前回、1回で車検合格したので、鬼検査官「押田」さんと、ブリッツの阿部さんが出張で車検をしてくれます。

がしかし、馬で車を上げるのって大変なのね・・・
普通にサーキットの車検場に行った方がラクの様な・・・

P1060152 P1060153

走行後、今日は緊急ミーティングがあります。
19:00まで選手同士で色々なオタク話に盛り上がります

今回、熊久保支配人に代わって、GPスポーツの川畑さんが審査員に抜擢されました。
今日以外に三上がこの間瀬を走ったのはGPスポーツの走行会2回と今日。
三上の間瀬練習走行の全てを見ている川畑さんなので、非常にやりずらい?気がする

P1060151 P1060158

審査どうこうじゃなく、純粋にスカイラインの足
GPスポーツの車高調について、色々とオタク話
私は、クタクタで、早く帰って寝たい気分だったが・・・
みんなも同じだろう

P1060159 P1060161

19:00から、選手が任意で集まっての提案会
寝てようかと思ったが、参加した。

D1と違って、個人自由な個人参加思考が多いD1SL選手
選手の目指す所もさまざまだ。
選手同士の交流が少ないので、情報が共有できていない

D1SL選手で、参戦暦が長く、歳だけ食っている三上に、走行・審査・車検についての相談が凄く多くて、大会後は毎回だいたい電話ラッシュ。
そういう疑問などを皆で話し合えないかなぁ?って事で三上が提案した事から始まったこの会議。

駒形さんが「任意で19:00集合」という事で、大勢の選手が集まり話し合いました。
21:00過ぎまで提案会。みんな物凄い眠そうだったけど、選手皆が意見を発言できる環境で、情報をきちんと共有し、皆がドリフトをエンジョイ出来て、なおかつドリフトの活性化が出きるといいなぁ。色々な意味で少しでも良い方向になればいいな〜

タイヤ交換の時間や、実験(足の変更)をするつもりだったが、時間的に無理になった
けど、取り合えず、明日早起きしてやればいいや。

P1060164 今日の実験走りをTVで見直して・・・
24:30 死んだように寝ました。
明日は5:30起きだ。 

明日が1次予選。出来る事は少ないけど頑張るぞ〜!

posted by 3UPオバちゃん at 21:54| Comment(0) | D1SL 三上S14.ECR33

2007年12月06日

HPI主催 茂原サーキット

本日、お世話になっております「鰍gPI」主催の茂原サーキットの
走行会に、ゲストとしてお邪魔致しました。

12_022 12_042

イベントので同乗走行があり、ゲストの助手席に乗ることが出来ます。
このHPI号の水畑さんや、時田君。ガルル松井・デコ狭慎治・三上・
伊藤さんなど。
私も乗りたい!乗ってみたい! でも、実は怖くて乗れない。
同乗走行、三上の隣なら・・・まだ判る。
私も同乗走行をやるんです。 えぇ〜〜〜大丈夫か!???

12_044 12_045

私専用のスケジュール表があり・・・かわいそうに。
私の隣に乗らなくてはならない「ハズレ」の人に赤印が・・・

運転している本人が怖いのに、助手席の方は・・・ ご愁傷様です。

12_028_2 12_021

まぁ、いつものメンバーでまたオタク話。
いつもどうしてこんなに話があるのかしら?一緒に暮らせば良いのに

12_035_2 12_036

ゲストクラスのクセに「ロケット」の慎治。 
この車輌、14タービンブーストUPなんだけど・・・同乗協力車輌表
には・・400psとか書いてある。
どこがじゃ!?

12_051 12_047

三上、国際人を同乗。 多分、まったく会話は出来ないはず。
角度だぁ〜!って1コーナを鬼角度で進入していたけど・・・
あまりにも角度が付き過ぎて失速!クリップに寄り過ぎて・・・

「ガスッ」 とスゴイ音。いらん事してFバンパーヒビ入りました

12_046

12_033

↑G−MASTERをセッティング中のオソマツと↑じじぃ。また寝てるよ

12_053 12_056

HPI走行会も無事に終了! というか私は最後の走行が終わって
2時間ほど篤美さんとおしゃべりに夢中になっていたら・・・終わってた
というのが正解。

最近、テツも一緒にドリフト走行会にいくのですが、今回は燃料ポンプ
が終わったらしく、2走行しか出来ませんでした。
メカニックのクセに、メンテナンス不足ですね。って、普通ポンプの寿命
なんか判らないけどね。

三上と私の2台を積載に乗せて来て、テツは自走だったのですが、
何とかかろうじて動く事も有る燃ポンで自走して帰って、どこかで
止まっちゃって、救援電話が来るのも面倒くさい。
仕方が無いので、私の180sxをレンタルしました。

そうそう、昨日ね、テツの車の中でひっそり「オナラ」ぶっこいて
密室にしておく「罠」を仕掛けた。
自分でも「スゴイ」という臭いに倒れそうになった。
しばらくして、テツがドアを開けた瞬間 「臭せぇ」 と、
必死にシューシュー エアーブロー。

三上に、「オレの車、乗りました?」
ぶぅあっはっは!!!うっしっし! 馬鹿め!

