2023年06月05日

綺麗な夕陽を見ています

久しぶりに(*^^*)綺麗な夕陽が見られるわー
の、前にお仕事おしごと

IMG_5597.jpeg

午前中は息子の大吉が来て、マフラー交換と
タイヤ交換するよ

ってはずだったのだが、プチ寝坊ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

IMG_5601.jpeg

パイピングは洗浄して磨き作業

自己満の作業なので程々にねー

IMG_5602.jpeg

お昼ご飯食べて、少し一休みして

マフラー交換するって

IMG_5603.jpeg

私は白米無くなっちゃったから、イマガイト玄米を白米にしに精米機にお出かけしてくる

IMG_5604.jpeg

行ってくるねー


IMG_5605.jpeg

精米機でまず10キロ、終わって帰社したらもう大吉作業終わって帰っていなかった

IMG_5606.jpeg

15時.お風呂に入って汗を流して

海釣り(アオリイカ)とBass釣りの簡単な用意して積み込んで

千葉に向かって出発しまーす

IMG_5710.jpeg

アクアラインを通って海見たら、東京湾がこんなに茶色く濁っているの初めて見た

こんなんじゃ魚もうむむーってなってるだろうなぁー

IMG_5711.jpeg

いつもアオリイカ釣りする館山の海は
そこまで茶色くは無いけど少し白濁りしてるかなー

まずは、明るいうちに、ギンちゃんと海の浜辺を歩いてお散歩お散歩


IMG_5712.jpeg

うちの可愛いギンちゃんの美しい写真が撮れました

IMG_5713.jpeg

防波堤の上から見える景色
沈む夕日に照らされて空も海も赤く染まって写真じゃ伝わらないほど幻想的で素敵な景色

こんなきれいな夕日が拝めただけで、もう幸せいっぱい

隣で釣りするおじさんとずっとお話しながら(知らない人だけどね)情報交換

IMG_5714.jpeg

3ヶ所移動しながら、アオリイカ、スミイカ狙ったけどダメだったねー

IMG_5715.jpeg

多分起きれないと思うけど、
もし目覚めたら朝マズメの釣りしよーっと
posted by 3UPオバちゃん at 23:45| 海釣り

2023年05月02日

ビギナーズラックってあるのねー

イタグレ友達おばはん2人で
ふらりキャラバン車中泊の旅に出ています

まずは、本日の3UP工場

大吉がお手伝いしに来ていたようです(๑•̀ㅁ•́ฅ

IMG_2935.jpeg

SR20エンジン ヘッドの面出し作業


IMG_2937.jpeg

ヘタっているバルブスプリングは交換するよ

大吉も、自分のエンジン作業のお手伝い

シム調整

IMG_2938.jpeg

外した部品の清掃

インマニも外すと中身まで結構汚いんだよねー

IMG_2939.jpeg

ピカピカになったね!(*^^*)

さて、おばさん2人のフラリ車中泊旅

君津の公園でギンちゃんとゆきちゃんお散歩

IMG_3115.jpeg

いつもお世話になっている『笹川ボート』のノリさんと偶然会ってびっくり

片倉ダムで、最近釣りしてないなぁー

緑が美しい公園




IMG_3116.jpeg

うほほーい!気持ち良いねー

よく見ると、鹿のフンだらけなんだけどね


いつも素通りの君津の道の駅もチェック

IMG_3117.jpeg

少し先にあるジビエ売ってる所のお店が、お店オープンしてた

ジビエ料理も食べられるんだってさー

私は多分無理だと思うけどね

11時オープンの30分前に到着した『まるよ』でブランチにするよ

IMG_3118.jpeg

旅の最初のご飯なんだけど、天丼頼んじゃって
最初は美味しいのよね

けど、どんどん胸焼けして気持ち悪い
美味しく完食したけどおばさんウップ状態です

お約束のアタック5でお宝探ししてーの

IMG_3119.jpeg

フラリ海沿いの道をドライブして、道の駅でワンコとまったりお散歩しながらちょい昼寝

車内のベッドに横になってお菓子食べながら休憩してたら本気で2時間位のお昼寝

ほとんど睡眠って感じだったなー

起きたの15時。やっと胸焼けが治って本調子に

IMG_3120.jpeg

フラリ車中泊旅は、行先を考えてないので
館山のピーナッツソフトクリーム食べに行く?

って事で車を走らせた

もしやGWで激混雑?と思ったけど、今日は平日の人も多いみたいだし時間も時間なのですぐに購入出来ました

IMG_3121.jpeg

胸焼け治って、ピーナッツアイスクリームを美味しく頂いて元気全開!

って、そろそろ夕暮れになる

お昼寝という名の睡眠取っちゃったから、夜元気かも(*^^*)


IMG_3122.jpeg

沖ノ島、ここでアオリイカ釣れるんだよーって話しているうちに、釣り人がらどんどん増える

綺麗な夕焼けバックにシルエットの美しいイタグレの記念写真

映えるわー(*˘︶˘*).。.:*♡

IMG_3123.jpeg

一応、自分の分とゆきちゃんママ(あだ名はオジサン)の2人分のイカ釣りの道具は用意してきた

夜になったらイカ釣り初挑戦するか!という流れになったけど、カンパーイしてビール飲んだらやる気失せたんだけどね

初めて飲んだ泡立つという缶ビール
冷やしすぎて泡立たない方を飲まされました

IMG_3124.jpeg

白米炊いて、簡単な夕食を食べてダラダラして
すっかり酔いもさめた所で

釣りめんどくさいなーって思ったんだけど
(まず糸通したり、初めて釣りする人にキャストまでのレクチャーするのがダルー)

どぉしても釣りしたいと申すので、イカ釣りします

多分、キャスト出来ないだろうなぁーと思ったので沖ノ島から漁港へ移動

IMG_3125.jpeg

竿の持ち方、スピニングリールのベイルの返し方、投げ方、イカ釣りの疑似餌のシャクリ方などなど一連の流れをレクチャー

ま、最初は3m、次は5mと少しずつ距離を伸ばし10m位飛ぶようになったね

周りは撒き餌した釣りの方が多いのでとにかくまっすぐ飛ばす!

そしたら、『なんか重い!釣れたかも?』と言うので
『ハイハイハイ。何か引っかかったのね?』って竿を受け取ったら、、、釣れてる感触

え?嘘だろ?そんな簡単に釣れるわけないんだけど?いや、この感触はスミイカが付いている。


網を持って来てなかったのだが、ギャフで何とか取れた

触手1本が、かろうじて引っかかっただけ
運良くキャッチ出来て良かったわー!

IMG_3126.jpeg

初めて釣りして、いきなり釣れたスミイカ(カミナリイカ)GET

このオバサン、もってるわー
ビギナーズラックって本当にあるんだねー

こと後、私も釣れたんだけどギャフで引っ掛けるのを3回ミスって、持ち上げて落としてバラしました(>_<)

24時まで3時間釣りして、寒くなって終了
釣りしてるとあっという間に夜中だよねーってオバサン2人ハイテンション

イカの下処理して、今日の寝る場所へ移動
興奮しながら就寝です
posted by 3UPオバちゃん at 21:46| 海釣り

2023年04月28日

館山のアオリイカも厳しい

blogサボってすみません
安否確認されましてね(*^^*)
大丈夫です!生きてますよ


釣りを全身全霊で楽しんでいて、ハード過ぎてblog書けませんでした

3月まではラクにアオリイカ釣れてたけど
産卵絡んで、頭良くなってアオリイカ釣れないわー

F0122737-6326-4799-A43B-15A4F84B8E58.jpeg

6EE8A0CD-5752-452A-B542-B0D62A95F0CF.jpeg


60068F0B-3234-491F-B7AE-194168F4C814.jpeg


6BBE8345-40F2-4F16-B7F8-56E8C87E31C8.jpeg


AF2C9B45-2885-4573-B2A4-95AB41A179AA.jpeg


7B409767-2983-4F22-9CD2-16E1D416FD48.jpeg


7742C420-D615-427F-9809-66B129862F62.jpeg


EF959314-5BF0-40D2-B74D-673AA812A1BF.jpeg

FA65BB51-8765-4678-A01F-1B159051AC1A.jpeg
posted by 3UPオバちゃん at 17:22| 海釣り

2023年04月27日

伊豆半島1周して、結局千葉県館山に移動

4時50分 朝マズメの釣りすべく起床

F7F57FAB-BA0F-4AF3-B350-918D73E9866E.jpeg

大好きな戸田漁港裏

雄大な富士山が今日もキレイな朝焼けに包まれて見える幸せ(*˘︶˘*).。.:*♡

別に釣れなくても良いのだけども、この雄大な富士山の目の前で釣りができる幸せ

ADD53875-B1D3-4BB4-8847-DB1AD246D4AF.jpeg

銀ちゃんの朝の散歩をしながら釣りをしてみる。

西伊豆は水がきれいな海だからルアーだと見切られてアオリイカ釣れないよって言う話。

確かにそうかもしれないね。

28A9955E-1EC5-41C6-9028-28F7F71383B4.jpeg

釣れるのは藻ばっかり

1DCA7C22-1F59-4C24-9653-8C22441F1838.jpeg

購入した伊豆の釣りの本を見ながら、アオリイカが釣れると言うポイントが書いてある港を10カ所ぐらい回ってみることにした。


F278909A-E988-4DA5-978E-C387E5F22918.jpeg

釣り禁止になっている場所もあったし、
釣り人がたくさんで入るスペースがなかったり
やりたいところが空いていなかったり
人がいなすぎて怖かったり
意外と幸せな釣り場がなかったねー

6CE03C8D-D783-4BC4-B2CA-DC227D8AD2F2.jpeg

ワンコ好きな釣り人になでなでしてもらって
調子に乗ったギンちゃんは、お膝もGET
そきて、なでなでサボると催促までする始末

知らないおじさんだよ?

