2022年02月19日

息子、日光サーキットで、、、

今日も朝からパイピング磨きの音
ギョーギョーギョー

87ED7B1B-EAE8-42DF-9AC0-1995D30BEF5E.jpeg

ケツが決まってる作業や予定が山ほどあるんだけどね?

そんなに時間かけてパイピング磨いていて大丈夫?

190AA1D1-5C9E-4740-8D85-CC87B6DB83F8.jpeg

うん( ˆmˆ )

そりゃーピカピカだと気持ちいいけどねー

もう、自己満の世界に入っちゃってるよね?

31A151D0-2175-4770-8A41-D025CC09BC15.jpeg

子持ちシシャモ焼いて、シューマイ蒸しただけ

白米が進めば満足だよね(*^^*)

私は確定申告の準備に大忙しだーい(^_^;)

12805098-E14B-4520-A08C-8D0EC027ECC5.jpeg

ニスチューンセッティングのコンピュータの準備

ニスボードをコンピュータの箱に入れて、データをインストール

8833B897-6424-4848-BF5E-868F43EF9614.jpeg

はい(*^^*)

三上さんの頭みたいに?ツルツル
じゃ無くて、ピカピカになったパイピング

装着して、圧漏れ点検ね

58841832-7FC7-4C97-9B29-77F4ED318D87.jpeg

クラッチのエアー抜き

F6C56EDA-44DF-4713-857E-AB107A0317E7.jpeg

何回もしつこくやってみる

あれ?クラッチノーマルかなぁ?
やけに軽いんだよね

タービン入ってパワーアップしたら、クラッチ純正じゃ、直ぐに滑っちゃうかなぁ?

558C7F47-7E05-4397-882A-89171D610AEF.jpeg
ボンネットを2人で付けて



ひとまず、作業はここまで(*^^*)

今日、雪かも?予報だった日光サーキット
三上さん息子の大吉くんがドリフト走行会に行っている

なんと、すみかがドリコンの審査員で
大吉くんと絡んでくれたみたいです

E1A0F2E9-F34E-4C81-8FBA-50F22913E932.jpeg
まさか、親子2代でドリフト仲間と顔を合わす事になるとはねー

かつては、すみかをライバルと思ってイキッて頑張ってた事もあるけど遠い昔の話


ドリフトと言うアンダーグランドな世界にどっぷり浸かって良かった事

車の怖さ、自分の運転の下手くそに気が付けたこと。日本を超えて全国に友達が出来た事は、人生の宝物になったなー

悪かった事、お金使ったなぁー($_$)

今は、ワンコとの平和な毎日をのんびり過ごす私
今はこんな暮らしが丁度よくて好き

無事に走行会終わったみたいでホッとしている

F3993505-FC72-49E7-B954-8E581425E5DA.jpeg

今日も町のドッグランでワンコとの時間をマッタリ過ごしている

毎日、しょーもない夕食だけど、

475B9AB1-9C2C-4031-B308-5FFED15D4CD5.jpeg

夕食から寝るまでの至福の時間が宝物

AAD3C232-032E-4648-BD67-0F71EE30735F.jpeg

今日は、チョコモナカジャンボ(*˘︶˘*).。.:*♡

2DE0FAA0-4BB3-4A7B-8837-071DECE9DC1B.jpeg

ギンちゃんが、今日も可愛すぎる件( ´艸`)
posted by 3UPオバちゃん at 23:58| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2016年11月19日

2016日光サーキット 東シリーズ&D1SL予選

今日は雨の予報
毎年、日光はどこか1日雨降ってると思う

そして・・・まさか
毎年同じ失敗
しないでしょうねぇ???

と、ドキドキです

IMG_2852.JPG

タイスケはこんな感じ
クリックすると大きくなります

IMG_2855.JPG

■東シリーズは本日、予選~決勝

シャァさん ECR33 今年こそ
スピン終了 は、卒業してね!

IMG_2854.JPG


■インターシリーズは

水野デブブ・水野トシシ・暇人みっちゃん
3台が予選です

予報どおり雨です

電波と、ネタと、私のやる気があったら
続報UPします

IMG_3513-63a7a.JPG
さぁーどうなるのやら?(๑˃̵ᴗ˂̵)

練習走行は15分1本のみ
次は予選2本のみ

予選 行くよ〜

IMG_3831.JPG

東日本シリーズ、シャアさんから
予選開始です

1本目で、追走進出確定の点数
シャアさん、はしゃぎ過ぎだろー
って位、喜んでます

どさくさに紛れて、夕食おごって!
って三上さんが言ったら
どーぞどーぞ(*^◯^*)ですって

IMG_3832.JPG

リーガルの方はね、、、
トシシのみ、予選敗退してしまいました

IMG_3837.JPGIMG_3836.JPG

チーム員4人の中で
一番、点数の良かったシャア

調子に乗ってます

IMG_3833.JPG

浮かれてるから、、、
ほら。

自滅です (ㆀ˘・з・˘)

IMG_3834.JPG

今日の夕食は、ステーキ宮で(๑˃̵ᴗ˂̵)

IMG_3835.JPG

只今、反省中です

posted by 3UPオバちゃん at 07:00| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2016年11月18日

2016 D1SL 日光サーキット 練習日

寒い予報の本日
最低6度 最高気温13度の予定

チーム3UPからは
■デブブ S14
■みっちゃん S15
■トシシ 180sx
■シャァ ECR33

4台が参戦します

IMG_2853.JPG

ど〜しよ〜

寒い走りして、凍えちゃったら・・・
( *´艸`)

今日は練習走行
4人が4クラス別々なので

ず〜っと、審査員席で
暴言吐いていると思います( *´艸`)

何か事件があったらUPします


IMG_3435.JPG
おー(ㆀ˘・з・˘) やっぱ日光寒いなー
そして、紅葉が綺麗

ちょうど見頃かなぁー

本日の練習走行 7クラスで5本
4人それぞれ別々のクラスなので
三上さんは、審査員席に行きっぱなし

IMG_3433.JPG

午前中の走行は、、、
みなさん自主練習して来た甲斐のない
寒い走りに凍えそうです

IMG_3434.JPG

日向は思いのほか、ポカポカで
助かります

私うっかり、ダウンジャケット
忘れたしまって
帰りたい気分でしたからねー

IMG_3436-b6f05.JPG

車のセット、色々変えて、、、

少しずつ良くなって来た感じ
(*^◯^*)

IMG_3430.JPGIMG_3431.JPG

トシシ180 後の方からカタカタ
異音がするーって
不吉な事言ったけど、何故か直っちゃった

怖い。(ㆀ˘・з・˘) 何だったんだ?


IMG_3436.JPG

色々実験して、データが出来ました
明日は確実にウェットだからねー

IMG_3496.JPG


5本の練習走行は、無事に終了

片付けと、マシンメンテして
17:00には、真っ暗だぁー

先帰るって言ってたトシシ
結局、ステッカー貼りしてたトシシ待ち

IMG_3495.JPG
今日はお待ちかねの肉だぁー(๑˃̵ᴗ˂̵)
焼肉じゃなくて、すき焼きでーす

IMG_3503.JPG

四十路グループは、量より質です
あぁー苦しい
少し欲張り過ぎました

トシシとみっちゃん
食い過ぎだろ?見てるだけで胸焼け
(*^◯^*)

IMG_3502.JPG

さ、明日への作戦会議
(๑˃̵ᴗ˂̵)

大丈夫かなぁー(ㆀ˘・з・˘)

IMG_3504.JPG

もう23:00かぁー
明日は5時起きです
おやすみなさい

posted by 3UPオバちゃん at 07:00| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2014年11月02日

D1SL エビス南 決勝日

晴天の日曜の決勝日

P1050308 (600x450).jpg

紅葉が最高に綺麗ですよ〜!

P1050294 (600x450).jpg

結果から言うと〜

エビス南だけは得意なトシシ180sx 4位
アムロ 追走16には残れず敗退

写真の用意が出来たら日記UPしま〜す!(^^)!
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2014年11月01日

D1SL エビス南 予選日

おはようございます。

何だかんだで、寝たのが23時ごろだったのかなぁ?
朝から快調に・・・めっちゃ眠くてダルいです(´・ω・`)

1-1.jpg

明日雨になるって予報だったけど(数日前)
1日ずれこんで、今日が一日ウェットになりました〜

安定したウェットなら走りやすいんですけど
降ったり止んだりの雨が、予選の時にどういう路面になるのか?が不安です

今日は、練習走行が15分 1回のみ

その後、単走予選2本で終わりです

1-2.jpg

D1SL最終戦と併催で、東シリーズの最終戦も行われます

練習走行の最初は東シリーズから

PITロードから、雨の走行を眺め〜
まぁ、安定したウェット路面だね。今は

ただ・・・怪しく乾き始めた所もあるけど〜、雨も少々降っている。

1-3.jpg

1ヒートしかない練習走行では・・・

トシシは・・・普通に乗ってたのかなぁ?
記憶が定かではないので、そのうち練習走行ビデオから
写真をUPしま〜す

そして、デブブ&アムロが同じクラスでの練習走行

デブブは、1週ウォームアップ後の〜、2週目にパワステベルトが飛んで〜2週で練習終了!
デブブ脱落の為、三上スポッターを一人占めしたアムロは・・・
何なに?どうした? S字の出方がとっても不安定。 見ているコッチが不安になる( ゚Д゚)
むむむ?

1-4.jpg

練習走行の走りを見直して〜

ドライバーが妄想にふけている間に・・・私はHEY MAN チームのPITへ

1-6.jpg

練習走行の靄の中から〜壁アタックしながら現れた怖い先輩

なかなか、見せ所が違います?!

1-5.jpg

さぁ〜、霧も晴れて D1SL予選が始まります。

チーム3UP 3台

1-7.jpg

そして〜

結果がこちら。


o0720096013115910653.jpg

参加費35000円払って、練習2週、単走2本 4週しか走っていな太っ腹デブブ
1週8750円なり〜
デブブ。飛べませんでした(´・ω・`)

エビス南だけは得意なトシシ180sx
南の恐怖トラウマに勝てるか?アムロS15
2台は明日への決勝に駒を進めました。

明日の追走進出16名に入れるように妄想中
本日の走行は、これにて終了なので・・・明日へのマシンチェック&整備

1-8.jpg

東シリーズの追走決勝を見ながら???

私は・・・遊んでました( *´艸`)

1-9.jpg

今日は、明るい内に退散して〜

最初に夕食の柏屋へGO

1-11.jpg

その後、空の湯にてお風呂に入って〜、ヨークベニマルで買出しして〜

どうして今の今更?の、エビス南
山の上から壁際S字出るまでのシフト操作&ライン・目標物の確認

アムロ妄想できず。やばし!
こういう大切な事は、昨日の練習で話す事だよねぇ???

まぁ、今更だけど、気が付けて良かった

1-10.jpg

アムロ妄想は続く・・・
posted by 3UPオバちゃん at 00:00| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2014年10月31日

D1SL エビス南 公式練習日

今日・明日は晴れの予報ですねぇ〜
とは言っても、エビスサーキットは山の上なので・・・天気予報はあくまで予報です(^_-)-☆

雨の臭いとやらがあるようなので、エビスサーキットのD1GP国際スターターの「ヒデさん」に聞けば
雨の臭いを嗅ぎ分けてくれますよ〜!

さて、本日 チーム3UPから3台出場
去年の5台出場よりは・・・ラク出来ますけど?!

■水野昌彦(デブブ)S14
今年初の参戦になります。人間のボディ改造だけ済ませましたが
腕前を忘れてこないか?飛べる豚になっているか?心配です

■水野俊彦(トシシ)180sx
エビス南だけ男と呼ばれて早何年?
予選落ちした日光と同じゼッケン42.死にゼッケンを超えられるか?
エビス南だけでいいからラクさせて〜

■鈴木彰悟(アムロ)S15
もう2年経つのか?南コースで廃車男
ドリフトを始めて4年でSL参戦
某1000万円ドライバーとしての意地を見せられるか?

まさか・・・何も事件が起きない?とは思いますが・・・
速報はD1GPのHPで(あるのか?)

今日から、サーキットで「吠えまくって」いますので、日記は無事帰社してから〜

31-1.jpg

車両運搬に関する実費は参戦者持ちなので〜
東北道4:00前に乗れるように3:00出発
深夜割引が使える時間に高速に乗りました(^_-)-☆

8:00に南コース 現地集合なので時間的余裕があるので
いつもの様に安達太良PAにて、安達太良ラーメンを堪能。
やっぱいつ食べても美味しい優しい味です!(^^)!

怖い先輩、小川さんと遭遇。
今回のSL参戦に向けて、ドタバタで仕上げたS14の初走行(^^)/
友達が沢山参戦するので、見るのも楽しみで〜す!

31-2.jpg

今年のチーム3UP体制は
参戦する個人が、自分専用のメカニックを雇ってチームを作ります

デブブ専属メカニック=いつも通りだーやま
トシシ専属メカニック=サッチー
アムロ専属メカニック=弟のりょーじ
そして、監督・スポッターの三上
ひたすらビデオ係の岡崎
というチーム編成です

31-3.jpg

坂道の多いエビスサーキット
今回のPITは、若干斜めになっているPITなので、タイヤ交換一つでも
最新の注意が必要です

そんでもって・・・
PITロードの最先端にいるので
「ガチャ〜ン」という不吉な音が、イヤでも聞こえてきちゃうという( ゚Д゚)
ドキドキなPIT位置です

31-4.jpg

練習走行20分が4回

スポッターの三上とビデオ係の岡崎

チーム員3名が、一人ずつ走るので〜
20分×3ヒートの1時間、ひたすらビデオを撮り続け、SDカードを差し替えながら
20分トイレ休憩という結構?かなり過酷な仕事をもらいました

膀胱に悪い( *´艸`)

最初は・・・重要なS字から

31tosisi.jpg

ちょっと自慢ですけど・・・( *´艸`)

3UP車高調だから、通せるラインですね〜。うひひ
Rショックはもちろんですけど、Fショックも凄いんです!(^^)!

違うショックだったら、バンプアウトで壁へボ〜ンです。
でも、これは・・・カットし過ぎの失敗だね〜

31amuro.jpg

こちらも大失敗のアムロ

この日一番の大カットで、大失敗なんだけど
1コーナーから見てると、意外に普通に見えちゃう

これは、危ないカットだけど、この柔軟なショックのお蔭で
通せない所が通せちゃうんです。
でもでも、これは失敗!(^^)!

31debubu.jpg

デブブは、無理せずの安定したS字壁際

大きなずれもなく、まぁ安心して見てました。
私には良い感じに見えるんだけど。


31-5.jpg

ひたすらビデオ撮りでPITに戻れないので、SDカードは選手が取りに来て
自分で持参したTV19インチ画面で確認する
という、まぁまぁビンボーチームにしては頑張っている仕様だと思う

選手に専属メカニック1名なので、伝え忘れなどないので
責任感持ってメカニックしてくれています

誰かがやるだろう・・・じゃ、誰も動きませんからね。

31-6.jpg

デブブS14, そう言えば たま〜に出る「パワステベルト飛び」症状
今回、快調にパワステベルトが飛んでいきました

ライズアップで贅肉バイバイして、素晴らしい筋肉が付いたのに・・・
パワステ無しじゃ、走れないらしい。

何のための肉体改造だよぉぉ〜ってか、
予備の新品ベルトを使う羽目になりました

もう・・・ベルト飛ばないよねぇ?
飛ぶのはデブブで・・・よろしく!

