2023年06月28日

2023年2回目/全3回ウィンズオートドリフト走行会へ

2010.6.28 13年前の本日は、両親と仲良いおばちゃんと
秩父に筍取りに出かけてましたね
父の体力が衰えて来て(父60歳、私37歳)運転要員として
一緒に出掛けることが多くなっていました

http://akemi-3up.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8cc5.html

両親は父の仲の良いお友達ファミリーと佐渡島とか各地へ旅行に行っていて
うちの母は、いろんなところに旅行に連れて行ってもらってました

だから・・・父が他界した今、私が父の代わりにお出かけに付き合っている訳です(笑

さて・・・本日

Z33自走で行くから、6時30分起床のはずが
ギンちゃんの『朝ごはんくれ!』攻撃が5時30分から始まり
耐えられず、6時起床になりました

IMG_7588.jpeg

ゴミ捨てして荷物積み込みしてたらジィさん
汗だくになって、早速シャワー浴びて出発です

6時38分出発
三芳スマートインターから乗って、エアコンで快適フェアレディZ33で自走

積載トラックじゃないからノントラブルで帰りたいなー

IMG_7590.jpeg

私の膝の上にギンちゃん載せるつもりが、フカフカ大好きイーヌは
とりあえず隙間に積み込んだフカフカマットの上にちゃっかり乗ってます(´>∀<`)ゝ


IMG_7717.jpeg

ウインズオート主催ドリフト走行会でいつも会うイゲタさんちのワンちゃんとご挨拶

さぁ朝の散歩、うんち2回、チッコして終了

さぁーて、9時走行開始だよー
まずは初級のAクラスから

Aクラスには、三上さん息子の大吉や、3UPのお客様が他にもいるのでチェック

大吉の14シルビアは、Newタービン付けてセッティングしたし、
ガッチリとロールゲージ付けてボディ剛性上がったから動きも変わっての初走行

若者なのに、オッサンみたいに慎重派だよねー

IMG_7718.jpeg

お客さんの走行している姿を見ながら、いろんな人と話していると
スリーアップで購入&製作したZ33のフロントドアのウインドウが
動かなくなると言う日産歩歩のトラブルが出て応急処置の修理をしたよ。

修理してて三上さん不在の中、初級クラス走行のしょーや君は
日光サーキットの音量規制に引っかかり是正措置

音量の為にマフラーの細いサイレンサー入れて走るなんてもってのほかです
ターボエンジンに負担が掛かってエンジン壊れますからね

マフラー出口のサイレンサー入れて走れるのは
せいぜい3000回転程度で、ブースト負圧(ブーストかけない)の走行だけですよ!

って、しょーや君にアドバイスしてたら、、、

IMG_7719.jpeg

『あのーこんなんなりました』って山根君
えぇー?いつの間に?どこでやっつけてきたの?

今回、キャンセル待ちしてやっと走れる手はずになった、こちらも初級Aクラスのお客様

左タイヤが後ろに移動してる
って事は、ロワアーム曲げましたね?

アームもタイロッドも曲がってる可能性大です
(>_<) ひとまず泥落とし場行って綺麗に洗ってきてね!

と、洗車場から戻ると

IMG_7720.jpeg

『軽くぶつかっちゃいましたー』としょうや君

って、タイヤバリア?のタイヤ跡がシレーっとフェンダーに付いてるだけか?と思ったら

フロントバンパーの中の鉄のレインホース曲がってるヤーン( ´•̥ו̥` )

そう簡単に曲がらない丈夫な鉄板よ?それ

前から横から押されて、ヘッドライトの開け閉めできないヤーン

そして、音量はまたもやダメで本日、走行出来ず
( ̄▽ ̄;) 今の時代、爆音流行ってないからね

ちゃんとしたマフラー付けて来ようね

IMG_7721.jpeg

山根君S15には、大吉の予備ロワアームを貸し出し

14シルビアと15シルビアは25ミリ長さが違うけど、応急処置だからね

キャンバーも付いちゃうし、トーはメジャーで合わせたけど
テンションロッド、タイロッドが曲がってるから、
残念だけど、本日のスポーツ走行終了です

近くにいた西本さんにメジャー借りて壊しました(>_<)ごめんなさい

IMG_7722.jpeg

何だか忙しいぞー!
お昼からは1時間、審査員席に行くので
Z33テスト走行が全然出来ないぞー

三上さんのZ33走行テスト


三上さん、その2


今日は、他にもZ33が6台エントリーしていて嬉しい(#^.^#)

けど、周りと比べてうちのZ33なんだか遅いんだよねー

周りが早いんじゃなかった。うちのが遅かった

IMG_7723.jpeg

GKテックのナックル入れて切れ角upしてきたんだけど
アッカーマンが揃ったナックルらしく、アンダーが強い

前後、同銘柄、同じタイヤサイズでノーマル比率の車高の高さの3UPZ33

ハンドル切り始めの初期からアンダーで降り出すのがちょっと難しい
と、三上さん

三上さんがFショックの調整で、少しアンダーが緩和されたから
タダの犬好きおばちゃんの私にも乗れるよ。多分・・・と言う

犬好きおばちゃんの7週走行 その1
ほんとだー、アンダー強めで癖あるナックルだね


欲張ってスピン気味

横向いちゃえばアンダーでも踏んで回せるから良いけど、雨の路面の1コーナーは嫌な気がする

IMG_7724.jpeg

7週乗って、まーオバサンがドリフト出来るくらいの仕様にはなってるけど、私嫌い

さぁー、ドリコンが始まるよー

IMG_7725.jpeg

ひたすら、全車両の1コーナー飛び込みで写真撮るので

誰がどんなライン走っているかは分かりません

IMG_7726.jpeg

↑ひたすら、こういう写真をただのデジカメで撮影してます

大吉は、走る度に成長が伺えるねー

大吉の助手席に乗ってドライビングを見ていた三上さん

安心して横乗れるよだってさー(*^^*)

IMG_7727.jpeg

サーキットで、ニスチューンのパソコン繋いで
少しセッティングを変えます

IMG_7728.jpeg

ギンちゃん2回目のお散歩でうんち&チッコ出ました

遠くで雷ピカピカ、真っ黒い雨雲がやって来て
大人な人は7ヒート目は雨降りそうだから帰ります

と、先に帰った方も多い(•ㅂ•)و無理は禁物

IMG_7729.jpeg

涼しい風が吹き始めて
表彰式してたら雨が来たねー

ギリギリ雨が持って良かったね

18時30分頃帰宅しました
Z33での自走は、トラックと比べると速度出るし楽チンですね

IMG_7788.jpeg

お友達から貰ったお肌のパックしてババーのお肌を労わってます(#^.^#)

割った梅の梅シロップ、もうこんなに氷砂糖溶けてる
室温が高めだから、早く出来そうだね
posted by 3UPオバちゃん at 07:09| ドリフト大会・走行会

2023年03月08日

2023年1発目/全3回 ウィンズオート日光ドリフト走行会 動画あり

5:30起床6時出発なのに、、、
今現在の時刻 1:05まだ寝れない

ウィンズ走行会の時はいつも寝不足
シーバス釣りの時もいつも寝不足
で、どこかのタイミングで昼寝しちゃうのよね

とにかく、寝よう( ˘ω˘ ) スヤァ…

6FFFDE3E-AAE2-4236-B248-DC4511E08713.jpeg

予定通り5時半に起床して6時に出発したよ

早く関越自動車道の三芳パーキングから乗れるようにならないかなぁ?

川越インターから高速道路に乗って圏央道がちょっと渋滞

8時ちょっと過ぎに日光サーキットに到着したよ

6B8C618F-ED36-49E3-B2C5-11378894EA99.jpeg

ラビーちゃんに誘われて日光サーキットに来たヘイメンプロダクツチーム

なのに肝心のラビーちゃんが体調不良で来ないと言う(*^^*)

久しぶりに会うひろはあっという間に大きくなって中学一年生

身長もグーンと抜かされてしまった
クスコレーシングのドライバーとして大活躍中
みんな応援してね

95E6C1FA-F1ED-4097-AA5F-97D45B956783.jpeg

中学生のヒロ(黒ユーノスロードスター)と
50歳のジィジ(白Z33)の追走ごっこ





どっちもノーマルのNAだから面白い(=^▽^=)





DDB813B1-F46E-4E28-B76A-F1DBD73D1D81.jpeg

今日は大吉と大吉のお友達が初サーキットで参加

そしてスリーアップでエンジンオーバーホールをした15シルビアのお客様も
はじめてのサーキット走行を楽しみます

4A30AD36-D5C5-49D3-8F08-753A4AFD03FB.jpeg

銀ちゃんはZ33が走っていない時は車の中でくつろいでます

先日納車したばかりのZ33も初シェイクダウン

最初の1ヒート目で笑顔あふれる顔で車から降りてきた

相当楽しく走れたみたい(*^^*)大成功だね

75B8484C-92EF-41FD-987D-3D29B75D9D4E.jpeg

他にもZがいてどんどん増えてくれるといいなぁ

車重があるしノンターボだからターボ車と一緒に走るとなるとちょっと苦しい
けど同じスペックの車が増えれば一緒に楽しく走れるなーって

C766FB15-40F8-4BE3-9F30-6117F497D366.jpeg

高畠君が撮ってくれた素晴らしい写真がこちら
(((o(*゚▽゚*)o)))

91E7B42B-8F00-4C4E-B58A-B018DA793592.jpegC9C88239-C57B-4448-8FCD-0257CE68BE86.jpeg

素晴らしい\(^o^)/

上手に走っているように見えちゃうねー

057C2C68-F8D2-4532-A0E5-291B610B9A17.jpegBC329EA6-BA86-4ED0-B9DE-6A5773A24523.jpeg

高畠くん!ありがとう!(´▽`)

E6D622D5-7DDE-458C-B8A6-6676F6999BFE.jpeg

7年前の3月にギンちゃんが家族として迎えられて家に来た次の日に日光サーキットに一緒に行ったんだよね

だから、ギンちゃんはサーキット歴7年目のベテラン

うるさい音に屋することなくgoing my wayだね

16BED6DB-C1C3-425C-AFAE-A889D82A38D0.jpeg

4ヒート目のプチドリコン



E0E56941-541D-44EF-973E-30B8DE66AE8A.jpeg

全車両を写真に撮っていますが、普通のデジカメで撮影してます

今どきのiPhoneの方が綺麗に撮れるかもねー

B2B411A1-2AF6-44AE-ADEA-1A4DEA13887E.jpeg

Z33の後タイヤにに10ミリのワイドトレッドスペーサーを入れてみた

これで後タイヤの粘りが少し出てくれるといいんだけどなぁと思って
走り出したら私の中ではグリップが急に抜けるかも出て少し唐突になったような気がするけど
乗れないことは無い

フロントスタビが効いてハンドリングが効くから
もっとリアのグリップが欲しいなぁー

66CB2B3C-F2E8-4EDC-80B6-08E7F6E6724F.jpeg

足回り以外はほとんどノーマルのZ33にヒロが乗ってみる

まぁ普通に乗れるもんだなぁ
ただの犬好きおばちゃんが乗れる位だからね

489DCCF5-424A-44C2-A37D-065E7F249C4E.jpeg

普段、あまりお客様と関わらない私だけど
今日サーキットでは、色々な方とお話したよー

527D5A0E-FC46-4886-A761-28F3E96F4220.jpeg



9EF0530F-ED78-4938-9630-32361F17C28E.jpeg

今日は三上さんが運転するZ33の隣にお客さんいろいろ乗ってみた

B66D491F-8BEE-4262-BDFD-B8E4DF6C752C.jpeg

初サーキット走行のお客様と記念写真

普通過ぎておもろくないから、ジャンプしてもらったら、青春写真が撮れた(*˘︶˘*).。.:*♡

1566778D-59A2-409C-8B47-6AF5989C5168.jpeg

なんか、初々しい感じでいいねー

0093F332-061C-43CE-A1FC-F75A8D6AA803.jpeg

一応何かあるといけないから積載トラックで来たけども
知り合い無事に楽しく走行会が終了しました

8404172B-92CF-4D0C-A31E-CFB949CA4CBF.jpeg

帰りのパーキングで夕食食べてきたのに家に帰ってピザを食べると言う

820080EB-0C4C-4E9F-96E1-8C45E6984047.jpeg

Z33結構お気に入りになってきた
パワーは無いけどそこそこ走れるし何せ速くないから怖くない( ´˘` )