やはり、ここら辺はアジの泳がせでやっとアオリイカ釣れるらしい

1キロオーバーの釣れたアオリイカ見せてもらったけど、最近は厳しいらしいね

65F2A8C4-63AB-4ACB-A5A4-B5A5C083B294.jpeg

と、いう情報を聞いて伊豆でアオリイカを狙うのはやめて、
とっとと移動することにしたよ。

で、せっかく静岡きたんだから、さわやかのハンバーグを食べて、苺大福を買って
千葉の館山に大移動する事にする

ED0754E0-BC48-4F53-89E2-C588ACA4FE90.jpeg

平日で14時半ごろ行ったら5組10分待ちでランチ時間にほとんど待たずに入れました。
ラッキーだよー。

あぁー、美味しい(*´༥`*)♡
臭くない牛肉のレア肉

満足デーす。アクアライン通ってコストコへガソリン補給と買い物(アイスクリーム)

E9CEDCAF-DB99-4BAB-A848-565F1D254725.jpeg

結局、伊豆に行ってみて気が付いた

近場の千葉の館山で、アオリイカがエギで普通に釣れてたってなかなか幸せな状況なんだねーって

4月初旬から厳しい状況だけど、釣り出来る場所があるって幸せなことなんですねー

7BE97713-AF1A-4D82-B41C-9E93F1C32979.jpeg

夕食の自炊カレーの後に、ビックリイチゴ大福食べて、釣り開始

2A324953-BE17-4844-8E2C-F11BAB9261F4.jpeg

コウイカ釣れたと思ったら、初めて釣れたアメフラシ

こわーい笑

46313318-0F87-471F-B81D-5E07F74042D7.jpeg

大移動の1日、1時まで頑張ってみたけどNOアオリイカでした

8BCDE3A9-7FB3-4CD2-A8A2-0A95610CA67E.jpeg

三上さん、大移動の運転お疲れ様でした
posted by 3UPオバちゃん at 17:19| 海釣り

2023年04月19日

風速10mを超す強風にめげずにアオリイカ釣り

昨日の夜中、風速12m超の爆風の中アオリイカ釣りしていたから、風速10mが普通に感じちゃう(*^^*)

とは言っても、着底したんだか?何が何だか分からなかったけどねー

A9187D11-F185-4DC3-9978-8D1ED69055E0.jpeg

今日も、1日中強風の予報

無風のベタ凪よりは、多少風が吹いてくれた方が良いのだけど

ほぼ西風で、キャストしたエギが真横に飛んでしまって釣りにならない

B0D8B97A-014C-49B9-9A29-9B5EC8B1880C.jpeg

ギンちゃんのお散歩しながら、郵便局に記帳しに行って

釣りは一旦諦めて、美味しいご飯食べに移動

正月に行ったら臨時休業だった千葉県富津市の『マルゴ』

E15794F1-37BA-40C2-86BE-96B8C019092D.jpeg

リベンジでーす

オススメのマルゴ定食と、黄金定食を注文

アジフライはサクサクふわふわで激ウマ

アジのたたきもコリコリ新鮮で最高(๑´ロ`๑)♪
刺身も美味しい!

9C451054-C812-4C7A-B05F-B6FCE14C8044.jpeg

後から知ったけど、ご飯大盛りも出来たみたい

次は大盛りで頼もうと思う(*^^*)

車でお留守番のギンちゃんが、僕には?って圧が凄い

CAE35B65-25DC-434B-834E-3D1A0287662C.jpeg

館山の釣り場探索はだいたい終わっているので

新規釣り場探索してみる

E246F761-4496-476A-93AB-3E347213260E.jpeg

強風で恐ろしい波になってて、命の危機すら感じる

地元の方に、釣り場情報聞いたりして有意義に過ごせたよ

08F1FE85-37F0-4FFF-9799-0BB458056B28.jpeg

ギンちゃんも沢山お散歩出来たしね

で、期待の夕まづめに館山のいつもの場所へ

C95DEE52-39A3-417C-9530-E4B4CBF90A9E.jpeg

何も起きません( ˙ᒡ̱˙ レジスタードマーク)

車内でカレーの車内飯食べている20:30現在

今のところ釣れてませんけど
まだ、粘ります

F39CC3E8-0F5E-482C-82FE-15D2F1DF003E.jpeg

白米炊いて温めるだけのレトルトカレーの夕食

良い時間になるまで少し仮眠してーの

AF0853E7-8B55-442C-8F3B-A8C7C660432D.jpeg

21時から24時まで釣りしたよー

7FF79EC2-09B1-4FFD-8598-9816DBFF2C56.jpeg

24時までシャクってシャクリまくって
同じ防波堤で1人コウイカが釣れただけで
丸坊主でした(*^^*)

帰宅は3時でクタクタ
ハードな遊びだわー(*^^*)
posted by 3UPオバちゃん at 20:34| 海釣り

2023年04月14日

アオリイカ&カミナリイカGET

午前中は全然潮が動かないのでやる気沸かない

私は、ギンちゃん朝ごはんあげて2度寝するよー

9E1F894E-AF48-4543-A99E-DA1E15B295E9.jpeg

そうか大潮の時って干潮満潮干潮満潮って1日満潮と干潮が2回ずつ来るけど、
小潮の時ってほとんど潮が動かなくて1回干潮が来る位なんだねー

72347EA4-28A6-4906-B032-F15333D13D4A.jpeg

一応、朝の雰囲気が残ってるうちは三上さんが
1人でアオリイカ釣りしているけども、

私は銀ちゃんと朝のお散歩しながら歩いて1キロ位のところにある
郵便局まで記帳しに行くよ。

C87E245F-F92C-43ED-B24D-D9773EF4BE9C.jpeg

館山に何度も足を運んでいろんな道を通って
大分、館山に明るくなってきた

裏道だってわかるようになって来ちゃった。

もう、住めるんじゃない?

6F4171EF-D8DF-46FB-85BA-A291E0CC74A2.jpeg

朝ご飯は持参した食パンに粒あんを挟んで
サンドパンでこんがり焼いて食べたよ。

挽き立てのコーヒーも美味しく頂きました。

こんなのんびり朝食を食べる時間が
釣れなくてもとってもとっても幸せ

そーそー、昨日13日オープンのワークマン女子に行ってみた。
でもね、買ったのは三上さんのものばっかり。

53862395-DF9A-46A6-8B75-3F321F97B4AA.jpeg

館山の大通りに行ったら食べなきゃだめでしょう。
木村屋のピーナッツソフトもう食べない生活なんて想像できないわ。

今日のアイスは一回り小さめハズレだね。

B6BE7BA1-28D4-4653-839F-133079DB78CC.jpeg

あんまり潮の動かない時間は、ギンちゃんのお散歩をメインに

できたらちょっと釣りをするかなって言うスタイル



97D58DDA-3838-4B0B-89DD-791294722100.jpeg

口の中砂だらけにして、枝遊び


66B2998F-D357-42EA-91FF-0CC0E86C1012.jpeg

今日のメイン時間は、下げ止まり2時間前から上げの3時間ほどかなー

まだ黄砂で空気が霞んで見えるね
喉も少しイガイガするのよね

3A3038A4-B062-47B4-972B-41930B5E0EDA.jpeg

今日は南風の爆風だから、めっちゃ遠投出来て気持ちいい


最初に釣れたのは三上さん

447DDCF0-1501-4798-9086-5EDCAAF842F9.jpeg

なんと!三上さんはスズキ釣ろうと
スズキ用のルアーをキャストしてたら、
あれー?ルアーの後ろにいるのアオリイカだよなぁ?