31-7.jpg

練習走行の合間を見て、何も言わなくても車検に行っている
D1SL参戦の長いデブブ&トシシ 水野兄弟だが・・・

アムロは・・・

31-8.jpg

何やってたんだよぉぉ〜〜〜

15:00走行終了
3時間・・・アムロの車検の為だけに、待ちましたよぉぉ〜(=_=)

18:30 やっとこ車検終了!

お風呂に入ってから〜のバイドラで夕食!(^^)!
今日は・・・チキンカツでしょ! 己のチキンに勝つ。って事でね?!

えぇ〜?デブブ チキンカツって決めてたのに、急に浮気して
サンマ定食なんて頼んじゃいましたよ( ゚Д゚) 大丈夫?!

31-9.jpg

選手代表のデブブが決めた夕食リスト
今日はバイドラ。明日は柏屋。明後日は中華

夕食だけが楽しみです?!

31-10.jpg

反省会

今日はほとんど睡眠取っていない人が多いので・・・

デブブ・トシシ・アムロの順に走りを見直しますが・・・

31-11.jpg

アムロの走りは、見ていて眠くなる( *´艸`)

眠くなる走りなのか?眠くなる時間なのか?

いつの間にか寝てた状態です
posted by 3UPオバちゃん at 03:00| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2012年12月07日

女子会というか・・・シニア会

ドリフト仲間のシニアな方々(私が最年長ですけど)と、女子会開催
場所は熊谷の「赤から」という鍋?が有名らしいお店に20:00集合

結構大きな地震があった直後ですが、関東(埼玉)は通常の日常を送っております

1

残業で澄花は遅刻。駅までお迎えに行くあかごんと登場

本日のシニア会は6名。埼玉人+山梨から篤美さん
取り合えずは「腹へった〜!」

辛いのが苦手な私とあかごん。ってか激辛大好きの澄花は特別な辛みそで調整
ひたすら食う食う食う
 
2あっちこっちでそれぞれ別の話で盛り上がり・・・
(内容は内緒です。だって・・・ピーばっかりだから?)

3

あっという間に閉店で・・・
最後の記念撮影。

4  フェイスブックに載せてる写真


日記のコメント受け付けると「エロ」ばっかり入れてくるから、コメント閉鎖してます
こちらのコメントは・・・FB(フェイスブック)


71

さて、一旦はガストへ入ったのですが、カラオケ屋に行く事にしました

私は超久しぶりのカラオケで、選曲する「本」がなくなっているのにビックリしました

72   根本的に、あまり歌に興味が無いのですけど、好きな歌はあります
でも、歌手名や曲名は分からない好きな歌を入れてみるが、見事に歌えない。

そして、最近?の歌は全然分からない

73   低音なら限りなく低く出るけど、高音はまったく出なくなっていた
前は、もっと高い声出たんだけどなぁ〜

大昔に、父とスナックで演歌をよく歌いましたけど、曲名が分からない

74    なにげに、あかごん&澄花はカラオケやっているようで、慣れた手付きで機械を操作し
若いこの歌を良く知ってましたねぇ

地声からは想像できない「女の子」の声に 悪寒が・・・

って、私も可愛い声ちょっと出るんですけどね〜
しかし、アキちゃんの声には痺れたわ〜。素敵!

75   カラオケBOXの店内は薄暗い・・・のは、こ〜んな顔で歌っているからなんです

ドえらい「事件な顔」して歌ってます

ドリフトより頑張った感じです

あっちゅーまにAM4:00 終了! 歌って、怒鳴って、カロリー消費しましたわ

76  泊まるかも?という篤美さんでしたが、帰ることになったので(時間も時間だし)
電車で来た澄花を自宅まで送る。というか運転させました。

パレットの運転、結構むずかしくて、車高の高さからなのか?ハンドリングがシビアだしロールがすぐに起きてしまうので、ハンドルの戻し方もコツが要ります
ブレーキングも抜き所が難しくて、澄花運転にチャチャ入れまくりでした

澄花自宅から私の自宅までは、この時間だと下道で1時間弱

77   家に着いたときには・・・もう、みんな出勤の支度です

日の出間近の明るい空。久しぶりに見た気がする。
明日ってか・・・今日、起きれないよなぁ〜

一応、半日お休み貰っておいて良かった

モータースポーツ ブログランキングへ

posted by 3UPオバちゃん at 21:11| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2012年01月01日

四国から あけまして・・・

いつの間にか、年越ししてました

11   
一番最後まで寝ていた私。電話で起こされ、15分でホテルを出た

近くのガストで朝食の後・・・ 
篤美さん 泊まったホテルにうっかり「着た物全部」忘れてきた!
えぇぇぇぇ? そんなのあり得る???

正月早々、笑い転げました!

徳ちゃんとお別れ。明日また会うけどね!

徳島〜愛媛に移動

8

 
  

目的地は、坂本龍馬になった。

急遽、高知県へ! 坂本龍馬を見に行くつもりが、途中で土佐闘犬を発見!

またまた寄り道!

12

土佐犬のよだれ・・・ くさいの

121   
さて、本当の目的の、桂浜 龍馬に会いに良く。 が・・・

13   
写真撮影ばっかり!

14   
おかしな写真ばっかり撮っていたら、カメラの電池なくなるし・・・

131

9   
桂浜

うっかり、暗くて あんまり見えなかった? 的な

しかも、早々の恋愛おみくじは寂しい感じだしね

15   
高知から、愛媛 食事処を探し回って、やっと正月早々やっているご飯屋を発見!

う〜む。 全てがショッパイ。

宿にチェックIN 夜の10:00
ワインを飲もう!とワインオープナーを探すが、お店には無くって今日は(も)お預け

16_2   
お気に入りの東予温泉宿を、DAIさんが予約してくれました。

私は前回、お風呂を制覇したので、今日は篤美さんとのんびり部屋風呂に浸かりました

私もリンゴちゃんも・・・裸族っですが、リンゴの裸体は拝めませんでした

posted by 3UPオバちゃん at 20:27| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年12月31日

埼玉〜四国上陸!大移動 女だけの旅開始!

所沢ー山梨

311   
私が起きたAM2:00頃 篤美さんからTELがあり、これから寝る。と

で、到着した4:30 約束の時間に起床した篤美さん。
バタバタで旅が始まりました!

山梨ー大阪へ石川リンゴちゃんを拾いに向います

312
  
おぉ〜、ちょっと中心から外れた大阪
橋本さんのポスターで「大阪なんだな」という感じ

元、不動産・建築業だった私。 大阪の賃貸情報をチェック
昔より、だいぶ礼金も少なくなって、借りやすくなったみたい!

でも、やっぱ 根強く「礼金」があるんだなぁ

313   
正直・・・記憶がありません。 後部座席でウトウト寝てました。
スピードメーターが激しく狂っているステージアで、りんごちゃん運転
「なんかメーターより、速いな〜って思ってました」

これで、私は2ヶ月前 パトカーに連行されました。

運転が上手な人が運転していると、安心して眠くなる。
篤美VSリンゴ の話を聞いているつもりが、ぐっすり寝てました

途中、前の車がパンクしてフラフラしている車両に、篤美さんが興奮している声で目が覚めた

314   
2011年 最後の日
もしかしたら、こっちの方は お土産屋が正月休みになるのかも?と思って
「絶対に買って来いよ!」と、夫婦2人に脅されている 香川のウドンを 忘れる前に購入!

これで、帰ってからドヤされる事もないかと、ホッと一安心です

3人で運転すれば、四国も近い! あっという間に四国へ上陸!

315   
またもや、ココにやってきました!

31   
こんなに短期間で2度目。 全然感動なし!

徳島に一泊するらしい。 旅行の予定は任せっきり&未定
徳島の徳ちゃんと合流しま〜す!

だいぶ、時間が遅れ遅れになっていて、徳ちゃんとだいぶ待たせてしまいました。

316 ホテルにチェックIN 落ち着いて、ひとまず、夕食を。
徳ちゃんオススメの徳島ラーメンへ

317   
飲み明かす「酒」を買いまくって・・・
  

 2011〜2012の年越しを 女5人で!  

7

取り合えず、乾杯&記念写真

318   
サーキット以外で、こうやって話をするのは、私は始めて!

もぉ〜全開の無礼講

普段、全然呑まない岡崎 5〜600mlのビールを飲んじゃって・・・超頭痛い

結局、女子トークをダラダラ話しているうちに年を越していた(汗
たしか1:30過ぎかなぁ? 
私はブロー。

体力100% 全力で進んだ2011年最後の日 今年も、よろしく〜!

posted by 3UPオバちゃん at 20:22| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年11月28日

昨日と言う日を振り返って

いやぁ〜、楽しかったなぁ〜!
このレディースリーグが発足し参戦して2年 思い返してみると・・・長かった。

昨日の報告!
単走結果 8台中 8位! いわゆるビリ通過!
追走結果 ベスト4負け でも、本当はベスト8の初戦で負け!
でもね・・・私の中では完全燃焼なんです。

素の岡崎明美の「出たところ任せ」の走りだったと思います。

気持ち良く走って、気持ち良く踏んで、気持ち良く散りました!

Sss   
この2年間を共に全国のレディースと戦う事が出来て、私は幸せです。
私はかけがえの無い時間を共有する事が出来ました。

結局の所、最後に「結果」というものは残せませんでしたが・・・
私の中では やり遂げた感でいっぱいです。

応援してくださるスポンサーの皆様や、現地で声をかけてくださるお客様
身近で支えてくれた三上や、3UPの仲間達、篤美さん、そして一緒に走ったレディースの仲間達

本当に多くの皆様に力を頂いたからこそ、走り続けられたんだなぁ〜って。

Ssss   
最終戦だから!!! って 少し成績や結果なんかも気にしようか?って思ったんですけど

一生懸命、筑波1000を攻略しようと作戦を練った結果(私の中で)
出来ない事が多すぎるんだよ!

でね、誘惑に負けた。

この筑波の為に修理してくれたUZレーシング篤美さんエンジン、すっごい気持ちいいの!
私SPLエンジンを、今この瞬間、ただただ踏みちぎりたい!って。

2本勝負の単走
1本目。練習したとおりに走って「失敗」

一応考える。もう一度出来る事を確実に点数を取るか?

いやいや、今日の私はチャレンジャーなんだよ。予選落ちないしね
練習でもやっていないのに、直線で一番スピードが乗りそうなS字の出方に変更して、
一か八か?0か100でいいじゃん! よし、それだ!

思いついちゃったから、やってみた。
そしたら、シフトミスした。直線ふらついてタイミングを逃し進入。スピン 大失敗
だけど、いつも通り!

不思議と心はスッキリしている。 やらないで後悔するより、やって失敗した方がいい。

Ss   
レディースリーグでは、いつも精神病に掛かっていて
必死に走る。PITの中でビデオ見てる。人とはあまり話さない。食事も取れない。出歩かない。

今回の筑波は、みんなの練習走行を見て、他の選手といっぱい話して、楽しくチャレンジして走り、みんなの追走を見て、良く食べてました。

あまりの私の走行に、周りの皆には迷惑を掛けたと思います。
特に三上はヒヤヒヤでしょうね。 私をセーブするのに必死だったと思います。

楽しく踏むぞ! ある意味「精神病」だったのかもしれませんが、本当に楽しかった!

追走て散ってからは、ベスト4のレディースリーグの戦いを
ただただ「すげ〜!」って興奮して見学してました!

ほんとに、カッコよかった!

あなた達と一緒に同じ時を過ごせて、本当に幸せでした。
ありがとう

お疲れ様でした!

本日の日記は、写真もないのでコレにて終了!
身体はグッタリしてますが、心はスッキり
一生懸命、今日「は」お仕事しましたよ〜!

posted by 3UPオバちゃん at 19:50| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年11月27日

D1SLレディースリーグ最終戦 筑波1000

おはようございます! 結構スッキリおきました。時間ギリギリですけど・・・

7:00 ホテルに暇人みっちゃん&ばぁさんと待ち合わせ
今日は、冷やかし&お手伝いに 3UPの皆が現地に来てくれる。 ありがたい

271   
F1体勢のようなお手伝いの人数だが・・・
ドライバーは私だけ。

みっちゃんも、トシシも出場資格はあったのだけど、ビンボーな為参加を辞退しました

272_2

練習走行を1本走行
車高を上げた事も、トーが変わったことも、全然分かりませんでした!

ただ、直線をひたすら遠く奥まで踏みちぎって、1発進入をしたい!
私の9000回転エンジンなら出来るはずなんです。 物理的に考えればね・・・
ただ、ドライバーがトンチンカンかので、なかなか届かない。 難しいけど気持ち良い!

失敗ばかりなのに、気持ち良い。

273   
練習走行が終わって、他の選手の予選
今日の大会は全部で4タイトルあって、色々とイベント満載で楽しい

ピットにはほとんど岡崎不在で、練習を走る他の選手の走りを見て「やっぱ上手いな〜」
「アレをやりたいんだよなぁ〜」 上位陣の走りにひたすら感心してました

274   
開会式の準備
三上が沢山写真を撮ってくれました

貴重な写真。ありがとう!
さぁ、いよいよ レディースリーグ最終戦が始まります

275   
出来る気がしないのに、速く走りたくてウズウズです。

ただ・・・準備やら選手紹介やら、長い時間開会式の後、PITに戻る事無く予選開始だった為、
岡崎のミニタンク膀胱は、かなりパンパンで、破裂寸前でした

うぅ〜トイレ行きたい。早く走りたい。

まぁ、走り始めたら すっかり忘れちゃうんですけどね!

posted by 3UPオバちゃん at 15:40| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年11月26日

筑波1000 最終戦 練習日

おはよぉ〜。 練習日の本日 スタートが遅めなので結構寝られました!

がしかし、トラックの運転はいつも通り三上にお任せで〜す!
今日の高速は事故渋滞が激しく、東北道「加須」ICから下道でセコセコ走りました

いつも通り、寝ていただけだけど・・・3UPから2時間ちょっとで着いちゃったみたい!

261   
良いお天気に恵まれて、先週だったら「雨」だったからね。ラッキーです

去年、1回走ったここ筑波1000の逆走
まったく、何も覚えていません!

262   
半日以上、移動に時間が掛かる「遠征組」が練習日に集まっていました
2時間で着いちゃう関東人だけど、ここってたしか、ドリフトで走れないんだよね〜?

今日は練習走行15分×4本

気持ち良いエンジンをいっぱい踏むぞ〜! ウキウキで練習走行のスタートです

263   
ドライバースミーティング 審査員席は決まっていないようですが、三上の中では決まっている
まぁ、三上のお題をこなしながら気持ち良く踏めれば良いのだけど・・・

264   
最初の練習走行。
1週コースを走って2週目からいっぱい踏んでみる
だんだん、フゴフゴ言い出したエンジン。 走れば走るほど、吹けなくなってくる

え?何?すぐに1速、2速、3速 どこでも4500回転以上吹けなくなってババババッって言う

A/F計を見ると、燃料カットが入っている。
点火系? PITに戻ってチャッチャと点検してもらったら 「あっコレだ。発見!」

日光を走行後に、エンジンチェックした時に外したカプラーが、きちんと入っていなかったようで、走行の振動でゆっくり抜けてしまったらしい。

取り合えず、原因がすぐに判って良かった!