切れ角がもうちょっとあったらなぁ
切れ角アップナックルを入れて次リベンジしたい
posted by 3UPオバちゃん at 01:05| ドリフト大会・走行会

2022年12月12日

親子で茂原サーキット、グリップ走行会へ

当初は、積載トラックに載せていくつもりが
『やっぱりデカいし遅いしめんどくさい』って
親子2台、自走でサーキットに向かいました

71B58988-7916-4E05-A2C8-E9BD6F442F0A.jpeg

って事は、自走不可な事件が起きると、必然的に私が積載トラックに乗って茂原サーキットまでお迎えに行く事となる

楽しく無事に、何も事件が起き無い事を、ひたすら祈ります(oˆ罒ˆo)


1DD6EB23-6A0F-4F96-AE53-8D6EA455A5E4.jpeg

坂田さんに誘われて参加することになった茂原サーキットグリップ走行

茂原のレンタルカートでタイムアタックした事はあったけど、マイカーでグリップ走行ってなかなか無い

グリップ走行初の大吉
タイムは1分越え(oˆ罒ˆo)

三上さんもグリップ走行あんまりすることないけど.ずっと安定の54秒台

8688F189-4C5D-4CED-BEE8-64BC40B57AAD.jpeg

途中経過のTimeを大吉が送ってくれた

初グリップ走行の大吉は、伸びしろしかないよね

1.01.996秒から
1.00.097
1.00.058
58.123
57.980(Best)と、伸びまくりでフィニッシュ

三上おじさんは、タイヤもショック段数もスタビ装着など色々なセッティングで走ったのに

54.564
54.564 えぇー?コンマまで同じってある?
54.710
54.693
54.605

どんな状況でも、ほぼ変わらないTime
素晴らしい才能だよねー
耐久レースに、必要なドライバーですね

多分。ねー私が走ると、三上さんのTimeと大吉のTimeをミックスしたTimeが出ると思う(*^^*)

てか、昔ここで三上さんと同じカートでタイムアタックした時は
三上さんより速い周回もあるけど、派手にコースアウトしたり、スピンしたりする安定のない走りしてた私です

107F8A1B-5526-47B9-A3CB-6343E34BD1D6.jpeg

ボケジィさんは、ボンネット半開きで走って黒旗出されたそうです(⑉・̆н・̆⑉)

でも、とっても楽しかった様子

で、とっても疲れた様子

大吉も、三上さんも、数ヒート走らず体力温存したそうですよ

最終ヒートは走らず片付けして、早めに退散したのに
帰りの高速道路の大渋滞により3時間以上掛かってクタクタになって帰宅しました

0297B95A-19A5-41ED-B93B-8E135D1166D0.jpeg

本日、自由行動の私は
Xmas会に渡す、姪っ子の美優ちゃんのクリスマスプレゼント選びしてました

布団干してふかふかフカ(( ˘ω ˘ *))フカ

ギンちゃん散歩も早めに行ってのんびりしました

21A062E8-0B99-42C3-B8CC-49AE674B2333.jpeg

夕食は、おでんと金目鯛と
美味しい増蔵さん白米と、美味しいフジりんご

温まるわー

クタクタで帰宅の三上さん
バタンキューでした

DD355EB4-FC50-4C4E-BA4C-C87A1A41A86E.jpeg
posted by 3UPオバちゃん at 09:49| ドリフト大会・走行会

2022年03月02日

Z33でウィンズオート主催日光サーキットへ

6時起床  6時35分出発 三芳スマートICから
2022年1回目のウィンズオート主催
日光サーキット ドリフト走行会にZ33自走で向かっています

内装が付いていないので、テフ、ミッション、駆動系から色んな音が聞こえてうるさいねー

あとから気がついたのだけどね、このZ33は6速ミッションなのに、高速5速で走ってたよ

BA176C58-7B9B-4BD8-8B1E-83E48F3C83DC.jpeg

10キロのギンちゃん抱っこしてくので、なかなか地味に重くて苦しいわ(o´Д`)

いつも、日光サーキットで会うお友達にご挨拶
5ヶ月ぶりだねー!元気だった?

90585ED7-4530-4BDE-AA5F-83C6C63722B8.jpeg

ジャーン!アマゾンペンシルと言う『シーバス釣り』で人気の入手困難ルアー

去年、ご一緒させてもらったシーバス釣りで
私だけが『ボウズ』だったので、ルアーパワーで魚を釣ろうとしたんだけど

アマゾンペンシル人気過ぎて買えなかったの

見兼ねて小畑さんが譲ってくれました(*>∇<)ノ
これで、今年の11月に予約したシーバス釣りで、活躍してくれると信じています(*^^*)

7AA40B30-5185-49B3-9978-2644279817ED.jpeg

いつも3UPにOILを配達してくれる若林さん

日光サーキットでも、ブースを出してます

協賛のワコーズティッシュ改め『ちり紙』が
表彰式で各クラスの優勝者に贈られます(*>∇<)ノ

38E7611A-90E4-41FC-B1D1-2C73E62D3653.jpeg

若林さんが、懐かしのD1bookを持っていて10年前の私達の写真見て『若いなー』って思ったけど

三上さんは10年前から何も変わって無かったねー。ぷぷぷ( ˆmˆ )

さぁ!初級クラスから走行開始だよ

4C93274F-F96D-45F4-8B1D-A8DF7122EE2E.jpeg

三上さん息子の大吉くん。4回目のサーキット

三上さんを先生として助手席に乗ってもらって教えてもらいながら走行です(*^^*)

4ECEAE7F-75B1-41B8-BDF7-FFF4E080E9DC.jpeg

1コーナーに見学しに行くぞーって、少し出歩くと、昔ながらの知り合いと長話

なかなか1コーナー先まで辿り着かないのよね
(*^^*)

9C4A660E-AA44-42E5-B9DD-61F060B37CAB.jpeg

目まぐるしい成長だよねぇー

20歳、吸収が早いよねー

でも、意外と安全パイなのねー



私は、自慢じゃないけどね

初めてのサーキットで横転して廃車にしたよ(*^^*)

うん。ここ、22年前の日光サーキット最終コーナーで。

1E50B554-76BD-4A73-B558-F02530DD96D4.jpeg

3UPで整備している車輌も、チェックだよー

構造変更車検取得したあな顔の180sx荒井くん

SOSレッカーしてデフファイナルブローだった32スカイライン浅野さん

大昔から一緒に走っている大盛りジィさん13



今日は、女帝ジャイアンすみかもいてね

ピチピチギャルにドリフト指導していたよ(*^^*)

2A536939-B600-43FC-A668-84D478E6565E.jpeg

4ヒート目のプチドリコン

昔ながらのオジサンの目で『操作』をキチンと見ていますよ(^-^)

C56E0FD1-037B-400F-A042-7D4AC17A0564.jpeg

私は全員の走行写真を撮影

本当は、一眼レフで撮りたいんだけどね

私こう見えて凝り性だから、一眼レフ買っちゃったら、もう凝りまくっちゃうの目に見えてる



ラビちゃんのお遊びドリ車のフーガ

オートマなんだけどね、凄いトルク

三上さんが乗ってみるってさー

338F0A4B-8FF8-4B44-9C12-570769B55338.jpeg



簡単に説明を受けて、走ってみたー



簡単に楽しめてオススメだってさー
Z33より、すごくドリフトしやすいってさー

私にも乗ってみて!って言うけど
私、人の車で平気でぶつかるから止めといたよ

D305F072-E3FC-4D59-A47B-0E77D9CEEBE4.jpeg

ギンちゃんは、ポカポカのZ33の中でお昼寝

結局、私は1度も車には乗らず(^-^)

浅野さんからの美味しい差し入れ飲んで
幸せに浸ってましたよ

254EECCF-5944-4F19-A0A1-A0364CBE3B8F.jpeg

最後のヒートは全部、大吉専用カメラマンになってましたー

1番良かったんじゃない?って言う1週を
まさかの動画とり損ねるという失態(´д⊂)

ほんとにごめんよぉ



CB6C49A2-847F-42BD-A360-B1D250575DC5.jpeg

ドリコン結果発表は、ウィンズオートのHPで

ワコーズさんからの協賛品『ちり紙BOX』が贈呈されてましたよ(*>∇<)ノ

335BBF5F-33EB-47EA-A052-C989ACF71417.jpeg

三上ファミリーで記念撮影( ´艸`)

あー!またお礼言うの忘れたー(´д⊂)
もー、何回目だよー。
次こそは、、、ん?次のウィンズ何月だっけ?

6月29日(水)ですね(*^^*)

夕食は、日光サーキットから20分ほどの
フライングガーデンの爆弾ハンバーグへ

2日前に食べた『さわやか』ハンバーグとの違いを検証してみたよ

13E27C15-3EA7-426B-BB9B-EFBD356831D6.jpeg

私は、、、牛肉の匂いが苦手でね

さわやかハンバーグは美味しく戴きましたが
爆弾ハンバーグは、食べられませんでした

やっぱりお肉が違うんだよなー
そして、さわやかは、玉ねぎのソースがめちゃくちゃ美味いんだよなー

ギンちゃんの夕食は、爆弾ハンバーグの駐車場でね。

5A683728-4916-4894-A348-767D7249185F.jpeg

帰宅してから、小腹が空いてね

お友達から頂いた高級カステラをパクパク

はぁー美味しいもの食べられるって、本当に幸せですね

ありがとうございますヾ(●´∇`●)ノ

ウィンズ走行会お疲れ様でしたー
posted by 3UPオバちゃん at 07:59| ドリフト大会・走行会

2021年10月06日

2021年最後のウィンズオート日光ドリフト走行会へ

三上さんは、実験車両というオモチャのノンターボNAのZ33をドリフト走行させます
久しぶりのサーキット走行なので、何用意すれば良いか忘れて準備が進まない(˘•̥-•̥˘)

セルフでガソリン携行缶に入れてもらうのも
今は、時間の制限や数量も決まってるのねー

てか、ガソリンが高くてビビったょ(|| ゚Д゚)

FDBD208E-F0D8-4D5B-95C0-180526EF1D95.jpeg

Z33を積載トラックに積んで日光サーキットへ
トラックだと2時間掛かるね

E69828D3-8662-43D7-81D5-C0D61E65F418.jpeg

14シルビアが大吉号、Z33は三上さんのオモチャ、13シルビア顔の180sxは大吉くんのお友達のしょーや君

あと、32スカイラインの浅野さん
15シルビアのサッチー、13シルビアの大盛りジィさんも近くにいます

F8D82C1B-B4E1-4AA6-A501-1BE7328DA105.jpeg

三上さんの息子の大吉くん
社会人になり汗水流して働いて1年かけて貯めた貯金で買った14シルビアの初サーキット走行

お友達のしょーや君も初サーキット
さぁー、楽しもう(๑•̀ㅂ•́)و✧

FA6C3147-0887-498B-BAB7-07FA0EC6D2A2.jpeg

三上さんは審査員として、私はカメラ班として3.4ヒートと、統一戦は審査員席にいるので
1ヒート目から、Z33を走らせますよー

私は助手席に乗って、三上さんの運転を見て
乗れそうなら乗ってみようかなー?と

その前に、ギンちゃんのお散歩してウンチしてこなきゃね(≧∇≦)b

1ADEFC99-737E-46DC-85A3-6D7DAA9BBC56.jpeg

初級クラスでは、14シルビア大吉くん、13シルビア顔のしょーやくん、32スカイラインの浅野さんが走行

他には、中級クラスにサッチー。上級クラスに大盛りジィさんが走行

D4071D38-5701-4F3D-9CEF-7317E80F2110.jpeg

3、4ヒート目のドリフトコンテストの審査員

私は全員の走行写真をひたすら撮る係です

なかなか難しいのね(´・ω・`)

白い車を撮るのが難しいのよねー

2AE9BDDD-39C4-4734-B6E5-4E5999E280EF.jpeg

帰って直ぐにお昼ご飯食べないと、1時間ほどで統一戦の追走が始まるから、なかなか忙しいよー

じゃーNAのZ33を三上さんがサイドなしでドリフト走行する助手席に乗り込むよー(•ㅂ•)و

一応、Z33のデータは
フルノーマル状態、足回りも純正のまま
機械式LSDと、デフのファイナル3.9に変更
ハンドルをナルディーに交換して、リヤブレーキパッドを交換。
切れ角アップは、アダプターを入れただけ。
と、こんな感じです

