2022年03月26日

アルトワークス用切れ角アップナックル発送

あさご朝ごはんの後、二度寝してやっぱり起きてこないギンちゃん

5FE91FD9-ACBE-4B16-AFD8-59162C886F7B.jpeg

10時頃に、私の母(ばぁば)が来て、ギンちゃんと1時間ほど散歩するのだけど、全然動いてくれない

ほら起きてー!ばぁば来たよー

F2762230-243F-46C6-97BE-1AF1ADBEE755.jpeg

昨日に引き続き、アルトワークス用の切れ角アップナックル『神ナックル』の製作

福岡県の業者様依頼分

夕方には発送出来るかな?

1E70EE05-D2A5-4B9E-85A9-CFDE93E9C1E8.jpeg

今日のお昼は、埼玉物産の麺がとっても美味しい『塩ラーメン』を頂きます

味噌ラーメンは中太麺で2分半茹でる
塩ラーメンは細麺で1分半の茹で時間

スープ用のお湯沸かして、麺ゆでて、野菜炒めて、鶏肉の甘煮作って、、、と鍋4つ使って作るラーメン

意外と大変なんですよね( ´艸`)

FD339216-0426-4777-8F97-6E05F256E0B8.jpeg

麺は1分茹でて、固めにしたよー
2人で4玉のラーメン、頂きます(๑^ڡ^๑)

普段は意識しないけど、麺って前歯とベロで切っていたのだね

私の前歯無いから、なかなか食べづらいよー

ABAEA09B-6A3A-4C67-BF6D-CE2A05CB2884.jpeg

前歯で切れない麺がダラーん

いつもの1.5倍時間かかって食べてるよ

36773F30-A7BD-4E72-B302-7F7586DD97B4.jpeg

アルトワークス用切れ角アップナックル
『神ナックル』完成

夕方発送してきたよー。月曜日に到着すると思いますヾ(●´∇`●)ノ

お待たせしました

315E224D-39BB-4537-BA22-0EF8C20A6F01.jpeg

さて、アライメント等でお預かりの32スカイラインの浅野さん

またまた差し入れ持ってきてくれました
デブがどんどんデブになるので、嬉しいけど
気を使わないでくださいね

お返しに、美味しい埼玉物産のラーメンをお裾分けしますヾ(●´∇`●)ノ

虫歯の話で脱線したけど、真面目に打ち合わせ中

3C161BE0-2C18-4F1E-8670-8844FCC5CD14.jpeg

エンジン洗うために使う灯油、ビバホームに購入しに行って、本日終わり

78877EA8-78F4-427F-9C2F-570731A396BA.jpeg

買い物行ってないから、卵、納豆、豆腐しかないんだよ

メイン料理は昼と同じく、大量にある鳥の甘煮だね

ギンちゃんにはありませんよ
そんな可愛い目で見てもダメだよ

B1B81C0B-6325-4EEF-A390-9E12FA2C590A.jpeg

大吉くんが、ETC代、保険代等の支払いに来たよー

もう、あまりサーキットに行かない私にくれたHPI様のトレーナーは、大吉に託します

夕食の後は、お待ちかねの浅野さんからの
アーモンド フロランタンだっけ?

1口食べると止まらなくなるから注意!

良く家の母が作ってくれたんだよねー。これ上のキャラメルに
ビックリするほどの大量バター、グラニュー糖、生クリーム、はちみつなどなど、デブの素がたっぷり

だから、美味しいのだ٩(ˊᗜˋ*)و

D53EF2D0-1DB6-4752-999E-766CAD1C6CB7.jpeg

やっぱりキャラメルに香るバターが効いてて美味しいわー。

デヴまっしぐら!(๑^ڡ^๑)

だけど、1日1切れにしておく!

お菓子貰えなかったギンちゃんが暴れて反抗期

1BBDC6B6-69CE-40DB-A4FA-814DEE64ADFA.jpeg

何故か?このぬいぐるみは親の仇のように噛み噛みして、綿出すんだよねー



眠い子供がダダこねて、やっと大人しく寝た
って感じのギンちゃん

026D8BA1-CE3C-4DAD-AEA4-1B50BA76FB4A.jpeg

イタグレの、このあざといポーズに悩殺される中年ジジィ

何そのお手手。可愛いすぎるんだけどー
posted by 3UPオバちゃん at 23:56| 3UP 商品の紹介

2022年02月15日

価格高騰により泣く泣く値上げですよ〜

原油、鉄やステンレスなどの原材料が高騰していて
自動車部品も値上がりしていますね

コストコで売っているWHALENのスチール棚も定価が、すごい値上げされてた〜

値上がりする前に買っておけばよかったよなぁ〜

DE15798E-759F-434A-A349-733758A2388A.jpeg

定価が8000円も上がってるもん

怖いわー

694AC163-01F5-4861-BC1F-131455A6B67A.jpeg

弊社で販売しているEXマニも3月より価格が上がってしまいます

シルクロードさん経由で、外国で製作して輸入してもらっているので
送料だけでもかなりの値上がりが想像できます(涙

弊社HP表紙にある
SR20DE用(NA)ロングエキゾーストマニホールド(3〜4月に2つ入荷予定)
SR20DET用 ロングエキゾーストマニホールド(ラスト1つ)

も3月より値上がりしてしまいますが、2月中に注文&お振込みいただいた方に限り
価格据え置きで販売できますので、興味のある方はご検討ください。

ただし数量が極少数ですけどね

RB25用のエキマニも、価格が落ち着かなくて
製造依頼しているのですが、製造後に発送してもらってもいくらで入ってくるのかわからなくて、値段が決められない状態なんですよね( ̄▽ ̄;)

63DB4407-EB83-431E-98E1-14F644F6F986.jpeg

カム取り付けして、新品プラグに交換

36AD17F1-842B-48B6-BFFD-05E9379FA414.jpeg

燃料フィルターも当たり前に交換ですよ

58CDD5F7-DFD2-4053-8E6E-34E55FE6A05D.jpeg

今日、私の母が乗るパレットの車検が切れる

970E21A2-EE6D-4AB7-B64C-0BE83F39F14A.jpeg

点検したら、フォグランプ球が切れてて車検に行けないじゃん(´;ω;`)

部品到着待ちだね。

と、ここで電話が!

5A1DC01B-A81F-49EC-A508-2B7D59FBA4A4.jpeg

緊急SOS連絡が入りました

宇都宮へ引上げに出かけることになりました

4AA539BA-DF5E-48FE-B00B-E69505C4DD00.jpeg

行ってらっしゃい!

で、ギンちゃんと町のドッグランへ

\(^o^)/わーい。ポンちゃんパパに逢えたね

7FAD08F5-ACEB-4EEE-8A19-22D737A1A9A4.jpeg

無事に宇都宮で、積み込み完了の連絡が入りました

帰ってくるのは21時過ぎるね

もう腹減ったから1人で夕ご飯、食べちゃおー

5248FB3D-8F6A-4E05-BCF0-69C90ECBB2D8.jpeg

21:30頃に無事帰社しました

お疲れ様でーす

05F92FDE-1D8D-42DA-8FB9-C98E03F0A5DC.jpeg

クタクタになったじぃじに、チョイチョイ『なんかくれよ!』と、偉そうなギンちゃんです
posted by 3UPオバちゃん at 15:24| 3UP 商品の紹介

2021年07月29日

ラスト1つのNA用のロングマニ売り切れました

今日中にエンジンかかるかな?!って感じです
ま、焦らず作業ですね


1879A847-22D5-46E0-8A87-56F627F94DF5.jpeg

おぉぉ〜! 前日のD1ライツ 日光戦にて
優勝した伊藤まんちゃんの伊藤オートサービスより

おいしい梨が届きました(^^♪
毎年、とっても楽しみにしていてね〜
うちのママさんも大好き

満ちゃん、優勝おめでとうございます
そして、来年もよろしくね(^_-)-☆

8C19A83F-9A27-492F-9A4C-63E9F3D3944E.jpeg
もう、優勝しちゃったら・・・引退でしょう( *´艸`)
勝ち逃げが一番です

6FDB4251-AC34-41DA-B566-E9CA6F06B686.jpeg

マッサージ機に乗る三上さんにジャンプして乗っかるギンちゃん

脊椎拘束から下半身不随になり、自力で復活し
こんなに元気に動けるようになってとっても嬉しい

まだまだ、今までの半分しか動けていないけど
日常生活に支障のない程度に動けるだけで超幸せです


70FAB6D4-94B8-4FCA-8095-F237A31358AC.jpeg

室内でミッションオイルの匂いが充満するシルビアあるある

ミッションノレバーブーツが切れて
ミッションオイルのにおいが充満する事が多いので
臭いなぁ〜って方は、ぜひチェックして見てください

1B7D7B5A-45E1-446F-97DE-D8AD33FBDF78.jpeg

こういうボルトがねぇ〜
ポッキリ折れるとか、あるあるです

クランキングしてオイルの回り具合をチェックしたら
なんだか油圧が低いので、ウ〜ム・・・

嫌な感じがするので、一度バラして点検してみる

4538C3FF-E39E-4E70-9CDA-025AE2206FB9.jpeg

そしたら、オイルブロックの繋ぎ方が・・・
OILブロックのIN/OUT表記が間違っていてね・・・

こんなこともあるんですね〜!

