2019年08月25日
本庄軽one耐久2019Rd.3 &タイプ5ナックル発売決定
2018年12月01日
D1 LIGHTS日光 本戦日
朝ごはんを食べないで出発の予定でしたが
7:00に朝食を準備してくれるという事になり
朝から優雅にお食事をしています
高速道路?を使って
日光サーキットに8:10到着です
スポッター席、ビデオ撮るの大変なので
ほとんど写っていないという
昨日、楽しい楽しいと走った感覚が
全く違うらしい
フロントタイヤが温まらず
リヤタイヤが温まってアンダー傾向
シャァさん、ボロボロ走行だったから
走行ビデオ無くて大丈夫
って言ってくれました
降り出しし易くする為に若干Rエアーあげて
ガソリン入れて、Rの重量UPしました
男の子って・・・
45歳のオッサンが、こんな事やって
楽しいのかねぇ?
監督兼メカニック三上さん
基本整備メンテナンスは頑張っています
昨日大騒ぎしていた
ハンドルがブルブルする〜!っていう
張り付いたタイヤカスも取りました
かなりの量のタイヤカスが付いてました
本番に向けてイメージを膨らませて
(*´▽`*)
単走 2本本番 始まりました
スポッター席までぐるりンと外周歩いて
はるばる審査員席へ
ここにはトイレがないので
尿意が沸いたらまず、間に合わない
ので、ジジ&ババは飲み物禁止
ま、皆に言える事だけど・・・
ウォーミングUPの1本目が一番良くて
本番1本目は、ソフト過ぎる降り出しで
微妙な点数
2本目こそ、パキンと角度付けて欲しいのだけど・・・
2本目、来た〜
さっきより降り出しは良かった!けど
アクセルONが若干遅れて・・・
あぁ〜タイヤ1本 白線またいじゃった〜
2018年09月30日
D1ライツ 福島県エビスサーキット 本戦日
2018年09月29日
D1ライツ 福島県エビスサーキット 練習日
D1ライツ IN福島県エビスサーキット
腹黒シャァさんECR33スカイラインの
サポート要員として招集されました
何もトラブルなければ良いなぁ〜
練習走行は午後から2本
明日は多分、雨ですから・・・
事件が起きない事を祈っていて下さい
ユーチューブで生放送!
時間9月30日(日) 10:00〜15:30 (予定)
( *´艸`)
埼玉出身で、今だけ仮住まいが東京なのに
僕、東京人です。みたいな・・・
エントリーリストです
下位ゼッケンのEグループですが
エビスマイスターで面白いと思いますよ











2018年08月12日
エビスではEDS動画あり 私は代々木へギンちゃんの防寒着
エビスサーキット主催のEDS南へ参加
なので、ブログはEDSネタから
(エビス ドリフト シリーズの略)
エキスパートクラスに
シャァさんECR33スカイライン
マスターズクラスに
暇人みっちゃん S15シルビア
水野デブブ S14シルビア
水野トシシ 180sx
吉村バァさん&ありんこ
写真は、シミ。ソバカス消しときました
( *´艸`)
ほぼ冷やかし目当てで
プチお手伝い?の
ガリリ、奥田リーサン、ジョージも駆けつけて(暇人)
単走予選の順位は・・・
まさか?!奇跡の?! シャァさん2位!
と、ラインにて報告がありました
え?私は奇跡なんて思ってませんよ
腹黒シャァさんですもの!
金に物を言わせて・・・ ぐっふっふ|д゚)
ダイエットして腹凹んだ!って言ってた腹が
出てんじゃん。 ( *´艸`)
マスターズクラスの単走順位は
4位 リバウンドが凄いデブブ
5位 暇人みっちゃん
で、
え?シャァさん 決勝まで進んだの?!
何したの???
流石、中年オヤジの強み
金ならあるぞ!たらふく使った甲斐あったね?!
腹黒シャァさん あっぱれ
こんな事も、あるんだね〜!
え?またあるって?!
どうだろうね?
どっかに皆で旅行に連れてってくれたら
また、良い事あるかもよ?!
ひとまず、優勝記念
ふかふかのバスタオル製作待ってるね!
凄腕クラスでの身内バトル
みっちゃんVSデブブ
どっちも良い追走だね!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
って、メロメロだったから
旦那のみっちゃん、やっぱ負けちゃったよ
( *´艸`)
というエビスサーキットでの一日を
ラインで報告してもらいながら・・・
日陰は少し涼しいけど
暑い事には変わりない
けど、ジョギングしている人が結構いて
見ているだけで・・・倒れそうです
中年で部は運動大嫌い!
(最初は登録から1年間 無料で故障保証してくれます)
その次の保証は60日間だそうです
お店の方がお茶くれました
( *´艸`)
2018年06月27日
ウィンズオート日光ドリフト走行会
今日は歯医者のドクターが一緒に見学
ばぁさん180sx
吉村ばぁさん180sx
MCは枚と永遠の20歳 ひろみさん
汗かいている感はないけど
今日の私の一番のイベント
コーディングとは、BMWやMINIが輸入の際に制限されてしまった様々な機能を引き出す技です。
有名な例だと、「デイライト」といいBMWではおなじみのイカリングを昼間でも常に明るく光らせるという機能があり、コーディングとして大人気です。(決して道路交通法に反していたり、整備不良とみなされることはありません。)
他にもTVキャンセラーやシートベルトアラーム解除、デジタルスピードメーター表示など様々な機能があります。
って、確認でウィンカー付けようとしたら
なので、ウィンカーは左側のレバーなのですが
(*´▽`*)
(*´▽`*)
まずは、楽しいが一番です
2018年03月07日
ウィンズオート日光 シャァさんアルトワークス 動画あり
ウィンズオート日光ドリフト走行会
今年初のスタートです
昨日までポカポカだったけど
今日の最高気温は8度の予想です