B474AA30-8E80-4C23-9DF4-4449D89B3F69.jpeg




へぇー。日光サーキットって車内のテレビ映るんだねー。ってソコ?ヾ(=д= ;)






ふぅー。なかなか難しそうだなぁー

この後、私も運転してみたけど、シフトアップ、ダウンが遅くてドリフト姿勢が戻っちゃいそうになるから、サイドブレーキ引こうと思ったけど、サイドブレーキは全然手が届かない場所だね。

保険がないから怖い怖い

フロントのバネレートが低いのか?ブレーキ踏見ながらハンドル切るとノーズダイブしてアンダーが出やすくて嫌な感じだなー

乗った感じは後ろ回りをガチガチに固めてワイドにした180sxみたいな雰囲気かなー?
怖いから、もー乗らなくていいや。

C184FFAC-32E2-46A4-B249-0E1A44DBDD18.jpeg

統一戦。ビデオ係してます(•ㅂ•)و

特等席で見られるので嬉しい(≧∇≦)b

そして、最後の走行ヒート
大吉くんを見守るお父さんになってる三上さんでしたദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )✧



9E4FADE9-9379-4316-9FB2-04EF5AA094FC.jpeg

この後、私は大吉14シルビアを運転させてもらったのですが
やっぱり14シルビア、ターボ。最高だわー

0CB1DD0A-4DA3-497B-9002-B24E1CE5C71F.jpeg

帰りの高速で直ぐに寝落ちしてました

久しぶりのサーキット走行、疲れたわー
Z33は、足回り変えて、サイドブレーキの位置が移動出来ればいい車になりそうだなー
posted by 3UPオバちゃん at 00:04| ドリフト大会・走行会

2021年06月23日

ウィンズオート日光ドリフト走行会へ

年3回開催で、今年2回目
ウィンズオート日光ドリフト走行会に出向いています(*^^*)

2D69207A-1C99-4220-A557-F4A4EB4AF7C4.jpeg

サーキットに到着する前に、今日発送のナックルをヤマト宅急便へ出して
日光サーキットへ到着でーす

DE4951C0-0F2D-4DCA-8C69-016503902ABC.jpeg

ウィンズオート、小畑社長&ひろみさん
よろしくお願いします

ご挨拶後には、サーキット周りをのんびりギンちゃんとお散歩だよー

C2CD656F-D971-40E7-AB32-37C13057C3A7.jpeg

とつぜんの雨模様だったり、晴れてみたり
湿気は多いけどひんやり空気

家族全員でドリフトしているヘイメンファミリー

うちの可愛いヒロが、なんと私の身長を越した

1903153C-888E-469F-82AE-4FEC5AA6846B.jpeg

そして、うちの可愛いヒロのドリフトの腕前が
(((o(*゚▽゚*)o)))
雲の上の存在になってるー

BABE09BF-3954-4BB6-95C6-91731C53A06A.jpeg

うちの可愛いヒロ 11歳のドリフトがこちら



254E57FD-BE6C-4E07-9820-C9AB2A0942FF.jpeg

真剣に審査して、各クラス1.2.3位を決めましたよ(*^^*)

D213A4D7-08C0-4BC3-BA5E-7B876B0AAA56.jpeg

お昼ご飯を食べて、少し走行を見て

2EBEC472-D936-4639-A0A9-7BBD9EBEB3A4.jpeg

明日から1週間の旅の用意と残務をこなす為
早退させてもらいました

ついでに、車両トラブルの大盛りジィさんも早退(*´艸`*)

最後までいなくてゴメンなさいm(_ _)m

3C326689-196E-4E20-8686-8FEFE74F67D3.jpeg

なになに?
いなくなるの分かって?の、注文ラッシュですか?

タイプ2ナックル、逃げスタビ2セットの注文

注文はとても嬉しいのですけど、梱包材が無いのでダンボールで包むのが、とっても時間が掛かるのです

139F0D90-FE22-4AF6-A3C1-3C411EB4A800.jpeg

明日から1週間は、メールの返信、発送等の業務はお休みさせて頂きます

三上さん大好きなのに、三上さんに強いギンちゃん



0883F783-079B-4C7B-B1A3-4BC8C7193308.jpeg

今日の最後は21:30
軽自動車の車検終了の南さん引取りで、
今月の業務終了です

明日から6月いっぱい、今年前半分のお休みをまとめて取らせて頂きます

よろぴく
posted by 3UPオバちゃん at 15:06| ドリフト大会・走行会

2021年03月03日

ウィンズオート主催(^-^)日光ドリフト走行会 動画あり

6:20起床 6:55出発 8:40到着
ウィンズオート主催の日光ドリフト走行会に来ています。
晴れているけど、外は4℃で超寒い

B1631FA8-28CD-483B-9CDC-63C77C95F02B.jpeg

車の中はサンルームみたいにヌクヌク(^-^)

車内でのんびり朝食のカップラーメンを食べて
暖かくなるまで昼寝?して過ごします

今日は、5クラスで7ヒート
沢山走れてお腹いっぱいになるねー

60862F60-2E9C-410B-B61E-5190585E29F7.jpeg

では、しばしおやすみー

おはよぉ。あっという間に11時だよ

085B04BB-805C-4092-A0C6-99D91FA049A6.jpeg

懐かしの同年代のドリフト仲間。若いなぁー

うちらジジ&ババだけ、走る車も走る気力もないんだけどねー

BBC50367-5DD8-4A64-AF95-02B9C52B331A.jpeg

大盛り爺さん、石田じゅん君、田中さんなどなど
三上さんは、助手席に乗り込んで
車のセットや、運転の様子をチェックしていまーす

CCA502E8-CFE5-4F5A-97F7-51A2CC78584D.jpeg

凄い久しぶりにサーキットで逢った昌世ジャイアン元気そうでなにより(^-^)

3人揃ったヘイメン箕輪Family

2013年に撮ったプリクラの懐かし写真



夫婦でドリフト大会に参加しています。
11歳小学5年生の息子、ヒロまでドリフトデビューして、この腕前見てよー

うちの可愛いヒロが、こんなに大きくなっちゃってー。9年前のヒロはこちら




普通免許が取れる18歳まであと7年
どんなドリフターになるのだろう?

懐かしシリーズ シンジの昔のD1GP


この頃がワイワイ楽しかったよなー

87376078-E373-40C4-B648-A8A2C4C00A0C.jpeg

11歳小学5年生のヒロのドリフト走行動画

後ろの白いフロントフェンダーの黒い車がヒロマシーンで、前を走るのはラビーちゃん

『動画の大音量に注意』









真面目に審査員してますけど、めっちゃ寒い!
手が凍えて動かないよー

73073AAE-26F2-4429-869A-ED2D17C105FB.jpeg

中級クラスの田中さんの走り

『動画の大音量に注意』




10F73922-2505-4DDC-A92B-88F335ABD67B.jpeg

審査員席から、ひろみさん撮影

上級クラスの大盛り爺さんと石田じゅん君の走り
『動画の大音量に注意』







31DF2E76-8136-4AEF-9839-D570A6298EFC.jpeg

タイロッドが抜けた?ナックル割れた?
自走不能でドナドナでーす

『動画の大音量に注意』

trim.12B8A431-E127-4A58-9F10-9553B2069B83.MOV

お昼ご飯のお弁当をぺろりんちょしてから
足りにゃいにゃー!と、カップラーメン追加

16BB7174-94B7-4FF9-BF87-43A2B6847847.jpeg

大盛り爺さんの助手席に乗り込んだ三上さん
ゼーゼーで帰ってきたよ
腰痛い。首痛い。って言ってますけどー(≧∇≦)

C1640376-1B52-43C1-BDBF-2FA7E075B192.jpeg

あれー?石田くんの車の形が変わってる?

研究熱心な石田君のチーム。ショックの段数や、空気圧などの足回り実験の他に
衝突実験までしてみたらしいです(´×ω×`)

C63826D1-CDCC-42FC-9333-EA23141F2002.jpeg

14のトランク部分は衝突時に痛くないように
柔らかく凹みます

身体にダメージは少ないけど、ボディはベコベコだねー

牽引フックとマフラーも芸術的に曲がったね

782295DD-F692-4132-AB18-12CFA9680191.jpeg

FRPバンパーを電動サンダーで、車に詰める大きさにカットして持ち帰りました

さて、表彰式では、初級優勝のヒロ
おめでとう!
中級クラスの2位の田中さん。おめでとう

84555382-D198-4276-A619-2113D9F0FCE5.jpeg

私は全く走ろうって気力は湧いてこないけど
刺激をもらって楽しかったー(^0^)/

うちのヒロがこんなに大きくなって、ドリフトできるようになってビックリだよー
ヒロの成長が楽しみだなー(´ε` )ハート(トランプ)
posted by 3UPオバちゃん at 09:38| ドリフト大会・走行会

2019年08月25日

本庄軽one耐久2019Rd.3 &タイプ5ナックル発売決定

5時起床 5:30出発 寒くて長袖持参しました
耐久マシーンを積載トラックで運ぶ係です

3A2C5D92-C512-4F73-BEEA-D919E28E903F.jpeg

本庄サーキットには、予定通り6:55到着

E5F459D2-CD0F-4FF4-B41A-D7B8997DF43F.jpeg

初顔合わせのメンバーとご挨拶

ヤングは21歳から、ジジィは50歳位かな?

C92B5EB3-8FBC-4896-A415-83CB5B10B763.jpeg

外装は缶スプレー&ステッカーチューンして
雰囲気はあるけど、完全ノーマル

CA3FD39C-FCBB-476F-BEB3-2D2D8FE4BA30.jpeg

他に、参加者は20台くらいかな?

日陰と風が涼しいので、のんびりサーキット
楽しめそうです

AE48E248-0EA1-4DA6-9D5A-9A8810ECFD99.jpeg

練習走行が予選を兼ねていて、三上さん以外のドライバーが本庄サーキットを初走行

グリッドはね、、、1番最後です(*≧m≦*) 

048DD4C8-588B-41A1-8254-862970D0F939.jpeg

さぁー(≧◡≦)スタートです

予選タイムが最下位なのでビリスタート(^-^)
狙い通り
大人のゆとりですよ(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


1人10週くらい走ってたら帰ってきてね
と言う、ゆるーい感じでスタート


早い車は1週54秒ではしるけど、うちのノーマルオートマtodayは1分5秒

11秒差があるので、5週で追い抜かれる計算
(≧◡≦) 良いんです
目標、完走

4C64E6D2-1774-407A-93FC-C1AED8A799BB.jpeg

第2走者のドクターが無事に戻って来たー

今日は、何が起きるのかな?

290B1710-F0AB-4C83-B58A-37E12843B013.jpeg

事故が起きたりコースアウトもなく、
ただ遅くて抜かされまくって
前見るより、バックミラーばかり見て
走行する感じ(・∀・)

激しいロールと、オートマ遅すぎ٩(ˊᗜˋ*)و

CE55466E-26F8-4B0D-972D-68A602B727B5.jpeg

ドライバーは7名
1人10週位ずつ走って、3回順番がくるかなー?みたいな感じ

最初の全員走行の最後に三上さんが乗って、
車両チェックしてみる係

79B93DD6-0C51-40B1-A291-C52D843EB7C2.jpeg

ちょっと前から、ライトが勝手に点灯さていて
配線やっつけたかな?の怪奇現象が出始めた

けど現状、勝手にライトオンしか不都合が出ていなかったのだが

三上さんが乗り込んでコースインした瞬間に
あれ?水温の針がバビューン
多分、電ファン回ってないな!

との判断ですぐにPITインして点検したら
やっぱり配線ショートしていました

F9C534BE-32AC-47A6-8C94-A600C1580545.jpeg

ガソリンや、配線修理に必要な物の買出しに出掛けて、三上さんは工具をお隣のPITの方に借りながら修理

1時間は中断したかな?
諦めてリタイヤするのも、勿体なくて
やっぱり頑張っちゃうよねー

修理後のテスト走行 バッチリ!