長年の作業のカンが働いて、気が付いてよかったね
これ、普通の一般の方が作業してぶち回してたら・・・

考えるとゾッとするよね

EB5CFF2D-CB49-4820-A874-4A2F3459CAA7.jpeg

最近は17時過ぎからドッグランへ
久しぶりに走ってボール遊びしたね〜

そうそう。ドリ天(ドリフト雑誌)見たんですけど
SR20DE(NA)用のロングマニ購入したいです

という連絡がありました

慌てて、ドリ天買ってみました

718F2A2F-52AB-4C83-893C-2639232E0F49.jpeg

2セット入荷するはずだったNA用のロングマニ

1セットのみの在庫が売れました。
もう・・・在庫はありません。ごめんなさいね

風呂入って、夕ご飯食べて、洗濯物干して・・・
22:00 千葉県へ向かって出発!

2DA2469D-E00E-4832-A39F-58CFA180892B.jpeg


今、首都高速は6時~22時まで1000円割り増しなのですが
通過したときは23時だったので、平常料金でした

ちなみに0時~4時は、深夜割引で半額です

明日は、急遽すいらんグリーンパークへ行く事にした
夜中に千葉に到着して車中泊で〜す
posted by 3UPオバちゃん at 01:03| 3UP 商品の紹介

2021年06月17日

しょーもないご飯

まーね。自覚はしてますけどねー(*>∇<)ノ

奈良のシルクロード小河さんにズバリ言われました

『最近、三上さん、しょーもないご飯ばっかりやな』

恥ずかしげもなく、焼くだけベランダBBQとか、1品だけドーンとか、男の一人暮らし級の手抜きご飯がずっ〜と続いてますね

ま、急にサボっている訳でなく、20年前から変わってないですけどねぇー(*>∇<)ノ

ギンちゃんが、ずっと後追いしてくる
洗濯干しても、トイレに行っても、ずっと付いてくる

お留守番で寂しかったのかな?
仮ナンバー借りに役場に病院帰りの三上さんと
待ち合わせしてるんだけど

『僕も行く!』と、玄関で待ち伏せしています

CCBCDF40-1A12-4CF5-A423-B029132C6786.jpeg

三上さんは、朝から午前中いっぱい、切った手の経過を見せに病院へ

昼前にやっと終わって、抜糸は2週間後の28日が妥当という事ですが、
奈良行きの仕事の都合もあるので
10日後の24日に早めてもらおうと思っている

ギンちゃんと食べられるお蕎麦屋さんでlunchして、少しのんびりして

奈良県から持ち帰ってきた
『逃げスタビ』やっと入荷しました(*>∇<)ノ

お待たせしました。

1EE66C95-EFD3-42EC-A0C3-489A02E7B2EA.jpeg

実家の隣で作っている採りたてのトウモロコシをすぐ茹でて食べた

めっちゃ甘くて美味しいね✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿


荷物移動が終わったら、ドッグランへ!

青空が眩しいね(^-^)
ギンちゃん楽しそう✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿


B31490F7-6819-4C3D-B1EE-58B92B3625DD.jpeg

事情は説明しましたが、怪我が治るまで
ナックル製作が出来ないので、遅くなりますが
ナックルは届いておりますヾ(*‘ω‘ )ノ

さーて、今日のしょーもないご飯(*´艸`*)

2CCF1835-F0CA-407A-B17D-9117B1AF315E.jpeg

コストコで購入した『ラッポッキ』

02169AC5-852B-4D05-A5E9-A71EC09AC286.jpeg

甘いのに後からめちゃ辛くて、癖になる味
らしいので鍋でドーンと作ってみる

野菜もたっぷり、チーズもたっぷり(^-^)

67980873-8A0F-4A27-92AD-74157FDC4F7E.jpeg

とっても飲みやすいコロナビールで乾杯

初めて飲んだコロナビールは、タイのビールの味がする

75FD96AA-5BA9-4A75-B347-131B1A312106.jpeg

空きっ腹にコロナビールで、目が回るー
普段お酒飲まない私は、ちょっとのお酒で真っ赤

ラッポッキは、とても美味しい!
キャンプ飯や、登山飯に良さそう(*>∇<)ノ

1173B8AB-26A4-4594-A9F9-44E7236BBD70.jpeg

すき焼き方式みたいに、生卵につけて食べると
なお美味しい(^-^)

これ、癖になりそうです

まて、シルクロード小河さんに言われちゃうね

『また、しょーもないご飯食べさせられてはるなぁー』って(*´艸`*)
posted by 3UPオバちゃん at 01:47| 3UP 商品の紹介

2021年05月22日

S15 NA専用エキマニ装着

昨日、装着テストでOKが出たS15シルビア
NA用のエキマニをお客様に装着しまーす

84721D8D-42FC-4419-8B79-3F1E6A965F5A.jpeg

4-2-1タイプです(*^^*ゞ

見た目もかっちょ良いでしょー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

A5934782-D975-4860-8463-25EDBBEEFAD3.jpeg

Kさんの綺麗な15シルビアに装着します(^-^)

多分、製造から今日、初めてエキマニやら触媒等を取り外すのかな?

6B56AC14-FB6D-49FC-889D-DC1BA71D5C60.jpeg

熱が掛かる場所のボルトがね、やっぱり折れちゃったよ

ま、あるあるですけどね

蒸し蒸しの本日の朝散歩
お花が綺麗に咲いて嬉しいな!

C9B335B5-CACA-4CBC-A79F-8F07484AB9D6.jpeg

歩道を押しのける大木の力って凄いね!

自然いっぱいの三芳町
お散歩するのには最高ですよ(≧∇≦)ノ

DE85044A-EF1A-4D6E-9DCD-3824242C90F5.jpeg

純正のエキマニを外す時、ナットを緩めたら
ボルトと固着していて、ナットと共回り

あるあるですけどねー

16962574-EFDB-4583-BE8E-68EF3155DDC2.jpeg

圧倒的な存在感にバンザイ٩(ˊᗜˋ*)و

熱で黄金色に焼けるのも素敵ですよ
₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

製造元の奈良県シルクロードの小河さんが書くブログに早速紹介されてる

002ADD00-757D-44B7-A9D0-C6C90A7063DF.jpeg

リヤメンバーを降ろして、鉄製では無い
メンバーカラーを装着しました

攻撃性が少なく音も出にくい素材のメンバーカラーは、シルクロード製です

もちろん、このネタもシルクロードのブログネタになってます( *´艸`)

7510B1CD-1E34-44DE-B38F-6978ACEAC113.jpeg

前後のブレーキパッドは、前後バランスを考えてこの前後をチョイス

よくフロントのパッドだけを強化品を入れて
ブレーキ踏んだら前のめりになりすぎて、フロントダイブしてFタイヤがロックしちゃって
余計に危なくなっちゃう車両がたまにあります

ブレーキは踏みしろと前後が同じように地面に押し付けられるような前後バランスが大切です

今日のギンちゃんは、いつも見ている釣り動画のYouTubeで、新製品のワームにワンワン食い付いた


97E6426B-8C2B-458B-A8C2-7B92278F7519.jpeg

ワームに食いつくとは(⊙ꇴ⊙)こんな事は珍しい

このworm、もしや爆釣する?と
狭山の釣具店ブンブンに三上さん、買いに行きました

ので、いつものラブラブ写真は撮ってません
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

今はラブラブで、一緒に寝てるけどね
posted by 3UPオバちゃん at 00:24| 3UP 商品の紹介

2019年09月26日

逃げスタビネタが書きたいのだけど、動画あり

すっごい重要な事、伝えなきゃいけないんだけどね(|| ゚Д゚)

私自身が意味分かっていないので、自分の言葉じゃ伝えられないんです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

9743BE7E-F841-4E9B-8486-A96B582C2529.jpeg

一応、説明。三上さんの声が煩いから注意



分からないでしょー

私だけ?

08B1B4E1-AF76-4AA4-A7A9-9C42205E86F2.jpeg

弊社の14.15シルビア用の逃げスタビがね
ER34スカイラインに、ポン付けらしいよ

Fロワアームは風間オートさんのアームです

私は、今それくらいしか伝えられないんです

AA4973FB-9876-4F71-BF2D-5F208A724173.jpeg

って事で

07154D58-250B-42F0-A538-6DFE380F2F08.jpeg

そのうち、三上さんの言葉と一緒に動画を撮ろうと思っていますが
それでも分かる人にしか、分からないのだろうけど、
スカイラインのオーナーさんには
とっても朗報みたいなんです(^-^)

EF24C96B-9631-4199-84D9-4D65B80FEED5.jpeg

多分そのうち、きちんと説明させていただきますね

106F8A29-04FF-4A19-BB11-A8B6AE7D71EF.jpeg
左の方が、今作業している34スカイラインの
オーナーの浅野くんと、
お友達の、えっとー、名前聞き忘れちゃったー

今は、横浜在住のお友達は、今33スカイラインに乗っていてーの相談です٩(ˊᗜˋ*)و

0FA987E2-1FA9-46FC-A4C3-D47A0E205635.jpeg

さて、今日は川越市のドッグランへ

2134B5CB-A402-4629-9863-3394466F6B5A.jpeg

悪い顔してボールの取り合い遊びして走り回ってました

お互い他人の家のボールは魅力的なんだよねー

C511B655-85AF-4989-9E95-6E9CF3F0F4F7.jpeg

今日も、夕食後には、母からの差し入れの
東ハトのお菓子食べちゃいましたよ(≧◡≦)

ほんと、お菓子美味しい✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
posted by 3UPオバちゃん at 00:44| 3UP 商品の紹介