なんと8ヒートも走れるので
走ってる方は、身体ポカポカですよね〜
4ヒート目のドリコン
三上審査員、凍えないようにお願いしますね!
( *´艸`)

今年1発目のウィンズ走
お日様が出ているけど
気温は寒い
ギンちゃん、トイレ以外は
車から出てきませんYO
参加者が少なめですけど
元気なオッサンは熱いです( *´艸`)
4ヒート目のドリフトコンテスト
小畑社長と三上さんの2人で審査員
シャァさんアルトワークス
シェイクダウン
朝一番の走りは、見るに見かねる
寒すぎる走りで・・・
三上さん助手席に同乗走行して
アドバイスして、なんとか形になってきました

リヤタイヤは古いスタッドレスタイヤ
シャァさんは、エアー少なめの
スタッドレスが良い感じらしい
3UPアルトワークスは
よれて食うスタッドレスより
中古のショボいラジアルタイヤの方が
良いバランスで走れました
この走りやすいセッティングは車両によって
様々なので、探るのも楽しいんです

審査員席は日陰で寒いのですけど
元気な走りが見られました
(*´▽`*)
ドリコン後は、腹黒シャァさんの
車両チェック等して・・・
細かい所が雑な運転のシャァさん見て帰りました
シャァさんのアルトワークス走行動画です
音が出るので注意して下さい
まずは、4ヒート目の
ドリコンの時の動画
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
私のダミ声はスルーして下さい
食後の5ヒート目かな?
内側から見学した動画です
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
この動画を載せるに当たり・・・
シャァさんとのラインのやり取り
ギックリ腰風味の三上さん
先に退散いたします('◇')ゞ
すみません
沢山走れるウィンズ走
次回のウィンズ走は
5月27日(水)
10月10日(水)
2017年11月05日
寒気?どうした?厄年ばっか EDS西ドリフトコース
沢山寝たのに、疲れがそのまま
(*´▽`*) ダルダルだなぁ〜
素敵なペンションに宿泊しているのに
次は、もっとのんびりしたいなぁ〜
Heart of WAN
昨日は真っ暗で良く分からなかった
ペンション敷地内のミニドッグランで
少しお散歩して・・・チッコ
早くも退散です
6:45出発
今日合流した暇人?みっちゃん含め
もう一度走行する西コースを歩行チェック
えぇぇ〜、昨日もコース歩いたのに
また歩くのぉぉ〜?!
ギンチャンのお散歩かねて
コースを登りました(*´▽`*)
陽が上がって、今日はポカポカ陽気
おぉ〜 なかなか綺麗に色付いてる〜
安達太良山
メイちゃんとギンちゃんと一緒に
犬になっている暇人みっちゃん?!
メイちゃんとギンちゃんも楽しく?
コース内のお散歩しちゃいました
(*´▽`*)
良い運動になった

今日は、どんなドラマが起きるのかな???
ビギナークラス
エキスパートクラス
マスタークラス
日が暮れる前に、大会終わるのかしら?!
審査員の熊久保さん
急遽、今日の為に沖縄から福島入りして
今日の夕方には沖縄行きの飛行機に乗るらしい
多忙、極め過ぎですね!
昨日の夜からテンション低めの三上さんでした
ロングダウンジャケット着込んだくせに
風邪ひいた?
チーム3UP参加者がいるので、ほぼほぼ休みなし!
寒い端りに負けず・・・?
一緒に頑張ります(o^^o)
なかなか上手く行かないねぇ?!
自分が走っていない時は冷静に見れるけど
走っちゃうと興奮しちゃうんだよね
しかも・・・
無線忘れたりーさん
借りた無線機の使い方が分からなくて
結局通信できない事が多かった
勿体ないな・・・

予選落ちのないマスタークラスは置いておいて
一次予選ルーレット審査から始まる
エキスパートクラス
前走行車両がスピン等で黄旗の時は
ドリフト禁止なので、運もあるけど
ちゃんと自分をアピール出来るように走らないとね