三上さん、初走行で1分1秒が2回出たね
10週せずに戻ってきたけど、大丈夫
走れます!

ということで、残り2時間、完走しよう٩(ˊᗜˋ*)و

3D289713-2DE3-41F8-A169-EF6A0D0603C6.jpeg

この中断にて、一人あたり2回走る計算になったが、
この遅い車両で、目指せ1分切り!
チーム内でのタイムアタックに盛り上がり

負けず嫌いの高田さん、戻れボード上げても
全然戻って来ないという(*≧m≦*) 

三上さんは、もう走らなくていいやー
だったので、最後のチェッカー受けるドライバーは、ドクターに決定

ラスト3週ほどでドライバー交換して、何が楽しい事起きないかなー?って思ってたけど
楽しい事件もなく
無事にチェッカー受けちゃいました(≧◡≦)

5C323429-BD46-4F7B-8EC1-11C546E8E067.jpeg

他の車両は300週を越して走っているけど、
うちのチームは、150週くらいだったかな?
1時間修理したので仕方ないけど、この差
凄すぎるねー

けど、大人になって、いやおじさんになって
こんな熱くなれる遊び、楽しいよねー

本日チーム内ベストTimeは熱く走った
高田さん1分0秒6でした

私は外から冷やかしている方が楽しいです
(^-^)

F3388FCC-A116-4B62-A686-3E763F78F36F.jpeg

昨日、今日と、福島県エビスサーキットで
行われているD1GP

なんと、今日もまさのり優勝
昨日、今日と2日とも 小橋まさのり優勝って
凄いね✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

IMG_6927.JPG

おめでとう(≧◡≦)
タイプ5ナックル、合格かな?

IMG_6928.JPG



という事で、正典から「合格」が出たので
タイプ5ナックル 発売開始します!

打ち上げは夜中まで盛り上がり
途中、何回気を失いそうになったか(^-^)

B36C0930-B8A4-43E8-B558-4E05DCAA89DE.jpeg

みんな、ほんと、よく呑むねぇー
三上さんと私以外、二次会に消えていきました

クタクタに疲れてバタンキュー
皆さんお疲れ様でした✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
posted by 3UPオバちゃん at 10:44| ドリフト大会・走行会

2018年12月01日

D1 LIGHTS日光 本戦日

おはようございます

朝ごはんを食べないで出発の予定でしたが
7:00に朝食を準備してくれるという事になり
朝から優雅にお食事をしています

IMG_9887 (600x800).jpg

7:30 出発

高速道路?を使って
日光サーキットに8:10到着です

IMG_9888 (600x800).jpg

9:00から練習走行が開始です

スポッター席、ビデオ撮るの大変なので
スポッターエリアのTVをビデオ撮り
したのに・・・ビデオの録画ONとOFF間違えして
ほとんど写っていないという

IMG_9889 (600x800).jpg

朝は路面が冷えているので
昨日、楽しい楽しいと走った感覚が
全く違うらしい

フロントタイヤが温まらず
リヤタイヤが温まってアンダー傾向

シャァさん、ボロボロ走行だったから
走行ビデオ無くて大丈夫
って言ってくれました

降り出しし易くする為に若干Rエアーあげて
ガソリン入れて、Rの重量UPしました

IMG_9890 (600x800).jpg

三上監督とドライバー

男の子って・・・
45歳のオッサンが、こんな事やって
楽しいのかねぇ?

監督兼メカニック三上さん
基本整備メンテナンスは頑張っています

IMG_9892 (600x800).jpg

昨日大騒ぎしていた
ハンドルがブルブルする〜!っていう
張り付いたタイヤカスも取りました

かなりの量のタイヤカスが付いてました

IMG_9893 (600x800).jpg

グズグズ走行は忘れて・・・

本番に向けてイメージを膨らませて
(*´▽`*)

IMG_9894 (600x800).jpg

単走 2本本番 始まりました

スポッター席までぐるりンと外周歩いて
はるばる審査員席へ

ここにはトイレがないので
尿意が沸いたらまず、間に合わない

ので、ジジ&ババは飲み物禁止

IMG_9895 (600x800).jpg

シャァさんの走行

ま、皆に言える事だけど・・・

ウォーミングUPの1本目が一番良くて
本番1本目は、ソフト過ぎる降り出しで
微妙な点数

2本目こそ、パキンと角度付けて欲しいのだけど・・・

2本目、来た〜
さっきより降り出しは良かった!けど
アクセルONが若干遅れて・・・

あぁ〜タイヤ1本 白線またいじゃった〜



IMG_9896 (600x800).jpg

減点2点かな?

はい、終了。チ〜ン

午後に出番はなさそうです
IMG_9897 (600x800).jpg

お仕事。下さい。

IMG_9898 (600x800).jpg

ギンちゃんのお散歩三昧だね〜

さぁ〜て、何やろうかね?

今回も・・・お仕事無くなりました
('Д')

IMG_9899 (600x800).jpg

お昼ごはんはやけ食い?

太っ腹シャァさんに沢山おごってもらって
写真には無いけど、サッチー&大和田君にも
日光食堂の肉まんを大盤振る舞いしたけど

中身冷え冷えのシャリシャリ肉まん食べて
お腹壊しました(-"-)

IMG_9900 (600x800).jpg

その後、テントが飛ぶ事件がありましたが

片付けを早々にして

追走を見学して・・・
早めに退散しました。

三上さんのお腹は、下しまくって
大変でした
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| ドリフト大会・走行会

2018年09月30日

D1ライツ 福島県エビスサーキット 本戦日

7:00ゲート集合なので、絶対寝坊しないように
サファリ前の駐車場にて車中泊

三上さんは21:00に寝て、6:30起床で
9時間半ぐっすり寝て元気になったよー

B8F93091-7A44-4178-AEBD-B9DD5A5BDFE9.jpeg


16A73AFF-1708-4C95-91AC-BF4ED1163448.jpeg


F8D1477A-9069-4AE3-954A-6134E02C7356.jpeg


8FEEF520-523C-4C0E-99AE-830C8DD3E4E5.jpeg


D3EE32DF-0DB0-429D-9060-AA1B2F90CC01.jpeg


2AB4A77E-60B7-4528-BDDA-16554CB64FC8.jpeg


98BE992E-8A1A-4935-B918-F0729769386D.jpeg


76B3FC79-4C10-4A4A-8CBD-E0995215F24A.jpeg


B693ADF5-CA32-4AC1-A27A-2721D4B8705B.jpeg


7FCE4370-A0C3-4466-B64E-8B2942CC01A3.jpeg


9534E671-36FA-4ED5-A297-661E64DD86BD.jpeg


32A3D5BA-D057-46EA-B8C7-A0FFC0A287EB.jpeg


F1EDF927-59B4-4E26-BFB3-A2FDF1667E43.jpeg


posted by 3UPオバちゃん at 21:31| ドリフト大会・走行会

2018年09月29日

D1ライツ 福島県エビスサーキット 練習日

今年初の、ドリフト大会サポート
D1ライツ IN福島県エビスサーキット

腹黒シャァさんECR33スカイラインの
サポート要員として招集されました

何もトラブルなければ良いなぁ〜
練習走行は午後から2本

明日は多分、雨ですから・・・
事件が起きない事を祈っていて下さい

ユーチューブで生放送!


時間9月30日(日) 10:00〜15:30 (予定)

ゼッケン45番 腹黒シャァさんです
( *´艸`)

埼玉出身で、今だけ仮住まいが東京なのに
僕、東京人です。みたいな・・・
エントリーリストです

下位ゼッケンのEグループですが
エビスマイスターで面白いと思いますよ
  
  



1967C5FF-49E0-451A-84BB-1A91C672EE75.jpeg


A7F81050-30E9-4CFF-B1CD-FBC6FE14DF88.jpeg


C3356A71-553E-4413-9833-CACEC787E3E2.jpeg


9835EB0D-E932-4CCD-ACBC-26EFBE8EBFC8.jpeg


EDF574AD-117E-472E-BD46-B8DA9BB03ABA.jpeg



C9E56E44-42BC-47B3-82EB-9920FF2E9AAB.jpeg


F62F6E1E-AE58-44F5-8E1F-34F3D0326B44.jpeg


CCAECAF7-4276-4D9F-9C24-9C4E2DBA901C.jpeg


56914923-0D14-4893-9B35-1DD3828E5233.jpeg


05CD761B-DC3F-4400-A102-FA136FA4B4CD.jpeg


F6ED2289-ADD6-4248-9376-52D858DB33F7.jpeg
posted by 3UPオバちゃん at 07:00| ドリフト大会・走行会

2018年08月12日

エビスではEDS動画あり 私は代々木へギンちゃんの防寒着

3UPのお客様は
エビスサーキット主催のEDS南へ参加

なので、ブログはEDSネタから
(エビス ドリフト シリーズの略)


IMG_0699 (600x800).jpg

参加者はいつも通り(*´▽`*)

エキスパートクラスに
シャァさんECR33スカイライン

マスターズクラスに
暇人みっちゃん S15シルビア
水野デブブ S14シルビア
水野トシシ 180sx

IMG_0700 (600x800).jpg

カメラなどのお手伝いに

吉村バァさん&ありんこ

写真は、シミ。ソバカス消しときました
( *´艸`)

IMG_0701 (600x800).jpg

ほぼ冷やかし目当てで
プチお手伝い?の

ガリリ、奥田リーサン、ジョージも駆けつけて(暇人)
単走予選の順位は・・・

まさか?!奇跡の?! シャァさん2位!

と、ラインにて報告がありました

え?私は奇跡なんて思ってませんよ
腹黒シャァさんですもの!
金に物を言わせて・・・ ぐっふっふ|д゚)

下の不意打ちの写真には
ダイエットして腹凹んだ!って言ってた腹が
出てんじゃん。  ( *´艸`)

IMG_0702 (600x800).jpg

凄腕しか出られないクラスの
マスターズクラスの単走順位は
4位 リバウンドが凄いデブブ
5位 暇人みっちゃん
6位 薄毛薬が効かないトシシ

との報告

8人中 (#^.^#) ですけど・・・

で、

最初はエキスパートクラスの追走から
え?シャァさん 決勝まで進んだの?!

何したの???

流石、中年オヤジの強み
金ならあるぞ!たらふく使った甲斐あったね?!

腹黒シャァさん あっぱれ

IMG_0703 (600x800).jpg

で、優勝しちゃったみたいです

お腹凹ませて表彰台へGO

こんな事も、あるんだね〜!

IMG_0704 (600x800).jpg

ま、生涯 1回位は
良い事あるんです( *´艸`)

え?またあるって?!
どうだろうね?

どっかに皆で旅行に連れてってくれたら
また、良い事あるかもよ?!

ひとまず、優勝記念
ふかふかのバスタオル製作待ってるね!

凄腕クラスでの身内バトル

みっちゃんVSデブブ
どっちも良い追走だね!


決勝戦のアンディとの追走

45CF39C8-F553-4331-9C35-DA1B635EF431.jpeg

飛んだからって・・・偉くないけど

飛んだねぇぇ〜

あぁ〜怖い 怖い |д゚)


IMG_0705 (600x800).jpg

凄腕クラスの決勝は
世界のアンディーと庶民暇人みっちゃん

嫁のバァさんは「アンディ〜カッコイイ!」
って、メロメロだったから

旦那のみっちゃん、やっぱ負けちゃったよ
( *´艸`)

というエビスサーキットでの一日を
ラインで報告してもらいながら・・・

私とギンちゃんはお買い物しに
代々木のpim:likoへ出かけてました

IMG_0717.JPG

欲しかったのは、イタグレ用の服

いつも夏に売りきれちゃって
欲しい秋〜冬には手に入らない防寒服

1着 19,500円で〜す

私達人間の服は、古着、リサイクル品など
着てるのにね〜


IMG_0706 (600x800).jpg

サイズはイタグレ最大のLLサイズで確定

色が2種類 試着して
オサレな黒も良かったけど

すぐに寝転んでゴロンゴロンするギンちゃんは
汚れの目立ちにくいカーキーにしました

IMG_0707 (600x800).jpg

お次は、代々木公園をお散歩

日陰は少し涼しいけど
暑い事には変わりない

けど、ジョギングしている人が結構いて
見ているだけで・・・倒れそうです

中年で部は運動大嫌い!