2019年09月25日

3UPオリジナル逃げスタビがER34スカイラインにポン付け 動画あり

凄い発見したかもーって、三上さん夕方に
ハイテンションになっていました

内容は、私はよくわからんので
動画撮ってくれるそうです
わすれなければ。との事ですけどねー

20C4BAE9-2F58-4DA5-A424-E92FC488B9AE.jpeg

お客様から頼まれたグリップ走行で使用する、フェデラルダブルR
タイヤ専門店のキタザワさんへ軽で無理やり運んで
タイヤ交換とバランスを取ってもらいました

3304C097-57EC-4D7A-B6F4-08D8C0ED95E1.jpeg

ブレーキのライン新調

DBB8BC9B-6C6E-48B8-B190-F4E6BD214195.jpeg

ミッションにスピードセンサーの新品を取り付けしています

やく、スピードメーターが動かない車両あるんだけど
センサーブローが多いですねー

55929FEE-0470-4EAF-B127-8A521AC92750.jpeg

センサーを抜いた所から、スピードセンサーの
GEAR欠けがないか?点検

C5483116-A1DB-4D85-9561-443D8C78BBC6.jpeg

はぁー(|| ゚Д゚)余計な事を

ミニタイラップ、ぶちまけましたね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )

11743353-3091-4364-BC90-5F06BC9EC8B7.jpeg

足回り作業開始

左右共に7ミリの切れ角アップアダプターを
装着します


F8FE5480-39B9-4C1C-8451-29AB1E7B6CD6.jpeg

風間オート製品のシルビア、スカイライン兼用のフロントロワアームを使用します

519817C1-9A6F-4B6A-A00C-C6439C81A9B7.jpeg

メンバーかさあげ加工しているので、ちょっと加工が必要です

11C708AE-A76B-44D7-87CC-A395F8E197AB.jpeg

ここで、気が付いた

あれ?うちのシルビア用の逃げスタビ
スカイラインに付くんじゃない?

逃げスタビも、どんどん在庫が減っています
税込価格32000円で、残り7本(今日現在)

83819A42-BF8B-43D2-9FA6-FECD4C3455A4.jpeg

やってみたら、シルビア用のリンクを使えば
PON付けやーん✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

マジかぁー٩(ˊᗜˋ*)و 凄い

ま、私は意味わからないんだけどねー

三上さんのでかい声と、物を落す音が
大音量なので、注意|゚Д゚)))



動画の説明を聞いても、私には
意味が分からないけどねー٩(ˊᗜˋ*)و

ABCFC652-50CE-414B-AA5B-99F2584FF550.jpeg

今日も夕飯後のお菓子が美味しい(^-^)

1A7E7B73-5E89-4342-8BB4-DF47477DFBCE.jpeg
はぁー幸せ

頑張らないダイエットしていて人生最高の体重から3キロ減ったけど、変わり映えしませんね

1721364A-DAA0-4BEF-90AA-BE8D8619821B.jpeg


posted by 3UPオバちゃん at 02:12| 3UP 商品の紹介

2019年06月12日

3UPオリジナルLongタコ足発送しまーす タペットカバー加工

昨日の夕方から作業の続きを一気に紹介

3UPオリジナルLongタコ足をS13シルビア・180sxに装着する際
タコ足がLONGなので、タペットカバーの三つ又部分に干渉してしまいます

9E73D9BB-BE60-40B1-9E7B-3D77F47FB513.jpeg

ティーティーって、違います

分かるかなぁ〜? この部分が、横から得ているのを縦に出す加工
う〜ん・・・ 方向を変えたいんです

1BC5568C-2DDA-42DF-9880-D0A2F273E9BE.jpeg

弊社では、こんな感じに同じ大きさに穴を開け直して

アルミ溶接で穴を埋める感じです


AD778A45-627F-47E0-8E9E-C39F5AEFE186.jpeg

分かるかしら? 写真見れば、はっはぁ〜ん

って、分かってくれるかな?( *´艸`)

B8D125E5-3669-46E7-BC48-E6D751852193.jpeg

アルミ溶接した所は、このままの色なので
色を塗りたい方は、個別にどうぞ!

弊社では、加工後このまま出荷します

AC8F3E94-474C-4ED2-8E13-776F7129DC85.jpeg

わかるかしら? パイプのTが立ちました
(*´▽`*)

この方向に書こうすれば、LONGタコ足に
干渉しないで装着する事が出来ます。

19DD7652-400B-4795-81CF-050D57A886D9.jpeg

という事で・・・ お待たせいたしました!

加工が終わったので、タコ足と一緒に
商品を発送いたします('◇')ゞ


AF8CA8AD-CAC4-4BF9-90F1-CD019A541196.jpeg

その後は・・・
昨日の夜に預かった水道屋さんのチャチャ
お仕事マシーン キャラバンの車検点検

うぉぉ〜重い荷物を載せて走る働く車は
疲労感がゴイス〜 凄いんですね〜


66EF8CCE-4594-48A4-99A2-2E57AD1C1811.jpeg

ロワアームのブッシュ部分が死にまくってフラフラです
これは絶対に交換しなきゃ、危ないし
多分、下回り検査で落ちますね

部品注文したら、はい次

不調でセッティング預かり13シルビア
オイルパン凹んでるー

0092B48A-2EAF-496B-A557-E729BB70D489.jpeg

SRエンジンは油圧が重要なので
OILを吸い上げるストレナーの口が
凹んだオイルパンに当たってエンジンOILを
吸えなくなって、エンジンブローします

54BEB29B-9B07-4D08-B08C-B067758BE78A.jpeg

おちょぼ口の横を広げて
万が一OILパンをまた打って凹ませても

横から最低限のOILが吸えるので
応急処置的ですが効果は歴然です

9AA257F6-7F01-49C9-8C8F-8A9FC0C826FF.jpeg

ほかの作業している時には
ドッグランへ出かけて居たので
詳細は分からないのですけど

39435BAC-C924-4B3F-AAC9-A989DBCB0402.jpeg

三上さんが、また無駄な怪我をして流血している事だけは報告が来ましたよ

あと、足にトゲが刺さって痛いそうです
(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

F6FE2DD5-1101-4936-924C-2E242CDEF74E.jpeg

あ、これ昼ごはんだった

夕食は秋刀魚焼いただけー


39A1DFE1-F13A-4477-BC95-85800BF52F0F.jpeg

本日の最後のお客様
OIL交換の荒井くん

素直で可愛いみたいで、三上さん
結構融通きかせて可愛がっている感じです
\(^o^)/

5DB3916B-74B4-4A61-B1BA-669CC0961DD8.jpeg

さぁーって、今日も少しミシン
1日90分くらいかなー

17EBDE12-D5C2-4645-A8FA-C17223576A2B.jpeg

海おさで注文していた、ギンちゃん用の
夏の服が来ましたー

なんて言うんだっけ、コレ
あ!甚平だっけ?

ギンちゃんの体形測って作ってもらったの
三上さんとお揃いで着たいねー

20414E7B-A0F5-480D-BE7E-3B30F8190823.jpeg

ギンちゃん似合う!かっこいい!
(親ばか あるある)

早くお祭り行きたいねー
ギンちゃん、猛烈に迷惑そうだけど(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )


posted by 3UPオバちゃん at 13:47| 3UP 商品の紹介

2018年08月21日

NEW素材メンバーカラー

綺麗に管理されている三宅さんS15
足回りのリフレッシュ作業しています

三宅さんS15は、丁度1年ほど前には
ブーストコントローラー等装着して
コンピューターセッティングを施して
とても大切にされています

がしかし

経年劣化は防げません

IMG_1353 (600x900).jpg

ゴム製品は勝手に劣化しますので
定期的に交換メンテナンスが必要で

今回は、3UPオリジナル車高調を装着し
ロワアームもニスモ製をチョイス



IMG_1350 (600x900).jpg

なかなか外して点検する事にない
リヤメンバーですが
4カ所のゴムの衝撃吸収部分は
ほとんどの車両でひっそり死亡しています

リやメンバーカラーは、アルミ製なら
他社でも多く発売されていますが
鉄と金属で擦れあい、削れて来たり
音が出てきちゃうんですよね

そんなの関係ないね!って方は大丈夫です
IMG_1351 (600x900).jpg

今回チョイスしたのは

挟み込むタイプのS15専用メンバーカラーで
三上さんが考案してシルクロードで作ってもらっています

IMG_1349 (600x900).jpg


説明はコピペでどうぞ(*´▽`*)

リアメンバーマウントブッシュに挟み込みリジッド化することによりブッシュでの逃げを無くし、加減速時、コーナリング時のリアメンバーとボディの一体感を高め、トラクションアップを実現します。

素材を樹脂(MCナイロン)で成形しており、アルミ製品などに比べ装着後の異音発生を抑制します。形状に関してもフィッティングを向上させるためできるだけブッシュに沿うようにアール面を付けています。※S15用は素材:OPF-Wになります。

シルクロードのHPでの説明書がコチラ

定価 16800円+税です

IMG_1352 (600x900).jpg

メンバーを降ろして装着したくない人は
(工賃削減&自分で取付たい方)
カットして割入りにする事も出来ます

さてと・・・

今日は遅くなっちゃったけど
19:00 ドッグランへ

IMG_1354 (600x900).jpg

もう、お友達はほとんどいなかったけど
20分位 走って遊んで満足気です

今日は、頂いたマカロニを使って
普段作らない洋風なご飯にしてみた

基本、和食好きな私です

IMG_1355 (600x900).jpg

ギンちゃんは、自分のごはん食べたのに
やけにオスワリしちゃって
「おりこうアピール」してますが
これは食べられませんよ
posted by 3UPオバちゃん at 21:38| 3UP 商品の紹介

2018年05月22日

Rメンバーカラー発売!

新製品のRメンバーカラー発売します!