私のオナラの強烈さが判ったか! さすがニンニクラーメン!

・・・・・という、昨日の出来事の仕返しに、私の180sxで「ブーブー」
オナラをこいておいたそうです。
ちっちぇ〜なぁ。テツ

posted by 3UPオバちゃん at 20:42| D1SL 三上S14.ECR33

2007年11月29日

昨日の続き 北澤家 本庄サーキット

11_029 11_031

ボウズ(ハゲ1匹)3人の集い このくそ寒い時期にボウズ・・・
見ているこっちが寒くなります。
類は友を呼ぶ。 ボウズはボウズを。薄毛は薄毛を・・・呼ぶ?!

突然の北澤家走行会に参加(3UPのお客様には告知なしでした)
したら、結構知っている「顔」が!
そんな一人。 中学生に見えるが、トヨタに勤める「コブちゃん」
サーキット走行すると、必ず何か事件が起きる。
今日は何を?やらかしてくれるのかしら??

11_033 1ヒート目、最初のトラブルは
なっなんと北澤さん

3UPでセッティングして初走行
だったので、同じクラスで見守り
ながら・・・って思っていたら
あれれ?どうした?
エンジンルームから煙が!!
火が!!!
三上S14に消火器積んでいて良かった!

原因はエンジンブロー(涙
3番が「こんにちわ!」しています・・・

実に7機目のブローだそうで・・・もうガックリですよ。

一番北澤さんが悲しいと思うのですが、お仕事しっかりこなしていました。
さすが、大人です。

11_026 11_049

ちょっと遅れて、青いS15が来た。
あれ?何処かで見た車だなぁ〜〜〜。 あっ出浦氏 発見

11_020 11_022

三上は相変わらず、足回りのテスト開始!車高を変更をしてみます。
テツは、タービンフィーリングと車高調テスト。
前後のトレッドの数値、車高など、テツにしてはめずらしく真面目に
取り組んでいる様です。

11_036 11_038

三上はひたすらセッティング。たまにテツを載せて走りのお勉強
私は、毎回下手くそなテツの助手席に乗って、車高調のショックを
1走行で何度も変更して、足を研究!
三上の車速に慣れているので、テツの横なんて止まっているみたい
目と車の動きやフィーリングの知識だけは肥えている私。
テツには厳しく厳し〜く 指導しました。

だってさ、メカニカル的な事はかなわないじゃん!
イバれる所で「ガツン」と威張っておかないと!!!

11_050 11_072

8ヶ月ぶりかな?3UPの3人が揃って、サーキットに来るのって!
いつもテツの車がブロー中で、いじけてたもんね。
テツは大変嬉しそうでした。多分・・・

11_047 11_063

最後は、ジャパンクラフトの田中社長と楽しそうに走っていました。
出浦氏とも絡んで走ってたけど、三上・・・そんな時に失敗!
上手い人同士って、ぶつからないもんですねぇ〜

11_051 11_032

走行が終わり、お片づけをしていると・・・バーベキューの準備が!
出浦氏も自分で片付けしてますよ!
いつもお手伝いさんが居るようなイメージだったんだけどなぁ〜
出浦氏いわく「オレの作業着姿ってめずらしいんだぜ!」と。
私から見れば、作業着もレーシングスーツも一緒!
じゃ、私のスカート姿もめずらしいのでしょうね。
2年前まで、一応OLだった頃は毎日スカートでしたけど・・・

11_078 11_081

参加者全員でバーベキュー! ノビノビしててすっごく良い雰囲気!
こうやって交流が深まっていくのですね。
三上は、焼肉奉行になっておりました。
私とテツには、超レアーな生肉が回ってきました。 このやろう!
でも大変美味しいお肉でした。 しかも超沢山! ご馳走様!

11_082 11_083

みんなでお片づけをして解散!
午後だけ走行会も良いですね! 3UPでもやろうかなぁ〜

北澤さん。お疲れ様でした。有難うございました!

posted by 3UPオバちゃん at 15:18| D1SL 三上S14.ECR33