ルーレット審査中に
コース内側の土手に、ハンドル全開のまま
縁石アタックして「ガキ〜ン」
嫌な音がしたけど・・・?!
そのうち、右Fタイヤが鬼キャンバー付いて
走れなくなっちゃった
原因は、フロントショック折れて破損
修復が間に合わず、単走予選は
間に合わずにリタイヤしました
(;_;)/~~~
下記の通り
予選落ち無しのマスタークラスは7台中
3位 デブブ
4位 トシシ
7位 みっちゃん
エキスパートクラス 追走の16台に進出したのは
腹黒シャァさん 練習マシーンECR33
ギリギリ16位で通過
続いて追走です
ずっと、ビデオ撮影していた為
写真ゼロ
2017年11月04日
EDSエビス西ドリフトコース練習日
何だかオラオラ系の怪しい運転の方も多くて怖いです
天気予報では、晴れだけど
もしかしたら
一時的に雨雲が流れてくるかも?
なのに、朝方雨降っていたみたいで
路面はウェット路面でした
ま、乾くの待ちますか(´・ω・`)
走行後毎にビデオが見られるように
PITにて準備
エビスサーキットは、ピットが充実していて
電源もエアーも来ている
とても助かるコースです
下記6台が、朝から練習開始
路面が乾くまで、各自調整
ビデオ撮りが10:00〜という事なので
ギンちゃんのお散歩兼ねて
普段歩かないエビスサーキット内を
歩いてお散歩
へぇぇ〜! ここに川が流れているんだ〜
へぇぇ〜! ここに竹林があったんだぁ〜
色々と発見があってビックリ!
ギンちゃんと言う犬が、動物見学
( *´艸`)
大きな牛にビビリまくりでワンワン吠えてた
さて・・・昨日の仕事終わりが遅かった為
少しのんびり目にサーキット入りしたデブブ
自分できちんとマシンメンテナンスして
バッチリ!で来たけど・・・
サーキットで車を降ろして
PITまで10M移動したら・・・
「油圧 ゼロ!」
なんと!オイルフィルターが飛びました
有りがちな間違えなのですが
ネジ山が噛んでる感触なのに噛んでいない
間違えたオイルフィルター付けてしまい
外れちゃった!というミス
エンジンオイルは何とかなりました
けど・・・
漏れたエンジンオイルの掃除が大変なんですネ
午前中の2時間弱だけ、ドライ路面
その後、お昼から雨が降り始めて
意味のないウェット路面&寒すぎる!
明日は・・・完全晴れの予定だからネ
スポッター&ビデオ撮影
普通は一番暖かい14:00付近で
気温10度は、やっぱり寒いですね
走りも・・・非常に寒かったです ( *´艸`)
雨は降ったり止んだリで
路面が乾く様子なし
もう、身体慣らしだけだよね〜!
雨のウェット路面に慣れちゃうと、
明日のドライ路面が食い過ぎに感じるから
ほんとは、走りたくないよなぁ〜
という事で、ウェット路面のまま
走行時間16:00 終了
足回り部品を破損したのが事件かな?
ロワアーム曲がっているのに
無理やりテンションロッド付けて
余計な事件が起きた
手伝ってくれた志野さん
有難うございます!
岳温泉に入りに行きましたが・・・
ガ〜ン! 15:00まで?!
日帰り温泉の時間が終わってしまっていて
結局、いつもの「空の湯」でした
2017年09月24日
EDS 第2戦 エビス西 本戦日
エビス西コースに チーム3UPから
7台出場します
■マスタークラス
デブブ・トシシ・みっちゃん
■エキスパートクラス
サッチー・ガリリ・リー・シャァ

今日から暇人みっちゃんも合流
なにげに、この西コースの
大会レイアイト
みっちゃん・デブブ・トシシは
初走行なのよねぇ〜
私も三上さんも実は走った事ないし
言うのは簡単?! (*´▽`*) ですね

4クラス中3クラスに散っている
チーム3UPメンバー7台を
三上さん一人でスポッターするので
休憩時間ほぼ無し
カメラ班は、A/B/マスタークラスと3クラス
ジョージ・ハッチャン・岡崎で分けたので
集中してビデオ撮り出来そうです
練習走行して・・・
昨日のウェットの時は良かったけど
ドライ路面じゃファイナルが合わなくなって
トシシ&ガリリ
練習走行パスしてファイナル交換しました
昨日は・・・一体何だったのぉぉ〜
って言いたいよね〜

それぞれ、自分の走りをTVで復習して
走り方チェンジ出来るのかな?
審査員の求める走りのイメージが
読めていないのか?
それとも、単純に出来ないだけなのか?
やって欲しい事がなかなか伝わらない様です

単走 2本 本番
エキスパートクラスから
シャァさんの「これでいいでしょ〜」って
置いてく走り方には脱帽
パワーのない、練習マシーンだけど
流石、腹の座ったオッサンですネ
あとは・・・ PIT側から見ていたけど
あれれ〜!? う〜む
という感じで、予選結果は
4位通過 シャァさんECR33 のみ

予選敗退5台の枠に
サッチー・リー・ガリリの3台が入る
という (;_;)/~~~
ほんと、昨日の練習は
何だったんですかぁ〜!?
ちなみに、マスタークラスは
7台しか参加台数がいないので
予選落ち無しです
( *´艸`)
2017年09月23日
EDS 第2戦 エビス西 練習日
エビス ドリフト シリーズ 第2戦
エビス西コースに チーム3UPから
7台出場します
■マスタークラス
デブブ・トシシ・みっちゃん
■エキスパートクラス
サッチー・ガリリ・リー・シャァ
今日は、みっちゃん以外の6台が
練習日で現地入り
なにか、エライ楽しい事起こったら
ブログを現地でUPするかもしれません
(*´▽`*)
デブブ Fバンパー
無駄に消費しちゃったね〜
サッチーは、後ろから異音がするので
チェックしま〜す!
って次の瞬間、自走不能レッカーされてる
もっと、前から異音してたやろ?!
イチャイチャしながら洗車
(*´▽`*)
はいはい ご馳走様です