車種は、にシルビアS15用・WGC34ステージア用です

素材はOPF-Wを使用。
リアメンバーマウントブッシュに挟み込み
リジッド化することにより
ブッシュでの逃げを無くし、
加減速時、コーナリング時のリアメンバーと
ボディの一体感を高め、
トラクションアップを実現します。

2AJ-I06(圧縮) (600x450).jpg

価格 16,800円+税 です

この素材がNEWなんです
ボディへの攻撃性が減って、異音の原因を除去

ポリプロピレンとフッ素樹脂、
抗菌剤と帯電防止剤を配合した
ボディに優しい素材です

IMG_4960 (600x800).jpg

PITでは・・・

はっちゃんS14エンジン・ミッション
載せ替え作業が開始されました

昨日で、一旦作業完了した加工ナックル

IMG_4959 (600x900).jpg


スカイライン用タイプ2ナックル 2セット
埼玉県・宮城県へ本日発送します

お待たせいたしました!

IMG_4963 (600x800).jpg

ブローしているエンジン降ろし作業開始

補機類を外して
エンジンクレーンに釣って・・・

IMG_4969 (600x800).jpg

獲ったどぉぉ〜 です

(*´▽`*)

IMG_4970 (600x800).jpg

ま、ここまではいつもの作業

なのですが

冷却水ダダかぶりしそうになったり
冷却水で足を滑らせたり
なんだか、危ない予感です

IMG_5029 (600x900).jpg

ワコーズオイルの工藤さん
注文分のオイル持参でご来店です

オイル大量満載の車中から20Lペール缶を
三上さんへパス

でっかい工藤さん、隙間にハマってました
(*´▽`*)

IMG_5031 (600x900).jpg

昼間に、私の従兄弟の新築祝いに家族でお出かけ

とってもお洒落なお家で羨ましい
(*´▽`*)

IMG_5028 (600x900).jpg

ハッチャンS14は
パワステオイルが減っていたという症状があったので
リビルト品のステアリングラックへ交換します
IMG_5036 (600x900).jpg

こういう機会ですから
一気にやっちゃいたいたい所ですね!
IMG_5032 (600x900).jpg

さてと、エンジン補機類の移植

IMG_5033 (600x900).jpg

ちょっとキリが良い所まで
遅くまで作業していました

今日の夕食はさらっと、そうめん400gを茹でて
大量野菜の天ぷら

胸肉・タケノコ・卵・マイタケ・ナス
ブロッコリーです

IMG_5034 (600x900).jpg
私はあんまり動いて無い癖に
食欲ばっかり

で、三上さんと同じ量食べて胸やけしています

IMG_5035 (600x900).jpg

ギンちゃんがクレクレうるさいので
そうめんちょっとあげました
(*´▽`*)



すっごいジャンプが撮れなかったのが残念
posted by 3UPオバちゃん at 11:59| 3UP 商品の紹介

2017年11月11日

逃げスタビ S13.180sxに装着するには・・・

弊社で発売している
逃げちゃうスタビ「逃げスタビ」ですが

S14/S15シルビアには(ブッシュを交換しますが)
ポン付けで装着できます

が、しかし・・・
S13シルビア・180sxには
部品が必要なのです

なにげに、S13.180sxに装着していなくて
報告が遅くなりすみません!

まず、何が合わないかというと

IMG_5889 (600x800).jpg

車両は、S15シルビアの写真なのですが

これ。 スタビのブラケットの幅です
写真のように、ブラケットのネジの幅が違います


IMG_5883 (600x800).jpg


なお、Fスタビの直径は(ノーマルターボ前提で)

S15シルビアは F27Ф R21Ф
14シルビアは F26Ф R18Ф
S13.180sxは F24Ф R16Ф

3UP逃げFスタビは29Фなのですが
S15純正ブッシュでも装着できました

じゃぁ、S15用のスタビブッシュ&ブラケットを
移植して穴位置加工して使えばいいじゃん!

そう思いましたが・・・

写真の通り、テンションロッドブラケットから
生えているボルトと共締めになっているので
S14・15用のブラケットを簡単に移植

という訳には行かないのです

IMG_5890 (600x800).jpg

そうやって考えると・・・

一番スマートに3UP逃げスタビを
S13シルビア&180sxに装着するには

IMG_5891 (600x600).jpg

この、クスコ製部品を購入すれば
すんなり装着が可能です

が・・・お金が掛かります。ごめんなさい

一応、このCUSCO クスコ製の品番と価格
2017年11月現在

00B-311-01 スタビ用ブッシュNO1 定価1250円×2個+税
220-311-A28用ブラケット 定価3250円×2個+税
220-211-A28用ボルトナットSet 定価250円×2個+税
クスコからの送料 1,080円

という訳で、11340円かかります
(2017.11月現在)

参考になれば・・・幸いです

ここからは、岡崎の独り言

IMG_5919 (560x800).jpg

これは、自分が180sxに装着するのなら・・・
という前提なので、お客様にはオススメしていませんが

要するに、S13系の純正のブラケットに
逃げスタビ付属の28Ф純正ブッシュ(日産純正品の流用)
が入れば良いのです

私が・・・自分の車両に装着するなら・・・
ふんが〜!('Д') って、ブラケットを5〜6mm
無理やり広げて
リブを削ったブッシュをねじ込む

で、左右に広がっちゃった分
片側3ミリずつ位穴を長穴加工して
ネジが止められれば行けるんじゃないか?

と、頭では考えてるけど
実際に、車両に付けて実験していないので
上手く行くかは分からないなぁ〜!

と・・・ そのうち、実験してみると思いますが
今は、リフトが空かないので実験日、未定です
posted by 3UPオバちゃん at 15:02| 3UP 商品の紹介

2017年10月10日

今日こそ動かなきゃ 逃げスタビ

昨日、動けなかった分
今日、片付けやらお仕事やらバタバタです

少し動くだけで汗ダク
溜まった日記は、そのうちUPします

って、犬日記の方ですけどね
( *´艸`)

2〜3か月に1回ほどお泊りに来る
シルクロードの小河さんが
頑張っているブログで暇つぶしして下さい
3UP 2周年 迎えてたみたいです
( *´艸`)

今日の来店は
車検とエアコン修理が終わった
堀切君S15引取り

IMG_2585 (569x700).jpg

&これからのチューニングメニューを
お見積りしながら夢が膨らみます

ま、無限にやったら無限に費用が掛かるだけなので
現実的な所で折り合いをつけましょう
(*´▽`*)

IMG_2588 (569x700).jpg
 
3UP SPLスタビ「逃げスタビ

入荷と同時に身内から取り付け開始

某、有名Fスタビを比べてみた

IMG_2590 (600x800).jpg

写真では45ミリだけど、
実際には40ミリかな?

タイヤに当たるこの曲がり部分が
逃げているので「逃げスタビ」です

スタビの調整機能付きで
取り付け穴が2カ所あります

IMG_2592 (570x650).jpg

弊社製品の「逃転ロッド2」という
曲がったテンションロッドを
よりタイヤから逃がす方向で

ロワアームとテンションロッドを
繋ぐ穴位置を変更して装着しています

これで、どんだけ切れ角が上がるんだか?!
スピン知らずですよね〜!

IMG_2593 (570x650).jpg

こんな感じ

サッチー。もう・・・言い訳出来ないね

多分、エビス西のドリフトコースで
山頂の降り出しでハンドル投げて離して
フルカウンターになっちゃって
坂の下スピンして落ちるんでしょ?!
posted by 3UPオバちゃん at 15:14| 3UP 商品の紹介

2017年10月05日

3UP SPLスタビ入荷しました



本日、奈良県 シルクロードの
営業担当:小河さんがお泊り

本日の、小河さんの任務は運び屋( *´艸`)

製作依頼していた逃げスタビ
ポチっとしたら、リンクあり↑
小河さんブログでも詳しく?説明あり
(↑ リンクされています)

第2段が入荷しました(*´▽`*)
今までにない切れ角が、実現できます

IMG_3712 (600x450).jpg



3UPオリジナル Fスタビ「逃げスタビ」
29Ф 中実(中身が詰まっている)

定価31000円(税込)

IMG_3715 (600x450).jpg


取りつけの穴が2つ開いています
短い方が・・・強い。 んだって

良く知らんけどw
(´・ω・`)

興味のある方は、直接連絡下さいね

明日以降、中身の点検をして
付属品のスタビブッシュを用意して
B.O注文分から随時発送させて頂きますね

IMG_2269 (590x700).jpg

本日の作業

車検取得した堀切君S15
エアコンの修理です!

モード切替が効かなくて
点検した結果

IMG_2270 (590x700).jpg

コチラの部品

モードアクチュエーターを交換して
直りましたよ(*´▽`*)
なかなか、大変な作業で
バラバラになっていますけど
元通りにしたら、完成で〜す!

('◇')ゞ

小河さんが・・・
思いのほか早く到着したので・・・
やべ、洗濯物(小河さん寝る用布団)入れて

IMG_2266 (590x700).jpg

ギンちゃんのお散歩行ってきます

IMG_2267 (590x700).jpg

いつもの散歩コース

明るい時通る事少ないから
(明るい時間ならドッグランに行くので)
こんなにどんぐりが落ちていたなんて
知らなかった( ゚Д゚)

IMG_2268 (590x700).jpg

夕食は・・・

小河さんが鍋を作ってくれるそうなので
ソワソワしながら待ちます

IMG_2312 (590x700).jpg

鍋の具材は、小河さんが
近所のスーパー
(ディスカウントスーパー サンディ)
という私は行った事ないスーパで
食材全部買って来てくれた

なかなか安くて、今度行ってみよ〜って感じ

IMG_2313 (590x700).jpg

私が鍋作る時は、醤油ベースなら
適当な味付けで酒・ダシの素・醤油とかで
手間暇かけず適当に作るし
液体スープを購入して使う事も多い

でも、小河さんはいつも全て手作り

うちの台所のどこに鍋があるか?
何があるかも知っているので
どうぞ、ご自由に!状態

なんだったら・・・小河さん一人残して
私は下の会社で事務仕事してたりします

IMG_2314 (600x800).jpg

小河さん特製 トマトベース鍋
完成しました!