けど、バッチリになった車両に反して、人間の調子はメチャ悪い。
色々試して、「こういう走行がしたい」という希望願望だけはハッキリしているが
ソレをこなすのは私の腕前だと、至難の業です

頭の中では、出来るんだけどなぁ〜

265   
取り合えず、サッサと片付けをして、車の不都合も無く、タイヤ交換も無くホテルへ直行

昔に三上が筑波2000を走行したD1SLに出場した時に泊まったこのホテル
筑波サーキットから1番近いんじゃないかな?

なんてったって2ヶ月前に予約しておいた1部屋しかない「ツイン」
ノンビリするぞ〜!

266   
こんなに早い時間に「やる事無い」なんて何て幸せなんでしょう?

美味しいと有名な鶏肉専門店で大好きな鳥もも焼きを4つ購入
スーパーで買出しして、まだ薄明るい時間です

一瞬パチンコで暇つぶしでもする?と思ったけど、たまにはTVみてウダウダしていたい

267   
ホテルで食事を食べて、TVを見ているうちに 2人共ぐっすり寝てしまってビックリ飛び起きた

お風呂に入って、TV見ていたらまたお腹が空いちゃってね
カップラーメン食べながら、今日の走行ビデオを1回サラッと見て、今日は早く寝ました

明日は最終戦!
気合は満タン! 踏んでやる〜〜〜。です

posted by 3UPオバちゃん at 14:56| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年10月30日

トシシ参加 D1SL 最終戦 名阪スポーツランド 予選日

「あっつぅぅ〜〜〜」 あまりの暑さに目覚まし前に起きてしまった 肥満児2名

暖房24度は暑かったらしい。

てか、20:30には熟睡していた三上。
6:00目覚ましだったけど、約10時間睡眠なんて、そりゃぁ〜勝手に起きるわな

301   
たまに、ポツポツと雨が落ちる。 雨はやだなぁ〜

セントくん(トシシ)を7名でサポートする「F1」体勢ですよ!

302   
練習走行で、昨日ひらめいた あそ走行をチョチョイと実験してみるつもりだったが

う〜む・・・ なんだかなぁ・・・ 吹けないんだよなぁ〜。 変な音もするし?

PITに戻ると、ぎゃぁぁ〜 
じぃさん 事件です! タービンブローしてる!

303   
普通だったら、ここでリタイヤだよね。
今回だけは、運良く タービンの予備を持ってきていた。

トシシはHKS3037ProSだが、予備はHKS2835ProS まぁレスポンス良くなって良いか!?

の前に、とにかく作業です。
三上なら、やってくれるはずです!

304   
レディース練習走行で ばぁさん事件です! 
こっちは、ガラスがまたまたまた割れました!

305   
トシシタービン交換作業は、鬼の速さで完了しました。
ECUセットは出来ないけど まぁ、ちょっと燃料が濃くなるかもしれないけど、
ブローはしないでしょう。

タービン交換してテスト走行の時間をいただけました!

最後のレディースクラスの練習走行に混ぜてもらえる事になった!
で、テスト&走行させてもらって、取り合えず走行できるって事が判って安心!良かった

でもね、外から見て思った。

レディースリーグの中にトシシのピンクのステッカーを貼った180sx。
何だか、岡崎がいるみたい。 はっはっは

ただ・・・運転の腕前は、全然違うけどね〜。
走行を一目見て岡崎ではない事が分かってしまうところが悲しい

そして、またもや ギャァァ〜 じいさん、ばぁさん 事件です!
小橋正典がぁぁ〜、 追走の後ろで壁HIT 前から逝っても〜た〜!

もう、事件ばっかり。 悲しくなる

306   
開会式の後、すぐに予選開始です。
ドライで走れないかなぁ?なんて思っている最中に 大粒の雨が降り出した。

トシシ 名阪 初のウェット路面体験です。

307   
予選 単走3本の結果は 30台中21番で、不通過  まぁ、車の形が無事でなによりです
デブブ 兄も敗退。

さて、片付けです

レディースリーグの追走を見学。 
私個人的に 新見ねぇさん&リンゴチャンを応援してたんだけど・・・ くそぉ〜石野マコ 優勝

308   
インターシリーズのベスト16の戦いだけ見て、渋滞が起きる前に早めに退散しました。
といっても、四日市ですぐに大渋滞していたので、高速を降りて下道をテコテコ

そうこうしているうちに、私もウトウト。 グーグー 熟睡してました。

309   
東名自動車道:上り 日本坂のこのご飯の為だけに、頑張って運転できた三上
日本坂PAは21:00で終了なので、結構頑張って飛ばしたんじゃない?

遅れること30分
トシシ&パールライス加治 到着

3010   
最後のアイスじゃんけん大会 4名で。最高1人300円まで。

トシシと息が合ってねぇ、サドンデス4回位続いて、閃いちゃった!
うっひょ〜。負ける気がしない〜!

車の無い岡崎は非常に強気で、強いです。

3011   
日本坂から3UPあmでは、1人 カラオケ大会
あぁ〜歌った 歌った! 喉カラカラですよ!

途中、喉が渇いて、ジュースいっぱい飲んで、トイレ休憩に停車したけど、三上はまったく
起きる気配なし。

無事に、本日中に3UP帰社。
あぁ〜、とってもよい体験&経験&勉強が出来た「名阪」でした!

くそぉ〜 澄花にポイント大差付けられたなぁ〜 

posted by 3UPオバちゃん at 00:58| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年10月29日

トシシ参加 D1SL 最終戦 名阪スポーツランド 予選日

関西は日が長いからか? 10月も終わりのこんな時期に
昨日もそうだったがAM8:00〜走行開始というメチャ早な走行。 早起きは苦手です

291   
昨日、24:00に名阪に向けて出発した チーム3UPのお手伝い班4名
シャァー柳下・パールライス加治・酒匂サッチー・五十嵐くんの4名が到着

一緒にコースの下見をします。
昨日走っている姿と照らし合わせて、変なオタク三上が念入りにチェック

292

  

ここで大事件です
部屋を出るときに「三上さん無線とビデオお願いね!」って言った無線セット

三上「あっ毛糸の帽子、部屋に忘れた。取りに行って来る!」
と、帽子を持って、無線を忘れやがった!

もう、ドラミが終わって、そろそろ練習走行が始まる。 最悪無線は仲間内で借りればあるがビデオが無いのは辛い。
一番暇で、道が判っている私が取りに行く

まぁ、ドジはやってしまう事があるけど(ビデオとTVを繋ぐ線を忘れるとか・・・)
してやられた感じです

293   
今日だけ見学しに来た「岡山の暇人 三宅」到着 相変わらず 肥満です

3UPブログで、会った事もない3UPメンバーと「昔からのマブダチ」の様に接してます
どこまでも図々しいオデブちゃんです。

294   
練習走行にて、大事件が発生しました。
まだ、昨日のおさらいが出来ていない走行1ヒート目はトシシ7号が発生。グデグデ走り
そして、走行2回目で、F右ロワアームがぶっ千切れる事件発生

兄、デブブから部品を調達して、無事に交換終了!
ただ、練習走行がまったく出来ていない。

唄さんが「テスト走行していいよ。ドリフトナシで!」と伝えに来てくれました。
これはあり難い! 選手側の気持ちを知っている方が進行にいるととっても助かる!



295   
こちらでも事件発生!? わっはっは

車を持ってきていない私は、強気で陽気です。はっはっは

296   
予選までの待ち時間

チーム3UP 恒例? アイス じゃなくて、クレープジャンケン!

こういうの、負ける気がしないんだよね〜
やっぱり・・・ふっふっふ  勝者?いや、敗者は・・・パールライス加治に決定!

後から来た 澄花 中年女の武器?「私も食べたいなぁ〜」ネコなで声
うっかり「しょ〜がないなぁ〜」 加治じいさま。 いいんですか?石野マコですよ!?

クレープの作り手は、北岡シャフ。 のわけ無いよね。
クレープ屋サン。お騒がせしました!

297   
一気に注文が殺到してしまい、結局澄花は予選開始時間に間に合わなくなりそうになり
クレープを断念!

いよいよ、予選単走3本が始まります。

緊張する〜! 走っているほうがラクかも! いつも思うけど、見ているほうが緊張します

中年おばさんドライバー(岡崎)と違って、基本がしっかりと心得ているトシシ
若干緊張している感はあるけど、私と違ってコントロールはしてくる。
爆発的な走行は出来なかったけど、三上スポッターのお陰もあって、なんとかギリギリ?

298

結果は16位通過で、明日の予選にコマを進められました。
気が付かなかったけど、ずっと右Fロワアームがグラグラしていたのだろう
急にビシッと動くようになったマイカーに違和感もあったみたい。

私は車に予備パーツとして持ち歩いているが、今日はマイカーが無いので部品が無かった
実兄に感謝ですね。良かった!良かった!

レディースリーグの対戦相手も決まり、じっくり見学しますよ〜!

299   
全ての練習走行も終わり、明日の出走整備を済ませて・・・ダベリTIME
これが、長いんだよね〜!

日が落ちてくると、凄く寒くなる。 朝と夜はすっごい寒くてビックリします

2910  
  
写真の説明が間違えているけど、18:00でもまだ明るくてビックリ
関東は、もっと日が短い気がする。

今日も、3日連チャンですき焼き定食を頂きます
車が無い時って、こんなにお腹が減るんですね〜。

いつも、リーガル練習〜本戦日まで、食欲無くてゼリーしか食べないから大体3キロ痩せる
ダメだね〜そんなんじゃ。

2911   
宿で、みんなでビデオ研究
走り方や、必要な操作は判るけど、実際に走ると飛んでしまう。

で、他のサーキットのある場所に置き換えてみたら・・・
ピ〜ン と来ました。

どうか!そうだよね〜。 うんうん。 出来る気がしてきた!
こういう伝え方だと、スッ〜っと身体に馴染む。 これも、次に生かせそう

不思議とバッチリ走れる気になっちゃうから凄い。勘違いかも?

2912   
土曜日だけ。って嫁さんと約束してきた暇人三宅
ちなみに、3UP岡山支部?チーム員 1名

泊まりの準備も、パンツの替えもないのに、急に「明日も見たい」と始まった
ちなみに・・・こういう自分の感情で動く所は私と同じ「A型長男系」だと思う

一応、嫁さんにお伺いの電話を外でコソコソと掛けた三宅
OKをもらった!と揚々と部屋に戻ってきた。
何ていったんだろう? 三上は残ってくれなんて言ってませんからね〜! ふぉっふぉっふぉ

でも、20:30という時間に 早々と寝てしまった三上
またトシシの走行ビデオが見たいと言い出した三宅にビデオを見せるが、話に夢中になりビデオなんて見てねぇし!
しかも、私が眠いし!

「私、もう眠いから寝るよ!」 こういう直球ストレートな会話が出来るA型長男長女
気を使わなくて良いので、良しとする。

気を使って、暖房のタイマーを入れて寝たのだが・・・

posted by 3UPオバちゃん at 23:04| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年09月18日

D1SL&LL エビス南 本戦日

また、最後に目が覚めた。 そしたら、篤美さんがいた。 寝ぼけてる。 ん?
あっそうだ! 篤美さん 夜中に到着したんだ!

6:00頃に到着したらしい篤美さん。そしてUZレーシング神谷さんも一緒だ。 

181

 昨日ガソリンが買えなかったので、朝、調達しなければ走れない。
色々な雑用をしてくれるお手伝いさんに頼んでガソリンを買って来てもらった。

今日、パールライス加治さんもお手伝いをしてくれる。
なので、今日のメンバーは、よーこばぁさんビデオ班、シャァ、サッチー、パールライスそして
三上監督です。

受付後は、すぐに練習走行2本がある。
昨日の予選順にB・A・シード・レディースの4クラス

うち、B:トシシ A:みっちゃん レディース:私 と4クラス中3クラスに出走者がいるので
三上監督&ビデオ班よーこばぁさんは、審査員席に行きっぱなしとなる。

天気には恵まれたが、トイレにも行く時間が無いこのハードスケジュール。
どうぞ、よろしくお願いします!

練習走行1本目は単走メインで走ってみる。 4,3ファイナル
S字で回転上げすぎると、振り出しがきつくなるなぁ〜。あんまりパワードリ出来ない
昨日より、気持ちは「前へ」出なきゃな〜って感じ。

2本目だったかな? ねぇさん、澄花、みっちゃんとも走ってみた。
無理せず、S字を案パイで出るから、速度は遅い。

そうそう、昨日だったか?今日だったか? やっぱ昨日かな?

ム〜フ〜と鼻息の荒い澄花が、1コーナー進入後、後ろから軽くキッス。
私に衝撃は無いが、ちっとスピンした程度。 やっぱ、速いな・・・。
で、澄花の方は・・・ え? 窓ガラス粉砕してるし・・・。 悪いが・・・笑っちゃった!

澄花 精神病だな。 はっはっは

182   
ネタなんて考えていない開会式
ノリノリのミッチャンはハイテンションで、今日と言う日をエンジョーイしている。
トシシは、意外と硬い表情をしている感じに見えた。

2人の練習の走りは、見ていない。 あえて見なかった。
見たら、やりたくなっちゃうから。 気持ちがブレそうだったから。

開会式後は、すぐに予選開始。 最初はBクラスのトシシから
写真はナシです。

緊張しすぎて、見に行けなかった。でも音だけでだいたい判る。
1本目、2本目、そして3本目 確実に点数を伸ばしたトシシは、追走進出確定!
2本目の時点でOKだったから、気持ちに余裕があったのだろう。 さすがトシシ!
車的には余裕の無い車だから、針の穴を通すような運転が必要だ。
今日は「神」を落としていないようだ。 とにかく、やったぁぁ〜〜〜! 一安心

そしてAグループのみっちゃん。
最初の1本が肝心! その1本を・・・ 決めたらしい。鳥肌が立った。みっちゃんが出来ちゃった!? 多分OKじゃないか?の点数が出たようだが、2本目はダメらしい。

最後の1本だけ、S字を見に行った。 祈る。 来た! ズルッ あっ やっちゃった!
いつもの「ノロノロみっちゃん」の走りになっていたよ!(笑

後は集計を待つだけ。 

184

奇跡?の3名 チーム3UP 全員 追走進出!
一気にテンションMAX

やっほ〜い! 追走だぁ〜! 祭りだ〜 祭りだ〜!
みっちゃんのテンションが高すぎて、今日一日持つのか?って位のハイテンション
みっちゃんの最後の今日と言う日。精一杯走ろう!