で、エギでシューティングしてアオリイカを釣りました\(^o^)/


その次は、甲羅があるイカだから『コウイカ』

FD15B7BD-758C-42EC-8670-89035CD87AEA.jpeg

その中の『カミナリイカ』と言う種類のイカGET

フーフー言うから真っ暗闇で釣ると怖いのよね


瞼があるんだねー、悪い顔してるギンちゃんの目みたい

今日は、ここまでにして車内飯のカレー食べて帰ろう

A0EA3A8F-6793-4490-B979-B6EC720299FC.jpeg

帰宅は22時過ぎ位、イカ2杯を捌いて冷凍してから寝ます( ˘ω˘ ) スヤァ…
posted by 3UPオバちゃん at 23:39| 海釣り

2023年04月05日

釣りキチ三平 甘くない

海釣り、素人なりにも色々考えて風、潮、周りの動向見て勉強中

三上さんは朝マズメにかけるという事で寝てる

B074C936-4CB8-45C9-84C7-0E2D491DA424.jpeg

私は夜に頑張っちゃう派
23時から25時までのあっという間の2時間

1人で漆黒の海と会話したけどダメだったー

37F669D3-AE2D-4728-8539-3A53C9D2F773.jpeg

バス釣りに夢中の時は、海釣りなんて行けば釣れる
なんて、甘い考えだったけど、とんでもないね

ま、だから楽しくてハマっちゃうADHDコンビです

あ、コンビのかたわらのJJは寝てますけどね

160B2CC8-77BE-4D94-BB2C-AE56FD860A1E.jpeg

朝マズメは三上さん1人起きて釣りしようと思ったら

釣りする場所無いくらいの人だらけだったと。

で、諦めて場所を移動してきたよ

7DAEA1EA-A91D-4B8D-A06D-07794BC390C2.jpeg

この堤防の近くにはキャンプ場があったり、
お親子連れの釣り人が来たりとほのぼのした小さな釣り場

びっくりする位穏やかな海で釣れる気配がなかったので、
館山市街地方面に出かけて朝ごはんにすることにしました

1176AA47-9FF9-48FF-A393-E0569FC0609C.jpeg

前にも1度来ているなかぱんと言うお店

398円のモーニングセットを頼んで、トッピングの粒あんを80円で追加したよ。

コーヒーも付いていてミニサラダも付いていて満足な逸品。

54927AAD-E251-467C-B62A-4ADBD6FD8C53.jpeg

ここまできたら食べなきゃだめでしょう。

木村屋のピーナツソフト1人1つずついただいちゃいます(*´༥`*)♡

あぁこの罪悪感が幸せ。

行きたかった中古釣具店で買い物

E1CAD97E-B8ED-4C7E-9853-F651A4FEE415.jpeg

昼間は、釣り場巡りして地形など明るいうちに見て勉強


私はギンちゃんと遊んでるだけどけど

3C9AF91B-03B6-4DA8-B88A-4EB0659A0D71.jpeg

ギンちゃんと探検ごっこ


楽しく走ってくれるからババーも嬉しいよ

0FFE12A5-0C5C-49C0-8E9B-F6FD46A64F79.jpeg

初めての磯にも足を伸ばしてみた

干潮でこれだから、満潮になったら怖いなー

磯は無しだなぁー

B381D34E-6124-4EA4-BB16-A279C20BC5B5.jpeg

明るいうちに温泉入って、仮眠するかー

今日入ろうと思っていたキャンプ場のお風呂
まさかの臨時休業でした

BB842E87-6C2C-4570-93A2-6D0012150305.jpeg

アオリイカ釣りってずっと立って(私は座っちゃうけど)腕上下に動かして結構ハード

お風呂でマッサージして、腰、肩、腕を揉んで血行促進

期待の夕まづめまで2時間ぐっすり寝るよー

18時釣り開始

78DD31A5-DDE6-4D06-AA82-4035D8D65244.jpeg

三上さん、釣り開始早々にリーダーの糸が切れちゃって

明るい車の中でFGノット組み直しました

釣り復帰の暗闇の釣り場にきて
暗さに目が慣れてなくて段差につまづいて
派手に転倒しました

まさかの前転で持っていた新品ロッドの穂先折るわ
50歳の膝小僧擦りむくわ、肘打つわ散々です

3C9994BE-2EF0-4601-ADDD-B0E4939812A2.jpeg

私は幸先よく?赤ナマコ釣りましたよー

引っかかっただけだけど、赤ナマコは高級品で
とても美味しいらしいけど私は要らないのでリリースしました

場所を移動したら、釣り人無し

爆風で釣りにならないって噂もあるけどねー

プレッシャー無しだから釣れたのかな?

私も新品ロッドでの入魂完了!
500g位と、1kg位のアオリイカを捕獲しました(*^^*)

PE0.4号だからドキドキしたけど、ソリットディップに助けられて何とか釣り上げました

2CF10C20-58EB-478F-B501-AC1DB091AE98.jpeg

今まで釣った6.7匹くらいアオリイカの中で
いちばんの大物です


夜中の1時頃まで釣りして、帰宅は3時

アオリイカの下処理して寝ました

2FE03897-F71D-4408-A9B0-99FBA4DB1980.jpeg

大中小のアオリイカ
美味しく頂きますよー(*´༥`*)♡


けど、イカ墨で爪の中真っ黒だー
posted by 3UPオバちゃん at 01:22| 海釣り

2023年04月04日

釣りキチ三平

車中泊して館山に来てます( *˙ω˙*)و グッ!

新しく購入した、型落ちのエギング竿持って
ルンルンで館山に来ています(*^^*)

C550C095-3389-4F65-AEE3-30F16B80FA0B.jpeg

最近ハマりにハマっているアオリイカ釣り

釣りの時だけは早起きできるのが不思議

C1424655-1841-4D03-8BE7-795B1D96989B.jpeg

町のドッグランの入会費の記帳を毎日しているので
郵便局が空いた時間に、銀ちゃんのお散歩しながら、
釣り場から一番近い郵便局までお散歩お散歩

66343F19-FA66-4620-91A2-DB2196808B09.jpeg

海を見ながらコンビニ弁当で朝ごはん、

なんだか優雅で心が洗われるわー

8FFA2C4B-5D92-4E51-8D34-1CE6C232736D.jpeg

昼間はあんまり釣れないけど、三上さん
小さめだけどアオリイカGETしたよー



80E56C08-28AF-4CEF-AB2D-A60DDE40EA43.jpeg

私はさっぱり。

てか、新しく購入したロッドは、少し癖があるソリットディップなので
キャストに慣れるのに少し時間が掛かりそう

釣れなくても、明るい時間にロッドに慣れるためのキャスト練習しておこう




D85209F0-2ABA-496D-BDC2-0671E0385BE4.jpeg

ただのキャスト練習を数時間頑張りましたよー

釣り場所の近くに、郵便局も食事処もあるので
館山に別荘欲しいわー、

老後に移住したいわー

5FC37589-16C7-425A-B5AA-D4EB9D9FD84C.jpeg

さぁ、真っ暗になってからが本番!

大潮なので、期待高し

けど、人も多し

周りでも釣れている感じないなぁー(-ω-)
posted by 3UPオバちゃん at 20:24| 海釣り

2023年03月20日

昨日と何が違うの?新月のエギング

24時に掛けた目覚ましで起きる
三上さんは、おつかれ過ぎて無理って寝てる

16CEC642-FAB2-4FFB-82AA-54E5B02AE2DD.jpeg

アオリイカ釣りは私の方がはまっていて24時にしっかり目覚めて颯爽と釣り開始

1時間転々と移動しながらやってみたけどタイミングが合わないのか
何の手応えもなし移動することにした

530B190F-ED0D-4982-A08A-3B43D90FAE0D.jpeg

結局4時まであちこちと移動しながらアオリイカ釣りしてみたけども
途中から雨が降ってきてカッパも持っていないしひとまず終了

仮眠して明日の朝に備えます

1240B69B-56BC-4952-ABAF-9F384C28486C.jpeg

6時に起きれなかった私。朝はめっぽー弱い

三上さんは6時起床して私を置いてアオリイカ釣り

8時ごろ釣れたよーと言う電話で起こされて急いで行った

それから2時間位釣りをしたけど釣れる感じがないので朝ごはんを食べになかぱんへ

54A185B3-04CF-44E5-932C-F535CB3A068F.jpeg

館山の市街地のほうにあるなかぱんと言うお店なんだけど
モーニングが398円に消費税と言う激安朝食

粒あんを80円でトッピングして、最高の朝食モーニングsetが食べられます

14DFBAD8-3967-4C7C-ABF6-B5633816A528.jpeg

おいしいモーニングを食べた後はまさかの
モカソフトクリームを1人1つ注文

いいの。お腹痛くなっても、、、

31BCCFBD-9E17-4F68-9C76-10FA667E4D64.jpeg

三上さんのソフトクリームはコーンで私、は中にちょっとしたものが入っているカップ

食べ終わったカップを銀ちゃんがゴミ箱から拾って
ぺろぺろしてるー

で、よく見たら顔のあちこちにソフトクリームが付いているよ(*^^*)

7E55F4A6-19D3-48DA-9BAD-D490CC42C863.jpeg

こんな真っ昼間に釣れる気がしないけどもまぁいろいろやってみよう

入りたかった堤防には先客がいたので
銀ちゃんのお散歩しながらあちこちサーフをやってみる

404A78DE-B76F-40CB-83CD-8892E6888546.jpeg

三上さんはどういうわけか移動しながら頭を防波堤に強打してすごい、たんこぶできてる

三上さんに聞いたら久しぶりに頭ぶつけて星を見ただって!

外傷性クモ膜下出血とかならなきゃいいけどね

14A88FFB-C177-4651-B232-A9CA38AB0519.jpeg

いつもの防波堤に移動してきたよー
ギンちゃんは海風が嫌だから車に戻る!と言うのでギンちゃんは車でお留守番してもらうよ

73D87798-B223-455C-8F06-A02B3F71B75E.jpeg

昼間は結構親子連れやカップルなどでちょい釣りする釣り人もちらほら来る

C3B260EB-C626-4423-8F14-0CFA5ACAD577.jpeg

全然私は釣れないのに楽しくてしょうがない

次は釣れるんじゃないか?次は釣れるんじゃないか?って妄想が膨らむ


三上さん、本日2杯目GET

大きさは、朝釣ったアオリイカと同じくらいの800gくらいかなぁー

E13845C4-2BDD-4981-8398-BFF05C72F3AA.jpeg

お隣さんがめちゃくちゃでかいモンスターのアオリイカを釣った

胴長35から40センチ位ありそう
もしかしたら2キロとかあるのかなぁ?