恒例、バイドラで夕食
ヨークベニマルで明日の食糧買い出し
スカイピアでお風呂入って
22:00早めの就寝です
タウンエースの車中泊
フルフラットなのでなかなか快適
夜中に、少し開けていた窓から
蚊が入って来て殺虫剤シューしたら
ギンちゃんが咳き込んで大変
ゴメンね〜(;_;)/~~~
早朝散歩がダム湖を一周
ゲーゲー胃液を吐いちゃいました。が
元気で食欲モリモリで良かった
2017年08月18日
日光クィーンリターンズ
女性のドリフターの1番は誰だ!
(*´▽`*)
審査員は打ち合わせがあるから・・・と
現地 日光サーキットに6:50集合!
という事でしたが
主催の澄花 バッタバタの大忙しで・・・
打ち合わせ出来ず( *´艸`)
昌世は参加者という箕輪家
フォーミュラDで大活躍の箕輪夫婦
元気なおじさん&おばちゃんです
(*´▽`*)
おぉ〜 奈良から暇人?!が
西の直樹
東のダイゴ
ドリフトでアフォみたいな走りをする
ドリフトうまうま人間ですけど
ゲーハーです( *´艸`)
ほぼ、脳天の毛根死んでたのに
薬で復活させてました(^◇^)
この薬、効く人と効かない人いるみたいね
三上さんは、若干効いてるけど
用ない腕毛が持っサモサになりました
という直樹も腕毛がボーボー
(*´▽`*)
さぁ!始まりました
日光クィーンリターンズ
審査員の三上さん&シンGは
10:30〜12:40まで審査員席へ
私は・・・徹夜で来ちゃってるので
少し仮眠してま〜す
赤ちゃんの時から可愛がっているヒロ
もう8歳になった
大きくなったけど、まだまだ子供
(*´▽`*) 可愛い
1年前にギンちゃんにあった時は
怖くてギャーギャーダッタヒロだけど
今日は、ギンちゃんを可愛がってくれました
可愛いヒロの子守をしながら
ギンちゃんと遊んでます
トイレが近い三上さん
オシッコ漏らさないかなぁ〜?!
(*´▽`*)
天気がコロコロ
雨が降ったり止んだりでしたが
大昔に行われたの日光クィーンで
熱中症患者が多数出た様な暑さじゃ無くて良かった
三上さん8年
私は6年かぁ〜
今頑張っているヤング(じゃない方も多し( *´艸`))
女の子の顔も・・・もう分からない
1年に1〜2回
楽しく追走ごっことかはやりたいなぁ〜
なんて、思ったりした
2017年07月02日
2017エビスドリフトシリーズ第1戦 IN南コース
昨日、最後の最後にミッションブローしたトシシ
世田谷からHPI6速M/Tが届き
朝一番で載せ替え作業
ガラシと、トシシで頑張っています
おはよぉぉ〜!メイちゃん
年が違い過ぎる8歳のメイちゃんとは
気が合わないみたいでしゅ
ギンちゃんみたいな1歳半のガキは嫌い。
ですって(*´▽`*)
2017エビスドリフトシリーズ第1戦
始まりました!
クラス分けは下記の3つ
マスターズクラス(デブブ・トシシ・みっちゃん)
エキスパートクラス(シャァ・奥田リー)
チャレンジクラス
なんだか「走行会」気分です
朝一番で、リフトを借りてトシシ180sx
6速ミッションの載せ替え作業
頑張っていたみたいです
リフトを貸していただいて有難うございます!
練習走行 15分が2回
えらく、長く感じたなぁ〜
途中で、タイヤなくなる。水温油温上がる
集中力と体力なくなって帰る( *´艸`)
チェッカーが振られる時にはすでに
2〜3台しか走っていない。
全部で4クラス中、3クラスでビデオ撮り
ただ遊びに来ただけの私としては
かなりハードなお仕事になっちゃいました
暑いから水呑む。必然的にトイレ我慢!
これがキツイのね〜
3クラス分のビデオをすぐにTVで確認出来るように準備
自分がして欲しかった事
今のドライバーにはしてあげたいと思う
三上さんや私が大会で走っている時には
ビデオ撮影してくれる人もいなかったから
自分がどんな風に走っているのか
想像すら出来なかったんだよなぁ〜
下手すぎて(*´▽`*)
予選は 単走2本
シャァさんは・・・いやらしい走りで点数UP
えぇぇ〜('Д') って感じです
が、予選は2位通過
奥田りーさんは、1本目なぜ頑張り切らなかった?!
期待させておいて・・・2本目失敗
18位で予選不通過
練習の成果は出せませんでした
(´・ω・`)
米内君 2日連続の優勝
人生の絶頂期だね!?多分( *´艸`)
アンディー家の可愛いワンちゃん
4か月のパピーちゃん 可愛い!
マスターズクラスの追走はすべての追走が芸術的でした
あんなふうに走れたら・・・
楽しいだろうなぁ〜
熊久保さんから、
BEST追走賞を2つ頂きました
デブブ・みっちゃん
また、西も頑張って出て下さい。
って事です(^^)/
さて、豪華な恒例じゃんけん大会
ジャイアンより発令されました
よって、いつもはじゃんけん大会に参加しませんが
今日は、頑張ってみましたが・・・
勝てなかったので、奪う事にしました
( *´艸`)
「飲めないのに持って帰ってどうするのよ?」
と、ジャイアン発言により・・・
物々交換?
1000円の日本銀行券と日本酒を
交換していました
強制的に。ですけどw
HEY MAN 昌世ジャイアン
優勝するより良い笑顔でした

じゃんけん大会に破れ・・・
しょぼくれて歩いていたら・・・
じゃぁ〜ん!
中谷さんから直々に「中古」のMuc-off
プレゼントしてもらいました!
顔のシミソバカスも消えちゃうかも?という噂の
強力洗車グッズです
落ちにくいホイール汚れとか
一発で綺麗になっちゃうんだって!
アマゾン等の通販でも購入できるそうですが・・・
正規代理店の中谷さんから購入できます
中谷さんの連絡先が・・・
わからないんですけどね(´・ω・`)
2017年06月28日
ウィンズ日光をFRアルトワークスで走る 動画あり
今日は、3UP積載で
FRアルトワークスを持って来た
雨だったら楽しそう!
非力なFRアルトワークスにはもってこいの天気です
また、動画撮ったらUPします!
3UPからは、シェイクダウンのガリリ
マネーさん、ジョージ・はっちゃんの4台が参加です