チーム員同士、みんなから力をもらった。

いよいよ、レディースの追走の時間が近づく。

183   
みっちゃんにはサッチー。私にはシャァ。トシシには加治さん
それぞれお手伝いを1名専属で付いてくれた。

私にはシャァ。シャァは気が付かない位さりげなく気を使ってくれる。
そして放っておいてくれる。けど、私はすぐに行方不明になる。らしい(シャァより)
加治さんは私に良い意味でプレッシャーを与えてくれる(笑
サッチーには、私の暴言の捌け口になってもらった(笑

そして、篤美さんが見守ってくれる。 エビス南こそ! 気合が入るが、本当は怖い
だから、篤美さんには「怖い」と伝えた。
「無茶はしないで。怪我だけはしないように」 そう言って、送り出してくれた。

185   
最終組の4組目なので、最初の2組の追走を見ていた。
澄花のラインをレッツゴーコーナーからから見たことは無い。
全て振って来る澄花のラインをインプットしてシュミレーションしていた。
何が何でも上がってくるだろう。 そう考えていたら、すっごい緊張してきた!

さて、いよいよ順番が来た。 鈴木静香さんS14 最初は先攻
自分の走りをするだけ。小さくならず、壁際戻っちゃっても焦らずきちんとトレースしよう!

そして後追い。 昨日、今日 何度か走った間合い。 コレ位かな?ってS字に差し掛かって
思った以上に近くなっちゃって、アクセル遅れてポテッと出てしまった。

うわぁ〜。 大失敗! 

気を取り直して1コーナー慌てて進入するも、ライン違いになりそうで、必死に追いかけて、
どこまでドリフトを維持すれば良いのか?タイミングを失いかけた時、三上の声で蘇る
3コーナーで抜かせ。と 一緒に流されて、ドリフトが止まる所だった。

初めての追走で、リズムを崩してしまった鈴木さんの自爆で勝ち上がりとなった。

私・・・全然身体が動いてないかも!
三上「久保川が勝ちあがったよ!」 という声に「まぁ当たり前だろう・・・」 活を入れた

次の対戦相手は新見ねぇさん。 とっても安定しているから、一番安心して走りやすい。
でも、実力差は自分が一番知っている。
だから、ソレをカバーする道具と、ラインを知っている。けど、出来る自信がない。
けど、ねぇさん相手には、ヤルしかない。

南で追走する機会は沢山あったのに、サボった私。
追走大好きなノロノロみっちゃんに出走前もう一度ちゃんと聞いて、頭で整理してシュミレーションは出来た。
行けるはず!行く!行くしかない! 最初から後追い。

押出さんが見回りに来てくれる。窓を開けて深呼吸しろと。
今思うと、水分補給すらしなかった。喉はカラカラだった。頭はフル回転だった。

本当にねぇさんは、安定して同じドリフトラインで走ってくれる。そして速い
追走の後ろはまだまだコントロール出来ていないけど、ねぇさんに付いて行けば安心だ。
いよいよ、S字の飛び出し。 加重を一緒に乗せて、このラインだ!

エィ!私にしては成功だ! 壁も遠い、ねぇさんの先に審査員席も見える。
私のラインが開いている。 がしかし、1コーナーが遠いぞ! 踏み切って届く感じがしない
クリップ前だけど、ここでサイドで調整しておかないと!!!

練習時には、届かない!サイドで調整!なんていつもの事だったのに・・・

多分、身体が緊張して、軽くパニックだったのだろう。 強く引きすぎたサイド。
一瞬で強くロックしてしまい、路面の凸凹を越えられず、一瞬で後ろ向きになった。

終わった

ねぇさんを巻き込まなくて良かった。 今考えたら、ソレだけが救いだ。 ねぇさんで良かった。

テンションはマックス落ちたけど、次は先攻。
自分の走りを、きちんと走る。 インチョロしない!
この精神状態で、精一杯の走りは出来たと思う。
2コーナーで流されてしまったが、ねぇさんのエンジン音がずっと聞こえていた。

決勝戦に進むべき2名が決まった。

レッツゴーコーナーを登りながら、記憶がない。
恥ずかしながら、38歳 中年が、走りながらヘルメットの中で溢れる涙を止められなかった。
何分ヘルメットを脱げずに震えていたのか?まったく記憶に無い。

レディースリーグに出場してから、現地で涙を見せた事の無い私が自慢だったのに?
私の中での想いが一気に溢れて、悔しくて、情けなくて、
でも緊張の糸が切れて、安堵感にも包まれていた。

私のエビス南は終わった。 きちんと、決勝戦をこの目で見よう。
いつの間にか、カメラが取り外されていて、泣ききった私を皆が迎えてくれた。
有難う。 情けなくてゴメン。 でも、精一杯だった。 有難う。

澄花が勝って当たり前という、澄花のプレッシャーや最後に掛ける想い
ねぇさんの想い。 どっちが勝っても、祝福したい。
でも、ねぇさんを必死に応援していた。

澄花には、「負ける事」が今後の澄花を大きくするのだと思うから。

澄花もねぇさんも、とても大切な友達。
レディースリーグをきっかけに沢山の大切な友達に出会えた事に感謝をしている。
苦しくも闘う熱い女性。大好きです


PITに車を置いて、バァさんとビデオ班交代です。
最後に、みっちゃんの走りを「その目」に焼き付けて欲しいから。
一日中審査員席に居る三上監督とよーこばぁさんに適当な食料と飲み物を持って
審査員席で全選手のビデオ撮りに専念した。

186   
手が震える。 チーム員の時だけ審査員席後ろに行って、審査員目線でビデオ撮りした。

最初はトシシの追走。 相手は未成年 小橋正典19歳
ウォームアップでS字を失敗。 ちょっと動揺した感じで、ドキドキしたよぉ〜
スタートした。 トシシの最終は速い。 さすがの正典も少し離れた感じ。
先攻の走りは5部 正典相手に5部はすごいぞ!

三上との会話、トシシの方が言葉が少なかった。何か企んでいるな・・・
追走が得意のトシシだが、本番カーの180sxだと、どうなんだろう?
ロケット(追走練習180sx)だと、手が付けられない位のノリノリ男だ。

来た〜、S字 大丈夫か?その間合いとその距離。
手に汗を握る、磁石のような追走に毛穴が開いた。2コーナーで・・・ シフトミス
追いかけ過ぎて、2速に入れるタイミングを失った。

トシシらしい、インパクトのある後追いだった。 この敗退で学んだものは大きいね
次に繋がる失敗。 トシシの今後に期待です

187
  

みっちゃんも、追走大好き。 その代わり先攻はダサいのが みっちゃんだった。
でも、今日は違う。

ただの「お祭り男」になっている。
自分でハイテンションを保っているのだろう。 執拗に騒いでいる。

188   
みっちゃんは、自分の速さに気が付いていない。
速い相手には引っ張られて付いていけるが、間合いを考える必要なんて今までに無かったから。

最初に後追い。ウォームアップは快調! 会話もノリノリ。テンションMAX。祭りだ祭りだ!

追走スタート!
皆が心配していた「間合い」だが・・・ やっぱりミッチャンだった。

ポテっ

そこ失敗したら、もうどうしようもないですよねぇぇ〜。 終わり。

それでもハイテンション。 悔しかったと思う。 でもテンションを上げ続けたみっちゃん
涙が出そうだったよ。
最後の追走、最後の先攻。

思いっきり来た。 今までの走りで1番カッコ良かったと思う。
そして・・・ もう2度と出来ないと思う(笑

ベスト16で 2名敗退。 見ていて、気持ちよかった
それに比べて・・・私の追走は・・・ やっぱり情けなかったかなぁ〜

189   
同じくベスト4で破れたのぶえもんと闘わずして3位
絶妙で微妙な順位です。 3位も4位も変わらない。 実力の差ですね!納得

なんだか、とっても長い1日が、あっという間に終わった感じ。
表彰式の後は・・・ひたすら片付けです。

篤美さんの目が見れなくて、片付けに専念してた。
はぁぁ〜

1810   
毎度の事だが、真っ暗になるまで・・・話をして、最後にエビスを出た

1811   
本当に良い仲間に助けられて、この「チーム3UP」の一員として走れた事を幸せに思います

次は、してもらった事を恩返し
地方戦「エビス西」 一生懸命、働きます! そして暴言でも吐かせて頂きます(笑

みっちゃん。お疲れ様! でもロケット追走 付き合ってね!
ばぁさん、お疲れ様。 たまにビデオ班 また手伝ってね!
トシシ。 もっと狙えるぞ!「神」を落とさなきゃね

1812   
いつも応援してくださる皆様に、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

有難う御座いました!

昨日の予選はこちらから(9/17)
練習日はこちらから(9/16)

posted by 3UPオバちゃん at 21:01| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年09月17日

D1SL&LL エビス南 予選日

おはよ〜。って皆もう出発できそうなイキオイ。また私が最後の起床。いつも寝坊助です。

171   
エビス南で突然の雨はいつもの事。 あとは運任せ
本番3本中、ドライ・ハーフウェット・ウェット 3本違う路面になる事も珍しくない。

やっぱり、ドライで走りたいが、ポツポツ降っては止んで・・・のお天気
さて、自分の走行時のお天気はいかに?

172

昨日の実験走行ビデオを見た結果、ちょいと足回りを戻すことにした。
自分の感覚と見栄えの違い。 う〜む 面白いね〜

練習走行前のドラミ。審査ポイントのおさらいです
ラインがどうこう・・・より、三上の言う「安全な加重と、安全角度」が私達には重要

173   
気まぐれなお天気だが、最初の練習走行はドライでした。
降り始めは怖いけど、不思議な路面ですぐに乾くんだ。その順番も知っているので
エビス育ち(育っていない私も含む)は、有利かも?でも怖さも知っている・・・。

174   
2本の練習走行。 ばぁさんが撮ってくれるビデオを見直してイメトレ。

いろんな人がPITに来てくれる?ので、緊張する暇も無い感じ
ワイワイ&ガヤガヤ 楽しい「走行会」気分です

175  

  

お昼過ぎから予選開始。
朝・昼・15:00・17:00 路面の状況が違うのも感覚として知っている。

トシ&ミツの予選は14:00頃。 私歯15:00頃。 ふ〜ん。そうかぁ〜

三上が、昨日のビデオを見て、もう一つ「アイテム」を作り出した。
なんと!持って来たスペアのデフファイナル。想定していた3,9じゃなくて、4,3に組み直し
「え?アケさん 4,3 4速進入ですか?」って聞かれるけど・・・ 

3速ですよ! ビックリでしょ!? 私もビックリですわ

去年は2.0L普通のエンジンにHPI6速 GT2835ProSで、ファイナルは3.9or3.7で走った。
どちらかというと、私は3.9の方が良かった。

想定外の4.3ファイナルなので、エビスサーキット勤務「末永兄」に100万円で借りた(大嘘)
レディースの予選が終わったら、追走シュミレーションの前に交換する予定らしい。

176   
各々リラックス&イメトレTime

意外と緊張感は無い。私とトシシは・・・
本当は緊張しているからこそ「変顔撮り」なんてしていたのかもしれないけど・・・
本心が自分デ判らない。

177    
後は、出走の時間をただただ待つだけ。
明日へ繋がる1本の為に・・・ 練習してきた。

みっちゃんの「引退試合」 1週間前の練習走行とは「別人」のような気合の入り方。
見ている私が、勇気を、元気をもらう。

178   
出走前、 妙に緊張する。
自分が走るときとは違った緊張。

これが「運動会のお父さん」の気持ちなんだろう・・・。

トシシ「予選1番通過じゃ申し訳ないので5番通過でいいっすかねぇ」なんてBIGマウスぶり
まぁ・・・私としては、あんまり心配していない。多分、1本はなんとかしてくるはず。

問題はノロノロみっちゃん。
私と一緒で気持ちに負けてしまうことがある。空回りする傾向にある
最後の戦いに掛ける気持ち。 ずっと一緒に走ってきた同士だから・・・。手が震える

179   
コースIN  そして、本番の3本。 

下りのS字の出を見れば、流れは判る。 チーム3UP 三上の最重要POINT
全てがココで決まるから。

練習の走りは本番に出ない。というジンクス。打ち消してくれ!

ゼッケン43 吉村みっちゃん 
1本目:S字はまぁまぁ、程よく無理なく練習どおりかな?と 
コメントが聞こえないPITロード。レストラン前まで行ってコメントを聞く。

ミツ1本目:おぉぉぉ〜 なんか良いフィーリング。ポイントだけ押さえた?次も期待!みたいな

続いて ゼッケン49 水野俊彦 

トシシ1本目:練習より抑えた感じに見える?思った以上に点数は伸びない。
練習走行で良い走りを見せているから、もっと来い!みたいな感じかな?

ミツ2本目:S字のスピードか?壁際をすっごい残した分、ショートして小さい!
まぁ・・・練習通りっちゃ〜練習通りか?

トシシ2本目:ほど良い活気感で流れもまぁまぁなんだけど・・・壁際離れるのが早い。
いわゆる「早だし そー○ー注意」って言っている三上の忠告どおり、もう少し壁際を頑張って伸ばして前にでろ!と・・・。 レブが当たるのが早い気がする。S字で踏みすぎ?
点数的には、多分微妙? OKの出ていない2本だけに、心配になってきた。

ミツ3本目:おぉぉ〜、何だか気持ち良く伸びて1コーナーに持って行ったぞ!?
しかも余裕すら感じる走り!? あれれれれ〜 期待していなかった99点以上入ったぞ!
わぉ〜 本番に奇跡の1本?
超ハイテンションの声が聞こえる。 私もハイテンション! キャッホォォ〜イ!
ちょっとミッチャンらしくない走りにビックリしました!

そして・・・不安なトシシの3本目。 まさか?の東シリーズ IN間瀬の予選を思い出す。
出てきた。1コーナーまで何とか持っていった・・・が、もたついた???
ココからでは判らないが、点数はダメらしい。 

え??? もしや、宿に「神」忘れた? 落とした?

2

総合的には判らない。 祈るしかない。 さぁ、次は私の番だ。
腹黒の私。私の車のポテンシャルを持っていれば、3本よっぽどミスらなきゃ、予選落ちはしないはず・・・。 まさか・・・があるのが岡崎だが、不思議と1本はイケル気がする。

ベテランに「大」がつく 大ベテラン(年寄り)の岡崎ですから!

しかも最初の1本目に点数が出るだろう・・・。とも思っている。
今年はず〜っと、そういう流れで来ている。

1710

レディースリーグは10名出走の5台回し。
なんだか地方戦みたい。 緊張感なし!
D1関係者の方と、ヘルメットを脱ぎ車から降りて、イメトレってより、雑談してました。

そしたら、順番が来たので、取り合えず1本走ってみた。 1本目は無難に成功かな?と
でも、これ以上は・・・危険が伴う気がする。私の精一杯は、今日は出せないテンション

多分、気合入り過ぎの精神病でも澄花が1位通過するだろう。 
だから、2・3・8番通過を狙う。
澄花と対決するには、最初に直接対決か、別山から上り詰めるか?だ。

2・3本目は・・・いつも通り落ちる方向。98.50点 97.65点 97.50点 まぁ・・・こんなもんでしょう

後から見たら、澄花は2本を失敗して、まったく点数が入っていなかった。 危ねぇ〜なぁ〜。
ねぇさん、のぶえもんがコンスタントかな?

私の精神病は治らないけど、追走シュミレーションを走るのは楽しみ!の前に
そうだ!デフファイナル変えるんだった。 意味あるのかなぁ?