とてもヘルシー鍋で、味付けは選べる
ポン酢しょうゆ付けだれと
日本には売っていないという「激辛」の豆板醤
みたいなのをネタとして持って食てくれた

意気揚々と「一般人は辛くて泣きまっせ〜」

なんて言うから、
辛いのが苦手な私は無理かな?
って、少し付けて食べてみたけど・・・

え?辛い?の?!これ

ベッタリ付けても「美味しい!」
ちょいピリ辛です

小河さん。ガッカリ( ̄▽ ̄;)

IMG_2315 (584x700).jpg
汗もかかず、美味しく頂きましたよ
( *´艸`)

せっかくのネタだったのに、
小河さんリアクション出来なくてごめんね

熱々の汁がギンちゃんの頭に1滴かかって
ギャン!って泣きました

IMG_2316 (584x700).jpg

いつも通り、片付けまで丸投げでやってもらって・・・
デザートもいただいて

死ぬほど食べたのに、アイスとお菓子も食べて
いつも22:00頃死亡するのに
今日は夜中の24:00過ぎまで
小河さん元気に話してました

明日は帰るだけなので
のんびりするそうです

ご馳走様でした!


posted by 3UPオバちゃん at 00:00| 3UP 商品の紹介

2017年07月31日

3UPオリジナル長いタコ足

今日は、何気に事務仕事の多い日

事務所はクーラーを掛けずに
涼しい工場の冷気を換気扇で引っ張って
丁度良い感じです

昨日、完成した
スカイライン用 タイプ2ナックル

本日秋田県へ発送いたします!

IMG_6306 (555x600).jpg

お待たせいたしました!

素人梱包なので
NOクレームでお願いしますね(*´▽`*)

IMG_6307 (555x600).jpg

3UP オリジナルのEXマニ
特徴は、全体的に長くなっています

厚さは3ミリ厚なので丈夫で割れにくい!

ひとまずS15シルビアに
仮置きしてみました

IMG_6308 (565x700).jpg

こんな感じにS14/S15に装着できます

車両によって
ABSのユニットに近くなってしまったり
干渉してしまう車両もあるかもしれません

IMG_6309 (600x800).jpg

純正タービンとドッキング
という事は

フランジは、T25フランジです

IMG_6310 (600x800).jpg

これから、本取付けですね

夕方のお散歩に行ってるので
作業を見れませんけど(´・ω・`)

これ以降の作業は明日更新します

IMG_6334 (535x600).jpg


帰ってきたら真っ暗になってました

工場も、絞めて今日は終わり!
posted by 3UPオバちゃん at 17:47| 3UP 商品の紹介

2017年07月06日

ラジエター トリプルターン仕様

サッチーS15

タービンのセンターカトリッジ交換
完了して、タービン取り付け完了

はや!

作業が始まれば・・・早いのです
( *´艸`)

IMG_4139 (600x450).jpg

そして、 愛用していたHPI製の
アルミラジエター

少し改造して、冷え重視の
「トリプルターン加工」しています

ラジエターの冷却水を上から下へストレートに
落とすのでは無く、S字に遠回りをさせる事で、
冷却水が走行風を受ける時間を延ばす事で
冷却効率を上げる、という狙いです

IMG_4138 (505x600).jpg

サッチーも、グッバイさんも

5週で帰って来てね!って言っているのに
1,2,3,3,3,3,3,3,3
3週以上はずっと3なので
永遠に帰ってこない。

よって、気が付くとオーバーヒート
水温125度とか、奇跡的な数字を表記させます

IMG_4150 (600x600).jpg

上と下に切れ目を入れて
仕切り板を入れて溶接します

アルミ溶接失敗すると
冷却水ダダ漏れなので慎重にね
( *´艸`)

IMG_4156 (600x600).jpg

ほ〜い!

上下の溶接完成です!

これで、冷却効率がバッチリ上がりました

脱着工賃は別ですけど
トリプルターン加工 10,800円(税込)


222 (486x700).jpg


けど、エンジンは冷えても
ミッション・デフ・人間はオーバーヒート
チンチンに熱くなりますから

ヘルメットの中の毛根も傷むから・・・
暖かい日は無理しないで走ってね!
( *´艸`)

IMG_4165 (533x600).jpg

本日発送のナックル

■山口県 Fさん 4537ナックル
■千葉県 シルビア用タイプ2ナックル

発送しました!(*´▽`*)

IMG_4347 (600x600).jpg

ほぼ放置中の3UP庭の家庭菜園

トマトはまだ収穫できないけど
キューリがお化けになってました

分かるかなぁ?
35cmオーバーの直径60ミリのキューリ

あんまり美味しくなさそうだけど・・・
頂きます(*´▽`*)

IMG_4344 (600x600).jpg

小一時間、航空公園のドッグラン

以前に噛まれて流血した
ギンちゃんより3か月若いボクサー犬のライ君

今日は・・・仲良く遊べました(*´▽`*)

IMG_4348 (506x600).jpg

18:00 帰社したらサッチーS15

エンジン掛けて、ラジエターのエアー抜き
そして、タービンのチェック

タービンブローした時のオイルが
マフラーの中に残っていて
そのオイルが焼けて臭い('Д')
燃え尽きるまで、我慢だね〜

IMG_4349 (506x600).jpg

ギンちゃん 人生初のスイカ

一番おいしい所をどうぞ(^_-)-☆
posted by 3UPオバちゃん at 14:22| 3UP 商品の紹介

2017年06月27日

爺さん早起き(*´▽`*) SR20用長いタコ足

三上爺さん
昨日バーベキューの後
またまた、ゴロンと横になったまま
早めに寝てしまったので

早起きしちゃいました

もう、二度寝出来ないンだってね?
('Д')

私はいくらでも寝られるので
二度寝出来ないなんて、凄く不思議です

IMG_3514 (520x600).jpg

せっかく早起きしたので
そのまま、涼しいうちに作業開始

昨日の夜にお預かりの
チャーシュー山ちゃん
男の5MTステージア

E/G M/T D/F 3点セット
オイル交換です('◇')ゞ

IMG_3516 (520x600).jpg

その後は、今日車検に行く
軽自動車 ミラ

新品のタイヤ4本に交換

普通にお買い物に使う普段の足車こそ
しっかりメンテしておかないと
痛い目に合います

これから雨が多くなる梅雨時期
溝がないタイヤほど、危ないものはありません


IMG_3517 (600x523).jpg

ちゃんと整備しましたし
もちろん、1発OKですよ(*´▽`*)

よし、次!

IMG_3521 (600x519).jpg

ER34スカイライン用のFショック

芸術的に曲がりましたね

この曲がり・・・
木下旦那も、こんな感じに曲げたよね〜
(*´▽`*)

これも、修理出来るから安心!

イマガイトさん。 よろしくお願いします
って、シルクロードに送れば・・・

治っちゃう( *´艸`)

今入庫中の田房さんS15に
3UPプロデュース

足の長さがね・・・長い「タコ足」
装着します

IMG_3512 (600x495).jpg

このタコ足

主には・・・トルクUPを狙っているのです
( *´艸`)

3UPでは、カタログなんて作ってないので
製作をお願いしている「シルクロード」のカタログがコチラ

シルクロード小河さん日記にも(リンクあり)

IMG_3509 (541x600).jpg

一応、写真は撮ってあるので
いつか・・・3UPのHPに・・・

乗るはずですけど・・・?

IMG_3511 (509x600).jpg

という訳で、田房さんS15

今装着されている純正のEXマニ
外そうと遮熱カバー開けたら

あれぇ〜! ボルト 無いじょ〜!

中で折れてる〜!


IMG_3513 (520x600).jpg

ネジが残っちゃっている2カ所は
またもや、救出です

('◇')ゞ 頑張ります!
三上さんが・・・

そして、夕方の3UP

こちらにも、頑張るジジィが

IMG_3527 (535x600).jpg

若作り?しているオッサン

三上さんより2つ年上です(*´▽`*)

ま、2つも3つも同じですけど・・・

早起きしちゃうジジィに変わりありません

IMG_3529 (535x600).jpg

頑張ってタイヤ交換しすぎて

冷汗かいて倒れそうです

放置しますけどw

さ、S15の方の作業ですが
ふっふっふ またトラブル発見( *´艸`)

3UPロングタコ足を装着すべく
フロントパイプとアウトレットを
外します

で・・・3つで止まっちるはずが
ボルトが2本しかない

ふむふむ。
ネジが緩んで勝手に取れちゃったのかな?
と思ったら

元から2本だったのね('Д')

IMG_3533 (535x600).jpg

誰の仕業かな???

どういう経緯か?分かりませんけど
見る限り、ボルトが折れて残ってしまい
何故か?何かで埋めている?
溶接されてる?

ボルト救出するために
ほじくった形跡があるが
斜めに穴が開いちゃって・・・

結局折れたボルトは取れなくて
もぉ〜いいや。って諦めちゃった。と(*´▽`*)

今、一生懸命救出していますが
焼きが入ってカチカチになっていて

3UPで使用している業務用の
なかなか高価なドリルが折れました

ガ〜ン (´・ω・`)

なかなか痺れる事だらけで楽しいです

明日は、ウィンズ日光で〜す

IMG_3502 (600x450).jpg


夕方は、奥田りーさん
大量のタイヤ引取り

IMG_3692 (600x600).jpg

&FEDERALスカラシップ登録し
FEDERALアイテムの引き渡し

週末の福島県エビスサーキット主催
ドリフト大会の準備もしなきゃね!