巨大アオリイカが、ここでつれちゃうんだー
夢が広がります


21時まで釣りして、帰りまーす

678FB652-BF5F-4B43-8C3A-F9EDCE6F89A6.jpeg
早速、釣りたてのアオリイカのお刺身頂きます


ベシベシ叩いているのは、エンペラーの皮の色が変わるのがおもろしくて叩きまくってましたー

イジメじゃないよฅ(`ω´)ฅ


B2172BA3-B062-445A-8F6F-3FEAF9CC4DA2.jpeg

小学生の夏休み後の手の甲みたいに焼けてるー

油断したなぁー

posted by 3UPオバちゃん at 02:07| 海釣り

2023年03月19日

午前中はお仕事、午後から館山へ

半休にしまーす

午前中はナックル溶接とオイル交換のお客様の対応をして本日の午前中の任務は終了

午後から館山にエギング(アオリイカ釣り)行くよー

62BD5860-1C56-4E07-8973-38731C3CE6F8.jpeg

出発してすぐに外環が車両火災で通行止めと言う悲劇
下道で首都高乗ろうと移動するも花見渋滞でどこもかしこも道が混んでいるし
アクアラインも渋滞してるし
もう日曜日は道が渋滞しててイヤー( ›_‹ )

1E874D3E-5806-4E1A-AC0B-C16D4295C2D1.jpeg

三上さんの心のオアシス館山の釣吉で
ブルーブルーの欲しかったルアーをゲットできました

28518720-5A0C-4969-A285-EC2ABDB8E56A.jpeg

館山に来たら必ず食べている木村のピーナツソフトを食べに行ったら
まさかの駐車場入れない大渋滞

斜め前のコンビニに車を置いて私だけアイスクリームを買いに行った
20分並んでやっと店内に入ったと思ったら
店内で30人通路でくるっと並んでた

もう無理アイスクリームは諦める

B6B53C95-F4CB-4198-9D8B-EC5AA2F534D8.jpeg

日曜日はどこへ行っても人がいっぱい
釣り人もいっぱい
やりたい所には入れない
あーやだやだ

7DA7DA8D-3E34-46F5-A917-7E10219BB7CB.jpeg

土曜、日曜日は場所が入れないよなぁー

新月が良いか悪いか?分からないけど

86408E6F-3A3B-4BF7-B253-4456FCD3D5C5.jpeg

日曜日の明るい時間は、色々な釣り人が所狭しと釣りしてるので
諦めてひたすらお散歩しながら場所の下見しよう

274B5C0D-C071-440A-8EBC-C32660CC46BA.jpeg
あちこち移動

ま、適当に釣りしてみる

潮がどういう状態が良いのか?風は?波は?
色々分からない初心者だから、ひたすら経験を積むよー

1792FE6C-9227-4AA3-95C2-52B45A3B26DE.jpeg

21時まで粘るも、全然ダメー

てか、手に伝わるアタリは取れなかった

白米炊いて、レトルトカレー温めて夕食

早寝して24時に起きて釣り開始するよー

1BF62317-D330-4A5A-9000-04A6FD29B280.jpeg

カレー美味しい
やっぱり暖かいと美味しいよねー

2357629D-328B-4642-8C83-E20EE25AAE72.jpeg

歯磨きして寝ます
posted by 3UPオバちゃん at 02:09| 海釣り

2023年03月10日

本日、突然おやすみ

3時起きで、三上さん張り切ってボートシーバス釣りに出掛けました(*´︶`*)ノ

なので、本日3UP工場はおやすみです

7388DDBC-9D3D-498B-95DE-6E4DF6C3476D.jpeg

小河さんより釣りを選んだ三上さん(=^▽^=)
やるねー

残された小河さんと私

昨日の夜、お菓子あんなに食べて、酒飲んで21:30に寝て
『明日は10kmランニングする』って豪語してたのにヾ(=д= ;)

8時に起きた私と話し込んで

F05D90D8-CD69-494B-8B02-C0DE66381313.jpeg

最寄り駅のふじみ野駅に9時待ち合わせしてると言うのに

8:40に朝シャンして、今9時ですけどーΣ(◉౪◉ )

ポカポカ陽気なので、ギンちゃん裸ん坊でお散歩

少し小走りしながらのお散歩で汗かいたー

FFAC70DA-E093-48DD-9091-D41DC4B3182E.jpeg

農家の納屋とか、味のある景色が残る三芳町

最高だよー(*´︶`*)ノ

51F3D094-3BC6-4EA3-9C90-A067F3EBBAEB.jpeg

確定申告、15日までなので慌てて準備

当日受付でお昼に役場に行ってみたら、14時からなら空いてるって

なので、キャラバンの車内でblog書きながら時間つぶししています

0D29A0AF-6322-4014-B316-A4D1EFF31BC3.jpeg

さすがに締切だと暑いなー
扇風機回して網戸にしてます(*^^*)

2時間後、何とか確定申告終わりました
明日からは、三上さん分の計算しなきゃ!

慌ただしくドッグラン行くよー

D64F2AF0-9062-4A4B-B6CB-B658B4A9A973.jpeg

今日の三上さんは

3時半出発して、ウィンズオート小畑さん達と合流した後のコンビニで、お釣り撮り忘れるわ
鍵閉め忘れてうんこしてて、他の人にトイレのドア開けられるわ、
やらかしまくり((((;゜Д゜)))

サプライズ、しゅーだい君のボートで出船

雨と強風で出船が遅れて

632E4FFE-3B1A-4410-9967-DFA3FC3EE616.jpeg

キャスト早々に激しいバックラッシュで
ルアーぶっ飛び、ロッドを海に落とすと言う
大失態の大ハプニング

海に落ちなくて良かったよねー

04509882-6A44-41AD-AB7E-34F8041228D8.jpeg

TOPにこだわった三上さんだけど、1バイトのみ

可愛いサイズを2匹GETして、楽しめたみたいです


E0566081-EEC8-4ED1-B556-6169D4F83B21.jpeg

小畑さんランカーサイズGET
ひろ美さんもデカいΣ(゚д゚;)

凄い夫婦だわー

4人全員楽しく釣れた、ボートシーバス釣り

DC918E70-EED3-4E86-A961-624D59E50ED7.jpeg

20時時頃に帰ってきたのだけど、お腹すき過ぎて、夕食パン食べちゃった私

ギンちゃんも、、、怖い

44884FD1-C0FB-4957-8C86-3CC7F79EFD17.jpeg

小さめのスズキを3匹お土産

早速、ウロコ取って3枚おろしに

上手じゃないけど1時間で3匹捌けました

さすがに卵は産んで、無くなってたね

17147D84-5887-473F-911B-554E1B63EAC3.jpeg

骨の髄まで、あら汁で美味しくいただきます(*^^*)