車をPITに置いて・・・予選結果発表が始まる。

レディースリーグ(LL)は←こちらから
D1SL インターは・・・ トシシ&ミッチャン どうなった?

1711   
ドキドキのインターの予選発表。
ちきしょう、澄花 さすがやるじゃん! で、5位通過に「吉村みっちゃん」

えぇぇぇぇぇぇ???

やった!スッゴイ! もしや?明日も??? イヤ、奇跡か?

そして・・・トシシは・・・ 呼ばれない。 呼ばれない。 緊張してきた。 ダメなのか???
18位通過「水野トシシ」 

ふぅぅぅぅぅ〜〜〜。 心臓バックバクでした。 はぁぁぁぁぁ〜〜〜 ビックリした。
とにかく、2人とも明日に繋げられた。

1712   
レディースは2位通過。 新見ねぇさんと同点。 
私の対戦相手は鈴木静香さん。 何度かお見かけしています。よろしくお願いします!

追走シュミレーションで、ファイナルを4,3に変更された180sxを走らせて感じた事

「ゴメン。あまりフィーリング変わらないんですけど?!本当に4,3ですか?」

三上も激しく首をかしげる。 通常4.1と4.3 全然違うはずなのに・・・
外から見ている三上も、ビデオ検証しても、載っている本人も、変化があまりない。
たしかに、よく考えれば若干の違いがあるが「で、何?」って程度

結局、ファイナルが変わっても、場所場所で使っている回転数は 同じにしてしまう私。
ある意味・・・才能?!

練習走行が終了後、トシシもみっちゃんも、車に違和感を感じていた。
トシシが違和感を訴えるのは余程の事です。ちょっと見てみたら車高調ネジ緩んでガタガタ
そして・・・タイヤの角がどんどん丸くなってる。

ミツS15はRナックルにクラック発見&ドラシャ終了&異音
私は運転に無理をしていない。違和感も今の所なし。オイル交換もしない

ミッションの入りがいまいち?ってことで、M/T予備オイルはトシシ&みっちゃんが使った
そして、ミッチャンはエンジンオイルも交換した

3台出走。 三上1人でメカニック
お手伝いという過酷な任務を「サッチー&シャァ」が懸命に作業を手伝ってくれた。
本当に有難う!


1713   
いやいや遅くなっちゃった!

1   
みんなの協力があってこそ、皆で明日を迎えられる。
それぞれに、想いを乗せた このエビス南。 活力が湧いてくる

今日の夜中に到着予定の篤美さんに、一生懸命な姿を見て欲しい。
一生懸命・・・ 考えて走る。

1714   
岳温泉のカツ丼食べに行ったら「ご飯売り切れ」により、トシシ大好きバイドラへ。
よくもまぁ〜そんなに食べられるわねぇ〜。 私は今日はじめてのご飯は「うどん・豆腐」のみ

大会中は「速攻元気」というゼリーしか喉が通らない。
大会続きで、なんだか体重が3キロ落ちて痩せてしまった。無理して食べると気持ち悪い。
立派に「精神病」ですね

1715   
明日に備えて、テレビ持込でビデオ検証
私の明日の課題は、間合いかな? 先攻で小さくならない!を心掛けよう

でも、自分で見ても ファイナルの違いが出てないなぁ〜。
2〜3コーナー先が少し速くなったかも? 回転上げられてないのかな?
まぁちょっと1コーナーが遠くなったけど、4,3で、それほど大きく違和感はないので良し!

それより・・・明日のタイスケ忘れた!
3人が3人とも・・・。
こちらに山梨から向かってくれている篤美さんに写メを送ってもらいました。 ありがとう!

1716   
地方戦で2日間同じつなぎを着て「臭い」と騒いでいたサッチーは、相変わらず1つしかつなぎを持っていなくて、懸命にファブリーズしている・・・。
そんなサッチーの携帯待ちうけ画面は、谷口さんが乗っていたHKS号。 何年前の?

こんな私でも、頭フル回転している。つもり
なんだか疲れた。 多分、シャァの次に寝ちゃったと思う。

明日が、 来る

昨日の練習はこちらから

posted by 3UPオバちゃん at 15:29| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年09月16日

D1SL&LL エビス南 公式練習日

4:00 3UP出発。 いよいよ気合の入る「エビス南」戦です。
大好きなエビスサーキット。 勝手に「本拠地」ですけど、得意ではない。でも大好き!

161

    こんな時は、いつも気合が空回りしますけど、まぁソレも人生

今回は、トシシ(水野俊彦)180sxS/みっちゃん(吉村みつのり)S15/岡崎180sx
3名が三上監督の下で走ります。
さてどうなる事やら?

参加者3名(問題児)に、監督&メカニックの三上、ビデオ班よーこばぁさんの5名
「てんやわんや」になる事が容易に想像できますね〜。

日曜日は雨かもしれないみたい。 さてどうなる事やら?

とにかく、精一杯 頑張ってきます

留守中はチコちゃんで癒されてください

162   
受付と走行枠を決めます。
みっちゃん&トシシは一緒のクラスで、私は1人で。

クラスは先着順だったので、一番最後のクラスにしたけど・・・ 
走ってみれば「シード選手」ばかりの上手い人ばかりで・・・
私「動くパイロン」でした。

163   
お手伝いで、オソマツが来てくれた。 難しい最終のS字
去年とは少し難易度の高い(私には)出方を今練習中なのだが、散々はしっているくせに
結局まだまだ取得できる気配ナシ

チーム3UPから3台を走らせるが、3名が微妙に車の仕様が違うし、人間も性格も違う

■暇人みっちゃん AB型:エンジン2,2L GT3037ProS
今年リーガル参戦の2戦(備北・日光) 全て予選落ち。このエビス南で引退試合
スピードリミットは低い。ハンドル捌きはプアーでよく放す。基本的にリヤ乗り。追走大好き。
調子に乗りやすいが、落ちると面倒な位いじける。

去年、結婚。マイホームを新築で建てるが、家よりデカいカレージが(支柱リフト付)自慢
本番になると、テンションMAX 1本目に成功すると調子に乗るが、失敗なら無我夢中
奥さん「よーこバァさん」の縁の下の協力の下、夫婦で支えあいドリフトを一生楽しむ予定

■水野トシシ B型次男:エンジン基本ノーマル2,0L GT3037ProS
2007年に1度D1SL参戦経験あり。4年ぶりの今年初D1SLエビス南にチャレンジ
カート上がりでスピード感は高い。フロント&リヤを上手く使う。追走大好き。熱くなりやすい
BIGマウスで自分に気合を入れるが空回り多し。基本的にポジテブ。自分は「神」だと申す

去年、結婚。神の子「月南」誕生。 怖いものは「奥さん」
本番になると130%踏んで来るタイプ。2本失敗すると・・・超消極的

■岡崎あけ〜ん A型長女:エンジン2,1L GT3037ProS
エビス南の為にUZレーシング篤美さんに組んでもらったエンジン。気合が入る
スピードリミットはみっちゃんの5`上だが、無意識にスピードコントロールするクセがある
三上の下で11年走っているが成長は非常に遅い。腹黒いのは有名だが、顔も黒い。

超怖がりで、理論に納得できない事はチャレンジしないが、自己流「行けると思った!」
っと、いきなりチャレンジして成功しちゃう運良しタイプ
だいたい本番1本目に成功。ダメでも意外としぶとい


三上は、車の違い、性格の違い、乗り方のクセをコントロールしながらの3名をスポッター
してくれる。

164   
おそまつが撮ってくれたS字のライン。
一応想像していた所を通っているけど、まだ確信が無い。ポールに目が取られてしまい
視線が遅れてしまう。
去年までの走らせ方と違うので、戻そうか、チャレンジするか、迷う所だが今頑張らなくてどうする!?と 出来ない事を1つでもクリアするのが今の楽しみであり、肥やしだ。

相変わらずDグループで1人ペースを乱す動くパイロンの私。
去年の方が、何も考えずに「ノリ」でいぇ〜い!って出れていたから、速度は高かったなぁ
マイペースで実験中、後ろにセイミ君が追走してきても、お構いナシで動くパイロンでした

トシシは、1週間前の地方戦の練習日のようにノリノリで走れている。微調整しながら指導
ミツは、ハンドルの操舵が効きすぎないよう、トーアウト&F車高をがっつり上げて来た
Rの加重だけを感じて方向を変える「三上風」乗りの方が断然調子が良い

3人が2.0L 2.1L 2.2L エンジン以外は、GT3037Pros+HPI6速ミッション・Gマスターの足
3UPオリジナルタコ足・アウトレット。 共通部品なので、万が一のトラブルにもスペアパーツが共通で対処できるので心強い

165   
4ヒートの練習。 走れても走れなくても、一通り4種類の実験をしてみた。
自分的に「好き」でも、見栄えが悪い場合。 「嫌い」な感じなのに、見栄えが良い。とか
後で、ビデオを見直しながら、明日に備えよう。と

自分自身は迷っていた。 成功率の非常に悪い「挑戦」をどこまで続けるか?
今後の指導を考えると、試練を乗り越えなくてはいけないが、明日は予選日。
合間をとったり、色々なラインで走ってみる。 やっぱり、走り込んでいるからこそ欲が出る

全てドリフトで降りてくる方法も考えたが、下手なサイド調整や、シフトミスというデメリットを消しておきたいので、冷静に考えたつもりだが、心は「精神病」に犯されている。

166   
車検は無事にパス。 今年は蚊が多く、押田さんも餌食になっていた。

167   
今日、明日で絶対にぶつけない! まずはコレが目標
手ごたえはあまり無いが、皆が無事に練習走行を終え、明日の整備をこなし片付け。

私を除く2名は「気迫」を感じる走りになってきた。見ていて「私も頑張るぞ!」って気合が入る
こんな「熱いチーム」の中にいられる私は、なんて幸せなんだろう。

168   
早々にエビスを後にしました。
徹夜〜2時間睡眠の皆。心は元気だけど、身体は疲れている
トシシ大好き(ご飯・味噌汁お代わり自由)バイドラで食事の後、ガソリン買って、岳温泉へ

169   
いつも1人で寂しい 女風呂ですが、今日はばぁさんと泳げるので楽しい!
ばぁさんの無言のビデオ撮り(文句・ため息・たまに罵声あり) 本当に有難う。お疲れ様

長い1日。気分は夜中のようだが、まだ21:00

1610   
エビスサーキット 車で2分 山荘塩沢荘 大部屋1つで共同生活
みっちゃんのイビキにやられる前に、先に寝てやりました!

明日はいよいよ予選です。
自分との戦い。 敵は己 なんです。

くぅ〜 苦しい〜。 この苦しさを抜けた時の幸せ感が「最高」なんだなぁ〜

posted by 3UPオバちゃん at 04:16| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年08月28日

D1SLレディースリーグ 鈴鹿ツイン 決勝日

今日は、昨日より30分遅く出発できるので、ギリギリまで寝てやった。

サーキットへ到着。受付を済ました後は、岡崎PITの隣にある一服所に集まる人の中に・・・

カモ み〜つけた!

281
  
若いつもりの2人の中年
前頭葉の弱い2人は、「コケて」アオタンを作りました。
大人になって転ぶって、めったにありませんよね。非常に痛いです

まぁ、これが「埼玉連合」の絆 でしょうか?
まぁ、京都の方に出張に行ってきたこの方達は、なんだか非常にお疲れの顔してましたけど

282   
恒例の押田さんキティーパンツも見れたし(見れると運気があがります)今日は車の形
変えないかもしれないぞ!

どちらにしても、まったく手ごたえの無い鈴鹿ツイン
正直、気合も意気込みもありません。 9月5日に篤美さんと一緒に走る日光の約束もあるし
車をぶつけない。形を変えない。エンジンなどを労わる。
これだけです。

283   
D1コーポレーション カメラ班「山本さん」にお願いされた

山本「カッコイー写真が撮れないので、練習走行のどこかでエアロ付けてくれませんか?」
岡崎「無理です」 即答でした

私は、エアロ破壊率90%を誇る人間です
エアロは、単走3本・追走時のみ! って、最初から決めていました!
なので、私の走行は「写真の差し替え不能」です。 エアロレスの時は練習走行の時です

284   
なんだか、みんな攻めている感の音がする。
インターの方を見ちゃうと、出来ない事をやりたくなってしまいそうなので、あえて見ない

285   
仲の良い人の走りは少し見て「応援」する。 
デブブ、今年は「飛べない豚」脱却だ〜! 飛んでくれ〜!

286   
そんな私は・・・ブレーキ引きずりながら、ハンドルカックンしちゃって、大失速
私が原因の元で、新見ねぇさんとぶつかってしまった。

いひひ・・・ 今度は左フェンダー木っ端微塵!
ほらね!私のエアロ破壊率ってスゴいでしょ!

じゃなくて、ねぇさん。ごめんなさい。

287   
エアロの修復は、マツ犬・三宅・ユキ〜ンにすっかりお任せして、私は開会式へ
2回の練習走行を終えた後なのに・・・?

なぜ?ヤングなレディースはまつ毛が「バサバサ」して涼しそうな顔をしているのでしょうか?
いつもの事ですが、赤ら顔で眉毛レスの私はポツ〜ン。 違う意味で浮いていました。

288   
選手紹介。 MSP正典・デブブ・ワキ君・遠藤くん。 息の合った「アイ〜ン?」 イイネ!

289   
HEY MAN慎治君たちが愛用している「FRP補修キット」買って持ってて良かった!
裏側を補強して、表はガムテープ。 10M離れればなんとか見れる仕様になりました。

くそ熱い炎天下の中、みんな どうもありがとう!

2810   
インターの予選が終盤をむかえる。 いよいよ私の出番だ。
走り終えたこの人。この顔が全てを物語っていますね。
出発時のお財布忘れが、すべての始まりなんです。次からは最初に「お財布」点検ですね

2811   
さて、出発だ。 何のネタの用意も無い。
岡山から手伝いに来てくれている三宅がHOT PITにいる。 
三宅かぁ〜。私の理不尽な怒りのゴミ箱としては三宅は適任だが、
メカを任せるには・・・こちらも不安だ・・・。

私は新見ねぇさんと 最後の4組目を走る
7位通過の私。単走結果の悪い方が「後追い」スタートとなる。 
なので、いきなり気合を入れなくてはいけない。
これが、このテンションを急に上げるのが 難しいのですよ

今日の目標「先攻でインチョロ」をしないこと。

3組目に事故があったようで、出走が早まり、心の準備が出来ていないまま
ウォーミングUP走行に出発。
去年は・・・ウォーミングUP走行でパニック振り出しして意識不明に陥り、
気が付くと芝生の中に入り、オフィシャル出動させて走行前に0.5ポイント減点だった。

今年は・・・意識は飛ばなかったものの、意味も判らず早々に振り出してしまい・・・1コーナーが非常に遠い。のを、無理クリ伸ばす。
ふ〜ん。こんなに伸ばせるのかぁ〜。 ある意味収穫だった。

(あとでビデオからの写真を取り込みます)
最初の後追いは、新見ねぇさんを100%信用しきってついて行くだけ。
心配事はシフトUPをミスらないか?だけかな。
無我夢中でスタートする。離れすぎても、近すぎても、私は適応できない。

大きくドリフトスタートしてくれるねぇさんの後ろは「おいで」って言ってくれているようで
素直に安心して付いていける。 心の余裕があった。
振り出してから、SRより重いRBの減速は三上で慣れている。本当に思ったとおりに綺麗に
ラインを教えてもらった。 不思議と吸い寄せられるように付いて行けた。
多分100本中1本の 奇跡の後追いがココで出来ちゃった!