IMG_3693 (518x600).jpg

バタバタと・・・

オイル交換でお預かりしていた
チャーシュー山ちゃん

仕事終わりに引取りに来てくれました

大量のカレー風味トマト煮の差し入れ
わ〜い!助かります( *´艸`)
ありがとう!

IMG_3696 (518x600).jpg

今日は、採りたてのトウモロコシと
枝豆をゆでて、カレーお蕎麦です

とっても美味しく頂きました
posted by 3UPオバちゃん at 18:24| 3UP 商品の紹介

2017年03月22日

3UPオリジナルタコ足(EXマニ)

今日は・・・も?

外出が多いのですが
営業はしております

IMG_3611 (450x600).jpg


昨日、冷間時チェックが終わった
蛭薙さんS15シルビア
PITから出ました

IMG_3612 (450x600).jpg

このタコ足
実は「3UPオリジナル タコ足」です

4-1形状高回転型のタコ足ですが

タコ足(4本)の長さがね、
ラスト1つに集合する所までの長さが
通常の物に比べると・・・

長いんです

長い事のメリットは・・・

低回転のトルクが出ちゃ〜う。

って感じ( *´艸`)

IMG_3630 (600x338).jpg


お値段:65,800円(税抜き)です
ま、パーツの組み合わせに寄りますけど
かなり、楽しい仕様になりました

(*´▽`*)

IMG_3613 (450x600).jpg


そして・・・

ひとまず、セミファミリーの
カプチーノをオイル交換等基本整備して
置き場へ持っていきます

という事で、出かけます

用事を済ませて戻って来て1時間
18:00頃に
また、車両引取りでお出かけします

ただいま〜!

IMG_3631 (520x600).jpg

車検の準備

二次空気装置 などなど

IMG_3632 (520x600).jpg

こんな感じでOKかな

陽が落ちるとぐ〜んと寒くなりますね

毛のないギンちゃんは
毛布に包まって
ヒーターの前を陣取っています

IMG_3635 (520x600).jpg

今日も?ヌクヌクの鍋です

IMG_3636 (520x600).jpg

四野宮オヤジさんに
差し入れして頂き、勧められたアボカド

自分で購入して頂いています
posted by 3UPオバちゃん at 17:36| 3UP 商品の紹介

2016年11月11日

スカイライン用タイプ2ナックル

スカイライン用 タイプ2ナックル
2セット完成いたしました

スカイライン用(R32.33.34)4537ナックルの進化バージョン
H28.7.23 発売開始しました

切れ角が大幅にUPしていますので
タイヤがボディ等に当たらない様
それなりの改造・対処が必要となります

D1SLで活躍中の三好隼人選手(岐阜)
に装着されています('◇')ゞ

3UPでは・・・ズゴックシャァECR33に装着
活躍していませんけど( *´艸`)

今回完成したのは
For 千葉県・群馬県分 です('◇')ゞ

IMG_2833 (600x600).jpg

振込確認出来た分は
本日11/11発送いたします

さて、本日のPIT
D1SL 最終戦 日光サーキットに向けて?
デブブS14

ちょっと秘密の部品を付けてもらって
テストしてもらいま〜す

IMG_2883 (600x600).jpg

何の部品?

ないしょ!( *´艸`)

アライメント調整して・・・

切れ角のチェック
IMG_2884 (600x600).jpg

おぉぉ〜!

どうなるんだろうね???

楽しみ! 踏み抜いて行けるかな〜?!

本番、来週だものね
(*´▽`*)

IMG_2889 (600x600).jpg

今日も・・・2階では

美優ちゃんのお遊戯会の衣装作りをしています

形になるまで不安だったけど
何とか出来るもんだね!

アイロンかけて〜
周りを縫ったら完成!

ま!良〜〜〜〜〜く見なければ
失敗も分からない( *´艸`)

IMG_2888 (600x600).jpg

夕食を食べている間に

美優ちゃんが、完成した衣装を来て
写メくれました

IMG_2890 (600x600).jpg

きゃぁ〜!可愛い!

皆でおそろいで、どんな踊り
するのかな?

かぼちゃパンツ
もっと、裾を上げた方が可愛いね

IMG_2834 (600x600).jpg

ご飯(炭水化物)
控えようと思ってるのに・・・

ピザ食べてちゃ〜
意味なしお

じゃがいも、カボチャ、満載だし
( *´艸`)

さて、夜勤

IMG_2891 (600x600).jpg

お遊戯会の衣装の残り
オレンジの糸を使って・・・

ギンちゃん用の洋服を
懲りずに作っています

気が付くと25:30
毎日寝不足です(^_-)-☆


posted by 3UPオバちゃん at 10:58| 3UP 商品の紹介

2016年09月24日

リヤナックル溶接補強

IMG_9104 (600x450).jpg

シルビア リヤナックル

純正ナックルですが、ポキポキ折れますね

折れる要素的には
無理な力が掛かっているから

以外に無いのですけど

無理な力が掛かるスポーツ走行
ドリフト走行してるんで・・・
対処するしかないんですよね〜

IMG_9081 (600x450).jpg

で、溶接補強です

IMG_9082 (600x450).jpg

弊社では、片側5400円にて

溶接補強しています

IMG_9083 (600x450).jpg

ただ、車検には通りません
競技専用部品です

ナックルに溶接をしているのでね

IMG_9084 (600x450).jpg

3UP HP「お買い物」 コーナー
こちらから注文出来ます

純正のナックルを持ち込み(発送)
して頂いたものを補強加工します

IMG_9130 (522x600).jpg

知念君ER34

作業、途中風景

IMG_9131 (522x600).jpg

三上さんが撮った写真

UPしました

IMG_9132 (522x600).jpg
銀ちゃんも応援しています?!

はい!完成


IMG_9107 (600x450).jpg

知念君 ER34

こちら、作業完了しちゃってますが

タービン脱着して
タコ足割れ(溶接修理)

IMG_9109 (600x450).jpg

タコ足修理完成しました

19:45
マネー新井さんの車検書類製作しています

S15は排ガス・ライトが大変
日記を見返して見たら
2009.5.11
2013.6.26
案の定、大変な苦労をしている

今回はどうなるかなぁ?
posted by 3UPオバちゃん at 19:07| 3UP 商品の紹介

2016年07月23日

スカイラインナックル「タイプ2」発売します

暑いけど
可愛いギンちゃんと一緒に寝ているんですが

私のベッド中央をギンちゃんが陣取ってるから
チョイチョイ起こされて寝不足です

IMG_3988 (546x600).jpg

端っこで小さくなって寝てる私
6:00過ぎ頃から起き出して
オシッコ!ご飯!と大騒ぎ

可愛いけど・・・世話が焼けるなぁ〜( *´艸`)

IMG_3989 (546x600).jpg

じゃぁ〜ん

チャーシュー山ちゃんが
エアコン等修理が完了したステージアの
引取りでご来店

IMG_3990 (546x600).jpg


男の料理 持参で(*´▽`*)

今日の昼食で頂きます!
わ〜ほんと、助かるわぁ〜有難う!


さて、表記(題名)の件
スカイライン4537ナックルの親玉バーション

「タイプ2」ナックル 発売開始します

価格:34000円(税込)

IMG_3986 (450x600).jpg


4537ナックルより切れるのは分かってるけど
何ミリ切れるか?詳しいデータはありません。

というか、装着してからのセッティングで
いかようにもなるので・・・

切れ角を決めるのは貴方次第です('◇')ゞ

あと・・・もう一つ宣伝
シルビア系の純正リヤナックル

IMG_3978 (450x600).jpg


非常に割れやすい&入手困難になりつつあるので
割れちゃう前に溶接補強します

片側:5,400円(税込)

競技専用部品になりますので
車検には通りません
('◇')ゞ

IMG_4069 (400x600).jpg

チャーシュー山ちゃんからの差し入れ?

早速、昼食でいただいています( *´艸`)
お魚しょっぱいかもって言ってたけど
ご飯に合う(*´▽`*)

夕食にも回せる量で、助かりま〜す

IMG_4067 (450x600).jpg

PITでは・・・

Tさん 180sx タービン&EXマニ
取り外し中

IMG_4070 (400x600).jpg

は〜い!摘出完了

タービンの裏側のボルトが外れて
エアー漏れしてました

IMG_4071 (400x600).jpg

チェックしてたら

水とオイルのラインも
緩んでいましたね〜('◇')ゞ

IMG_4076 (600x600).jpg

あ、ステンメッシュホースが潰れてる〜
何かに挟まってたのかな?

IMG_4068 (450x600).jpg

本日の発送物
東京都 Aさん タイプ4ナックル
茨城県 Hさん スカイライン「タイプ2」
徳島県 逃転ロッド2

発送完了いたしました('◇')ゞ

15:30 エビスでサッチーが
ロケットでブイブイ言わせながら
南コースを爆走しています

勝手に、HEY MAN 昌世ジャイアンと
追走ごっこして後追いを楽しんでます

決して自分は先行を走らないという
悪いサッチーでした

IMG_4093 (600x600).jpg

そんなサッチーから配達

ヤマケンさんへ 3UP[タイプ4ナックル」
手渡しです

Aライセンス保持者 サッチー
わざわざ配達したんだから・・・と

IMG_4094 (338x600).jpg

なんと、ヤマケンさんに
柏屋のソーツかつ丼 奢らせたそうです

( ゚Д゚)
悪いサッチーだなぁ〜〜〜

サッチーの癖に生意気だぞぉ〜(−−〆)

IMG_4090 (600x600).jpg

夕方も、引き続き

Tさん 180sx 色々点検中です

配線も、きちんとやりなおした方が良さそうですね
電気って、すごく重要ですから('◇')ゞ

IMG_4091 (600x600).jpg

自分で出来る所の交換は
自分でやりましょう!