むぅぅ〜 非力なノーマルアルトワークス
ドリフト走行の為、期待していた雨が上がって
路面がみるみるドライになっていく
ブリーフィングが終わった頃には
ほぼ、ドライ路面になっちゃいました
今日は、全部で7ヒートも走行出来ます
( *´艸`)
たしか・・・2〜3ヒート目の走行
内側から撮ったスマホ動画をどうぞ!
のりのりジョージ
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
はっちゃん
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら

古口さんが、横に乗らせて〜!
って来た
いかみさん、今日初走行のアルトワークス
さて、どんな感じかしら?
非力マシーンでドライ路面
そして、男2名乗車のドリフト走行は・・・
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
非力具合が楽しそうでした
( *´艸`)

だんだん、調子が良くなって来たマネーさん
ガリリは、セッティングを色々試して
シェイクダウンを楽しんでいます
( *´艸`)
マネーさん
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ガリリ&マネーさんで追走風味?
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら

福島でお仕事していた
台湾のユミさんと、UZレーシングあっちゃん
日光サーキットに寄り道
到着早々・・・三上さんの横に
同乗走行
恐怖に震えるあっちゃん3週でダウン
( *´艸`)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ひっくり返りそうなロールに「嘘でしょ!」連発
あっちゃん気持ち悪くなりました
(´・ω・`)
そして、嵐の様に一旦バイバイ
ドライ路面でドリフトは厳しいけど楽しい!
岡崎、全部で4ヒート乗りました
久しぶりのドリフト
超楽しかったよぉぉ〜!
最後の走行が終わり・・・
え? アチコチでトラブル発生しています
積載トラックでドナドナです
(´・ω・`)
2016年11月03日
EAST地方戦 2016最終戦 エビス西ロングコース
朝は気温4度のエビスサーキット
私は千葉へ母と旅行していますけど

本日の参加者4名
昨日から参加してる
りーさんS15
ミッションブローで本日見学の
はっちゃんS14
なんとか修理復活した
鈴木オヤジさん180sx
舐めてるガラシPS13
監督は、デブブ&三上さん 2名
それにしても・・・すがすがしい(^_-)-☆

舐めてるくせに
持ってるよなぁ〜
2016年10月10日
反省会で反省材料がない
一番近いZEBRAというドッグランは
3UPから車で5〜6分ほどで到着する場所にあるので
土日祝どこかで必ず通っています
今日も、イタグレのお散歩会

涼しくなって来て
いっぱい走りやすい気温になったのに・・・
10か月になったギンちゃん
ちょっと大人になっちゃったのか?
バカみたいに走らなくなりました
よそ見ダッシュで木に激突した衝撃を
覚えて学習したのでしょうか?

ギンちゃんは、色んなワンちゃん
そして人間と仲良く出来るので
ドッグランに来た甲斐がありますね〜
そうそう!
今日は、初 逢いたいとずっと思っていた
イタグレに逢えました
毎日見ているイタグレ日記の
スージーQちゃん
スージーQちゃん 7か月
生で見たら・・・小さくてビックリ!
ってか、ギンちゃんが10か月にしては・・・
いや、イタグレなのに、大き過ぎるんですけどね
パピーどおし遊ぶかな?って思ったけど
全然絡んで遊ばなかったなぁ〜
でも、一生に1回 逢えて良かった~
本当に可愛かった〜(*´▽`*)
13:00 イタグレお散歩会解散後は
14:50まで、他のワンちゃんと遊んでました
イタグレ以外のワンちゃんとも
上手に遊んで
人間に懐いて、オヤツを上手にねだり
ほんと、ギンちゃん 可愛いわぁ〜
2016年02月20日
フレンドリーショップ エビスサーキット 試走会
3月26(土)27(日)
エビスサーキットの試走会があります
弊社3UPは、フレンドリーショップですので
3名まで無料(保険代は別途500円)で走れます

詳しくは、↑ こんな感じですので
走りたい!(*´▽`*)って方は、弊社までご連絡ください。
3月23日(水)15:00が申し込み締切りです

よろぴく('◇')ゞ

10:00 今年も快調に舐めてるガラシ参上!
来る途中・・・メーター付近から
配線が燃えたような煙と臭いがしました。
と、舐めた発言です(−−〆)
扁桃腺摘出手術して1か月
弱ってれば優しくしようかと思ったけど
元気いっぱいなので、苛めておきました( *´艸`)
そんなガラシから、
社員旅行の台湾のお土産頂きました(*´▽`*)
まいうぅ〜
2015年09月30日
ウィンズ日光!それぞれの勝者

定番になっている?大谷PA
時間を待ち合わせした訳ではないのですが・・・
みんなで朝食です( *´艸`)

今日の3UPメンバー

写真撮ってないけど・・・鈴木オヤジさんも来ました〜!
聞いていなかったからビックリ
久しぶりのメンバー
そして、みっちゃんS15はラストラン
7〜8年 痛め続けたボディのS15
本日を最後に、ボディ変えします
大人の趣味は・・・体力勝負ですね
みんな、ほとんど徹夜気味でサーキットに来ています