煙に包まれた私の車内。窓を開けただけではタイヤスモークは出ていかない。
三宅は・・・ハッチを開けるのが遅い。 もぉぉ〜 みやけぇ〜!
こんな怒りが三宅にぶつけられるから、私は緊張せずに冷静でいられる

さっき、不思議と恐怖感の無かった後追い。
振り出しのポイントの丁度良い場所が初めて判った。
近すぎず、遠すぎず。 サイドで調整の利く 丁度良さそうな進入の場所。
あそこで振ろう!

タイヤに熱が入り、さっきよりグッと来て、S字の出方が綺麗にいかなかった
あとは、振ってから「インチョロ」にならないように気をつけて立ち上がるだけ。
ねぇさんがすぐ近くに居るのが判った。見る余裕は無い。 

もう一回だろうなぁ〜!!やっと楽しくなってきた!! 1回走ると身体が動くようになる。
さっきの良いイメージを思い出してもう一回に備えたら・・・ え?終わり?
ハテナ???に包まれたが審査員のコメントは判らない。とにかく私が進出したらしい。

あっという間に自分の番になっていた。 相手はピンクのS13薮内さん
もうスタートだ。最初に後追い。えぇ〜っと・・・いきなりスタート失敗してる私。 まただ・・・。
エンジンパワーで追いつくも、振り出した後に まさかの角度にクギ付けになって・・・
シフトミスも重なり 完全にドリフトが戻った。 はぁぁ〜終わった〜。

先攻は、ちゃんとワイドに行く。 これが出来たから良しとする。

結果はサドンデスとなった。またまた??? どうして? でももう1回走れるんだ〜ラッキー

運良しで走れるなら、当たって砕けろ!と思ったのに・・・
はっはっは  またスタートを激しく失敗。S字の出も失敗
もう取り返しの付かない程、離れちゃったよ〜。
失敗のしようがないほど離れてお互い単走状態でした〜。 ガックリ いつもの私に早戻り

ヤシオの岡ちゃんテンプが警告している。水温が98度から落ちない。
大切な篤美エンジン。ドライバーしかエンジンを守れない
薮内さん、ごめんなさい。ちょっとお待ちを・・・

三宅に「水」ってお願いしたら、霧吹きじゃなくて、ペットボトル持って来たよ(怒
「違う!霧吹き!」 このために霧吹き2個持って来たのに、打合せしてなかったから
時間が掛かる掛かる。 水温は一向に下がる気配が無い。
「ボンネット開けて」という三宅だが、私のボンネットは三宅に簡単に開けられるほど単純じゃない。開けるのも、閉めるのも大変なボンネットは無視して水を当ててくれればよい。

薮内さんがスタートラインラインから一旦バックした。
後から聞いたら・・・私へ時間をくれる為に「タイヤのエアーを見る振り」をしてくれた。との事
そんな事も知らずに、水温が85度まで下がって、やっとこ出走。 お待たせしました!

待たせておいて、 先攻では・・・ なんと 1コーナー進入後に、3から4速にシフトミス!!!
日光のクラッチ焼きつき4速鬼半クラが脳裏をよぎったが、2に入れ直す時間があったので、
しれ〜っと 2速に入れなおして、誤魔化して走り終えました

ミス多発。 まぁいつも通りですけど・・・ 意味も判らぬまま勝ち上がり。

呼ばれるままに、審査員関前に。 あぁ〜筑波1000で澄花と走ったあの時を思い出した
そうかぁ〜決勝なのか〜。まったく気負いも無いまま、ココに自分がいる。
緊張もないが、気負いも無い。頑張る気持ちってか、次こそミスナシで走りたい。

決勝の相手は中島恭子さん緑S14。備北でえらい角度で横っ飛びしている姿のイメージ
そして・・・実はね、私より「おねぇさん」なの。 見えないでしょ!
涼しい顔して手を振る中島ねぇさん。そして、赤ら顔でゼーゼーしている私。鼻血はでてない

最初に後追い。 ビックリの鬼角度でぶっ飛ぶ中島さんに見とれていた。
私、真後ろですっごい光景を見ている。 時が止まった。 慌てて2コーナーアプローチへ
三上の「踏め踏め〜」我に返る。

そう。私は今日の追走(いつもだけど)三上の無線の指示(待て、踏め)だけで動いている。
あぶなく、大きく置いて行かれそうになったが、三上の「踏め」と回るエンジンのお陰で
ギリギリ持ちこたえて付いて行けた。 私にしては上出来だ!

最後に先攻。悔いの残らないように踏んでいこう!
2〜3速シフトアップをミスらず、ココから振り出し、インチョロしない所までいく! これだけ。
三上の声を頼りに「待て、待て、待て、踏め」 私は、ご飯を待つ犬だ。

中島さんの笑顔でアイコンタクト。スタートしてS字で踏みすぎた。大きくはらみながらの加速
ねぇさんに教わった場所で振り出し。あとは三上の「踏め」待ち
2コーナーで一瞬中島さんのノーズ(頭)が視界に入ったが「踏め」という声に、踏むだけ。

今日の走行、50%はエンジン&足回り。 5%三宅のグ〜タラで緊張せず
10%押田さんや薮内さんなど皆様のの配慮 30%三上の掛け声 5%私が運転した

こんな感じで追走を走り終え・・・

2812   
結果的には優勝 を頂きましたが、 ミスナシの走行は、1本も出来ませんでした。

何の用意も無いまま、マイクを持たされ、何を言ったか覚えていない。

モヤモヤの中でPITで寛いでいると、レディースの皆が私のPITへ来てくれた
久しぶりに「レディー」と話したなぁ〜
基本的に私は、大会中 PITから出て行かないから

心の中で思う事は沢山ある。 声に出せない事も沢山。

2813   
表彰式。 まったく実感もない。 やったぞ感もない。

ただ、本当にみ〜んなの協力があって、結果こういう優勝を頂いたのだ。と
私一人の力なんて、本当にちっぽけで・・・
でも、ソレが判って良かった。

有難う御座います。

まさかの胴上げに、一気に力が抜けちゃったけど、本当に多くの人達に支えられているんだなぁ〜って痛感できた事が、この大会の収穫でした。

2814   
たま〜にいただけるご褒美。
クソ熱い中、ず〜っとビデオを回し続けてくれたマツ犬に感謝しながらも、
この見せたくないビデオをチーム3UPの皆に見せる前に、ちょっとだけ「優勝」に浸り
そして、反省しなければならない。

2815   
片付けを終えて、みんなとサヨウナラの後、小さな画面でビデオを見るけど・・・反省ばかり
全ての自分のミスを覚えているだけ「成長」したのかな?と。

レディース&インターを見届けた三上はグッタリで、私は興奮疲れで頭が痛く
静岡でギブアップ。 インター出てすぐにあったビジネスホテルで寝る事にしました。

今日だけではなく、このレディースリーグに携わって協力してくださる皆様
本当に有難う御座いました!
次戦、エビス の前に、エビス地方戦も・・・ 何もかも 失敗を恐れず精一杯走ります。

応援有難う御座いました!

posted by 3UPオバちゃん at 13:06| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年08月27日

D1SLレディースリーグ 鈴鹿ツイン 予選日

イヤでも今日がやってきた。
朝起きて、寝ぼけながらも「シフトアップ出来ないかも・・・」という不安は忘れていなかった。

こんな事だけは、寝ても忘れないんだよなぁ〜。

271   
朝一で、三上が車を触りだした。
私には何も伝えずに・・・。

三上の色々な足回り実験の結果をちょっと知っているだけに
「こうしたら こう動く」という先入観にやられてしまうので、何をどのように触っているのかは、
気になるけど・・・すっごく気になるけど、見ないように・・・聞かない様にした。

ドラミ。実は遅刻しましてね・・・聞いていませんでした。

私は、三上の言う「へたくそでも出来そうなお題」でさえ、クリアできないので
審査員の方の理想どおりに・・・なんて高望みはしない。出来ないから。

この鈴鹿ツインは、「エビス南」への序曲なの。メインのエビスの為に、この鈴鹿がある。
だから、今無理して車を壊すわけには行かない。
とは言っても、集中して走らねば、他人をも巻き込んでしまうので気合は入っている。つもり

272   
今日の練習走行は、午前に2回。
ドリフトしながらのシフトUPの方がミスしやすいので、薄スライドのグリップみたいな感じで
シフトUPしよう・・・と思っている。

車は万全! 取り合えず・・・行って見ます!

273   
三上が「へたくそ仕様」に変えた足回りセッティングは・・・
S字のシフトミスは減る傾向なのですけど・・・昨日までの仕様と全然違う。

でね・・・車との対話をしないまま走った1ヒート目の「1週目」にスピンドカ〜ン!
S字はラクなんだけど、1コーナーの振り後がビックリするほどスルスル抜けた。

興奮しやすい38歳中年。
「怖い」と思ったら、全ての運転操作が中途パンパになるから、かえって危ない事になる
終始、興奮しっぱなしの「精神病」にやられた私は・・・

車から降りてヘルメットを脱いだ瞬間に「鼻血」出ていました。
ビックリしました。

興奮しすぎです。

274  

  
コンビニでドライバー買ってこなかったから・・・
精神病ドライバーの「いや!このセットはイヤ!戻して。怖い!絶対乗りたくない!」という
中年をなだめながら、またもや何か調整をしてくれました。

2本目の練習走行は・・・
「うん。なんかいい感じ!これなら安心!」
ビデオで見た走行は・・・さっきとあんまり変わっていない気がするが、安心感がある!

後から聞いたら、特別セットを変えたわけではないらしい。
ラムネを薬だと思って飲んで頭痛が治った! みたいな感じですかね?

単走審査まで時間がある。
ビデオを見ても、あんまりイメージ付かない。
テントの中で塞ぎこんでも何も変わらないので、隣のオリジンさん出展ブースでガラポンを楽しみました!
狙いは・・・「オッサン ステッカー」です。

見事ステッカーGET!(ハズレがステッカーらしい)
180sxにすぐに貼らせてもらいました。 うん!いい感じ!

さて、いよいよ予選開始です。
2グループに分かれて、最初はコース内で待ちです。

押田さんが忙しくガムテープを貼ったりする姿を見て・・・ 怖い!ぶつかったの?えぇ?
ヘルメットを脱いで、体力温存しながらちょっと恐怖感が出てきた。
一人ひとりに声を掛けてくれる押田さん。怖い顔しているけど意外といい人です。
私とはいつもの「下ネタ」で緊張をほぐしてくれました。

275   
私の順番がやってきた。コースINで待ち。そのまま すぐに3本単走らしい
そうか〜ウォームアップ無いのか〜。
って・・・私はウォームアップの走行が「1番」マシ

私の順番が来た。 ヒデさんが「GO]って。 もう行くしかない。不安だらけだ
三上へ「ウォームアップ 行ってきま〜す」最初の1本は、気楽にウォームアップのつもり。

正直・・・精一杯のグテグテ走りでした。
自分でも、ドコへどのくらい飛んでいくのか?判らない「ジャンケン走行」でした。

去年の鈴鹿ツインの時の精神病までは重くなかったらしく、記憶はある。
車は無事だが、予選はギリギリだと・・・三上に言われた

そして結果発表

結果は7位通過。 本当のホントにギリギリの予選通過
嬉しいような、悲しいような。運良しで明日に繋がった私。
明日・・・追走なのか・・・ 単走も走れないのに?・・・ 怖い

追走ルールは、先行は大きくOUTからドリフトして、相手のINを開けること!

げぇぇぇ〜〜〜〜ドリフトしながらのシフトUPかぁぁ〜〜〜。
1回グリップしたら、どうなるかなぁ? う〜〜〜む。まずい。
またシフトUP失敗の不安がよぎる・・・。

276   
追走練習が始まり、早々に「パイピング抜け」トラブルにより、やっとこPIT IN
シリコンホースが抜けるのではなく、バンドが破損してバッキリ折れてた。

C33林さんが後ろで、S字を立ち上がるところでいきなり進まなくなった。
林さん、ビックリしただろうなぁ・・・ごめんなさい

でも私は運が良い。 これ、単走の時だったら・・・
コレが、追走で審査コーナーだったら・・・
このトラブルのお陰で、追走練習時間が終わり、一応車は無事です。

277

  
明日、用事がある篤美さん達とは、本日でお別れです。
いつも通りのグデグデ走りで、せっかくの HKS GT3037ProS の加速を見せられないまま
終わってしまいましたが、今日の私の1,5倍は速い車になりました。

ゆうとのリクエストで夕食は「100円回転寿司」
大好きなエビばかり食べまくって、とっても幸せです!

278

  
何回見てもグデグデの走りです。
毎回S字の出方が違うから、自分の中でのタイミングが掴めない。

このグデグデビデオを研究しながら、三上は明日のセッティングを考えたようです。

三上さん。 頑張ってね!

三上さんが頑張らないと、車なくなっちゃうからね!
頼むよ!全ては三上さんにかかっているんだからね!

ドコまでも他力本願の岡崎。 それでも明日は来る

posted by 3UPオバちゃん at 23:56| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年08月26日

D1SLレディースリーグ 公式練習日 鈴鹿ツイン

眠い。頭痛は昨日より良くなったけど、やっぱり頭が重い

走れば忘れるかな?

261  

わざわざお手伝いで、愛知在住のおそまつが来てくれました!

1ヵ月後にここ、鈴鹿ツインを走る予定なので、勉強を兼ねて「ビデオ班&メカニック」のお手伝いをしてもらいます。

まずは、自分の走行前に(私は最後のDグループ)Aグループの走行を見学。
そうだ。こんなコーズだった。

思い出してきた! ふむふむ

色々なラインや走行の仕方を見ていると「出来る気」になっちゃう私。
簡単!簡単!もう判ったもん!
走行前の私は「大変強気」でしたが・・・

262  

  
あれあれ?どうして!
普通の2から3のシフトアップが出来ないんですけど?

S字のシフトアップ。 こんなに苦戦するとは思わなくて、色々な体勢でシフトUPをしてみた。
1ヒートで6〜7週ほどしか走れないけど、成功率(シフトアップの)は20%って所

なぜ?ただ慌ててるだけ? 大振りしてみてもミスするって何?
肝心な審査コーナーまで辿り着かないまま終わってしまいそうな予感!

263   
S字の出方を失敗したとしても、取り合えず1コーナーを振り出してみる

たかがS字だが、脱出の体勢・速度がまちまちなので、1コーナーアプローチが掴めない
加重を無視してむりやりハンドルで出そうとするから、アンダーばっかり。

あれ?鈴鹿ツインって、こんなに難しいコースだったっけ?