美味しくできたー

36811CF8-6A45-44E6-AA2C-9284D1E50012.jpeg

スズキさん。ありがとうございます

お刺身、コリコリで美味しい

あら汁もとっても美味しい

5824337A-B06B-4AE4-B190-6A6667478033.jpeg

明日以降も、美味しくいただきまーす
posted by 3UPオバちゃん at 13:47| 海釣り

2023年02月27日

強風10mの中アオリイカ1匹絞り出す

目覚めたら目の前が海って超幸せ

三上さんは6時前に起きて釣りしようと外に出てみたみたいなんだけどあまりの強風に断念

ぎんちゃんにご飯食べさせてから二度寝したみたい

私は全然起きないからわかんなかったけどね

407A61A3-E009-4C12-A54D-58233D645F3F.jpeg

今日の昼食はペットテラス席オッケーの海鮮食堂『だいぼ』に行く予定なのでそれまでイカ釣りするよ

混雑するので、開店と同時に行く予定

だったのだけど11:30になっちゃった

766C4AB5-0F82-4DFD-8114-26CA8B416E9D.jpeg

店内は満席、テラス席がかろうじて開いてたー

ぎんちゃんと一緒にランチでーす

F464BEFC-34B2-4EB7-86C2-42A662709867.jpeg

ここは定食を頼むと食べ放題で
サラダやご飯や味噌汁その他結構いろんなものが食べ放題で食べれちゃうと言う大食いには嬉しいシステム

でも入店が遅れたので頼みたかった定食は既に売り切れてた

C916BA59-E124-4C5E-B969-AF7F8D5DBA09.jpeg

本当に定食準備してたの?って言う位何にも頼むものがなくなっちゃって残念な感じだったけど
食べ放題なので食べまくってやるー

F3F7EF00-DBA9-461D-ABDE-3D7F91AB7C6A.jpeg

海の釣りは潮の流れが結構関係してくる

まぁ潮止まりの釣りづらい時でも釣れる時は釣れるけど
可能性があんまりないときには潔くやめて
おいしいアイスクリームを食べに行く

A5165BA3-0F25-44A3-93A7-B0E8B11D3E88.jpeg

館山に来たら木村ピーナッツのアイスクリームをぜひ食べてほしい

もうやみつき(*˘︶˘*).。.:*♡

少し高いけども絶対に食べる価値あるよ

3DBDC4A0-F61A-4B1B-9704-FFC18FE1BC26.jpeg

人間ばっかり釣りで楽しんでいるけども金ちゃんもお散歩楽しみましょう



BE61778E-7F38-41EB-8032-4C5124B9E611.jpeg

明るいうちにいろんな所に行ってみて釣りができるかどうかチェック

釣り場のチェックが釣果に一番関係してくるからね

19B422CC-14FC-45CD-A968-6B451DD8A01B.jpeg

海はどうしても海風が吹く

風の嫌いな銀ちゃんは車の中でお留守番しているのが1番幸せ

A8140485-3E31-4502-9FF0-81012A14B4A7.jpeg

もう二度と行かないと思っていたラムネ温泉だけど近くにあんまりお風呂がないんだよね

と言うことで大人600円のラムネ温泉と言う微炭酸のお風呂に行ったよ

平日だから貸し切り状態でまぁ600円なら許せるかなぁって言うレベル

一応ドライヤーもついてるよ

A67E827A-C9F0-4903-BAE1-4792226452F5.jpeg

日が暮れてからの海でのエギング
風が強くなってきてアオリイカの当たりを取るのが難しくなってきた

私が使っているロットは本来150グラム位まで投げられるちょっと重いジクなどを投げる用のロットなので繊細な当たりまでは取れない

D66A1DC8-9427-4276-AA41-91A0778D30CE.jpeg

三上さんのアオリイカ用の専用ロッドだとかすかなあたりでもわかるみたい

と言うことで強風の中でもアオリイカを絞り出して釣りました

さすがです

早速、アオリイカの刺身をいただきますよー

8C9D7491-B1A3-4A41-90F1-FE3D8A731332.jpeg

私もアオリイカ専用のロット誕生日プレゼントとして買ってもらおう

っていうか自分で買おう
posted by 3UPオバちゃん at 01:38| 海釣り

2023年01月04日

執念のシーバス釣り成功⸜(*ˊᗜˋ*)⸝執念のアリランラーメン

昨日22時頃から始めた夜釣り

海で風が無いベタ凪の夜は珍しい
釣りはしやすいが、ド干潮からの上げが始まった位で、釣れる気がしない

45ADDC89-238B-4688-B594-5C23816C882E.jpeg

24時位から向かい風が出てきてエギが飛ばないしどこ行ったか分からないし腕がパンパン

去年から痛めている右手の手首のTFCC損傷が治る気配がなくねじると激痛なのでもう出来ない

三上さんは、満潮時間の4時までやり切る!とか言ってADHD丸出しなので
私はひと足先に上がります

と、寝てたら電話で起こされた
『釣れたよー!』

9D9D796A-3A7B-4930-B314-07BEC012D9D8.jpeg

慌ててパジャマから防寒着に着替えて堤防に向かって写真を撮りに行ったよ

正月に釣れたサイズとほぼほぼ同じ位測ってみたら66センチ位かな

ある意味食べごろサイズなんだけど持って帰ろうか?もって帰らないか?とってもとっても迷って

結局この旅行がいつまで続くか分からないのでスズキは逃すことにした

EF56CB09-CA98-4B4C-A54E-D1FD2638A529.jpeg



今日、帰ってくるなら持ち帰ればよかったなぁー
(この時は、まだ今日の夜も釣りする気でした)

朝方の3時位に寝たからのんびり9時ぐらいに起床

72CDDE73-77B2-4E01-B77A-AD22DB7DD13D.jpeg

海の周りをお散歩。これが海おさ

ギンちゃんにとっては海風が吹く海のお散歩は大嫌いで早く帰ろうって

D0CBAB7C-0B02-4AC6-B23F-2F05B392574C.jpeg

ギンちゃんは車でお留守番してもらって

風もほとんど吹いてなくて潮も上げ潮の良い時間だし、少しルアー釣りしようか?と言うことで海釣り始まりました

6846B8E6-6D37-484C-AE8D-5A476D33FC25.jpeg

沢山の小魚のベイト


このベイト狙ってか?45cmくらい?の黒鯛がウロウロしてるのが丸見え

無風だと私がキャストしてもよく飛ぶね
どこに根があるかちゃんと見られるから昼間の釣りはやりやすい

そんな時にまぁまぁサイズアオリイカをゲット胴長が25センチ位のアオリイカかな

前回、胴長40cm程の大きなアオリイカをバラしたので、今回は慎重にエギW掛けして
抜きあげないで浅場まで引っ張ってキャッチしたよー

DB022C40-1D26-45AE-9D9C-F76B3113C84F.jpeg

やったァー

手にしたアオリイカの中では、1番の大きさ



結構、食べ応えもあるんじゃない?

1403EAA2-17C0-45CF-80BB-0A3380B33803.jpeg


昼間の釣りではアオリイカ合計3匹釣って昼間の釣りは終わり

朝起きてから何も食べてないからもう病気のように美味しくて3日連続食べまくっている
木村ピーナッツのアイスクリームを食べに行こう

B8939273-E203-44A2-8C4C-28E8AE87273A.jpeg

本当に1月2日3日4日と3日連続で木村ピーナッツのソフトクリームをいただいています

このソフトクリーム近くであったらほんと毎日食べたい!

濃厚ピーナッツの味が凄すぎて、罪悪感しか残らないおいしすぎるアイスクリームです

ぜひみんなも食べてみて

F27E51E7-B572-4B72-BE93-BE34012B18D8.jpeg

そして、4日の今日こそ営業していると言う情報の
アリランラーメン本店を食べに行こうと動き出した

が、途中にある道の駅で売っているビンゴバーガーを食べようと言うことになった

DEBC3FDD-91E7-4E5C-A526-781C72D6A96B.jpeg

1100円位するなかなか良い値段のハンバーガーだけど大人気で長蛇の列に並ぶのは必須

3.40分ぐらい待ったかなぁ

牛肉100%のジューシーなお肉と、モチモチのパテが売りです

ここから下道でアリランラーメン本店まで2時間位かな

高速使ってまで行く事じゃないのでてくてくとお腹を落ち着かせながら
4度目の正直アリランラーメン食べられるか不安

DD10BDDB-8A20-4CF5-9BAC-919673E77EF5.jpeg

やったー空いてた⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

4度目にしてやっと開店しているアリランラーメン本店に入れたー

注文してからラーメンが出てくるまで15分ぐらいかかるかな?

期待に胸を膨らませながら食べたラーメンは勝浦担々麺の有名店江ざわさんチックな
ピリ辛のスープにザクザク大きく切ってある玉ねぎがとっても甘くジューシーに煮込んであって
甘さと辛さのバランスが絶妙でおいしい

BE732C66-A788-4D18-9B4C-1968E2395C64.jpeg

別店舗のアリランラーメンの麺がのびのびで大嫌いだから、懸念していたラーメンの麺が伸びているっていうことがないか心配していたけど
ちょうど良い塩梅

本当は固めっていうのがあればそっちで頼みたいなぁ

5918CC68-C1F2-46F1-82E2-4C0275C8279C.jpeg

この後、夜シーバス釣り出来そうな所探してフラフラするが

諦めて、帰宅することにしましたー

今日2時に釣れたシーバス、自宅に帰るなら
もってかえればよかったなぁー

正月ふらり車中泊旅
終了でーす
posted by 3UPオバちゃん at 23:56| 海釣り

2023年01月03日

館山付近をウロウロ、コウイカ釣れた!美味ーい

24時過ぎにコインランドリーの洗濯が終わって25時位に泥のように寝て、、、

三上さん、朝のシッコで6時30分に起きて
そのまま釣り場へ直行

めちゃくちゃ眠いけど、昨日人が多すぎて入れなかった初場所の所なのでウキウキ!

21F4E573-A722-4023-A10F-04F774E2583E.jpeg

防波堤の先の方はとても入れなさそうなので
人気のない?所に入って私はアオリイカ狙いの『エギ』をキャスト
三上さんはシーバス狙いでルアーをキャスト

まさか?の、イカが私のエギを抱いてきたー!
三上さんは遠くの磯場にいるから1人で取り込み

99F39DA0-6C1E-4CAB-8B7C-A00ADA9B795C.jpeg

なかなか重かったから慎重に寄せて、よーく見たら『コウイカ』でしたわー
エギを着底させて放置してたからなぁー

網がないので慎重に下まで降りてコウイカGET

アオリイカと違って、分厚くモッチリとした歯ごたえで甘いコウイカ

今日、お刺身で戴こう!

イワシの集団が回ってきたと言うことで
他の人がシーバスをジグでゲットしてたよ

そういうのを見ると人間の活性が上がるよね

D1240BC2-FF9A-4485-846B-77FCA2EB6CF9.jpeg

2時間ほど釣りしてお腹空いた9:30

館山の黄金アジフライ食べに行こう!