IMG_4077 (600x450).jpg

ドクターBMWの車検予約撮りたいのですけど

はぁ?

所沢 舐めてるの?

全然予約が空いていません

IMG_4092 (600x600).jpg

もぉ〜 (´・ω・`)

ふて寝して待ちます?
posted by 3UPオバちゃん at 11:35| 3UP 商品の紹介

2016年04月24日

曲がったトーコン

ブログが中途半端に終わってる
っていうご指摘がありますが・・・

終わってません
大丈夫です
忘れてません
けど、写真の編集がまだ終わってなくて
そのうちね

って言っているうちに
写真見ても何があったか
思い出せなくなる年頃なんですよね(*´▽`*)

さむぅぅぅ〜
イタグレ ギンちゃんが震えあがってます

最近は毎日夜、岡崎の帰宅と一緒に
ギンちゃんも岡崎家に帰宅して一緒に寝ています

生後4か月半、だいぶ大きくなったギンちゃん、
我が物顔で私のベットを占領しています

IMG_3065 (600x600).jpg

ギンちゃんは決まって6時頃から目を覚まして
布団の中でソワソワし始めるんですけど
オムツしているので放置してますが・・・
私が起きるまでオシッコ我慢してます

ここ1週間ほどは、ウンチも食べなくなったんですけど
ウンチが大変気になるようで
排便後、手でこねくり回して遊びます(−−〆)

今日も、大量に生まれたウンチ
すぐにウンチ掃除しないと、あちらこちらに
巻き散らかすので、食後は見張ってなきゃいけません
( *´艸`) ま、こんな所が可愛いんですけどね

IMG_3064 (600x600).jpg

曲がったトーコン装着してます

三上考案でシルクロードさんに製作してもらいましたが
S14,15用の寸法の物しか完成しておらず
S13系の寸法がまだ出ていません

ジョージ180sxで、寸法取りながら
改良して取付作業をしている最中です

詳しくは、近々UPします

あぁ〜 目が回る〜 11:30
岡崎 ただいま猛烈に睡魔に襲われています
なぜに?

昼食後は・・・ やる事満載なの思い出して
眠気が無くなりました( *´艸`)

ジョージ180sxアライメント調整してますが
アライメント専用のPCがあまり上手く動かなくて
もう3回やり直しています

工場で「ダメだ・・・」って聞こえる(−−〆)
あと・・・セッティング???

IMG_3110 (600x600).jpg


作業待ちの車の数々

アライメント終了後は、S15用のナックルを製作して
明日S15の足回り作業に入るんじゃないか?と

順調に行けば25,26日でS15の足回りが終わり
サッチーの車検も順調に取れれば来週返却したいけど
さっちーS15は問題車両だから
ちょっと厳しいかもなぁ〜
3回ライン通ってるから、料金も3倍かなぁ〜

で次は、加治爺さまS14の作業
去年の11月に作業依頼されていた分です
4月29日までに終わればいいなぁ〜
的な感じか?

IMG_3111 (600x600).jpg

なかなか、進まないなぁ〜

同じ事、もう1時間半 やってます
もしや・・・だめ?

反対に、ギンちゃんは活発になって
カミカミ攻撃してきます

この乳歯のギザギザの歯が痛いのよぉぉ〜

IMG_3085 (600x600).jpg
そろそろ抜け替わる時期なので
楽しみです('◇')ゞ

話は戻って・・・

曲がってるトーコン

IMG_3112 (600x600).jpg

こんな感じです('◇')ゞ

補強も入って、強度もバッチリ

シルクロード製(三上考案)トーコンです

IMG_3113 (600x600).jpg

曲がっていないトーコンと並べてみた

40ミリ、オフセットして逃げている

何に逃げるかって?

下の写真、ジョージ180sxですけど
フルバンプスルト、メンバーの付け根部分に干渉して
丁度キズが付いているの分かるかな?

指で刺している所らへんが、トーコンに当たって
トーコンが破損したり
せっかく動きたがっている足が動かなくなってしまって
勿体ないオバケが出る。と・・・
IMG_3064 (600x600).jpg
メンバーとの干渉を避けて

より、足を動かせる「リア トーロッド」です

IMG_3114 (600x600).jpg

日本製です。

そりゃ・・・安くありませんよ(*´▽`*)

気になる方は、3UPまでご連絡くださいね~

TEL 049-265-5395
3upwebmail@e-3up.com
17:00 3UP 地方戦反省会です

IMG_3141 (600x600).jpg

サッチーの埼玉のマブダチ
ギンちゃんとの再会

それにしても・・・Mになったね〜
( *´艸`)

デコ


IMG_3139 (600x600).jpg

ま、一番反省しなきゃいけないのは

シェイクダウンで廃車にした岡崎
スポッターのいう事を聞かなかった岡崎
ただ一人、予選落ちした岡崎
ゴミ拾いして捨て忘れた岡崎

だけですけどね(−−〆)

IMG_3140 (600x600).jpg

もう、語りません

ただ・・・問題児岡崎に憧れているのか?
吉村バァさんが・・・
どんどん岡崎化していて・・・ うける
( *´艸`)

お疲れさまでした
posted by 3UPオバちゃん at 09:23| 3UP 商品の紹介

2016年02月19日

今日・明日はナックル加工DAY

大物作業が完了して
ナックル加工が溜まってきました(*´▽`*)

今日から、3セットのナックルの加工に入ります

IMG_7239 (600x600).jpg

昨日ね・・・
久しぶりにTVショッピングに釘付けになっちゃって
危なく「ピッポッパ」しそうになりました
( *´艸`)

私のマクラ 18000円位するマクラ使ってるのに
なぜか、TVでやってる西川まくらが
物凄い良く見えちゃって

ほんと、上手いなぁ〜
演技が(^_-)-☆

IMG_7238 (600x600).jpg
昨日、4537ナックル「タイプ2」を装着した
シャァECR33ですが

今までより、フロントに30ミリのワイドスペーサーを
噛ませないと、ダメって事が判明

ほんと、切れ過ぎて色々な所に干渉する

IMG_7228 (600x600).jpg

ただ付けてアライメント取ったら↑こんな感じ

ワイドフェンダーも必要だし
ナックルだけポン付けとは行きません

IMG_7249 (600x600).jpg

タイヤの後ろ側の「爪」部分は
ガッツリ叩いてつぶします

弊社商品「逃転ロッド2」装着してても
タイヤに当たります
要するに「切れ角UPし過ぎ〜( *´艸`)」

IMG_7250 (600x600).jpg

ロワアームの取り付け位置は
外側に追加の穴をあけて20ミリ程外に出していますが
これでは足りません

3UPではオススメしていない「ロワアーム延長」
も考えないといけないかもね

イケヤフォーミュラ製のタイロッドで
ギリギリ長さが足りたかな?って感じ

左右ともに、正確に左右均等に伸ばして行かないと
走行中「取れちゃった」になりかねませんので
ほんとに注意して下さい

シャァさん、勝手にタイロッド回して
ネジの噛み込み量変えないでね
事故って車がなくなるから(´・ω・`)

切れ角が上がるって、こういう事なんですね〜
実走行のテストはそのうち(*´▽`*)

IMG_7261 (600x600).jpg

今日は、Tさん 180sx引取りです

喜んでもらえるかしら?

ずっとブーストUPに乗っていた私が乗っても
メッチャ、ナチュラルで乗りやすかったです
(*´▽`*)

IMG_7262 (600x600).jpg

1匹90円のアジ 美味しい( *´艸`)

IMG_7263 (600x600).jpg

今日は、業者様が多くご来店くださったので

ナックル製作はちょっと遅れ気味ですけど
ちょいちょい製作しています
('◇')ゞ

IMG_7266 (600x450).jpg

180sx Tさん お引き取りで来店頂きました(*´▽`*)

大切な事をメモしてもらって〜
三上と一緒に試運転

「ノーマルより下がある(低回転のトルク)」って
大変喜んでくれています
(^_-)-☆ でしょ〜!

NISTUNEになって、こういう低回転の所も
じっくり触れるようになったので、本当にNIS最高!
って感じです

さて、キリが良い所まで、ひたすらナックル溶接してます

21:00 ご飯食べ終わって・・・
三上「ねぇ!チーズケーキ無いの?」

食べちゃったじゃん。ないよ!(^^)/

IMG_7278 (600x600).jpg

じゃぁ〜三上さん、頑張って作ってよ
('◇')ゞ
2人でやれば10分だから!