三上と岡崎は、車が無いので「強気」の発言だけ( *´艸`)
ドラレコで車載ビデオを撮って楽しもう!という魂胆
ラストランのみっちゃんは、追走練習を真剣にやってます(*´▽`*)

走行会は・・・実験DAYです
色々車両部品を変えたり、セッティングしたり・・・とBusy
チーム員同志、手伝いあって良い感じ(*´▽`*)
けど・・・三上爺さんはブローしてばかり
ミニドリコンの審査員&統一戦の審査員なので、体力温存中です

ドリコンが終わったら・・・

シャァさん。お漏らし( ゚Д゚)
ラジエターがパンクして(前の事故で損傷してたみたい)
ひとりウェット走行してました(^_-)-☆
統一戦後のラスト2ヒート、ラストランのみっちゃんS15を
三上&岡崎で乗り回そう!
S14で練習を積んでいる?私はちょっとはS15に乗れるかと思ったけど。。。
じぇ〜んじぇん乗れませんでした(−−〆)
危なく、自分は上手くなったと勘違いしてましたよ・・・
三上さんが久しぶりに「他人の車」みっちゃんのS15に乗ってみる
って事で、全員で見学
三上さんが・・・Bコースに吸い込まれていく〜
戻って来て一言
「早く捨てた方がいい。このボロ」と・・・( *´艸`)
このS15は、ボディが終わってる事が、ちゃんと証明できました
車載カメラとして使用していたドラレコも午前中で電源の線がブローしました
はぁ〜残念
2015年08月09日
2015エビス夏祭り2日目
ちょいちょい「チーム3UP」映ってますね( *´艸`)
私の赤いS14も少し映ってた。
良く寝た〜!11時に寝て7時に起床
ちょっと?結構?体力復活!
今日の朝一番は・・・昨日のオイル漏れの原因追究から
タービンに行くオイルの金具?!が緩んだみたいです
昨日、偶然三上さんに乗ってもらった時に発生したオイル漏れですが・・・
三上さんにチョイチョイっと?直してもらって
今日も私のS14シルビア(赤)走れるみたいです。 わ〜いわ〜い!

本日のメンバーは、暇人みっちゃん&サッチーが追加されました
朝一番だけ雨だったのですが・・・
やっぱり晴れちゃった。
けど、先週と打って変わって、めっちゃ涼しくて過ごしやすい(^_-)-☆
今日も快調にお昼寝できる感じです
ジャイアン対決は見事に巻けて、真のジャイアンは昌世に決定!
ほとほと疲れて私もグ〜タラしましたが・・・
中途半端なタイヤを終わらせてほしくて
(ホイールのオフセットがイバっていて乗りずらい)
昼寝している三上を叩き起こして・・・
「私のS14乗って!タイヤ終わらせて〜」とお願いし・・・
ついでにガソリン満タンにしたので
トラクションバリバリ掛かるはず(*´▽`*)
で・・・
三上さんに乗ってもらって3週目
何だか違和感を感じたという私のS14が
壁に吸い込まれて〜
車が終わりました(-ω-)/ チ〜ン
これがその時の動画
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
その他、おもろい動画をどうぞ!
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ラビちゃん ギリギリセーフ
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
悪いシンG
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
2015年08月08日
2015エビス夏祭り1日目
3名でエビス夏祭りに参加しています('◇')ゞ
チーム3UPでは・・・
アムロ・シャァ・トシシファミリー・リー・ジーカーが参加
車が間に合えば、デブブ、ガリリ
都合が付けば暇人みっちゃんが来るはずです
何が起きるのかなぁ?( *´艸`)
バックギアが無くなったアムロは、人力バック頑張ってます
私は、昌世ジャイアンと南を走っていると思います
ジャイアンに怒られないように頑張ります('◇')ゞ
ガリリのお子様 初ご対面
昌世ジャイアンに抱っこされて・・・ ギャン泣き( *´艸`)
ひっそり、ヒロにチューしようと思ったら・・・
サックリ避けられました
さぁ〜て、オイル交換から!
走行の準備します
3か月前のエビス「春祭り」から放置している岡崎マシーンS14
オイル交換して・・・気が付いた。
アウトレットが・・・半周割れてる〜!
アウトレットのネシが2本紛失してる〜!
四角ガスケットから排気漏れ気味!
むぅぅ〜。 もぅ何ともできない。
多分30馬力、いなくなってる(−−〆) チェッ
いつもパワーにモノを言わせている私ですが、今回は少し頑張らねば・・・
2015年05月03日
2015エビスサーキット 春祭り 2日目
南のPITに到着して早々に
バネのテストをしました〜!
昨日まで、3UPオリジナルショック(ノーマル)+F9k R5kバネで走行してたのですが
今日は、Rだけ おもろいバネに変更して走ってみます

今日も、三上は下りのレクチャー

トシシの下り方は「まだまだだな・・・」な〜んて
生意気言ってます( *´艸`)

加速区間を速くする。
という事は、ブレーキングを速く終わらせる。
ついつい・・・突っ込み過ぎちゃうんですよ・・・。
そして、私は10年間 直らない ( *´艸`)

新人高橋ジョージに指導
志野さんも、レクチャー受けてました
アムロ偉そうに・・・( *´艸`)
三宅は・・・

腕が痛い。とグッタリ
サイドばっかり引いていて、左腕がブローしたという。
ズルしてRタイヤのエアー低いから・・・
3.5kに上げさせました。
前に進めるのはドライバーの仕事です('◇')ゞ