正月で営業してる所は、、、あまりない

フェリー乗り場のお店に行く事にした

281ECF09-0027-4155-8B63-719DFA5F07BD.jpeg

ちょうどフェリーが出たところ船に向かって手を振ってバイバイって言ったら

フェリーに乗っている人が10人ぐらい手を振ってくれたよ

こういうことを平気でやっちゃうおばちゃん

BDBC8217-767D-4705-9413-E35620F3CDC5.jpeg

そもそも全然混んでなかったけども開店5分前には少しの行列ができていて3人目ゲットで入店

エビつくし丼も気になるけどここで黄金アジ食べなきゃ何したの何しにきたの?って感じだよね

なので三上さんは黄金アジフライ、私はアジ丼を注文


58B4B726-2215-49D8-9A12-A0A05A67FA11.jpeg

魚の生物が苦手な私が美味しくアジの刺身を食べれるってすごいこと

全く生臭みもなくプリプリで甘い味ほんと最高においしかった

三上さんのほうの黄金アジフライはふわふわでとってもおいしい

けどねスズキもフライにするとふわふわでめちゃくちゃおいしいんだよねー

96A5A201-A586-476B-8307-769C3865033C.jpeg

ほんと釣りってルアーがどんどんなくなるよね

ー昨日夜にここで新調したラトル入りのエギ2種類を根に掛けてロストしてしまって
今日の夜投げるエギをまた購入したよ

で、昨日食べて病みつきになった木村ピーナッツのアイスクリーム
一人一つデザートとして(っ'-')いただきま〜す

7F50C21D-8CFE-4B20-BC45-2AC4FFFAD18B.jpeg

沖ノ島の釣り場に来た

ここはワンチャンの散歩しに来ている人がいっぱいいるからワンコの匂いがたくさんで銀ちゃんも全然進みません

F548A1D6-ADED-48D3-B7AA-29D55F826B0D.jpeg

夕日が沈む絶妙な時間で気温がぐっと下がってきた

ギンちゃん寒いよね

沖ノ島の奥のほうはスズキが回遊してくるらしいということで
三上さんはロッドとルアー持参で沖の島の観光しながらちょっとキャストしてみるテスト

8AA59B33-6ECB-42C7-9E6A-FF1EB92FA624.jpeg

まぁ、やっぱり何も起きなかったけどね

A25382D7-E2D7-4C9D-8D8E-C8741E2842E2.jpeg

そう簡単に魚は釣れないよね

26D5F07C-AD97-410D-8B51-85FD9F7B441A.jpeg

なくしたルアーにはお金を出せるけど
1人1500円のお風呂は毎日入れない
正月は一日おきのお風呂です

5774E8A2-4DBA-4F61-B926-4AA9B1AE023E.jpeg

君津の方にはいっぱい立ち寄り風呂があるんだけど
ここ館山の方にはお風呂が少なくて困っちゃう


62C76E6F-D8E7-4FF3-8DB8-16A1AE06DF36.jpeg

コウイカのお刺身を食べてみた
身が厚くてもっちりやわらかで甘いって言うコウイカのイメージだけど

捕り立てだとコウイカも歯ごたえがプリプリしてるんだねー

明日には熟成されてもう少しモッチリ食感で味が甘くなっていると思うけど、味の変化それも楽しみ

8202F462-C396-4F76-8DDD-B35472744953.jpeg

海釣りは、タイドグラフが重要なのよねー

風の吹く方向も重要

やっぱり上げのタイミングが良いと思うのだけど、海釣り初心者だからなぁー

7FE938B8-9964-4D47-9386-53F7CBBAAB86.jpeg

21時頃に下げ止まりだから2時間後から頑張ってみる

で、ド干潮、無風、1時過ぎた
もう、私はギブアップでーす

三上さん、お先に寝まーす( ´ ▽ ` )ノ
posted by 3UPオバちゃん at 20:32| 海釣り

2023年01月02日

うそー?下げ止まりの防波堤でシーバス釣れたよー

あての無いふらり車中泊旅は海釣り旅になっている⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

何の下調べもしていない海釣り
釣具屋で購入した本とGoogle地図を見比べながら、何となく巡ってみる事にする

ま、こんなんが楽しいんだよね

7E3A4123-518B-4854-AA45-93ABC0464C90.jpeg

釣具屋さんで買った空撮の釣り場所の本あんまり見る時間もなく、年末年始はバタバタして本を持ってきただけの状態で、今更本をいろいろ見てみる

084D3ADB-11EE-4929-9BC2-38D986ACA1A8.jpeg

昼間の明るい時間が少ない冬なので昼間は少し観光するよー

1月2日から新年オープンしている木村ピーナッツのソフトクリームを食べに行ったよ

ここのアイスクリームはぜひ食べて欲しい

本当に美味しくて罪悪感が残ってしまうほどの濃厚なピーナッツの味のソフトクリーム

B51B2F13-4084-41A8-A21C-4A32E8BB9DEE.jpeg

廃校生になった小学校の跡地に作った道の駅

おしゃれにリノベーションされていて色々なお店や設備があるよ

ここのイカメンチが大人気商品なのでぜひ食べてみて

C3032A8C-69CD-4856-8728-3F5A597805BB.jpeg

イタグレ専用のドッグランDOXにも来てみた

14匹位のお友達がいたかなその中でも数人知っている方がいてお話しさせて貰いました

今年もよろしくお願いします



ED45B8B3-071D-416B-821D-C10A570D0048.jpeg

まぁいつも通りのギンちゃんで
誰と遊ぶわけでもなく芝生にごろごろして
じいじにベタベタしているだけ



A41CFA53-A9DB-4184-8339-7EAB90879DB1.jpeg

7歳になったレンちゃんほんと中年おじさんになったなぁ

あんなに走り回ってた2、3歳の頃が懐かしい



03AD7AB2-9389-49C9-8023-A223300848F7.jpeg

写真はいっぱい撮ったけど1時間ほどでドッグランは退散

キャラバンを駐車場に止めて車内で入れたてコーヒーを飲んで少しまったりしてから
次の行き先を決めて出発

953FA38D-1142-4D93-97C1-8003A8BA7974.jpeg

海釣りできるところないかなぁといろんな港を転々と移動してチェックしてみる

2C940B57-671F-42DC-B2AD-A66E21BF6F93.jpeg

空冊の本に載っている場所を実際に見てみると
意外と釣りができないところが多いことがわかった

FF4850E6-5713-4471-9101-FCB1D067A9DD.jpeg

ホントにあちこち回った

とっても良さそうな港って言うか、磯があるんだけど
いい場所はやっぱり人気で駐車するスペースもなくって今回は諦め

時間をずらして聞いてみようかな

E9E79299-6898-4525-A36B-A6D803CF3485.jpeg

海釣りは昼間明るいうちに下見して足場とか磯とか根の位置、トイレや水道、いろんな情報収集しておかないと命に関わるからねー

楽しく釣りをするための下見は慎重に

8E4B7816-06C2-4CAB-B604-D62AC3F1D35D.jpeg

茨城県の道の駅で買った3キロ350円の紅あずま
小腹が減った用に毎日メスティンで2、3本蒸して食べてます

お菓子は食べないって決めて今もサツマイモを食べてるけど炭水化物満載でお菓子と一緒やん?


2EE5C44D-4ECC-40F4-B535-3A1B81127BFC.jpeg

夜は簡単な車中飯

釣ったアオリイカのお刺身をチャチャっと
(*´艸`)フフフッ♡

めっちゃ美味しー!釣り人の特権だよねー

8F30DC07-F654-429A-8D46-77CE09C0A634.jpeg

今日は、凄い向かい風
北風でとても冷たい強風が吹いてる

私のアオリイカのエギは全くキャスト出来ずにすぐに諦めモードだったのだけど、

三上さんはバス用のルアーに何回か魚が当たるって行って神経が研ぎ澄まされている



そして、まさかまさかのシーバスを掛けた

網なんて無いし抜きあげられないので
防波堤の根元まで魚を引っ張って波打ち際でキャッチ

A6FC05FE-B269-4B8D-82B0-ABBB0D079D97.jpeg

ホントにシーバス釣れるんだー

岸から?凄くない?





3733F02B-EC40-40F1-9FFB-97BF0EB57E27.jpeg

興奮冷めず眠気も吹っ飛んだ

明日の靴下がないと言う三上さん

24時間営業のコインランドリーで夜中の洗濯&お散歩


BC2230A9-43B0-4BF7-A4FF-7F87ADA49141.jpeg

まだまだ海釣り旅は続く
posted by 3UPオバちゃん at 23:15| 海釣り

2022年12月31日

2022年ラストDayもルアーキャストしてました

昨日、遅くまで釣りしてたから、今日は8時過ぎまでギンちゃんも起きずにぐっすり

そうだ!ここからあの店近いよね?

前に2度、わざわざ行ったのに休みだったあのラーメン屋さん

3度目の正直
アリランラーメン 八平の食堂 本店に行ってみよう!

940BB436-5DBE-4B30-B055-7E933DEFAEBA.jpeg

まさか?の、3度目の正直ならず

もぉー(´Д` )Google情報ちゃんと休日にしておいてよー

て事で、朝ごはんはサンドパンでロースカツサンドになりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

85FF981D-1CAC-4317-B0E1-94DF864101CE.jpeg

社内飯がおいしく食べられる簡単な社中飯グッズがいっぱいあるので楽ちんに食事ができる

サンドパンとメスティンがあればなかなか幅の広い料理ができるよねー

5CE9E485-FCF3-4F0A-8225-6999836EABF1.jpeg

普段家の周りでは見ない釣具屋さんが結構いっぱいある

海が近くにある釣具屋さんはやっぱり売ってるものが違うよね

海のない埼玉県とは品揃えの差が面白い

三上さん欲しかったルアー発見して大盛り上がり

6BCC2BFF-A3A1-4EBC-935C-7DF28B37BD75.jpeg

かわの水が海に流れ込んでいる場所を地図で探しながら良さそうなところをビックベイトでシーバス狙いでキャストしてみる


9B322B4F-C60C-46C0-A706-35E076BD420F.jpeg

ギンちゃんと海のお散歩
これが本当の海おさ

ギンちゃん海風が嫌いだからね
早く帰ろって

海で電池の切れた時計拾った
壊れてるのかなー?