IMG_0708 (600x800).jpg

原宿駅前にあるアイコスショップにて

故障しちゃった煙草アイコスを無料交換しに行きました

(最初は登録から1年間 無料で故障保証してくれます)
その次の保証は60日間だそうです

ギンちゃんと入り口で待ってたら
お店の方がお茶くれました
( *´艸`)

IMG_0709 (600x800).jpg

無事に交換してもらってから
お隣の銀ダコ食べながら

ワンコも一緒に食べられるハンバーガーショップへ
行ったけど満席で断念

ま、そんなにお腹へってないし

IMG_0710 (600x800).jpg

街を少しウロウロしてから

そうだ!釣り具屋行こう!

って事になって

代々木公園前の露店で焼きそば買って食べて

IMG_0712 (600x800).jpg

キャスティング東久留米店
所沢タックルベリー
所沢タックルアイランド
と、3店舗寄って、香川うどん食べて帰宅

IMG_0696 (600x600).jpg

結構・・・疲れました

明日は・・・のんびり仕事します


posted by 3UPオバちゃん at 00:00| ドリフト大会・走行会

2018年06月27日

ウィンズオート日光ドリフト走行会

今年は年3回開催される
ウィンズオート日光ドリフト走行会

今回も参加する車両が無いので
ギンちゃんと普通車で登場

今日は歯医者のドクターが一緒に見学
参加者は暇人みっちゃんS15
ばぁさん180sx
シャァさんECR33
でしたが、シャァさん病欠です

どくたーは、シャァとみっちゃんの
助手席に乗るの楽しみにしてたのに残念!

IMG_7893 (600x800).jpg

浅野ブリーフィング

よ〜く見たら、あれ?みっちゃん
そんな端っこでひっそり座ってる?

何だかんだ言っても中年おじちゃんなんだね

今回も三上さん、ミニドリコンにて
審査員させて頂いていますので
一応お仕事は頑張ります!

IMG_7902 (600x800).jpg

暇人みっちゃんS15シルビア
吉村ばぁさん180sx
そして、写真撮り忘れた大盛りジジィはS13シルビア

久しぶりぶり野西田ラビィちゃんは
一体何人になりたいの?
怪しい系の暑苦しいオッサンになってました

IMG_7894 (600x800).jpg

まずは1ヒート目を全5クラス
走行を見学です

初級クラスの吉村バァさん

私が最後にバァさんの走り見たのは
もう2年位前なのかな?

凄いよ!ばぁさん。上手くなってる!
だって、だって、ちゃんとコース内
走れてるじゃん( *´艸`)

その後は・・・ギンちゃんと共に
三上さんも私も車中でグッスリ睡眠TIME

IMG_7895 (600x800).jpg

4ヒート目のドリコン直前に起こされて
慌てて審査員席へ向かいます

初級クラスで1番に並んでいる吉村ばあさん
その、心意気が良いね!

IMG_7957 (600x800).jpg


審査員はウィンズオート小畑社長と
3UP三上さん
MCは枚と永遠の20歳 ひろみさん

そして私は走行の全車写真撮影班です

P1150123 (600x400).jpg

吉村ばあさん

P1150124 (600x400).jpg

コース内 走ってるよ〜 感動!

P1150210 (600x400).jpg

パワステブローで固まる暇人みっちゃん

P1150213 (600x400).jpg

3UP車高調装着して初走行の
大盛りじいさん


IMG_7897 (600x800).jpg

まだ、助手席に乗っていないドクター
せっかく朝早起きして日光サーキットに来たのにね

暇人みっちゃんのS15は
朝からパワステトラブルで
1ヒートで3週走るのがやっと

その2〜3週にかけて5ヒート目
念願のみっちゃんの助手席に乗って
感動してました

IMG_7898 (600x800).jpg

私は全然動いていない癖に
差し入れのキューリの朝漬けが美味い!

汗かいている感はないけど
オシッコでない

今日の私の一番のイベント
BMWのコーディング

必要最低限の設備で(2万円位)
スマホで色々とコーディング出来るみたい

という事で、ウィンカーの回数を
3回から5回に変更してもらいます

IMG_7899 (600x800).jpg

コーディングとは・・・(下記コピペ)
コーディングとは、BMWやMINIが輸入の際に制限されてしまった様々な機能を引き出す技です。
有名な例だと、「デイライト」といいBMWではおなじみのイカリングを昼間でも常に明るく光らせるという機能があり、コーディングとして大人気です。(決して道路交通法に反していたり、整備不良とみなされることはありません。)
他にもTVキャンセラーやシートベルトアラーム解除、デジタルスピードメーター表示など様々な機能があります。

という事です( *´艸`)

ドクターは英語が堪能なので、
英語表記のコーディングも楽々です

私には触れない理由が・・・これ
英語が分からない。

よし!完了出来たよ
って、確認でウィンカー付けようとしたら
ワイパーが動いちゃったよ

外車?BMWってウィンカーとワイパーが
左右逆なのですよ
なので、ウィンカーは左側のレバーなのですが
右側動かしちゃう痛恨のミス

ドクター何十年BMW乗ってるの?( *´艸`)

IMG_7900 (600x800).jpg

その後、じゃ、俺帰るわ!

と、ドクターはお帰りになられました
有難うございます!

久しぶりに、お久しぶりな方とお話しました
(*´▽`*)
IMG_7901 (600x800).jpg

今日は、最後の7ヒートまで
全て見届けました

大盛り爺さんがトラブルレスで
楽しく走り切ったことが奇跡ですね〜
(*´▽`*)

まずは、楽しいが一番です

IMG_7903 (600x800).jpg

カッコ良いBMWのドリ車発見!

P1150330 (600x400).jpg

ドクター、S15シルビアじゃ無くて
ドリフトする車はBMWで作ろうよ(*´▽`*)

P1150352 (600x400).jpg

最後に恒例の表彰式

P1150351 (600x400).jpg

お疲れさまです!

IMG_7904 (600x800).jpg

表彰式

バァさん 初級クラス3位GET おめでとう!

がしかし、右足首
「ブヨ」に食われてしまって大変!

( ゚Д゚)

数年前に歩けなくなるほど腫れてしまった前科あり

明日、大変な事になっちゃうのかな?
一応、抗生物質のお薬塗って様子を見ます

IMG_7905 (600x800).jpg

羽生パーキングに手ちょっと早い夕食

レトロな建物の作りになっていてお洒落
ご飯も美味しかった
ウィンズに参加した皆様
お疲れさまでした!

小畑社長ひろみさん
有難うございました!

次回のウィンズオート走行会は
10月10日(水)です

シャァさん次こそよろしく!
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| ドリフト大会・走行会

2018年03月07日

ウィンズオート日光 シャァさんアルトワークス 動画あり

毎年3〜4回開催の
ウィンズオート日光ドリフト走行会

今年初のスタートです

昨日までポカポカだったけど
今日の最高気温は8度の予想です

28685061_1640334816001882_925144264400535559_n (600x338).jpg

なんと8ヒートも走れるので
走ってる方は、身体ポカポカですよね〜

4ヒート目のドリコン
三上審査員、凍えないようにお願いしますね!
( *´艸`)

IMG_9207 (600x800).jpg

普段は食べない朝ごはんですが
大谷PAで朝定食
しかも、ご飯大盛りぺろっと平らげましたよ


IMG_9201 (600x800).jpg

今年1発目のウィンズ走

お日様が出ているけど
気温は寒い

ギンちゃん、トイレ以外は
車から出てきませんYO

IMG_9202 (600x800).jpg


参加者が少なめですけど
元気なオッサンは熱いです( *´艸`)

4ヒート目のドリフトコンテスト
小畑社長と三上さんの2人で審査員

IMG_9203 (600x800).jpg

今回、前日いきなり参加表明した
腹黒シャァさんは

出来たてホヤホヤのFR化したアルトワークスで
初級クラスでエントリー

もっと早くエントリーする事
言ってくれれば
3UPアルトワークスも走る準備したのに〜

IMG_9206 (600x800).jpg
シャァさんアルトワークス
シェイクダウン

朝一番の走りは、見るに見かねる
寒すぎる走りで・・・

三上さん助手席に同乗走行して
アドバイスして、なんとか形になってきました

IMG_9205 (600x800).jpg

リヤタイヤは古いスタッドレスタイヤ

シャァさんは、エアー少なめの
スタッドレスが良い感じらしい

3UPアルトワークスは
よれて食うスタッドレスより
中古のショボいラジアルタイヤの方が
良いバランスで走れました

この走りやすいセッティングは車両によって
様々なので、探るのも楽しいんです

IMG_9204 (600x800).jpg

審査員席は日陰で寒いのですけど
元気な走りが見られました
(*´▽`*)

IMG_9208 (600x800).jpg


ドリコン後は、腹黒シャァさんの
車両チェック等して・・・

細かい所が雑な運転のシャァさん見て帰りました

シャァさんのアルトワークス走行動画です
音が出るので注意して下さい

まずは、4ヒート目の
ドリコンの時の動画




私のダミ声はスルーして下さい

食後の5ヒート目かな?
内側から見学した動画です



この動画を載せるに当たり・・・
シャァさんとのラインのやり取り

IMG_9236 (554x1200).jpg

上達しタって嘘を書け!と強要する
腹黒シャァさんです



ま・・・
朝一番の走行と見比べれば・・・
上手くなりました
(*´▽`*)



IMG_9209 (600x800).jpg


ギックリ腰風味の三上さん
先に退散いたします('◇')ゞ
すみません

沢山走れるウィンズ走
次回のウィンズ走は

5月27日(水)
10月10日(水)
です
posted by 3UPオバちゃん at 08:00| ドリフト大会・走行会

2017年11月05日

寒気?どうした?厄年ばっか EDS西ドリフトコース

6:00起床 
沢山寝たのに、疲れがそのまま
(*´▽`*) ダルダルだなぁ〜

素敵なペンションに宿泊しているのに

次は、もっとのんびりしたいなぁ〜
Heart of WAN

IMG_5609 (600x800).jpg

昨日は真っ暗で良く分からなかった
ペンション敷地内のミニドッグランで
少しお散歩して・・・チッコ

早くも退散です

6:45出発

IMG_5610 (600x800).jpg


今日合流した暇人?みっちゃん含め
もう一度走行する西コースを歩行チェック

えぇぇ〜、昨日もコース歩いたのに
また歩くのぉぉ〜?!

ギンチャンのお散歩かねて
コースを登りました(*´▽`*)

陽が上がって、今日はポカポカ陽気


IMG_5612 (600x800).jpg

おぉ〜 なかなか綺麗に色付いてる〜
安達太良山

メイちゃんとギンちゃんと一緒に
犬になっている暇人みっちゃん?!

メイちゃんとギンちゃんも楽しく?
コース内のお散歩しちゃいました
(*´▽`*)

良い運動になった

IMG_5611 (600x800).jpg

今日は、どんなドラマが起きるのかな???

ビギナークラス
エキスパートクラス
マスタークラス

日が暮れる前に、大会終わるのかしら?!

審査員の熊久保さん

急遽、今日の為に沖縄から福島入りして
今日の夕方には沖縄行きの飛行機に乗るらしい

多忙、極め過ぎですね!

IMG_5616 (600x800).jpg


昨日の夜からテンション低めの三上さんでした
寒い寒い!と、私が着る予定の膝までの
ロングダウンジャケット着込んだくせに

まだ、寒い寒いと申すので、お熱測って見たら
平温37度の岡崎より、1度は高感じる

三上さんのヒローーーーいオデコ。
風邪ひいた?
知恵熱?疲労が溜まった?

IMG_5690 (579x800).jpg

今日も、全5クラス中、4クラスに
チーム3UP参加者がいるので、ほぼほぼ休みなし!

解熱剤と、ビタミン剤のんで
今日1日、8名のドリフト参加者サポート
頑張ってもらうしかありませんねー

今日は、ビデオ班
ばぁさんが手伝ってくれるので
審査員席でホットコーヒーが飲める

昨日は、ビデオ撮影でトイレに行く時間がないから
暖かい飲み物が飲めなかったから辛かった

IMG_5706 (579x800).jpg

ビデオ班は、吉村バァさんと半分ずつ交代で
寒い端りに負けず・・・?
一緒に頑張ります(o^^o)

なかなか上手く行かないねぇ?!