アムロ VS トシシ

旗小屋で高みの見物中
アムロ・・・ 負けっぱなしで落ち込んでます( *´艸`)
トシシ「も〜どこでもバイキング状態で・・・
アムロ食べ放題でしたよ〜」
ですって( *´艸`)

そして・・・三宅は食ってばっかり。
デブはデブになる理由があるわけです(*´▽`*)
ひっそり「北コース」に行って
ツアラー軍団のボス?にイジメられてきたシャァさんは・・・
憂さ晴らしに

シャァさんが「東に行こう!」と強烈に誘うから
仕方なく 東に行ったのに〜

シャァさん。1週目でデフブローの為リタイヤしました
何のために、朝5:00にタイヤ交換したんだろうねぇ〜

Rバネを交換した岡崎S14
かなり良いフィーリングにご満悦です!(^^)!
私のマシーンは、300馬力無い位の ノーマルタービンのブーストUP
ただ、ベースがNAエンジンなので ブーストは0.8です
試作バネは、もう少し和ら無いバージョンでも良いかな?って思う所もあるけど
ショックの残りを見ると、程々いい感じなんだよね〜

南コースに戻って、昼ご飯を食べていると
シンGが「一緒に走りません?」と三上をお誘いするので
誘いに乗ったら・・・この有様です!(^^)!
この後のメーンディッシュは明日の日記に 省略して・・・
2015年05月02日
エビスサーキット 春祭り1日目
エビスサーキット「春祭り」開催で〜す!
ブ〜デ〜3名の中年がキューキューでエビスに向かう
なんと・・・カメラを忘れるという大失態(携帯カメラで撮影あり)
なので、撮影したビデオから静止画にして日記にしています
本日のメンバーは、少な目ですが・・・

岡山からはるばる…の三宅

年中忙しいふりしてるけど暇人シャァ

本日で最後のRUN トシシ180sx(ガラシに売却予定)

不器用な男 アムロ

遊び事だけは全身全霊で楽しむ岡崎

Fガラス直して、デフを組み替えてきた三上
です。

南コースのPITを基地として・・・
南コースばっかり走ってました。
今日は、三上が下りのキモを色々と指導してくれています。

一日目の三上は元気に走り回り
こんなに走る三上を久しぶりに見た気がします( *´艸`)

下りを三上が後ろから走って見て・・・

悪い所を教えてくれた。

分かっちゃいるけど、身体が反応しない
そうそう! 私のRショックはSPLバージョンでしたが
ノーマルバージョンに変更してみた。
同じ 12段調整ちゅう上から6段で走って見て・・・
ノーマルバージョンの方が私にはしっくりくる( *´艸`)
タイヤはトライアングル215/45-17 冷間で4kスタート
なのに、食う感じがしっかりある
自分で言うのもなんですけど、3UPショック 最高に好き!
調子に乗って・・・
2015年04月25日
地方戦練習〜エビス南
今回は三上がいなくて一人なので、気合入れて運転しますよ〜
12:30に布団に入って〜 2:20起床 すでに眠い
ガラシを積載に乗せて出発で〜す

助手席のガラシは・・・一瞬でアッチの世界に旅立ち
となりで鼻くそほじったり、チ〇コカキカキしてたり、寝ながら大忙しで動いてました。
安達太良ラーメンで気合を入れて〜

エビスサーキットへ到着
結構早目に到着したので、エビスに置いてあるマイカーを持って来て〜
走行の準備してま〜す。
今日の岡崎は・・・地方戦練習組とまざって、ひたすら自主練のフリー走行です
監督は、シャアー・デブブ
前日練習参加者は、奥田リー・マネー・ガラシ・つまっち・の4人
フリー走行:トシシ&岡崎
最初からボロだけど・・・
これ以上形が変わらないように走らなきゃなぁ〜
私の本番日は5/2-3ノエビス春祭りだからなぁ〜(=_=)
隣にある赤いS14(怖い先輩)のと、左ライトが付いてるか?ついてないか?の
違いだけなので、間違えて怖い先輩のS14に乗り込まないように細心の注意しなきゃ
殺されちゃうかなぁ〜( *´艸`)
明日、もしかしたら「スーパークラス」ある・・・
って事でしたが、お昼に「中止」が言い渡されました。
残念だなぁ〜
って事で、トシシ&みっちゃんは地方戦クラスにエントリーになりましたよ( *´艸`)
やってくれるんだろうなぁ〜(^_-)-☆
3セットのタイヤと50Lのガソリンを使い果たし
顔シワシワになりながら、むきになって走ってましたけど
澄夫「午後からだんだん下手くそになってる」と、正直な意見を頂きました〜!
やっぱね〜 (;_;)/~~~
今は知った自分の走行を、持参のTVでしっかりと見て
修正していきます
え?わたし? 私はひたすら自分の自主練してたので
ビデオ見てません。 映ってないし( *´艸`)
けど、やっぱ走っている他の選手の姿を見ていると凄く勉強になる。
自分と同じ失敗をする、その失敗例がソコにある。
だから、どうしよ〜って考えて走れる
トシシ先生に少し引っ張ってもらって、コピーしようとしたけど
やっぱ怖くてね〜。理論は頭で分かっていても・・・
身体が拒否してしまいます。
う〜ん。
今日、使えるタイヤを使い果たしてしまって・・・
最後に、マネーさんのS15に乗らせてもらって、めっちゃ楽しかった〜!
ちょっと、クセはあるんだけど、そこをどうするか?が楽しくて
新品タイヤ投入してくれて〜散々走って7分山位まで使っちゃった( *´艸`)
2014年12月03日
ウィンズオート主催 日光ドリフト走行会
7:10 大谷PAにて朝食!が集合時間( *´艸`)