B97C3695-75A8-469A-B64F-F2D81E8686FF.jpeg

鶏肉と鶏団子とお野菜で、簡単なべ作ったよ

鍋はどこでも簡単便利で美味しい最高の車内飯だよねー

残った汁は、次の日ご飯入れておじやになるしさー

2EC92308-473A-4645-B67B-F07115F02293.jpeg

今日が2022年12月30一日最後の日なんてなんだか信じられない

1年があっという間すぎて怖い

3531E0BE-EC5A-4FC3-8D8E-2174F7674926.jpeg

いつの間にか寝てたー

DC578A74-976E-4DA9-8ED5-C1426F8F507F.jpeg

カップめんの年越しそばを食べて年越しの準備

後どれくらい、こうして3人で正月を迎えられるのかなあ
posted by 3UPオバちゃん at 21:44| 海釣り

2022年12月30日

ひたすらシーバス求めて海にルアーキャストしまくりー

昨日夜釣りをして何のあたりもないまま車中泊で朝を迎えました

夜中に何度かトイレに起きたけどずっと釣り人が夜通し釣りしてた

1FBB4A20-AAF4-4FA0-A03F-E105BD98CEB7.jpeg

歩いて行ける距離にお魚市場があるので朝起きて徒歩でお魚市場に行ってきたよ

さすが行動制限のない久しぶりの年末
人で溢れかえっている

ちょっと怖い


49C9B365-2FC7-4DF2-8C26-08BEA4355938.jpeg

たくさん食べたい魚があったんだけど今は旅の途中
冷蔵庫もそんなに大きいのを持ってきていないから最小限のお買い物だけ

中トロのメバチまぐろひと房500円購入しました

5DCEEB77-10CF-432F-B78B-0E6D7E468734.jpeg

市場の2階で食べられる海鮮丼を食べたよー

お魚好きだけど生魚が苦手な私だけど立派な中年おばさんになって、いろいろ克服できた気がするけど相変わらず貝類はだめだなー

それなりに美味しくいただきました
ごちそうさまです

F5B6CE1B-1214-4FC5-82A2-46678EC3AD10.jpeg

とりあえずあてもないので海沿いをゆっくり走りながらいろんな防波堤や釣り場に行ってみる

ギンちゃんのお散歩できて、車横付けにして釣りができるなんて言う最高の場所があったらいいなぁってフラフラしてた

63B02D9B-CDCA-4520-9205-E2941E80F8CB.jpeg

なかなかそんなパラダイスのような防波堤や釣り場はあるようでないんだね

四国とか和歌山の方行ったときにはいっぱい釣り場があったから
そんなイメージを探してたんだけどなぁ

B55EE32A-8595-4275-A1E9-7E1B1746B1F4.jpeg

車横付けで釣りができるナイスな場所を見つけたよ

たくさんの車が止まっていてみんなそれぞれいろんな魚種を狙っているみたい

20センチ以上のルアーを投げているのは三上さんだけだったけどねー

私はここでおいしいコーヒーをつくって飲んでギンちゃんとのんびりできるだけで幸せ

66811805-C0E0-48E6-B047-0067265FD79F.jpeg

メスティンでサツマイモを蒸して小腹が減ったお腹に甘いサツマイモがしみる

3D500135-22E2-46B3-8914-76CC4D3C0AE2.jpeg

TOPのシーバスルアーをキャストしたくて

海沿いをテクテク
当てもなくテクテク
たまに内陸の道の駅で現地のお野菜調達して
海沿いをテクテク

水深も、流れも、何も分からないけど
海の水があればキャストしてみる(*^^*)

釣れなくても良いの
ドッグウォークが思い通りに出来ると嬉しい


F4EA722A-8DEC-4264-8354-2C67BF89ABA8.jpeg

車中飯は、那珂湊おさかな市場で500円で購入したマグロの刺身と、現地調達の野菜と鶏肉鍋

千葉県飯岡海水浴場近くの天然温泉旭の湯にゆっくり浸かって

また、あちこち立ち寄りながら海沿いをテクテク

3C58FFA1-2D10-41BC-8FEB-DCFEF550F72E.jpeg

まさかの『誤爆』シーバスが水面を割ってルアーに食いつくが外しちゃって釣れなかった
と言うドキドキが忘れられず

そんなこんなで
テクテクしながら千葉県の九十九里の一宮川まで来てた

目がギンギンで気が付くと25時だー

明日はどこでルアーキャストしようかなぁ?
(∩´∀`@)⊃



AC24242E-503C-4A98-A2E9-25D01BA5C727.jpeg

あてのないフラり車中泊の旅最高に楽しい

posted by 3UPオバちゃん at 00:47| 海釣り

2022年12月22日

大阪へナックル発送!2度目のおかわりボートシーバス釣り

三上さん4時起きで、ウキウキヽ(゚∀゚)ノで2度目の
おかわりボートシーバス釣りに出掛けていきました

私は、右手首が壊れたまま復活しないので今回もお留守番です

6474D283-7F68-4D82-8AFD-215903101AFA.jpeg

昨日完成したナックル3セットの内の1つ
大阪府のHさん用のシルビア用タイプ2ナックルを、梱包、発送しました(*^^*)

何かありましたら、ご連絡くださいねー

8F546DDC-7BBD-4BC9-B011-025BD189A97B.jpeg

ふらり車中泊旅で海風に当たってじゃりじゃりになったキャラバン

ガソリンを入れて1番高い洗車機のコースに入れてきた

雨が降った後だから汚れも少しだけ落ちていい感じにピカピカツルツルになったキャラバンを
1時間かけて外も室内も拭きあげて汗かいたよー

そして、そのまま町のドッグランへ

EAB21E30-4628-4E48-BA05-E1C4DBF75112.jpeg

たくさん雨が降ってぬかるんだドッグランの地面で滑りそうになりながらボール遊びをした金ちゃんの足は泥だらけ

その泥だらけの足で私のズボンにジャンピングするから黒いズボンにワンコの足跡だらけ

でも、そのまま買い物に行っちゃうけどね

今日の三上さん
シーバス釣りビッグベイト、コノシロパターンでトップに出る釣りは厳しいかなって時期だけど厳しいながらも楽しめたみたい


2056433A-CB23-41B8-ABE6-B5FCB73D8E8A.jpeg

スズキのお土産が楽しみ(*^^*)

923C7B12-CFF4-4673-A548-39E677B1BC85.jpeg

買い物終わって帰ってきている途中にポツポツと雨

そんな天気予報じゃなかったのにみるみる土砂降りになって洗車した意味がなくない?って位のずぶ濡れに

あんなに頑張って拭きあげしたのにやっぱり洗車すると雨が降るんだね(/. _.\)

( ˘• ₃ • )ちぇー

AD94B166-D40B-4125-9630-7C5D47732DEA.jpeg

帰り道がかなり混んでいるみたいで帰宅は8時半ぐらいになった

釣ったスズキをさばいて食べられるようにするのに時間がかかっちゃうから
今日は千葉のインスタント竹岡式ラーメンの鍋にしたよ

C726EACE-EC1E-4E6E-BB44-CADD663DD158.jpeg



持っているクーラーボックスの1番大きいやつで50センチまでしか入らない

釣ったスズキのしっぽを切り取って2匹お土産を持ってきてくれました

5C223F12-F699-4407-9FC5-675399090E27.jpeg

今年10匹位のスズキをさばいたのかな?

今回は、2匹3枚おろしするのに1時間かからないで終わったよ

今年最後のスズキだと思ったら、もったいないから今まで捨てていた3枚おろしにした骨の部分
全部あら汁にしようと思って取っておきます

ABFE0A94-DC02-4EA6-835B-CC7DEA861D5A.jpeg

しばらく、スズキ三昧なので楽しみだわー
(((o(*゚▽゚*)o)))
posted by 3UPオバちゃん at 23:40| 海釣り

2022年12月07日

ボートシーバス釣りオカワリ3回目

去年予約したボートシーバス釣りの予約は
11月に2回のみだったんだけども、三上さんがどうしても3回目のおかわりに行きたい!

と言うことで今日12月7日ウインズオートの小畑さんとひろみさんとお友達4人で

念願のおかわりシーバス釣りに行ってきたよ

私は手首の調子が悪くて行けなかったけど
いじけてないで、おむすびと食料とジュースの用意をして送り出したよ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

D79A1954-D4AB-4F04-AB9E-03BD18B35E98.jpeg

久しぶりに三上さんのいない1日
自分のことばっかりやっちゃおう(。-∀-)♡

まずは新井整骨院に行って体の歪みを整えて
しっかり整って参りました^ᴥ^♡

ちょうどお昼になったのでうちの母と2人で三芳町のかつみや屋さんでお昼ご飯

2860A4EE-3024-4506-80A6-EA4FE8910642.jpeg

いつ頼んでもおいしいかも鍋うどんをやっぱりおいしくいただきました

その後母とふらっとお買い物しながら
帰ってたくさん干した洗濯物や羽毛ぶとんをしまって少しのんびり

少し横になったら、ぎんちゃんとくっついていつの間にか寝ちゃっていて起きたら5時で真っ暗だった

三上さんが釣ったスズキが今日のご飯になるので軽く食事の用意

7A0EBF62-3870-4A82-8093-B0AE997C05F1.jpeg

三上さんの方は10時過ぎまで何も起きず

と言う事だったみたい

私が行っていたら、めげて寝てたかも(*^^*)