自分が走っていない時は冷静に見れるけど
走っちゃうと興奮しちゃうんだよね

しかも・・・
無線忘れたりーさん
借りた無線機の使い方が分からなくて
結局通信できない事が多かった

勿体ないな・・・

IMG_5707 (600x800).jpg

予選落ちのないマスタークラスは置いておいて

一次予選ルーレット審査から始まる
エキスパートクラス

前走行車両がスピン等で黄旗の時は
ドリフト禁止なので、運もあるけど
ちゃんと自分をアピール出来るように走らないとね

IMG_5711 (600x800).jpg

ルーレット審査中に
コース内側の土手に、ハンドル全開のまま
縁石アタックして「ガキ〜ン」

嫌な音がしたけど・・・?!

そのうち、右Fタイヤが鬼キャンバー付いて
走れなくなっちゃった

原因は、フロントショック折れて破損

修復が間に合わず、単走予選は
間に合わずにリタイヤしました
(;_;)/~~~


IMG_5709 (600x800).jpg


単走予選の結果は・・・

下記の通り


IMG_5713 (600x800).jpg

単走 2本 予選結果がこちら

予選落ち無しのマスタークラスは7台中
3位 デブブ
4位 トシシ
7位 みっちゃん

エキスパートクラス 追走の16台に進出したのは
腹黒シャァさん 練習マシーンECR33 
ギリギリ16位で通過

続いて追走です

ずっと、ビデオ撮影していた為
写真ゼロ

IMG_5712 (600x800).jpg

サドンデス勝負は省略?
チャキチャキ進みましたよ

途中で、熊久保さん 沖縄へ旅立ち
ガルル松井くん、審査員になりました

名勝負も沢山ありました

なんとか、日が暮れる前に
全追走勝負が終わりました〜!

チーム3UPは・・・
早々に出番無しでしたけどね
(*´▽`*)

来年に期待です

IMG_5715 (600x800).jpg

表彰式はパスして、先に空の湯へ

初めて空の湯でご飯
ご飯食べている間に、表彰式が終わって
お風呂に来たチーム員と合流です

この年になって、ワイワイやってるのも
楽しいですね(*´▽`*)
疲れるけど

大荷物に囲まれたスパイクに
ばぁさん乗せて、帰ります

お疲れさまでした(^^)/
posted by 3UPオバちゃん at 01:05| ドリフト大会・走行会

2017年11月04日

EDSエビス西ドリフトコース練習日

おはー(*^▽^*) 3時間寝ましたー
4:10起床  4:50出発

昨日からの3連休?いや、紅葉時期だからか?
早朝から東北道は車が多いし・・・
何だかオラオラ系の怪しい運転の方も多くて怖いです

8:20集合でコース徒歩するから来てくれ。と
これで、前回みたいにダラダラ集合だったら
怒るよー ( ̄▽ ̄) 

全て予定通り進んでます(o^^o)

157872F0-4C66-40D6-BF53-7885A0748851.jpeg

只今、エビスサーキットは12度
思ったより寒く無いけど、ギンちゃんはブルブルかなー

天気予報では、晴れだけど
もしかしたら
一時的に雨雲が流れてくるかも?

なのに、朝方雨降っていたみたいで
路面はウェット路面でした

ま、乾くの待ちますか(´・ω・`)

IMG_5716 (600x800).jpg

走行後毎にビデオが見られるように
PITにて準備

エビスサーキットは、ピットが充実していて
電源もエアーも来ている
とても助かるコースです

下記6台が、朝から練習開始

IMG_5717 (600x800).jpg

路面が乾くまで、各自調整

ビデオ撮りが10:00〜という事なので
ギンちゃんのお散歩兼ねて
普段歩かないエビスサーキット内を
歩いてお散歩

へぇぇ〜! ここに川が流れているんだ〜
へぇぇ〜! ここに竹林があったんだぁ〜

色々と発見があってビックリ!

IMG_5718 (600x800).jpg

ギンちゃんと言う犬が、動物見学
( *´艸`)

大きな牛にビビリまくりでワンワン吠えてた

さて・・・昨日の仕事終わりが遅かった為
少しのんびり目にサーキット入りしたデブブ

自分できちんとマシンメンテナンスして
バッチリ!で来たけど・・・

サーキットで車を降ろして
PITまで10M移動したら・・・
「油圧 ゼロ!」

なんと!オイルフィルターが飛びました

有りがちな間違えなのですが
ネジ山が噛んでる感触なのに噛んでいない
間違えたオイルフィルター付けてしまい
外れちゃった!というミス

IMG_5719 (600x800).jpg

オイルフィルターはシャァさんから借りて
エンジンオイルは何とかなりました

けど・・・
何が大変かって・・・
漏れたエンジンオイルの掃除が大変なんですネ

午前中の2時間弱だけ、ドライ路面

その後、お昼から雨が降り始めて
意味のないウェット路面&寒すぎる!

明日は・・・完全晴れの予定だからネ


IMG_5720 (600x800).jpg

デカいパラソルを差しながら
スポッター&ビデオ撮影

普通は一番暖かい14:00付近で
気温10度は、やっぱり寒いですね

走りも・・・非常に寒かったです ( *´艸`)

IMG_5721 (600x800).jpg

雨は降ったり止んだリで
路面が乾く様子なし

もう、身体慣らしだけだよね〜!

雨のウェット路面に慣れちゃうと、
明日のドライ路面が食い過ぎに感じるから
ほんとは、走りたくないよなぁ〜

IMG_5722 (600x800).jpg

という事で、ウェット路面のまま
走行時間16:00 終了

IMG_5723 (600x800).jpg

サッチーが、足を引っかけて
足回り部品を破損したのが事件かな?

ロワアーム曲がっているのに
無理やりテンションロッド付けて
余計な事件が起きた

手伝ってくれた志野さん
有難うございます!

IMG_5724 (600x800).jpg

今日の宿は・・・
福島インターのビジネスホテル組
岳温泉の玉美組

私達は、岳温泉 ワンコOKの
Heart of WAN へお泊りです

IMG_5725 (600x800).jpg

19:00〜夕食なので、
岳温泉に入りに行きましたが・・・

ガ〜ン! 15:00まで?!

日帰り温泉の時間が終わってしまっていて
結局、いつもの「空の湯」でした

IMG_5726 (600x800).jpg

ベッドの上もワンコOK
(茶色いカバーの上)

今日のお泊りは私たちだけでしたので
団らん室で、のんびり夕食

きゃぁ〜! 凄い豪華!
明日は、出発が早いので朝食無しですが

夕食付一泊で1人7,000円で
この食事は豪華すぎる(*´▽`*)

IMG_5727 (600x800).jpg

大満足 お腹いっぱい!

ご飯のおかわり三上さん3杯 私2杯

お菓子も食べられない位
お腹いっぱいで〜す

IMG_5728 (600x800).jpg

21:00まで使用できる宿のドッグラン

寒いけど、ギンちゃんは大喜び

三上さんは珍しく、寒い疲れた!って
かなりお疲れの様子で
20:30 早々にイビキかいて寝てました

明日は6:00起床です

posted by 3UPオバちゃん at 05:43| ドリフト大会・走行会

2017年09月24日

EDS 第2戦 エビス西 本戦日

エビス ドリフト シリーズ 第2戦
エビス西コースに チーム3UPから
7台出場します

IMG_1548 (585x730).jpg


■マスタークラス
デブブ・トシシ・みっちゃん

■エキスパートクラス
サッチー・ガリリ・リー・シャァ

IMG_1549 (600x800).jpg

昨日と違って・・・良いお天気

昨日はあんなに寒くて震えていたのに
今日は朝から汗ばむ暑さです

ほんと、昨日の寒さは何だったの?!


IMG_1518 (590x700).jpg

今日から暇人みっちゃんも合流

なにげに、この西コースの
大会レイアイト

みっちゃん・デブブ・トシシは
初走行なのよねぇ〜

私も三上さんも実は走った事ないし
言うのは簡単?! (*´▽`*) ですね

IMG_1550 (600x800).jpg

4クラス中3クラスに散っている
チーム3UPメンバー7台を
三上さん一人でスポッターするので
休憩時間ほぼ無し

カメラ班は、A/B/マスタークラスと3クラス
ジョージ・ハッチャン・岡崎で分けたので
集中してビデオ撮り出来そうです

練習走行して・・・
昨日のウェットの時は良かったけど
ドライ路面じゃファイナルが合わなくなって

トシシ&ガリリ
練習走行パスしてファイナル交換しました

昨日は・・・一体何だったのぉぉ〜
って言いたいよね〜

IMG_1551 (600x800).jpg

それぞれ、自分の走りをTVで復習して
走り方チェンジ出来るのかな?

審査員の求める走りのイメージが
読めていないのか?
それとも、単純に出来ないだけなのか?

やって欲しい事がなかなか伝わらない様です

IMG_1552 (600x800).jpg

単走 2本 本番

エキスパートクラスから

シャァさんの「これでいいでしょ〜」って
置いてく走り方には脱帽

パワーのない、練習マシーンだけど
流石、腹の座ったオッサンですネ

あとは・・・ PIT側から見ていたけど
あれれ〜!? う〜む

という感じで、予選結果は
4位通過 シャァさんECR33 のみ

IMG_1553 (600x800).jpg

予選敗退5台の枠に
サッチー・リー・ガリリの3台が入る
という (;_;)/~~~

ほんと、昨日の練習は
何だったんですかぁ〜!?

IMG_1555 (567x850).jpg

ちなみに、マスタークラスは
7台しか参加台数がいないので
予選落ち無しです

( *´艸`) 

IMG_1554 (600x800).jpg

追走 BEST16 エキスパートクラスから

唯一残ったシャァさんの応援
相手は、小野寺さんS14

サドンデスの結果 負けちゃったけど
オッサンの意地は見れたよ

( *´艸`) お疲れさまです
IMG_1556 (599x820).jpg

帽子もかぶらないで・・・
頭皮に紫外線当てちゃって大丈夫?
じゃないね

全ての追走をビデオに収めるので
ビデオ班のジョージ&はっちゃん
炎天下に2時間

だんだんハイになって来て〜

IMG_1557 (535x600).jpg

なんと、愛を育んでいました
(^_-)-☆

おめでとうございます

さて、16:00過ぎてから
マスタークラスの追走開始です

ビデオ班は岡崎に交代

IMG_1558 (600x800).jpg

今日来て、エビス西コース 
初走行の暇人みっちゃんS15

あれま? 決勝にコマを進めたよ
(^^)/ 

決勝は・・・
中年みっちゃん36歳 VS ショータ18歳

みっちゃんは焦らずじっくり
ミス待ちをするつもりでしたが

ヤング過ぎるショータ君
あっさりガルル〜!しすぎましたね

IMG_1559 (600x800).jpg

という事で、ぶっつけ本番
練習なしのみっちゃんが
マスタークラス優勝しました

エキスパートクラスは・・・
シャァさんが・・・ え〜っと、何位?!

IMG_1560 (600x800).jpg

東北道の帰りの渋滞が酷かったので
柏屋の名代ソースかつ丼

すっごい久しぶりの柏屋
ミックスフライ定食1,700円
美味しかった!

IMG_1561 (600x800).jpg
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| ドリフト大会・走行会

2017年09月23日

EDS 第2戦 エビス西 練習日

チーム3UPから明日のEDS
エビス ドリフト シリーズ 第2戦
エビス西コースに チーム3UPから
7台出場します

■マスタークラス
デブブ・トシシ・みっちゃん
■エキスパートクラス
サッチー・ガリリ・リー・シャァ

今日は、みっちゃん以外の6台が
練習日で現地入り

なにか、エライ楽しい事起こったら
ブログを現地でUPするかもしれません
(*´▽`*)

IMG_1511 (590x700).jpg

8:00集合!という事だったのですが
何だかウダウダ

昨日からの雨で路面がウェットなので
のんびりとコースを歩いて走らせ方の研究

エビス西コースの審査席が
2年前とは変わっていた

当然、走らせ方も変わるんだろうなぁ〜って
自分が走る訳じゃない時は頭が冷静
(*´▽`*)

そして、強気な岡崎です

IMG_1512 (600x800).jpg

明日は、晴れの予定なので
当然ドライ路面

あんまり走りたくないけど
車のセッティングを出すには
ウェット路面は分かりやすい

IMG_1513 (600x800).jpg

ファイナルがね・・・どうしようって
候補は3.7か4.1の3速
4.1か4.3の4速 って所かな?