264   
HKS3037ProSタービンを装着して、パワーの出方が変わってとっても良いフィーリングなのですけど、シフトアップが出来なきゃ意味が無い。

三上が色々車を触って「へたくそ」でも運転できる仕様に変更してくれるのですけど・・・
岡崎の得意技「精神病」 3速に入らないって気持ちがあるから、操作が全て遅れる

結局、S字のシフトアップが出来た時だけ1コーナーまで行けるが、このままじゃ明日は確実に終了の予感

しかも!最後に1ヒート増えた練習走行の時間、放送聞いてなくて車片付けちゃって
あれ?皆が走ってる???って気が付いてコースINしたけど1週しか走れませんでした。

はぁぁ〜〜〜 何やっているんだよぉ〜 わたし

オソマツをこれでもか!?位コキ使っておいて、ビデオを見る価値なし!の出来で終了

265   

取り合えず、車は無事です。
エンジンも絶好調です。
ドライバーがヘッポコなのは、いつも通りっちゃ〜いつも通り!

わざわざお手伝いに来てくれたオソマツ。どうもありがとう!現地でバイバイしてから

夕方、ホテルで待ち合わせの山梨県UZレーシング篤美さん・神谷さん・ゆうとと合流
そして、22:00 岡山から嫌がらせ?のお手伝い?に来てくれた三宅と合流

ホテルで夕食を食べて、篤美さんと今日の走行ビデオを見た
多忙な中時間を作って来てくれるのに・・・

私を走らせる為に、皆が応援してくれる。協力してくれる。
頑張らなきゃ!って思うけど、シフトUPが出来る気がしなくなっている。
「シフトUP出来ないかも!精神病」のお陰で、頭痛はもっと酷くなっている。

266

とっても疲れているのに、眠れない
明日は来る。
さて、どうしたものか・・・

posted by 3UPオバちゃん at 23:02| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年08月25日

鈴鹿ツインに向けて出発です

3UPの積載トラック。ターボなのですけど、2台積むとかなり遅くなる

遅い車両検索だと、ナビでは8時間掛かるようです。
普通車なら5〜6時間でしょうけど

朝のミーティングが終わってから10:00 3UP出発
ちょっと長旅の始まりです

251   
関越 所沢〜練馬 環八通って・・・大渋滞中
東名に乗る前に・・・私 すっかり熟睡していました。

気が付いたら静岡県。昼食のようです。
トラックの助手席に乗っているだけなのに、とっても疲れるんですけど・・・

252  

  
運転交代して、三上寝るのかな?と思ったら・・・
一生懸命「お菓子」食べている。

買った2種類のお菓子を完食してから、ようやく寝静まりました。

お腹が活発なようで、オナラばっかりしています。

253

東名から分岐して200キロ位走行。名古屋あたりに入ってから、また運転交代。
名古屋あたりの工業地帯の空気。よどんでる〜

グ〜タラしている間に、今日の宿泊ホテルに到着
ホテルの部屋が、普通より大きいのと(ツインもシングルも同じ大きさ)大浴場付きってのが気に入りました。

鈴鹿ツインまで40分位かかるけど、ちょうど寝ぼけも取れるかな?って距離で良しとする。

254   
ただ・・・なぜかスッゴイ頭が痛い。
通常でも目が腫れている岡崎ですが、今日は「目が飛び出る」様な圧迫感
平衡感覚もオカシイし、トラックで寝違えたのかしら?

美味しいご飯を食べて忘れよう!と思ってホテルの近くを徒歩で探索したのですが
歩くのも苦痛。
ちょっと豪勢なエビや土瓶蒸しを頂いてご満悦なのですが、頭痛が忘れられません

不気味な程の頭痛ってか痺れに耐えられず、ホテルの出張マッサージを呼びました。
あっこのマッサージは、あの方が大好きなマッサージではありません。

痺れる頭の痛さは、若干良くなったような気が・・・します。
寝れば直るかな?
24:30 就寝

posted by 3UPオバちゃん at 22:13| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年07月17日

ドリフトマッスル 第3戦 日光 ゲリラ出撃?

ひっそり のつもりで、ガッツリ頑張る気マンマンの ドリフトマッスル単発勝負
ポイントランキングとか関係ないので、捨て身でリベンジ

アピールしたい事があるから、ソレを頑張って「当たって砕けろ」精神です

171  昨日の走りが「この部品」で変わるだろう?と、朝一番で部品装着

私は、今日はエアロ外さないで走る!と決めた。
1DAYで行われる大会のスケージュールの関係上、受付→ドラミ→8:00走行とハードで
1人で準備しきれないって事もあるかな・・・

172  8:00 15分の練習走行開始  やる気の1番先頭に練習走行順番並び!
だって、人より1週多く走れるかもしれないじゃん!

今日は全4クラス レディース・マッスルA(アムロ)/B/C 15分回し

練習走行1本目、リズムが掴めぬまま、シフトミスの嵐。色々やり変えてみたつもりだけど
7〜8週でリズムが崩れたまま終了

とにかく、水温・油温が厳しい。
水吹き装置のお陰でなんとか走りきれたが、自分もブロー寸前

ラジエター・オイルクーラー・インタークーラー・ミッションを霧吹きで冷やし
水吹き装置の水を汲みに行って、タイヤを交換して、ショックを触って、エアーを調整してたら
アムロが走行から帰ってきて、三上もチャリで帰ってきて

ビデオを2人で見て、次の対策をあまり考える時間も無く、2本目の練習走行
三上はまた審査員席に行く。

いやぁ〜、思った以上にハードだぞ!
2ヒート目(最後の練習)も、やっぱり速度が乗せられないまま、迷路に迷い込んでしまった

でも、次は単走3本勝負

あれ? あれ? あれれ? 偶然1,2本 良い感じがあったけど、たった数日前に走った
日光のフィーリングがまったく判らなくなっていた。


173  開会式

もう、不安でイッパイだった。
色々な原因を自分なりに考えてみるが完全に迷路の中

174  今日こそ、見せてやるぞ!
なんて思っていた野望。

それどころの話ではない。 とにかく3本を必死に走るだけ。

すぐに単走3本勝負。エントリー15台 追走に残れるのは8台
絶対に残りたい。 

1本目は・・・S字2速から、直線手前で「1速」へ一瞬入れ・・・ 鬼失速。
 もう仕方ないから、3速に入れ直して頑張って振ってみた。だけ

2本目、やっぱりS字脱出のスピードを乗せられない。練習どうりのキレの悪い走り

三上「お前さぁ〜、確実に予選落ち決定だよ〜。恐れるな。失敗でいいからビシッと来い」

ラスト3本目。私は・・・一か八か、とにかくある事をやってみた。
恐怖のS字、シフトミスが怖かった。
スピードが乗らないのは判っていたけど、1コーナーを失敗するわけには行かない

結局・・・全てが終わった今考えたら、全てが「逃げ」だったんだ

S13

アムロ ゼッケン5番のコメントが聞こえる
S字〜進入の速さ 良いコメントだ。 けど、横向いて減速はまだきちんと教えていない
3本とも失敗してしまったようだけど、私のやろうとしていた事を、アムロは簡単にやってしまう

私には言い訳の出来ない車があるのに・・・ 

175  結果発表

三上から「ギリギリ どっちかだな」 って言われていた。 
結果は5位通過。 複雑な心境だった

追走のドラミ。
選手の意見が取り入れられ、追走時の約束事ができた。
そういう意見が取り入れられるというのは、とっても新しい?ってか良いと思った。

ただ・・・出来るかどうかは 別問題だけど。
悔いが残るのはイヤ。 精一杯やれるだけ、やってみよう!せっかく走れるんだから。

すぐに、レディースの追走が始まりました。

コースに入って気が付いた。 あっ水吹き装置の水を補給するの忘れた!
諦め顔でタンクを見たら
「満タン」OK

あぁ・・・三上が、入れてくれていたんだ・・・。 有難う!助かった!
あまり三上と話をする時間も取れなかったけど、マシンはいつでも完璧にしてくれている。

車に乗り込んだ私に「これ飲め」 栄養ドリンクを走って持ってきてくれた。
ありがとう。 飲んだ瞬間に汗が吹き出たけど、今の精一杯を頑張ってくるよ!

追走ベスト8 DEEPS同士対決 その1
最初はのぶえもんS14の後ろ追いから。単走順位の低い人が後追いなの
最初から後ろかぁ〜。暑さにボーっとしている場合では無い!気合を入れなきゃ!

81  きえぇ〜、S字の加速がやっぱりヘタクソで出遅れたぁ〜
エンジンパワーに物を言わせて、4コーナーで追いついた感じ? ダメだぁ・・・

水温が一気に上昇。92度。 油温110度 水吹き装置スイッチON

82  先攻は思いっきり!って思っているのだけど、小さく逃げたくない。
片輪落とすギリギリ狙って行ったけど、角度浅!流され〜。

終わった。 

水温は82度。 油温95度下 霧吹き装置 サマ様だぁ。せっかくのエンジンの良さをアピール出来ぬまま終わった。

ガッツリ ヤラレタ感

なのに、ベスト4に行ったのは私だった。

どうして?判らないけど、走れるんだったら次そこガッツリ行きたい!
せっかく貰ったチャンス。やったるでぇ〜 と気合は入っていたが、相手はリンゴちゃん。
速い、引き出しいっぱい。勝ち目はなさそうだが、きちんと闘いたい。

ベスト8 ウォームアップ走行で、アカゴンが決死のハイパフォーマンスを披露

13  心が折れて、立ち直れなかったらしい。

アーメン。

ベスト8 DEEPS対決 その2 リーダーユキ VS おにょ

Deeps


結果はオニョの勝ち。

いよいよベスト4.相手はリンゴちゃん 三上「速いぞ!ベタベタで行け」
判ってますって! もちろん そのつもりですけど。

判っているけど、速いもんは速い。

41  自分の中ではぶつかる位の間合いだったんだけどなぁ〜。
無我夢中の自分の癖が勝手に出ちゃって、リンゴちゃんのプリティーなお尻を拝んで終わった

42  今日は・・・本当に 安定して2コーナー流された。
その原因は判ってる。
でも、ソレを選んだのも私。

追走で最も難しい(私には出来ない) ドリフトしながら相手を待つ という事
リンゴちゃんは当たり前にこなす。

完敗に乾杯! あっぱれです

ベスト4で負けたもの同士、3・4位決定戦が行われる。

ベスト4 DEEPS対決 その3 おにょVS岡崎

31  最初の先攻で、安定して 本当に安定して 2コーナーに流される岡崎
オニョを魔のラインに誘い込んで、ミスを誘ってしまった。

おにょ。ごめん。 自分でドコに行けるか判らない位、自分が一番怖かった。

水吹き装置の水がカラッポになっていた。
6コーナー付近で 水温一瞬100度→98℃。 落ちない、ヤバイ。クーリングしなきゃ!

ホットPITで水をかけてもらって、94度。これ以上落ちなかった
油温110度付近。 エンジンルームで一番風の当たりにくいラジエター。
今後の対策を本気で考えなきゃ!

エンジンを壊すのは 95%ドライバーの責任。
大切なUZレーシング 篤美エンジン。 
全然エンジンの素性を出せぬまま(30%位しか使えていない)ただただ回されているだけ。

クーリングでおにょを3分ほど待たせてしまったが、走り出して90度。これなら走れる

32  いつも安定しているオニョ。速度も、ラインも安定しているおにょの後ろはとっても安心

S字がやっぱり出遅れた為、中年ドリフター(ドリフト歴10年オーバー)の意地は見せられなかった。
失敗上等。 車間が近づくことでミスが増えるリスクは承知の上だったから・・・
もっとベタベタでケツ追いしたかった。

優勝はリンゴちゃん。 なんと3戦 3連勝 たくさんのライバルがいるって、素晴らしい事だ!

176  表彰式

3位までシャンパンファイトが出来るらしい。

私・・・追走はヘタだけど、シャンパンの扱いはとっても上手なの!えへへ

177  ベスト8メンバーで記念写真

178   リンゴ、次は絞めてやる! オーラ全開

リンゴちゃん、オメデトウ。 貴方は強かった。

179  ずっと日光に当たっていた三上は熱中症
私は軽く、頭が痺れるけど・・・ 片付けだぁ〜

マッスルクラスの戦いも見ものでした

1710   そうそう・・・

自縛霊PITに割り当てられていた「美豚」水野デブブ
自縛霊POWERなのか? 怖い先輩 怨念POWERなのか? 追走の見学者でした。
こんな時こそ、勉強の良いタイミングになったんだと思う。

1711  とっても具合の悪い三上。私にそんなにアピールしないから平気だと思っていた。
渋滞し始めた61ポストで運転交代

トラックの車中、三上はとっても具合が悪い&気分が悪いらしく、お互い無言のまま帰社
ちなみに、ラジオもCDもかけていません。
ひたすら、一日を振り返っていた。

1712  3UPで軽く反省会

1人、色々思うことがある。 ってか、反省点ばかり。
今日の全ての出来事。 振り返ったら、悔しくて、悲しくて。

とにかく、きちんと見つめなおそう。
今日は眠れ無そうです

posted by 3UPオバちゃん at 00:19| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年07月03日

D1SL&LL 第3戦 日光 本戦日

昨日より少しだけ遅い集合。 さすがに3日目の朝は・・・だるい

日光サーキット途中にあるコンビニで食料調達でまたもや事件発生!

皆、食料の買出しが終わり、コンビニを出る。
私はクーラーBOXに氷を入れようと、3UPサービスカー キャラバンのRハッチを開けた。

荷物が消えてる。

・・・

・・・

・・・

なぜ?

アメリカンドッグを食べようとしている「運転手」と、バックミラー越しに目が合った。


そうか! 車が違うんだ!

シルバーのキャラバンは隣にあった。これは白いワンボックス。

ふっと周りを見渡すと・・・

他の3UPメンバーたちのあんぐり顔。ほんとに口が「あ」って開いてた

「ごめんなさい!間違えました!」とRハッチを閉めて、全員で大爆笑でした。
ちなみに・・・よくやります。本当に、やります。 がっかりするほど間違えます。

これは、アフォですか?ドジですか? 篤美さん 判定をお願いします

31  朝は、早々に練習走行10分×2本が終わって、すぐに開会式

最初の10分は、体慣らしと追走練習。澄花とからんで走った先頭で・・・吹けない。
ごめん、何かが起きた模様。 原因は配線が振動で外れたみたい。
今で良かった!

練習走行・開会式 の後は、インターシリーズの30台からベスト16の選出
真剣勝負の規模しい3本勝負が始まっています

32  やる事ないし、見てても緊張する

結構ボケ〜っとしてたかな〜

33  走行から3時間ほど、ブラブラしていると、気合が入らなくなるんですよ!
ひたすら待ち時間で、「ハイ 追走を走って!」 このテンション上げがなかなか出来ない私

あまり3UPテントからお出かけしない私ですが、たまに最終コーナーを見に行く
私専属の付き人のシャァは私を随時見張っています。
肝心な時に、いなくなるから・・・

最終コーナー
私は、自分の車の良い所を全然使えてない。

強くて、速い UZレーシング篤美さんが精魂込めて組んでくれたエンジン。
私の運転を考えて、チョイスしてくれた部品。

8年アタックし続けたボディは前よりやれたけど、咄嗟に反応できない私には丁度良い
私の苦手な操作を補う足回りや全てのパーツ、本当に私スペシャルの180sx
うまい人が乗ったら、最高の車なのに・・・

いつも、車が私の上を行く。

パワーを得た180sx。踏めば速いけど、ブレーキングが難しい。
発進がいつもヘタクソで出遅れる私は最終がとってもヘタクソ。
結局、克服できなくて、同じ場所でアクセルONするタイミングの人と走るのはラクだけど
タイミングが違うと、結局何も出来なくなる。

昨日、HEY MANチームと約束した。
「優勝できなかったら、スシローオゴリね!」 頑張るっきゃない!