80F7285D-503B-4C16-8C25-986AA35E639D.jpeg

いつもと違うところに船を走らせたみたいです

521398B0-E4B9-4EC9-A64D-E475A626AAA3.jpeg

三上さんは、3匹釣れたみたい

4人行って、一応全員釣れたみたいです

さすがやねー(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

023EE84A-EA26-4532-AECF-718499BEB83B.jpeg

19時頃に帰宅して、早速スズキを捌くよー

お刺身用、ムニエル用、お鍋用、粗汁用など
2匹のスズキを無駄にしないように捌いて冷蔵庫へ

2.3日は美味しく頂けるはずです

FCD835FC-E19A-45D0-8ABF-B3ACE7FDA255.jpeg

今年、スズキを6匹捌いてやっとこ皮引きまで上手に出来るようになった

そして、切れる包丁がとても重要だよね(σ•̀ᴗ•́)σ 包丁研ぎも上達しました

そして、やっぱり魚の構造特性がわかってないとうまく捌けないよね

この時期のスズキは子持ちなんだけど卵は三上さんも私も卵は苦手なのでごめんなさい
捨てます

F76C35E3-AAD1-469B-BD2B-0A6D4AA93F2C.jpeg

道具の片付けをしている間に1匹を捌いてスズキのシンプルなお刺身と
ネギだけあら汁を作ったよー^ᴥ^♡

夕食これだけだけどおいしかった

海釣りは後片付けが大変なのねー

まずは、ゴアテックスのレインスーツ上下を、シーズンoffになるこれからの時期、
私の分もまとめて専用洗剤&撥水剤で手洗い


0EE06D70-554A-4B0E-A88B-FC0DE9361509.jpeg

その後は乾燥機かけて、魚入れてきたクーラーボックスの掃除

家の湯船にヒビが入っていてね、工場に水漏れするのよね

ED45C793-E054-4845-BE42-5ABF68657C51.jpeg

案の定、工場の床が水でびちょ濡れになってたー。
どーしよーかなぁー
posted by 3UPオバちゃん at 23:06| 海釣り

2022年11月21日

1年越しでの予約取ってーの、ボートシーバス釣りへ

4時に『すき家 17号BP戸田美女木店』にウィンズオート小畑サン&ひろみさんと待ち合わせして朝ご飯なので

2時50分起床、3時20分出発かなぁー

今回も、お世話になるのは『サプライズ』さん

どんな一日になるのかなぁ?
また、1年前のように私一人だけボウズとか、いやだよー

09DC879F-104F-4080-B93C-F7DFE634A424.jpeg

最近は夜ご飯を食べ過ぎて寝ると、次の日のお昼までずっと胸焼けしている

今日は朝4時に朝ごはんと言うことなので、早すぎて食べれないかなぁ?

なんて思っていたのに朝定食ぺろりんちょでした

58324A5C-8ABA-4953-A223-09400D3BE990.jpeg

雨が降ったりやんだりの1日らしいけど低気圧だと魚の活性がいいって言う噂を信じて

冷たい雨に打たれながら東京湾ボートシーバス出発しました

今回もサプライズのしゅーだいくんの船に乗ります

784810C1-5A52-4105-97EB-FCABBF2CE322.jpeg

ほとんどほぼ休みなしで一年中海に出ている船長のしゅーだいくん

今日の1本目やっぱり船長のしゅーだい君が釣り上げたよー

で、こんなルアーがいいよこういう動かし方がいいよってアドバイスをくれるのでがんばってみる

9A7E1CC8-3B85-46D0-8D77-6FCC60789A56.jpeg

本日1番にお客で釣り上げたのはウィンズオートの大畑さん

食べごろサイズだけどおめでとうございます

84D37BCD-79B6-44A7-A2B2-977EE0BC9E2B.jpeg

夢追い人の三上さんと小畑さん30センチとか240ミリとか大きな大きなルアーばっかりキャストしているけど
全然魚が上がってこないのねー

20センチ位のルアーにすると、ちょぼちょぼ出てくるけど、誤爆ばかり

魚はちゃんと見て、サイズ感を選んでいるんだなぁ

159B8F7F-9AE5-413A-BEBD-CB2BAB676C39.jpeg

たまに追ってくるシーバスを見かけて人間の活性が上がるけど長続きせず

普段そんなに大きなルアーを投げることがないからバス釣りで使うゾーイの3倍位の重さのルアーは腕に来る

そして、もともと腱鞘炎だった右手は次第に悲鳴をあげて動かなくなってきた

やっと三上さん、誤爆ばっかりだったけど乗ったー

ハイテンションなので、音声に注意


C05472AE-D844-42C4-A3DF-26E9C5B33D94.jpeg

ずっとメガドック240を投げていたけどあまりにも反応がなさすぎてメガドック180にサイズダウンしたら乗りました

魚の尾びれを伸ばせば80センチだけど79センチかなぁ

小畑さん三上さん1本ずつおめでとう

40BCF210-D4A9-4551-A7C7-EECB64C37D47.jpeg

私のルアーにもたまに誤爆してくれるけど針にかからない

あーあ。

ひろみさんの魚釣っちゃった船長



3A4733EE-8376-4D41-9260-C7C4B6739DEE.jpeg

ひろみさんの歌ꉂ(´꒳`♡)クスクス音量注意



B81D8F2E-AED7-48FD-AB64-F26819E849C3.jpeg

お昼ご飯も食べてお菓子も食べてデザートのりんごも食べてお腹がいっぱいになって眠くなった私

右手の腕も、もう動かすと激痛で
あと2時間位を寝て最後まで過ごそうと思っていたんだけど

なんか魚の活性が上がってきた予感

62E7CE38-1528-4096-82E4-4E480AF9E414.jpeg

予期せず船長と話をしながらルアーに食えーって言う殺気が消えた途端にバイト

運良く乗った

強烈に船の下に潜るシーバスにどんどんドラグが出ていくけど気持ちいい

右腕がブローしているので両手でロッドを持ってるから、リールが巻けない

5AEB43CD-6867-4DE6-904D-5FAD8531946C.jpeg

私の人生の初シーバスは77センチ

でもね魚の引きはね、今年の七色ダムで釣った62センチのブラックバスとおんなじ位だった

80センチを超えるシーバス釣ってみたい

D0477A8F-C180-4A3A-B827-56F446D60838.jpeg

日が出て暖まったタイミングで時合が来たのか?パタパタと釣れ出して、私のロッドもしなった

私も小畑さんも、2本目ゲット
サイズは2人とも60センチ位だけど嬉しかったー

ルアーを自分で動かすドッグウォーク1年かけて頑張ってみた甲斐があったわー

B4D67A32-0E87-4886-B45C-9264235BB813.jpeg

で結局、船長が本日最大魚80センチオーバーを釣って15時半ストップフィッシング

右腕が激痛だけど30分頑張った甲斐があった

1週間後に右腕治るかなぁ

22C5DF8F-A6DE-4685-9035-C15D434E7168.jpeg

家に帰ってから洗濯が大変

海の塩水でびちょびちょになった上下のレインコート手洗いでお風呂で洗ってワックス塗って干して
釣具のロットとリールもよーく洗ってルアーも洗浄

海の釣りは後片付けが大変すぎる

1A04F488-7CCD-485D-8C52-C2F01D930FEB.jpeg

お持ち帰りしたスズキは子持ちのメスだった

寄生虫とかは見当たらない
刺身で行けそうちょっと食べてみる

めっちゃコリコリしてておいしい

一日寝かしてアミノ酸出たら明日もっとおいしいだろうなぁ

C5D8B406-6301-44E5-91DF-604901855148.jpeg

くたくたで後片付け終わって爆睡

明日はコロナワクチン注射だ
posted by 3UPオバちゃん at 03:00| 海釣り

2021年11月08日

人生初のボートシーバス釣り 皆80UP(私以外)

本当は明日の予定だった2回目のボートシーバス釣り
天気予報で明日も強風で中止になりそうだった

お世話になったボート屋SURPRISE「サプライズ」さん
本当は今日定休日で休みだったのですが、明日休みにしてもらって休み返上で本日出航(*^^*)

結果から言うとね・・・
三上さん、初シーバスが85cmで合計3本
ひろみさん、本日最大の87cmと5.6本
小畑さん、最大84cmと、5本位かな?

人生初シーバス釣りの私はね(๑•̀ㅂ•́)و✧
釣りませんでした<(`^´)> 

撮影班として行ったんでね(´д⊂) くそー
えぇ。ボウズですが何か?

ビギナーズラックなんて、無いんですよ。
人生そんなに甘くないですね(。 >艸<)
お陰で、沢山の写真が撮れましたよ

右腕はパンパンですけど、何か?

写真は整理してから後日UPします(^^♪

922885EE-92DA-4BBC-884C-205613E16482.jpeg


822D9405-7345-4976-A8ED-705DC4D790CB.jpeg



4753A3CC-9F78-48EF-9181-B60E1C099AC3.jpeg



63D6674A-AE5F-4261-883B-78CAFBE8BA3D.jpeg


2C0D81E7-F937-42E6-8139-9F2A0D635E2B.jpeg


75919CBB-BDE9-4BAB-9A8C-9B20BDD3E7F9.jpeg



1B3A2245-B918-4E3C-9504-FE71F4DB3525.jpeg


7B76BE84-5903-4155-AE98-79B8A64581BE.jpeg


6E7D3EA7-7EBB-4528-8F9C-E5CC7B007C0B.jpeg


DEA31F74-6AC7-44AA-97A6-744523CDCFA7.jpeg


11ED3627-6C73-4738-8BCA-278C956536DE.jpeg


F90574E3-A39F-4C35-9C6C-B96DCED457C6.jpeg


EF1C90F5-DACC-4ED5-BE52-AD37F0323915.jpeg


4199F44A-FA5B-4586-99E4-4A00207FAF1A.jpeg


F8AA72F3-A7F0-4296-9A08-43DCA6A399B8.jpeg


AB0902AA-FE55-4133-8467-225DDAC3D3F3.jpeg


posted by 3UPオバちゃん at 20:21| 海釣り