私は、材料を用意したり温めたり係
三上さんはコネコネ係

岡崎「あぁ〜!生クリームないや!牛乳でいいよね!」

IMG_7288 (600x600).jpg

柔らかめのネタになりましたけど
まぁ〜焼けば・・・食べられるでしょう(*´▽`*)

片づけしながら、明日のスープ作り
40分後

チーズケーキが完成
明日のお昼には、食べられるね(^◇^)
posted by 3UPオバちゃん at 09:53| 3UP 商品の紹介

2016年02月06日

4537ナックル タイプ2って・・・

今日は夕方から、三井さんを見送ってきます
感謝を込めて・・・。

ほんと、急だったから・・・
6か月前には、元気な姿見てたから・・・
言わなかったんだね。
心配するから

三井さん。お世話になりました
本当に今まで有難うございました

今日のPITは・・・昨日に引き続き
Tさん 180sxです

エンジン系(タービン交換等)は、後回しで
配線修理から始めています
なので、左右Fフェンダー外しているのです('◇')ゞ

大切に乗っているきれいな180sxですけど
やはり20年選手
ネジというネジがサビサビですね

IMG_6479 (600x600).jpg

下回り・排気系のボルトは、ことごとく折れました

そして、ネジというネジが全て傷んでいます。
タービン廻りとか、熱のかかるところのネジは
沢山折れるんだろうなぁ〜と

この車両がって事でなく、全ての車両がこういう状態
これが20年選手の「普通」なんです

S15たER34だって、15年選手
立派な「旧車」ですから、メンテナンスは欠かせません

焦らず、ゆっくり、じっくり、作業していきます
(*´▽`*)

スカイライン4537ナックルの誕生
三上がD1SLにECR33で出場していた2008年に
実は9種類の試作ナックルを作って、一番万能だったものを
現在、販売しているんです。

三上一人ではなく、本間岩次郎君にも協力してもらって。

大会では、毎戦ごとにナックルを作って
トライ&エラーの繰り返しでした

途中2009年は「加工ナックル禁止」になって
純正ナックルで戦っていた事もありましたが
1つを発売するのに、テスト期間2年ですよ。


IMG6470 (600x600).jpg

これからテストを開始する
新スカイラインナックル
(仮称)4537ナックル タイプ2

実は2つ目のスカイライン用ナックルで、
4537ナックルより「過激」なスペシャルバージョン
という物を、トビーさん(紫のR32)が使用しています

ニュージーランド人の方ですが
結婚して日本在住なので
関東のサーキットで楽しんでいるのを見かけた方も居るかな?

三上的には、切れ角は増えるけど
速く走る上では、過激すぎる(アッカーマンが揃いずぎ)から
本当の特別品だなぁ〜。という位置づけです

本人は、楽しい!って使ってくれています
もう半年は経つのかなぁ?

IMG6471 (600x600).jpg

今回の4537ナックル タイプ2は

アッカーマンの数値が揃い過ぎない
シルビア用のタイプ4ナックル、に近い物になってるはず

というスカイライン用ナックルです

3UPナックル全般のコンセプトは変わらず、
急な雨でも怖くない
薄い角度での加速が出来ること。

4537ナックルタイプ2のテストは2名

一人目は、上手い人代表で
MJスタイルの三好君にテストしてもらいます

ニュアンスを伝えるのが難しいドリフト用語
いつ、どういう状況の時にこうなる。とか
的確に、ドライバーが意図して操作する上手い人なので
ナックルの特性を言葉にするのが上手いので
とても楽しみです

もちろん、ダメ出しを期待しています。

そして、もう一人は
へたくそ代表のシャァさんECR33

10週走れば10週違うラインを走れる
私と同じ才能にあふれているドライバー( *´艸`)

三好君が「加重(F・Rタイヤ)」で乗る人。とすれば
シャァや私は「鼻(Fタイヤ)」で乗る人

同じナックルをどう感じるのか?
インプレが楽しみです

この時期のサーキットは路面が冷え冷えなので・・・
データも当てにならない傾向なので
4〜6月くらいのデータを見て
良ければ販売開始。するかもしれません( *´艸`)

IMG_6489 (600x600).jpg

昼食は煮込んでから19時間放置したポトフ風味
サラダと、ビオヨーグルトと
リーさんからの「身体に良く無い糖質の美味しいパン」です

身体に悪い( *´艸`)炭水化物
美味しいわぁ〜!

IMG_6490 (600x600).jpg

配線が剥けて、怪奇現象が出るシルビア

よく、ウィンカーが付きっぱなしになったり
ホーンがなっちゃったリ
ブレーキランプが付きっぱなしだったリ

車高を落としてて、配線処理をしていないと
どうしても、右側の大切な配線が剥けてしまいます。

ってか、ニッサン どうしてここを配線通したの?
と、問いただしたい気分ですが
車高短になるとは、想像してなかったんでしょうね

実は、配線はフェンダーからエンジンルームに
移動してあったこの車両
だけど、タイヤの後ろ側のちょっと見える配線は
擦れてやっつけられていました。

IMG_6491 (600x338).jpg


もう、二度と配線をやっつけないように処理が大切です
posted by 3UPオバちゃん at 09:45| 3UP 商品の紹介

2016年01月12日

タイプ4ナックル発売開始します

昨年1年、使用テストした「タイプ4ナックル」を
28.1.10〜発売開始しています

弊社HPお買い物」コーナーから注文できます

このタイプ4ナックル
テスト&使用している人が5名

私、岡崎はまだ使用していないので、感想が言えません
使っている人にインプレ聞いた方が納得できると思います

私個人的にタイプ3ナックルが、大好きです

IMG_5126 (600x600).jpg

これがタイプ3ナックル

タイプ2ナックルの親玉バージョンって感じ?
こぶし1つ分、ハンドルが切れる保険が増えて
実際、フルカウンターまで使わなくて済むけど・・・
あっ!っていう時に助かります

雨の日のエビス南の壁際ジャンプ( *´艸`)
薄い角度でも、違和感は全然ありません
速く走れて、角度も十分!
私は、タイプ3までしか使ってないので
今はこれが一番好きなのです

気になる所といえば、パワー不足のブーストUP300馬力だと
前に出したいけど、ハンドルが切れててタイヤの抵抗があるから
ハンドル戻さないと前に出せない時が出てくるのと

中年オバさんは腕の力が少ないので
ハンドルを離しちゃった時、角度が増す方向に
ハンドルが勝手に切れて行ってしまうので
無駄に角度が付いて、速く走れない時があります

蹴り進入で手放ししても勝手にハンドル切れて助かるんですけど
前に出したい時に、ハンドル戻す時に意味が分かります

アライメントで少し解消されるかと思いますが
私のマシーンは鬼キャン?仕様で
キャンバー5,5度位・キャスター8度ちょっと
キャンバー付いてる車はこのクセが出やすいのかな?

でもまぁ〜これは、ショートナックル全般の方向性になると思いますけどね


IMG_5127 (600x600).jpg

こちらが「タイプ4」ナックル

見た目には分かりませんね。
実は、ナックルのショート率は同じなんです。
アッカーマンアングルの差がちょいと少なくなってます

けど、雨の日でも違和感を感じずらい仕様となっています。
実際、三上が180sxにて走行し
エビス南の壁際を速く薄いアングルで走れています

けどね、私はまだ乗ってないから本当か分から無い(*´▽`*)
今年NEWエビスマシーン(180sx)を作るんですけど
タイプ4ナックルを装着します

三上曰く、とーOUTに振ってあげれば
「タイプ3ナックル」みたいになるから大丈夫!
と申しております

上手い人が乗れるのは当たり前だと思うんです。
へたくそ代表の3UPウェスト代表 岡山の三宅( *´艸`)
タイプ4ナックルを気に入って走っています

関西方面のサーキットには相性が良いみたい
けど、上手く走れてるか?って言えば・・・
腕より道具って言うけど、やっぱり腕の方が大事(*´▽`*)

中年のオバチャンドリフターの私が乗ったら、インプレしますね!
posted by 3UPオバちゃん at 09:00| 3UP 商品の紹介

2015年11月28日

3UPオリジナル スプリング発売(5セットのみ)

3UP車高調

使った人だけにしか分から無いと思いますが・・・
特性を短く言えば
ショックの沈みが早く、伸びがゆっくり

妄想して下さい
アクセルONですぐにショックが沈むと、トラクションが掛かりやすく
アクセルOFFでショックの伸びがゆっくりだから
姿勢の変化がゆっくりで、唐突に振り替えしちゃう事もないし
次のアクセルONの時のレスポンスが良い。

私は、もう3UP車高調じゃないとドリフト出来ない!
って断言しますが・・・
妄想できない方は・・・諦めるか、勇気を出して三上に聞いてね( *´艸`)

3UP車高調の特性として
伸びがゆっくり=振り替えしの操作は人間がやる。
そこをサボれるのが・・・このスプリング(リヤ用)なんです

左から右へ振り替えす時に、バネの力を借りてキビキビ
ヒョイ!と振り替えし( *´艸`) 

そんで、バネがめいいっぱい沈む時には
荷重+バネの力でタイヤを路面に押し付けて
グリップ力UPします。
コーナー後半でのトラクションが上がります( *´艸`)

言葉で表現するの、大変難しいんですけど・・・

沢山の試作品を試した結果
今の所この「タイプ2(仮称)」が、万能な感じです

IMG_2479 (600x600).jpg

3UP車高調に相性が良い様に製作しています。

普段、使用しているRタイヤサイズが235〜255位の方に
丁度良いと思います(*´▽`*)

215〜235幅タイヤを履いている方に合わせ
現在、仮称「タイプ1」スプリングを製作テスト中です('◇')ゞ

仮称「タイプ2」 1Set(2本):22,000円(税込)
ID:63Ф
自由長:252mm

可変レートのスプリング
固定レートのスプリングと比べると、少しクセがあります。

がしかし、慣れて特性が掴めれば
ものすごいアドバンテージになります

テスト車両は、私のS14ブーストUP Rタイヤ215)ですと
仮称「タイプ2スプリング」は、食い過ぎて・・・ちょい辛い所も出てきた。
S14.S15(デブブ&アムロ) 400馬力前後 Rタイヤ 255サイズですと
物凄い良い感じでした。
D1SLで活躍中のER34三好くんも装着しています


弱小会社なので5セットずつしか製作できません。
身内で最初の5セットは売れてしまったので
今回発売のスプリングは、5セットのみです。

欲しい!興味を持った方は3UPへご連絡ください 
TEL:049-265-5395
FAX:049-265-5396

posted by 3UPオバちゃん at 16:56| 3UP 商品の紹介