今日は、実験日なので
色々とやってみましょ〜!
にしても・・・
やる事分かっているけど
出来ないものなのね・・・(*´▽`*)

IMG_1326-aed54.JPG

路面のアップダウン
走っている側からだと分かり辛いのよね

図に書いて説明して
審査員席から見れば一目瞭然

IMG_1514 (600x800).jpg


とにかく、寒かった。

ホッカイロ使いましたよ

IMG_1515 (600x800).jpg

大きな事故はなくて良かったけど

デブブ Fバンパー
無駄に消費しちゃったね〜

サッチーは、後ろから異音がするので
チェックしま〜す!

って次の瞬間、自走不能レッカーされてる

もっと、前から異音してたやろ?!

IMG_1324-b67ff.JPG

とにかく、皆さん

洗車が忙しかったねー



o(^▽^)o

IMG_1325-1b929.JPG

イチャイチャしながら洗車
(*´▽`*)

はいはい ご馳走様です

IMG_1516 (600x800).jpg

恒例、バイドラで夕食
ヨークベニマルで明日の食糧買い出し
スカイピアでお風呂入って

22:00早めの就寝です

タウンエースの車中泊
フルフラットなのでなかなか快適

夜中に、少し開けていた窓から
蚊が入って来て殺虫剤シューしたら
ギンちゃんが咳き込んで大変

ゴメンね〜(;_;)/~~~

IMG_1517 (600x600).jpg
ギンちゃんに申し訳ない事しちゃった

早朝散歩がダム湖を一周

ゲーゲー胃液を吐いちゃいました。が
元気で食欲モリモリで良かった

posted by 3UPオバちゃん at 08:00| ドリフト大会・走行会

2017年08月18日

日光クィーンリターンズ

夏の暑い戦いが繰り広げられる本日

女性のドリフターの1番は誰だ!
(*´▽`*)

審査員は打ち合わせがあるから・・・と
現地 日光サーキットに6:50集合!

という事でしたが

主催の澄花 バッタバタの大忙しで・・・
打ち合わせ出来ず( *´艸`)

IMG_8072 (600x800).jpg

旦那は審査員で、ゲストで
昌世は参加者という箕輪家

フォーミュラDで大活躍の箕輪夫婦
元気なおじさん&おばちゃんです
(*´▽`*)

おぉ〜 奈良から暇人?!が

IMG_8073 (600x800).jpg

西の直樹
東のダイゴ

ドリフトでアフォみたいな走りをする
ドリフトうまうま人間ですけど

ゲーハーです( *´艸`)

ほぼ、脳天の毛根死んでたのに
薬で復活させてました(^◇^)

この薬、効く人と効かない人いるみたいね
三上さんは、若干効いてるけど
用ない腕毛が持っサモサになりました

という直樹も腕毛がボーボー
(*´▽`*)

IMG_8074 (600x800).jpg

さぁ!始まりました
日光クィーンリターンズ

審査員の三上さん&シンGは
10:30〜12:40まで審査員席へ

私は・・・徹夜で来ちゃってるので
少し仮眠してま〜す

IMG_8075 (600x800).jpg

赤ちゃんの時から可愛がっているヒロ
もう8歳になった

大きくなったけど、まだまだ子供
(*´▽`*) 可愛い

1年前にギンちゃんにあった時は
怖くてギャーギャーダッタヒロだけど
今日は、ギンちゃんを可愛がってくれました

可愛いヒロの子守をしながら
ギンちゃんと遊んでます

IMG_8076 (600x800).jpg

トイレが近い三上さん
オシッコ漏らさないかなぁ〜?!
(*´▽`*)

天気がコロコロ
雨が降ったり止んだりでしたが

大昔に行われたの日光クィーンで
熱中症患者が多数出た様な暑さじゃ無くて良かった

IMG_8077 (600x800).jpg

ドリフトの大会を退いて・・・
三上さん8年
私は6年かぁ〜

今頑張っているヤング(じゃない方も多し( *´艸`))
女の子の顔も・・・もう分からない

1年に1〜2回
楽しく追走ごっことかはやりたいなぁ〜
なんて、思ったりした

IMG_8078 (600x800).jpg

三上さん、昼ごはんを食べた後は
熟睡したまま・・・

走行終了・片付けがすっかり終わるまで
全く起きませんでした

IMG_8079 (600x800).jpg

女の子の一番は・・・誰だ
( *´艸`)

ドリフトの雑誌に掲載されるかと思います

IMG_8080 (600x800).jpg

審査員の三上さんは
個人的に審査の結果を聞きに来た方へ
アドバイスなどで、結局最後の最後まで居残り

楽しいイベントを頑張って開催した
澄花・旦那
お手伝いのスタッフの皆さん
お疲れさまでした!

IMG_8081 (600x800).jpg

帰宅後は・・・カップラーメン食べて

IMG_8082 (600x800).jpg


お休みなさい
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| ドリフト大会・走行会

2017年07月02日

2017エビスドリフトシリーズ第1戦 IN南コース

天気予報通り 晴れちゃいました

昨日、最後の最後にミッションブローしたトシシ
世田谷からHPI6速M/Tが届き
朝一番で載せ替え作業

ガラシと、トシシで頑張っています

おはよぉぉ〜!メイちゃん
年が違い過ぎる8歳のメイちゃんとは
気が合わないみたいでしゅ

ギンちゃんみたいな1歳半のガキは嫌い。
ですって(*´▽`*)

IMG_4013 (600x738).jpg

2017エビスドリフトシリーズ第1戦

始まりました!

クラス分けは下記の3つ

マスターズクラス(デブブ・トシシ・みっちゃん)
エキスパートクラス(シャァ・奥田リー)
チャレンジクラス

IMG_4014 (600x738).jpg

今年、初のドリフト大会参戦ですが

なんだか「走行会」気分です

朝一番で、リフトを借りてトシシ180sx
6速ミッションの載せ替え作業
頑張っていたみたいです

リフトを貸していただいて有難うございます!

IMG_4015 (600x738).jpg

練習走行 15分が2回
えらく、長く感じたなぁ〜

途中で、タイヤなくなる。水温油温上がる
集中力と体力なくなって帰る( *´艸`)

チェッカーが振られる時にはすでに
2〜3台しか走っていない。

IMG_4016 (600x738).jpg

全部で4クラス中、3クラスでビデオ撮り

ただ遊びに来ただけの私としては
かなりハードなお仕事になっちゃいました

暑いから水呑む。必然的にトイレ我慢!
これがキツイのね〜


IMG_4017 (600x738).jpg

3クラス分のビデオをすぐにTVで確認出来るように準備
自分がして欲しかった事
今のドライバーにはしてあげたいと思う

三上さんや私が大会で走っている時には
ビデオ撮影してくれる人もいなかったから
自分がどんな風に走っているのか
想像すら出来なかったんだよなぁ〜
下手すぎて(*´▽`*)

IMG_4018 (600x846).jpg

予選は 単走2本

シャァさんは・・・いやらしい走りで点数UP
えぇぇ〜('Д') って感じです
が、予選は2位通過

奥田りーさんは、1本目なぜ頑張り切らなかった?!
期待させておいて・・・2本目失敗
18位で予選不通過

練習の成果は出せませんでした
(´・ω・`)

o0480064113973467385.jpg

みっちゃん・デブブ・トシシが参戦する
マスターズクラスは・・・

アンディーがマシントラブルの為
8名で走って予選落ち無し

ある意味・・・幸せ(*´▽`*)

o0480036013973467396.jpg

エキスパートクラスから追走決勝開始です

ユーチューブで全部の追走見られる見たいですね

下にリンク貼っておきます

こちら見られるかな?

IMG_4019 (600x846).jpg


IMG_4020 (600x846).jpg

エキスパートクラスは、樋口じゅんじゅん優勝!

マスターズクラスは昨日のマッスルに引き続き
米内君 2日連続の優勝

人生の絶頂期だね!?多分( *´艸`)

IMG_4021 (600x846).jpg

おめでとうございます!

アンディー家の可愛いワンちゃん
4か月のパピーちゃん 可愛い!

アメリカンピットブルテリアだっけかな?
あれ?違うかな?違ったらごめんなさい

ギンちゃんはウィペット並の大きなイタグレだけど
ビビッて、腰が引けてました


IMG_4022 (600x846).jpg

マスターズクラスの追走はすべての追走が芸術的でした
あんなふうに走れたら・・・
楽しいだろうなぁ〜

熊久保さんから、
BEST追走賞を2つ頂きました

デブブ・みっちゃん
また、西も頑張って出て下さい。
って事です(^^)/

さて、豪華な恒例じゃんけん大会

じゃんけん大会で「日本酒をGETせよ!」と
ジャイアンより発令されました

よって、いつもはじゃんけん大会に参加しませんが
今日は、頑張ってみましたが・・・

勝てなかったので、奪う事にしました
( *´艸`)


IMG_4023 (600x800).jpg

お酒を1滴も飲めない米内君

「飲めないのに持って帰ってどうするのよ?」
と、ジャイアン発言により・・・

物々交換?
1000円の日本銀行券と日本酒を
交換していました

強制的に。ですけどw

HEY MAN 昌世ジャイアン
優勝するより良い笑顔でした

IMG_4024 (600x800).jpg

じゃんけん大会に破れ・・・
しょぼくれて歩いていたら・・・

じゃぁ〜ん!

中谷さんから直々に「中古」のMuc-off
プレゼントしてもらいました!

顔のシミソバカスも消えちゃうかも?という噂の
強力洗車グッズです

落ちにくいホイール汚れとか
一発で綺麗になっちゃうんだって!

アマゾン等の通販でも購入できるそうですが・・・
正規代理店の中谷さんから購入できます
中谷さんの連絡先が・・・
わからないんですけどね(´・ω・`)
posted by 3UPオバちゃん at 18:23| ドリフト大会・走行会

2017年06月28日

ウィンズ日光をFRアルトワークスで走る 動画あり

天気予報は雨&曇り

今日は、3UP積載で
FRアルトワークスを持って来た

雨だったら楽しそう!
非力なFRアルトワークスにはもってこいの天気です

IMG_3502 (600x450).jpg

少しずつ進化しているFRアルトワークス

今回は、楽しそうなら私も久しぶりに
乗ってみようかな?と思っている




また、動画撮ったらUPします!

IMG_3697 (518x600).jpg


3UPからは、シェイクダウンのガリリ
マネーさん、ジョージ・はっちゃんの4台が参加です

IMG_3698 (518x600).jpg

むぅぅ〜 非力なノーマルアルトワークス
ドリフト走行の為、期待していた雨が上がって
路面がみるみるドライになっていく

ブリーフィングが終わった頃には
ほぼ、ドライ路面になっちゃいました

今日は、全部で7ヒートも走行出来ます
( *´艸`)

IMG_3726 (518x600).jpg


たしか・・・2〜3ヒート目の走行
内側から撮ったスマホ動画をどうぞ!

のりのりジョージ



はっちゃん




IMG_3727 (518x600).jpg

古口さんが、横に乗らせて〜!
って来た

いかみさん、今日初走行のアルトワークス
さて、どんな感じかしら?

非力マシーンでドライ路面
そして、男2名乗車のドリフト走行は・・・



非力具合が楽しそうでした
( *´艸`)

IMG_3728 (518x600).jpg

だんだん、調子が良くなって来たマネーさん

111 (600x400).jpg


ガリリは、セッティングを色々試して
シェイクダウンを楽しんでいます
( *´艸`)

マネーさん



ガリリ&マネーさんで追走風味?



IMG_3729 (518x600).jpg

福島でお仕事していた
台湾のユミさんと、UZレーシングあっちゃん

日光サーキットに寄り道

到着早々・・・三上さんの横に
同乗走行

恐怖に震えるあっちゃん3週でダウン
( *´艸`)



ひっくり返りそうなロールに「嘘でしょ!」連発
あっちゃん気持ち悪くなりました
(´・ω・`)
そして、嵐の様に一旦バイバイ
ノーマルパワーのアルトワークス
ドライ路面でドリフトは厳しいけど楽しい!