さて、いよいよ13:00 今日のレディースリーグの入場は、みっちゃんに運転してもらって
初めて助手席で手を振った。
あぁ〜何か用意しとけば良かったなぁ〜。

私は3組目。1組目の対戦だけ見て見合いを入れる。 よぉぉ〜〜し 頑張るぞ!
相手はC33 林さん。 走る度に最終が速くなってる。

いよいよ、スタートだ。

最初は先攻。 う〜〜〜 逃げたい性分にやられて小さくなった私。まただ・・・
後追いは、真剣に丁寧に行くしかない。

結果はサドンデス

81  うほぉぉ〜、体が動いてきたよぉ〜。

でも、林さんもノリノリだぁ〜! めっちゃS字最終が速くなってる。すぐ近くに居るのが判った

こういう本気の戦いがあるからこそ、レベルアップするんだよなぁ〜!
いや〜負けてられないわ!

82  苦手な最終。エンジンに助けられて振り出しまでには追いつく

角度を合わせられないのは、いつもの課題。 まだまだ甘いよなぁ〜

またもやサドンデス。 ふぅ〜助かった〜! ちょっと・・・めまいが・・・
気合!集中力! 中年は長丁場に弱い。

私は100%で行ったら、失敗する。 
今日の私は、チャレンジャーだけど、95%で確実に、確実に、走る事を心掛けた

83  林さんが、シフトミスで離れてしまったようで、アドバンテージを貰った。
でも、気合入れてシッカリ後追いする!

3回も走って、やっと学習してきた私。最低でもさっきの距離で走るぞ!

気合だけで走っていたが、スピン?と気が付くのが遅い私がドアにぶつかっちゃった。
ごめんなさい。 また「土下座」でした。

澄花VSあかごん 両者「日光クィーン」の2人です
澄花の性格を良く知っている私。 悪いけど・・・やっぱり負けたか・・・。

よって、ベスト4の対戦相手はあかごん(長沢あかり)です

41  う〜ん。100%で失敗するかもしれない。
けど、100%で逃げたい。 行くしかない!

今の私が出来る100%の最終加速をしてみる。 エンジンパワーから言えば・・・多分離せる
けど、止められるかは知らない。
早く2速ダウンして、流されないように・・・

2速ダウン、すぐアクセル!

でも、吹けない。

気合!吹かせばいいだけ! 

半クラを酷使(へたくそ)しすぎてクラッチ滑ってきた。
2コーナー膨らむ。 オカシイ! けど行くしかない。

3〜4コーナーもおぼつかない。 そして気が付いた。

あっ 4速にシフトアップしてた・・・

4速でも吹ける車?篤美エンジンだからこそ出来る技!?です

3日走って、初めて4速に入れた。 身体、緊張してるんだなぁ〜

5分間ルールで、冷やしてどうこうなる感じじゃない。 臭すぎる。
自爆なのでどうしようもない・・・。

クラッチはもう、使えないかな??? 最終がキモだな

42  速いアカゴン、最終でクラッチを使えない分 出遅れたけど・・・
篤美エンジンなら追いついちゃうの! うふふ

さっきの失敗の分、目指すは同時振り。 うぅ若干遅れた
射程圏内に追いついたか?と気が抜け?体が勝手にクラッチを揉んだ

あぁぁ・・・ そうだ、 クラッチ滑るんだ・・・。

1,5コーナー後に フラッと1戻り修正。 ダメだこりゃぁ〜。

そこ失敗したら、4コーナーは入れない。 終了です。

気持ち良く自爆。結構ショックですけど、全力で戦った。 決勝まで2回勝てば良いだけなのに
遠い。非常に・・・遠い。

インターのレベルの高い追走を少し見学しながら、とっとと片付け終了!

34   D1SL&LL 第3戦の勝者発表

35  あぁ〜、シャンパンファイト。 したいなぁ〜

篤美さんの居る時に・・・取って置こう!っと ??? 

今日は、早々に散ったキャサリン澄花に「写真撮って」
性格上「カチン」と来ただろうねぇ〜。あえて言ってやったの! ふっふっふ

優勝 あかごん くそぉぉ〜 オメデトウ!

38  今年は・・・中年の伝説を・・・残したい。

本気で頑張る若者達に残せるものは? 私の使命、私が走る意味

36  お手伝いをしてくれる仲間達
応援してくれるお客様
協力してくださる皆様

有難うございました

37  結果は、ベスト4負けで「3位」を頂きました。

これじゃぁ〜伝説になりません。

頑張ります!

みんなで片付けして、早くに日光を出ました

39  腕が真っ赤に焼けたマンちゃん。 もしや・・・見学してたの?
ブヨにもやられたそうですね〜

3UP帰社。 みんなで片付けして、さらっと安楽亭 焼肉ありがとう会。

良い仲間達に囲まれて、チーム3UP最高です!

有難うございました!

posted by 3UPオバちゃん at 22:13| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年07月02日

D1SL&LL 第3戦 日光 予選日

たしか・・・ホテルのロビーに6:20集合だった気がした。

がしかし、私が起きたの6:15 5分ほど遅刻してしまいました。 申し訳ありません!
快調に目が腫れています。水呑み過ぎた

21  朝のミーティング
このミーティングを聞くと・・・緊張します

助っ人として来てくれたトシシ&シャァ&アムロ 部品を持てきてくれた。
マツ犬助っ人のみわちん&ポンチョも到着
そして篤美さん 9:00頃到着。 疲れていると思うけど・・・本当に有難う!
ビデオ係りのばぁさん。昨日ブヨに刺された足首が腫れあがってる!

私は福島育ちなので、ブヨ抗体が出来ているらしく、ちょっと痒いだけで済む。
その代わり、蚊には弱く、すっごい腫れる。

抗体の無い人は、ブヨは大敵!本当に腫れます

22  お手伝い組は、リーガル券を持っている
なので入場パスとして使えます。 そうなんです。シャァは日光で権利取りました!

さて、練習走行は10分×2本。 6〜7週出来れば良い方です。
ドライバー1人に専属雑用班1名が付いて、私の担当はシャァ。

練習走行で、出来る事、出来ない事、確立的に判断します。
全体の流れを見ながら、三上の助言に従ってやれるだけやってみました。

(緊張して体が動かなくならなければ)出来る事も出来なくなっちゃう「本番3本」
後は自分を信じて、自分との戦いになります

23  本番3本までの時間。 不安なんだけど、ぶつかる所が少ない日光
そういう意味ではいつもより落ち着いているかも?

応援に来てくれた「ひろくん」
「あけ〜頑張って!」 よっしゃぁぁ〜〜〜〜! 私はやるよ!

ばぁさんの足が、大変な事になっている! 
刺された所に膿が溜まって水疱瘡になって朝より腫れあがっている! 大丈夫か?!

いよいよ本番が始まる

最初はみっちゃんS15 1本目は今の所ボーダーかな?と
2本目は・・・失敗 3本目は思い切って120% 失敗! 攻め抜いた

15

次はマツ。ミッションが渋いという爆弾を抱えている
かばうようなシフトチェンジの音。 マツ・・・不安が車の動きに出ている気がした

14

インターのおおよその集計が出た。 ミツもマツもダメらしい。

私が頑張らなくてどうする!落ち込む暇は無い。ヒロくんの頑張ってをちゃんと聞いた
篤美さんに見送られ、スタート地点に並ぶ。
やっぱり緊張する。 鬼の顔した押田さんが緊張を解いてくれる。

押田さんは・・・去年の日光戦で私の車両トラブルで「走行不可」という判断をした事を
未だに覚えていてくれて・・・ 私に「活」を入れてくれる。
本当に「緊張屋」の私は、周りの方々に本当に支えられているんだ。

1801

まずは1本。大切に走ります!集中して・・・スタート!
加速はOK,モーション作って、振り出し方向確認!行け〜!!!
シフトダウン 2速に・・・入っているよね?の一瞬の間がアクセルオン遅れ
少し流されちゃったけど、身体は動いた。

三上「今、失敗したよな?けど合格点入っているから、思い切って振ってみろ!」

1802

2本目。もっと角度!でも絶対に成功させる!
加速をミス。でも角度つける!諦めない!キレのある走りにはならなかった。

1803

3本目はチャレンジ! 角度イッパイで面白い進入をしたい。けど三上の掛け声が必要だ
私は全て操作されている。ただのラジコンなんです
思い切ってバック進入!アクセル踏みつけて・・・ ただのスピンになっちゃった! はぁ〜

でも、思い切って3本の組み立てが出来た。 楽しく3本走れた。 
練習のベストの走りなんて本番に出来ないのは判っていたけど、私にしては上出来でした

24  結果発表。
私は3位通過 明日の追走に進出できました。

28
私を操って、支えてくれる皆のお陰です

精一杯、明日走るだけです!

29

ミツ&マツは予選敗退したけど、見えたものが沢山あると思う。

25  最後に明日の追走の為のシュミレーション走行

私のベスト8の相手は赤いC33ローレルの林さん
レディースリーグの成長は、物凄いスピードで進展している。精一杯走った。明日できるかは判らないけど出来なかった事が出来た。という成長もあった

でもね・・・追走走行中、車の下から何か部品が落ちたような音がしたの。
前から後ろに ガランガラン・・・って。

まぁ、走ってみて違和感無かったから何事も無いと思ったけど、一応三上に報告した
去年の日光で学んだ事だから。失敗は成功の元!

実は・・・これ最後のお疲れ会で聞いたんですけど、すっごい主要部品が外れたみたい
私は本当に「破壊王」で
私は、本当の本当に「鈍感ドライバー」です

26  PITの移動やミーティングの為、昨日より遅くなったけど先ずはホテルで汗を流します。
篤美さんと2人でお風呂。 色々話しながら背中を流し合い。
篤美ママの広い背中は・・・お父さん?
ゆっくり風呂に入りすぎて、またもや集合時間に遅れました。 本当にすみません!

またもや、2日連チャンでバーミヤンの夕食
プチ事件1 発生

マツ犬・・・三上のヘアースタイルに似た人を三上と勘違いし、話しかけそうになりました。
たしかに・・・ヘアースタイルは似ているけど・・・輝きが違うじゃない!
Tシャツの色は同じく「青」というのは認める。 話しかければ面白かったのに〜!

ちなみに・・・私は茂原サーキットの食堂で、↑マツと同じ事をやらかしました。
しかも、間違えた人に駆け寄って「私も同じの食べる〜!」とボディタッチしました
私は、やる時はやる人ですよ!

プチ?事件2 発覚
そういえば・・・マツ犬助っ人 サービスカーは「ノア」って言っていたけど、なぜクレスタ?
すっごい事件をユキがやらかしていたらしい。
さすがユキ! バックも全開!しかも2回! アッパレ 脱帽です

27
  ホテルに到着するなり、またもや大事件3 発生

タイミングを逃すと便秘になります。三上も久しぶりに便秘になりました
マツと三上が先頭でホテルに階段を登っている最中に「ブッツ」オナラをした模様

それが・・・ ただ事ではない カホリ

三上の後ろにいる全員、三上のオナラをお見舞いされましたが・・・
三上はヤリ逃げ。 なぜか・・・ 私の前にいるユキが

「アケ姉、臭い!」 って言うけど オィ! 私、ユキの後ろに居るんだけど?!

たしかに私はオナラが沢山出る。1日10回位?その代わりゲップは出ない。

一瞬、犯人がわからないまま全員が三上のオナラに鼻を曲げ、私の責任になりそうになりながら階段を登り切ると・・・
今、そのタイミングで?というバットタイミングに階段を下りようとする神谷くんとすれ違う

アーメン

部屋で大爆笑。 三上、バーミヤンのガチャガチャで購入の「土下座人形」で謝りました
まんま三上みたいな土下座人形です
ちなみに私も購入。私にそっくりな土下座人形でした。
篤美さんの土下座人形はテツにソックリだったので、テツにあげようと思います

ばぁさんのブヨにやられた足首は、もはや人間の足じゃなくなっている
ばぁさんの緊張の糸が切れた音がした。 本当にお疲れ様。有難う

AM1:00 篤美さんとバイバイ。YZサーキットにお仕事で向かいます

本当に、皆さん。今日も1日お疲れ様でした。有難う! いよいよ明日が最終日。
気合入れて頑張るぞぉ〜

posted by 3UPオバちゃん at 00:00| Comment(0) | D1SL・レディースリーグ・東シリーズ

2011年07月01日

D1SL&LL 第3戦 日光 公式練習日

おはようございます! 4:00 3UP出発

11  日光サーキットに到着した瞬間に「ム〜ン」物凄い湿気。 今日は暑くなりそうです

全国から集まったD1SL練習日
チーム3UPから 3台

インターシリーズ(D1SL) 吉村みっちゃんS15 松村マツ犬S14
レディースリーグ(LL) 岡崎明美180sx

12  チーム員 3台が同じPITなので作業がしやすい! テント2つ 大活躍です

見事な晴天。ドライバーより・・・監督とビデオ班の方がよっぽど過酷です

13  三上が私SPLに仕様変更してくれたので、気合いの少ない1ヒート目は良い感じでした

がしかし・・・ 気合を入れると、いつもの一か八か?状態になります

14
 午前の2ヒートが終わり、短いお昼休み

この後グングン気温が上がって、テントの下の日陰で39度でしたよ!

15  ドライバーは一生懸命なのです。 コレでも・・・

ばぁさんの険しい顔が・・・出来栄えを物語っている

16  せめて・・・ 練習走行では、1番に並ぶ!という気合の入れ方をしている私

それを、ことごとく邪魔するのが・・・HEY MANチームの菊池ジュ〜ン
1回も「1番」に並べませんでした

日光「は」とっても上手な伊藤オートサービスのマンちゃん
余裕のシード選手ですので、プルンプルンのオッパイを揺らしながら・・・
3UPテントに偵察しに来ました。

17  4ヒートの練習走行が終わり、マツ犬のタコ足割れを発見

チーム3UP、皆同じ主要部品を使っているので、予備部品は1つで助かります
交換が終わって、明るい内にホテルに向かいます。

大汗&冷や汗かいたので、先にお風呂へ

18  広いお風呂を独り占め。 最高です

バーミヤンで夕食。 くそ暑いのにラーメン頼みました

19  ホテルに戻ってビデオ検証。明日の課題

今日1日、自分ごとだけに一生懸命で回りは見れていない。
三上から細かく指示をもらった。
出来るか判らないけど、やるしかない!

攻めろ!だ

今日の夜中に、山梨からわざわざ篤美さんが1人で来てくれる。
到着は夜中の2時過ぎるという
今日のお手伝いも含め、沢山の暖かい人に支えられて走っているんだなぁ〜と。

とにかく、ひとつずつ ひとつずつ 挑戦するしかない。 頑張るぞぉぉ〜!

posted by 3UPオバちゃん at 23:25| D1SL・レディースリーグ・東シリーズ