本日の3UPメンバー 身内8台
岡崎S14・デブブS14・みっちゃんS15・ガリリ180sx・シャァECR33
はっちゃんS14・鈴木オヤジ180sx・奥田さんS15
4ヒート目のドリコンにそなえて・・・
セッティング出ししていますが・・・
ドリコン後の走行の方が良かったりする( *´艸`)
コノ、ドリコン結果は、本日の下剋上なるか?
せっかく、チーム員がいる時には・・・
勉強しながら楽しみつつ〜
追走ゴッコしあいます
ちゃんとルールを決めてね!(^^)!
2012年12月22日
第1回ハイスピードドリフトクラブ走行会inエビスサーキット東コース
天気予報が外れてくれますよ〜に!
だって、いつも外れてるじゃん!?
福島県、中通り「6:00〜雪・みぞれ」
こんな時だけ、ピッタリ!合ってるし・・・
私達がエビスに到着したのは8:00過ぎでした。
先に到着して東コースで荷物を降ろしていた「やる気満々!」の人たちも
このまま雪が積もっちゃったら、東コースの坂が上れなくなって身動きが取れなくなる可能性がある為、一時 エビスのゲート前に待機集合
どうなってしまうのだろう?
雪は止み、みぞれに変化。そして雨になってきました。
取り合えず、車両は西コースで下ろして、荷物を降ろし・・・
東コースの雪が解けた頃に、遅いスタート
HighSpeedDRIFTClub 走行会 IN EBISU CIRCUT East course スタート!
取り合えず・・・私は車両整備から。
前回、エビス秋祭りにて東コースを走り、ブレーキがフェードしまくって、
ブレーキラインにエアー噛みで、ブレーキのタッチがふわふわで気持ち悪い
よぉぉ〜し!走るぞ!と気合が入ったところで、脇逝く
出端を挫かれましたが、左右違う銘柄のタイヤを装着して、軽くテスト走行!
意外と・・・食う。 サーキット路面が食うのかな?
Rタイヤのエアーをガッツリ1.8kに落として苦しい。グリップが回復しちゃう・・・
エアーを2.8kに入れなおして走ってご機嫌です。
ひと汗かいた所で、昼食タイム
焼きたてホヤホヤのホットドックや、ハンバーガー食パンサンド。
私は、走りに夢中で1つで満腹!
ってか、ガソリンがすっごい減る。 遅いくせに・・・車の食いしん坊
三上の実験も順調?に進んで、同乗しながらのビデオ撮影。怖かったよぉぉ〜
足回りのショックの段数1つで、良くも悪くも、こんなに車が変化するのに・・・
ショックを触ったこと無いって人、もったいないですよ〜!
ノーマルラジエターから、2層ラジエターに交換した岡崎180sxですが・・・
水温95度に直ぐに到達してしまう
サーモが純正だからか?カップリングが終わっているのか?燃料が濃いのか?踏みすぎなのか?
休み所を作らないと、こんな気温でも車が「キツイ」って言うので、自分の中の「お題」を
一生懸命黙々と練習
運転している本人もドキドキなのですけど、ドキッとしながらコースアウトして・・・
いつもの様に「車を破壊」して「必死に修理する人」がこちらの方々です
至る所で、色々な事が起きてましたね〜!
私は・・・というと。
軽〜く・・・のつもりで、レディを助手席に乗せての同乗走行
ブレーキがフェード気味だな〜。とか、サイドブレーキ進入の場所でで横向かなくなったなぁ〜
と思いつつも「D1GP お台場優勝 & 第2回 角度番町の上手な直登氏」の後ろを走ってラインや走り方を勉強中でしたが・・・
私の後ろに回った直登氏
私のノーマル180sx全開加速中のストレート上りで、そっとバンパーTOバンパーで
要らん加速アシストしてくれちゃって・・・
振り出しのモーション遅れ&サイドブレーキが利かず、奥にずれこんで激しく1コーナーを
コースOUTのダート走行を強いられ・・・
助手席のレディーが「ギャァァ〜」と雄叫び(笑
というのを2回やってくれましてねぇ〜。 BAD BOY 直登 ですわ
タイヤバースト&Rブレーキパッド交換している間に走行時間終了
記念撮影後、各自片付け(修理)して7:00〜 岳温泉民宿にて・・・
決勝戦が始まりました
なんとなく・・・座ったこの席は
食うヤツらが集まってしまい・・・。乾杯前に、飲む、食う。が始まってました
尋常ではない量の肉と野菜のお替りの応酬
隣の席からの肉&野菜も横取りして食い上げ、さらに肉肉肉のお替り!
ただ・・・もぉ〜腹いっぱい!のタイミングで「カキフライ大盛り」は、すっかり残しました
ドリフトは上手だけど、酒にどっぷり呑まれた直登氏
そして、クールに呑まれた、けんじ高山氏
憧れのD1GP選手も、こういう席では 所詮・・・ただの酔っ払いオヤジでしたわ。
サザエさん(女将さん)に怒られてました(笑
唯一、真摯な熊久保さんから「ケーキ」の差し入れ
ケーキは別腹!なんです
2次会?のラーメン屋には不参加で、私 寝てましたわ。
盛り上げ役だったはずの直登氏のこの姿・・・
ビデオに撮った動画から、後日分の日記にて、第2弾 BAD BOY 直登をお送りします
お楽しみに〜?!