岡崎、全部で4ヒート乗りました
久しぶりのドリフト

超楽しかったよぉぉ〜!

最後の走行が終わり・・・
え? アチコチでトラブル発生しています

IMG_3730 (518x600).jpg

はっちゃんS14&ジョージ180sx

タービンブロー2台
積載トラックでドナドナです
(´・ω・`)

IMG_3731 (518x600).jpg

結局、最後の最後まで日光サーキットにいました

台湾のユミさんを送った後、
あっちゃんともう一度合流
いやぁ〜疲れた!

IMG_3691 (600x600).jpg


色々と募る話
22:00 バイバイ

今日を振り返って・・・

切れ角UPしたアルトワークス
メッチャ乗りやすいし、楽しかった
(*´▽`*)

次は・・・雨が乗りたい
posted by 3UPオバちゃん at 07:00| ドリフト大会・走行会

2016年11月03日

EAST地方戦 2016最終戦 エビス西ロングコース

おはようございま〜す!

朝は気温4度のエビスサーキット

私は千葉へ母と旅行していますけど

IMG_2174 (600x338).jpg

本日の参加者4名

昨日から参加してる
りーさんS15
ミッションブローで本日見学の
はっちゃんS14
なんとか修理復活した
鈴木オヤジさん180sx
舐めてるガラシPS13

監督は、デブブ&三上さん 2名

それにしても・・・すがすがしい(^_-)-☆

IMG_2388 (600x338).jpg

エビスサーキット
西コース

EAST地方戦 最終戦

開催しま〜す!

IMG_2389 (600x338).jpg

3日前の天気予報では
雨の予報だったけど

やっぱ、晴れて良かったね!

晴れ男は誰だろう???
剥げ男は・・・沢山いるけど( *´艸`)
IMG_2390 (600x338).jpg

全5戦の最終戦

2016年度のチャンピオンに輝くのは・・・?

チーム3UP以外の誰かさんです
(*´▽`*)

IMG_2350 (600x338).jpg

詳しい事はゴメン分から無いけど
予選で

まさか?!まぐれの1本

が出ちゃったガラシPS13
IMG_2348 (600x338).jpg

舐めてるくせに

持ってるよなぁ〜

IMG_2349 (600x338).jpg

追走 16台に残れたのは・・・

まさかの予選1番通過
ガラシ!

IMG_2345 (600x338).jpg

そんな奇跡もありンですね〜

そして、りーさんS15
2台残った模様です

IMG_2407 (600x338).jpg

追走の結果は・・・

聞かないで下さい

1位通過しておいて、先行でハーフスピンとか

恥ずかしすぎて聞きたくないので
(´・ω・`)

早々に1回戦で敗退した2台
むふふ〜です

IMG_2411 (600x600).jpg

後は見学と、2016年度

EAST地方戦チャンピオンのA沼氏
なにか・・・やってくれるでしょう

その後の写真はないので・・・
日記はここまで

IMG_2406 (600x338).jpg

ミッションブローのはっちゃんS14
一緒に積載トラックに積んで
三上さんと帰ってきました

三上さん、リーサン菌で風邪ひいて3日目

はっちゃんに風邪映ら無きゃいいけど

IMG_2387 (600x338).jpg

よくよく聞いたら

デブブも風邪ひいて、苦しんでいる模様

りーさん菌 恐ろし!

22:30頃かな?無事に帰宅
頭痛い!寒気する!と、薬大量に飲んで
三上さん、早寝しました

皆さんも、お疲れさまでした!

追加で楽しい写真がGET出来たら
もう少しUPします


posted by 3UPオバちゃん at 03:00| ドリフト大会・走行会

2016年10月10日

反省会で反省材料がない

今日もギンちゃんとお出かけ

一番近いZEBRAというドッグランは
3UPから車で5〜6分ほどで到着する場所にあるので
土日祝どこかで必ず通っています

今日も、イタグレのお散歩会

IMG_0362 (524x700).jpg

涼しくなって来て
いっぱい走りやすい気温になったのに・・・

10か月になったギンちゃん

ちょっと大人になっちゃったのか?
バカみたいに走らなくなりました

よそ見ダッシュで木に激突した衝撃を
覚えて学習したのでしょうか?

IMG_0364 (524x700).jpg

ギンちゃんは、色んなワンちゃん
そして人間と仲良く出来るので
ドッグランに来た甲斐がありますね〜

そうそう!

今日は、初 逢いたいとずっと思っていた
イタグレに逢えました

毎日見ているイタグレ日記の
スージーQちゃん


IMG_0363 (524x700).jpg
薄いフォーンというカラーの
スージーQちゃん 7か月

生で見たら・・・小さくてビックリ!
ってか、ギンちゃんが10か月にしては・・・
いや、イタグレなのに、大き過ぎるんですけどね

パピーどおし遊ぶかな?って思ったけど
全然絡んで遊ばなかったなぁ〜

でも、一生に1回 逢えて良かった~
本当に可愛かった〜(*´▽`*)

IMG_0365 (524x700).jpg


13:00 イタグレお散歩会解散後は
14:50まで、他のワンちゃんと遊んでました

イタグレ以外のワンちゃんとも
上手に遊んで
人間に懐いて、オヤツを上手にねだり
ほんと、ギンちゃん 可愛いわぁ〜

IMG_0366 (524x700).jpg

ギンちゃん、ひょろっと長くて
贅肉も筋肉も少なくて痩せている

なので、芋類と野菜類と鶏肉を毎食100g
1k3600円もするフードを40g
混ぜて与えています

ギンちゃんの為なら食事の準備も
全然苦じゃないのね〜(*´▽`*)

さて、夕方は・・・

IMG_0367 (524x700).jpg

18:00〜 チーム3UP
10/2 エビスサーキット 西コースの
反省会です

反省・・・しとらんな
ガラシは特に ( ゚Д゚)

IMG_0368 (524x700).jpg

お菓子&ジュース

1回戦の単走2本で終わり
その他の映像がないので・・・

ほとんど反省材料がない。というオチです

IMG_0369 (524x700).jpg

まぁ・・・練習日当日に修理して居るようじゃ

予想通りの結果ですけどねぇ
( *´艸`)

金曜日の夜の時点で、予想的中でしたね
皆さん
準備不足。リサーチ不足が敗因ですね

IMG_0372 (600x600).jpg

三上さん アイコスデビューしました

独特な臭い

むぅぅ〜やっぱ、臭いけどね
まわりに副流煙なのど害と、部屋が黄色くなる
という弊害が少ないらしいので期待です
posted by 3UPオバちゃん at 11:51| ドリフト大会・走行会

2016年02月20日

フレンドリーショップ エビスサーキット 試走会

フレンドリーショップ エビスサーキット 試走会

3月26(土)27(日)
エビスサーキットの試走会があります

弊社3UPは、フレンドリーショップですので
3名まで無料(保険代は別途500円)で走れます

IMG_7265 (450x600).jpg

詳しくは、↑ こんな感じですので

走りたい!(*´▽`*)って方は、弊社までご連絡ください。

3月23日(水)15:00が申し込み締切りです

IMG_7264 (600x450).jpg

よろぴく('◇')ゞ

IMG_7299 (600x600).jpg

10:00 今年も快調に舐めてるガラシ参上!

来る途中・・・メーター付近から
配線が燃えたような煙と臭いがしました。

と、舐めた発言です(−−〆)

扁桃腺摘出手術して1か月
弱ってれば優しくしようかと思ったけど
元気いっぱいなので、苛めておきました( *´艸`)

そんなガラシから、
社員旅行の台湾のお土産頂きました(*´▽`*)
まいうぅ〜

IMG_7314 (600x600).jpg

今日のPIT
昨日から引き続き、ナックル加工しています

腰が・・・痛い。
毎度の事ですが、体中が痛くなるそうです
(´・ω・`)

IMG_7321 (600x600).jpg

アムロの愛娘 なごみちゃんの内祝いが届きました
さわちゃん。有難う

寝不足の日が続くと思うけど
アムロに強制的に家事分担を頑張ってもらって
少しは身体休めてね(*´▽`*)

IMG_7315 (600x600).jpg

昨日の夜、急遽作ったチーズケーキ

生クリームが無かったので
牛乳で代用したので濃厚さはイマイチだけど
やっぱり「まいうぅ〜」です

8等分に切って、少しずつデザート
糖質控えて、当分取ってちゃ〜
まったく意味ありませんね( *´艸`)

13:00 グッバイ中川 車検で預かりで〜す

IMG_7327 (600x600).jpg

車の話は早々に終わり・・・


超真面目に・・・

世界情勢について語り合っています
( ゚Д゚)

IMG_7340 (600x600).jpg

さて、基本整備が始まりました

車検予約が取れないので
来週のドコかで行ってきます

あぁ〜、ロールバーパッドがない(*´▽`*)
後で買いに行ってこよ〜っと

IMG_7341 (600x600).jpg

走行前にボンネット点検

ぷぷぷ( *´艸`)

本庄でバンザイしたもんね〜

IMG_7424 (600x600).jpg

ナックル製作の写真撮らずに
21:00夕食

通販で購入したジンギスカン用の鍋を
試しに使ってみた

厚い(外国の安い)肉は・・・
ずり落ちて・・・焼きずらい
けど、肉汁で野菜食べれて満足です

最近、食べる事だけが楽しみ
posted by 3UPオバちゃん at 09:00| ドリフト大会・走行会

2015年09月30日

ウィンズ日光!それぞれの勝者

今年ラスト(3回目)のウィンズオートドリフト走行会です

30-1.jpg

定番になっている?大谷PA

時間を待ち合わせした訳ではないのですが・・・
みんなで朝食です( *´艸`)

30-2.jpg

今日の3UPメンバー

30-3.jpg

写真撮ってないけど・・・鈴木オヤジさんも来ました〜!
聞いていなかったからビックリ

久しぶりのメンバー
そして、みっちゃんS15はラストラン

7〜8年 痛め続けたボディのS15
本日を最後に、ボディ変えします

大人の趣味は・・・体力勝負ですね
みんな、ほとんど徹夜気味でサーキットに来ています

30-4.jpg

三上と岡崎は、車が無いので「強気」の発言だけ( *´艸`)

ドラレコで車載ビデオを撮って楽しもう!という魂胆

ラストランのみっちゃんは、追走練習を真剣にやってます(*´▽`*)

30-5.jpg

走行会は・・・実験DAYです

色々車両部品を変えたり、セッティングしたり・・・とBusy

チーム員同志、手伝いあって良い感じ(*´▽`*)

けど・・・三上爺さんはブローしてばかり

ミニドリコンの審査員&統一戦の審査員なので、体力温存中です

30-6.jpg

ドリコンが終わったら・・・

30-7.jpg

シャァさん。お漏らし( ゚Д゚)

ラジエターがパンクして(前の事故で損傷してたみたい)

ひとりウェット走行してました(^_-)-☆

統一戦後のラスト2ヒート、ラストランのみっちゃんS15を
三上&岡崎で乗り回そう!

S14で練習を積んでいる?私はちょっとはS15に乗れるかと思ったけど。。。
じぇ〜んじぇん乗れませんでした(−−〆)
危なく、自分は上手くなったと勘違いしてましたよ・・・

三上さんが久しぶりに「他人の車」みっちゃんのS15に乗ってみる
って事で、全員で見学

三上さんが・・・Bコースに吸い込まれていく〜
戻って来て一言
「早く捨てた方がいい。このボロ」と・・・( *´艸`)

このS15は、ボディが終わってる事が、ちゃんと証明できました

30-8.jpg

車載カメラとして使用していたドラレコも午前中で電源の線がブローしました

はぁ〜残念

30-9.jpg

さぁ〜表彰式

統一戦で・・・悲願?の優勝みっちゃん

P1120306 (450x600).jpg

沢山の商品&賞金

おめでと〜

30-10.jpg

今日の夕食は、蓮田PAで好きな物ド〜ンとおごるよ!

と、男気満載のみっちゃん

ゴチになります!

勝者は違うね〜( *´艸`)

で・・・デザートアイスで、男気を見せたのは・・・

30-11.jpg

男気溢れる岡崎でした

シャァさん・・・持ってないなぁ〜
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| ドリフト大会・走行会